タグ

2020年12月5日のブックマーク (2件)

  • 【暫定】コーダー歴3年で辿り着いた保守しやすいコーディング手法

    未経験からコーダーとして仕事をし始めて2年が経過しました。 最初の頃はとにかくスピードややりやすさ、デザインの再現などを重視し、保守性は特に考えていませんでしたが、ページが多くなってきたり自分以外の人と一緒にコーディングする機会が増えるにつれ、当初とはまるで違う意識で書くようになった気がします。 自分のコーディング手法もまだまだ発展途上だとは思いますが、自分なりに保守しやすいであろうコーディング手法が確立されつつあるので、コーディングルールも兼ねて記事に残しておこうと思いました。 デザインが再現できればOKというコーディングから一歩進んだコーディングを目指す方の参考になれたら嬉しいです。 この記事の前提 コーディングに付随するいろんな用語が出てくるかと思いますが、詳しくは説明していません...。なので、今コーディングを勉強中であったり仕事でコーディングしたことない人にとっては、理解しづらい

    【暫定】コーダー歴3年で辿り着いた保守しやすいコーディング手法
    d4-1977
    d4-1977 2020/12/05
    今の設計の話を、まとめられていてイイ
  • 短いクラス名で運用できる CSS設計 rscss を CSS Modules 向けにアレンジしてみた

    はじめに この記事は #EveOneZenn (Everyday One Zenn) vol.09 です。 CSS設計のひとつである rscssCSS Modules (React向け)にアレンジしてみたので紹介します。 紹介する規約を使った場合、下記のようなクラス名で CSS Modules を運用できます。 import React from 'react'; import cn from 'classnames'; import styles from 'styles.module.scss'; const Component = (props) => ( <button className={cn( styles.searchButton, { [styles.Disabled]: props.disabled } )} > <span className={styles.i

    短いクラス名で運用できる CSS設計 rscss を CSS Modules 向けにアレンジしてみた
    d4-1977
    d4-1977 2020/12/05
    CSSの設計、悩むよね…というのと、キチンとlintを用意したり、フォーマッター用意するのフロントエンドの人がいない場合、とても大切だと思うのです