タグ

Screenに関するd4-1977のブックマーク (13)

  • ぼちぼち散歩 Macでurxvt + screen + zsh + vim再び

    2010年2月14日追記: 全体的に最新の内容に書き換えました. 前回環境を作ってからなんやかんやでiTermに戻ってた.iTermは最新版では機能的には良い感じになってたけど,その変わりもっさり具合がひどくなってて,特にVimでNERD_treeを表示していると1秒間に2行ぐらいしかスクロールできないほど重い感じ.というわけで,前回の続きでurxvtに再挑戦することに. 前回満足いかなかった点としては,無理矢理「英数」「かな/カナ」キーでIMEをon/offしてたので時折変な挙動を示したいた点と,フォント設定がうまくいってなくて見た目がださかった点が大きかった.この2点がそこそこ解決できたので簡単に説明してみる.ちなみに,環境は10.5 Leopardなので,もしかしたら10.6 Snow Leopardではうまくいかない点があるかも.現在10.6の環境で運用中.たぶん大丈夫だけど,むし

  • screenとscreenrcを弄った - ( ゚皿゚)

    りっくんに書けといわれたので書いた。 自宅鯖はDELL SC440でディストリはubuntu hardy。tiarra、TIG、keitairc等が動作しておりオペレーションの主目的はアニメ動画ファイルの栽培や変換など。 モバイル回線等から頻繁に接続する用途上screenを導入したわけだが、カスタマイズが大体固まったので晒しておくことにする。 screenrc 設定とかでぐぐって出てくるサイトやエントリを片端から参考にした。基的なscreenの使い方とかは説明しないので適当にぐぐれ。 まずは.screenrcと.screen-setting。 ~/.screenrc source $HOME/.screen-setting bind . source $HOME/.screen-setting bind ^. source $HOME/.screen-setting chdir $HOM

  • 最近の私の開発環境

    こんにちは、熊谷です。 暑い夏もようやく終わるかなという涼しげな日が続く今日この頃、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 MacBook Airユーザな私としてはこの涼しい日のおかげで熱くならずに快適な作業が出来るぞ!と喜んでいます。しかも、つい先日有名なシングルコア問題等々に対処したというアップデータが公開され、すぐさま当ててみたのですが、気温が下がったからなのかこのアップデータのおかげなのか、今のところMacBook Airの熱問題が解消されたような気がしています。 そんな今日この頃ではありますが。今回はこのAirでの私の開発環境について紹介したいと思います。 ターミナルでの開発やらEclipseやらTextMateやらいろいろ試してみたのですが、結局のところターミナルでの開発、zsh+screen+vimでの開発が一番しっくりきています。 初めのうちはiTermを使用していたのですが、

    最近の私の開発環境
  • screenを初めて使うためのチュートリアル - Unix的なアレ

    screenというものすごく便利なアプリケーションがあります。上記写真のように、1つのターミナル内で、仮想的に複数の端末を起動させることができるものです。 ただ慣れるまでは少々使い方がとっつきづらいという話も聞きますので、今回はscreenを基的に使えるまでのチュートリアルを紹介したいと思います。 どんなことができるの? 複数の仮想端末をあげるとどういったメリットがあるのでしょうか?実際に自分はscreenを使うまではターミナルを複数起動させ、Desktop上はターミナルだらけになっていました。 実際はそれでも問題は起きないのですが、個人的にはローカルPC側では極力起動しておくアプリケーションを少なくしたいと思っているため、screenを使うようになりました。 ただそれだけであればWindowsならPoderosa,MacならiTerm,GnomeならGnome端末があるのですが、scr

    screenを初めて使うためのチュートリアル - Unix的なアレ
  • Vim+Screenプログラミング - ボクノス

    僕の初のVim+Screenプログラミングはやはりコレ。emacsのC-x C-eが欲しい。 if !has('gui_running') function! ScreenSpiritOpen(cmd) call system("screen -X eval split focus 'screen " . a:cmd ."' focus") endfunction function! ScreenEval(str) let s = substitute(a:str, "[\n]*$", "\n\n", "") " 最後が改行 * 2で終わるようにする。 call writefile(split(s, "\n"), "/tmp/vim-screen", "b") call system("screen -X eval focus 'readreg p /tmp/vim-screen' 'pa

    Vim+Screenプログラミング - ボクノス
  • WEB+DB PRESS Vol.40 特集2 サポートページ

    2007年8月24日発売の WEB+DB PRESS Vol.40 『特集2 coLinuxEmacs,GNU screen,zsh [定番]Linux開発環境 』 のサポートページです。 設定ファイルの雛形 特集内で紹介したソフトウェアの設定ファイルの雛形です。最低限の設定を行っています。必要に応じて項目を追加してお使いください。 files/dot.emacs .emacs の雛形です。~/.emacs に置いてください。 files/dot.screenrc .screenrc の雛形です。~/.screenrc に置いてください。 files/dot.zshrc .zshrc の雛形です。~/.zshrc に置いてください。 参考リンク 開発環境 Screen x PuTTY x Emacs x 256color : Hasta Pronto.org PuTTY から Emacs

