タグ

ブックマーク / daipresents.com (2)

  • Redmineの使い方ベストプラクティスを考えてみる

    RedmineやTracのようなBTSはデータの持たせ方でいくらでも使い道が広がる。 しかし、裏を返せば、なんでもできるからどうやったらいいかが分かりにくかったりする。 そこで、これまでの経験から、最低限の使い方をきめておこうかと。 Redmineはデフォルトの状態(Ver0.8.0)として、カスタムフィールドは使わないで、使い方のベストプラクティスを考えてみる。 トラッカー トラッカーは以下を作成する。 設計 開発 テスト バグ 運用 会議 プロジェクトで使う場合は、だいたい上記作業が大分類になると思うので、トラッカーは作業大分類としている。「要件定義」とかもあるなら入れてもいいかもしれない。 ステータス 初期は「新規」。作業に入ったら「担当」。終わったら「終了」。この3つだけ使う。やらなくてよくなった作業は進捗を100%にして「却下」に設定してCloseする。 優先度 これはそのまんま

    Redmineの使い方ベストプラクティスを考えてみる
    d5884
    d5884 2010/08/14
    ふむ
  • RedmineのREST APIを使ってみる

    社内に突っ込んだRedmineが大盛況になりました。「便利なツールが使われる」は達成できたので、「そのツールを活かして業務を改善する」まで今年持って行きたい。多分、結構な人数で使っているので、Redmineの勉強会がまたあったら事例共有しようと思うのですが、人数が増えるとやっぱりリクエストが増えます。「わがままいうな!やりたきゃてめーでやれ!」という心の声は置いておいて、今回は、RedmineにRESTでチケット登録したいという要望があったので、ちょっと調べたこと、困ったこと、できたことを共有させていただきます。 とても参考になったのがRedmine REST api を触ってみた。 by ka-ka_xyzの日記さんのページです。ありがとうございます。 準備はいいか? Redmine REST APIは、2010/03/06ではまだ正式にリリースされていないみたいです。これを利用する場合

    RedmineのREST APIを使ってみる
    d5884
    d5884 2010/08/06
    Excel の WBS ⇒ Redmine は欲しい
  • 1