指定されたURLは存在しません。 URLが正しく入力されていないか、このページが削除された可能性があります。
MacOS Xを使い始めたのでCarbon EmacsでPHPを書こうとしたのですが、オートインデントがちょっと思った通りになってくれません。 環境 MacOS X 10.4.5 Carbon Emacs-Tiger-20060325 php-mode1.2.0(Carbon Emacsにバンドルされたもの) .emacsにこのページのelispを追加しました。 http://www.ofug.net/~hachiman/wiliki/wiliki.cgi?php-mode この環境でPHPを書くと <?php class Foo { public function getFoo() { } } //こうなる ?> <?phpが原因のようなのですが(<? phpとかするとインデントも一個ずれるので)なんとかできないでしょうか? こうすればインデントは起きないのですが <?php class
ライブドアテクノロジーセミナーに行ってきましたよ。 id:naoyaさんは LVS++という話 でしたが、自分も 1年ほど前に、某サイトの負荷分散を LVS + Ultra Monkey (heartbeat + ldrectord) でやったので、社内 Wiki に書いてたメモを晒しておきます。 # 今なら heartbeat じゃなくて keepalived が普通なのかも知れず、情報が古めの可能性はあります LVS の Director を 2台で HA 兼 Real Server (httpd) + Real Server 1台 (httpd) DB Server 1台 という構成。 LVS と Real Server を別にするのはちょっとコスト的にもったいなかったため、Director と Real Server を同一マシンに乗せる形に。http://ultramonkey.
昨日、livedoor テクノロジーセミナーに参加してきたので、そのメモと感想を。 アジェンダ セッション1: 「はてなの開発/運用体制について」 / はてな 伊藤直也氏 セッション2: 「livedoor Readerについて」 / ライブドア ma.la氏 セッション3: ディスカッション / はてな 伊藤直也氏、ライブドア 池邉氏 セッション4: 質疑応答 メモ 自分の意見は文字色を変えてます。 セッション1: 「はてなの開発/運用体制について」 / はてな 伊藤直也氏 id:naoya:20061214:1166063145 に発表資料。 はてブのサーバー構成について 特性に合わせて3つのセグメントに分けているのが、非常に特徴的だと思った。 通常リクエスト用 bot用 → リクエストが非常に多いがレスポンス速度はそんなに重要じゃない イメージやカウンタなど → Webサーバーに負荷
昨晩はライブドアで開催されたテクノロジーセミナーで「Technologies for UI」という題でプレゼンをやりました。 発表資料はpdfかhtmlで公開する予定ですが、とりあえずテキストだけ先にアップしておきます。 http://ma.la/files/livedoor/seminar2006/seminar.txt プレゼンツールがFirefox専用だったりするので、これも少し手直しして公開予定です。 こういう機会があるたびにプレゼンツールを作ってるような気がします。 ---- 追記:12/15 ライブドアのtechblogの方に発表資料をアップしました。 http://blog.livedoor.jp/techblog/paper/ldtech2006/ 上下カーソルキーでページをめくれます。
Ruby on Rails自体についての解説は、「WebプログラマはRailsに乗るべきか?」や、「Rubyでアジャイルプロトタイピング」にもありますので、そちらもぜひご覧ください。本記事は2006年に執筆されたものです。RubyやRuby on Rails全般の最新情報は@IT Coding Edgeフォーラムをご参照ください。 素早く開発が行えるRuby on Railsに驚くとともに、Railsのプロジェクトの素早さの根源はどこにあるのか不思議に思った人も多いことでしょう。 Ruby on Railsの開発には、37singals社のDavid Heinemeier Hansson氏を中心とする11名で構成されたチームがかかわっています。 Core team behind Ruby on Rails Ruby on RailsによるWebアプリケーション構築風景を撮影したいくつかのス
Subversionを動かすに当たって、(どうせ内部だけでしか使わないが)Apache2.2だとライブラリに問題があるという話しを聞くが、回避策はあるようなのでちょっと試してみた。あとはhttp経由でのやり方も抑えておきたいってこともあるし。。 ちなみに、インストール環境は以下 Vine Linux 3.2 Apache2.2.3 Subversion1.4.2 インストール手順は以下のような感じ(紆余曲折あってこうなった) Apacheのインストール(/usr/local/apache2) Subversionに必要なライブラリのインストール Subversionのインストール(/usr/local/subversion1.4.2) 1.Apacheのインストール これは特別ハマることは無いと思う。事前にWebDavを使うために enable-dav をつけてるくらいかな。 ちなみに、ソ
« 「ITアーキテクト」誌のインタビュー | メイン | JavaScript で非同期処理 » 2006年11月29日 独自ドメインにおける DNS の設定 レンタルサーバを使って独自ドメインのウェブサイトを立ち上げる際、悩むのが DNS の設定です。王道としては、レンタルしたサーバでプライマリサーバを立ち上げセカンダリはどこかのサービスのものを使用するというパターンと、まるごと Dynamic DNS のようなサービスに頼るというパターンがあると思います。しかし、他の選択肢も存在します。DNS は学習曲線が長そうなので近づかないようにしてきたのですが、今回、mylingual.net というドメインを取得したので、いろいろ試してみることにしました。 1. DNS サーバは2つ以上必要なのか 独自ドメインで運用するサーバが一台のみなのであれば、その1台でウェブサーバと DNS サーバを兼
Beginning OS X 10.5 UNIX 使いのための OS X 設定指南書。10.4 Tiger ユーザは Beginning OS X 10.4 をご覧ください。 [編集] 基本方針 Mac OS X 10.5 Leopard を対象とする UNIX Workstation としての利用を想定 (Server としてではない) Firewall により守られたセグメント内での利用を想定 MacPorts を柱に UNIX 環境を整える 端末には OS 標準の Terminal.app を用いる方向で設定 locale は ja_JP.UTF-8 一通りの pLaTeX 環境を導入する [編集] 目次 インフラ整備編 アプリ導入編 (拾遺) 運用編 関連リンク
今回は、Subversionによるバージョン管理方法とウノウでの導入事例について前編と後編にわけて紹介していきます。 Subversionとは、無償で利用できるバージョン管理システムです。現在もオープンソースで活発に開発が進んでおり、執筆時点の最新バージョンは1.4.2となります。バージョン管理システムとは、ソースコードや仕様書などを含むドキュメントなど、時間とともに内容が変化するファイルを管理するシステムの総称です。 Subversionと同じようなバージョン管理システムとしては、CVS(Concurrent Version System)が有名ですが、SubversionではこのCVSで使いにくかった点を改良した次世代バージョン管理システムというコンセプトで開発が続けらています。筆者が実際にどちらも利用してみた結論として、導入をおすすめするバージョン管理システムは、やはり「Subver
UTF-7 を使ってスクリプトを記述 +ADw-SCRIPT+AD4-alert(\'XSS\');+ADw-+AC8-SCRIPT+AD4- IE は、文字エンコーディングが不明で UTF-7 っぽい文字列があれば、自動判別で UTF-7 となる。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く