  • 私の開発環境

    こんにちは、お昼ご飯担当の熊谷です。今日のお昼ご飯は学にてピラフセットなるものをべました。見た目はハヤシライス、味は普通でした。しかし、思えばここ久しくスパイシーチキンをべておりません。もうスパイシーチキンは卒業したと思っている私ではあるのですが、何かをきっかけにまた戻ってしまうような気がしないでもありません。ここだけの話、時々あの味が恋しくなります。 さて、今回は私の現在の開発環境を紹介したいと思います。紹介というほど珍しいもの等は使用していませんで極々一般的なものしか使用していないのでつまらないかもしれませんが、まあネタということで。 1. PuTTY(sshクライアント) 2. GNU Screen 3. Vim 4. Subversion 以上4つ、私にとっては最低限必要なものです。 まずPuTTYですが、Windowsでは定番のSSHクライアントソフトです。メインな環境をL

    私の開発環境
  • 開発環境について。

    ヘンシュウチョさんに誘われて、草勉強会に行ってきました。 参加者はヘンシュウチョさんとkomagataさんと自分の3人。 ヘンシュウチョさんは、eXistを例にしたXMLDBの話。 XPathとXQueryはお互いの機能を取り込みながらバージョンを上げているようで、わりと混沌とした状態だとのこと。自分の知っているのがどの辺に位置するのか分からなぁと思って探してみたら見つかったのがここ。よく分からなくなりました、仲良くやってくれと思います。 komagataさんは、scaffold_resourceとacts_as_authenticatedを使ったRailsでRESTfulアプリケーションの話。(詳細はこちら。) リソースとしてアクセスするとベーシック認証になるんですね。しかも、バグがあるっぽくてそのままだと認証が通らないとか。これ見つけるのに時間かかったろうなぁ。あとJesterいいっす

    開発環境について。
  • Absolute Playing! - CentOS4.4でscreen putty vimを256色で使う

    vimで適当に検索してたら、下に列挙してるようなエントリーを見つけたので自分もやってみた。 開発環境 Screen x PuTTY x Emacs x 256color : Hasta Pronto.org Greenbear Diary - 暇だからPuTTYを256色にしてみる , 朝がしんどいのだが , ファイラ , ただのにっき - MySpaceに(いちおう)登録 qootas.org/blog - 256 colors: putty + vim + screen まずココから256色表示のチェック用スクリプトをゲット。実行して下記のように表示されれば既に256色表示です。 yumからインストールした場合、screenの256色化がされていないので一旦removeする。 # yum remove screen 下記URLから最新版のソースコードを取得する ftp://ftp.r

  • qootas.org/blog - 256 colors: putty + vim + screen

    qootas.org has been registered at Porkbun but the owner has not put up a site yet. Visit again soon to see what amazing website they decide to build.

  • iandeth. - 続 screen の使い方

    iandeth. Perl, Flash ActionScript, MySQL, Movable Type, システム開発 - そんなテーマのサイトdeth. 目次 ステータス行に各ウィンドウで打ったコマンドを表示 - bash編 Unicode (UTF-8) を使う 突然キー入力を受け付けてくれなくなった際の対処方法 Reattachを透過的にこなしてくれるラクチン起動方法 まとめ 1. ステータス行に各ウィンドウで打ったコマンドを表示 - bash編 基は ~/.screenrc に 'hardstatus alwayslastline "%w"' と書いておけば、 画面最下部にウィンドウ名一覧が表示されるようになるけれど、これだと各ウィンドウ名が一律 'bash' って名称になるので、いまいち不便。新規ウィンドウを開くたびに 'C-a A' で命名するのも面倒。理想は「今実行し

    d4-1977
    d4-1977 2007/02/10
    カスタマイズ設定の話
  • Mac OSX で screen を使っています。 セッションの保存先が /tmp/screens/Username になっているのでOSXが再起動する度にセッションが消えてしまって困っていま…

    Mac OSX で screen を使っています。 セッションの保存先が /tmp/screens/Username になっているのでOSXが再起動する度にセッションが消えてしまって困っています。 回避方法を教えてください。出来れば .screenrc の側で解決したいです。 よろしくお願いします。

  • GNU Screen のちょっと便利な使い方 - プログラミングは素晴らしい

    今日はかなり珍しく技術的な話題を提供します。 要約 [困ったこと] 1つの Screen で複数のサーバにたくさん telnet するとどの仮想端末で何をしていたか忘れる! 選択が面倒! [この記事を読むとできること] Screen のウィンドウタイトルにユーザ名、ホスト名、作業中のディレクトリを表示 どのサーバにどのウィンドウでログインしているかを確認しながらウィンドウ選択 知っている方もかなり多いのかもしれませんが、bash には PROMPT_COMMAND という環境変数があります。PROMPT_COMMAND を使うことで、PROMPT が表示される時に自動的に実行するコマンドを指定できます。 これにたとえば私の場合ですと、次のように設定しています。 PROMPT_COMMAND='echo -ne "\033]0;$(whoami)@$(hostname):$(pwd)\007

    GNU Screen のちょっと便利な使い方 - プログラミングは素晴らしい
  • 1