タグ

2018年9月10日のブックマーク (6件)

  • 収納にも持ち運びにも便利なレジ袋 簡単でコンパクトなレジ袋のたたみ方集めてみました。 - 芽衣子の生活発見ブログ

    ↑同じたたみ方なのでレジ袋の大きさはすぐわかります。 毎回、ゴミを出すのにレジ袋は欠かせません。プラごみや普通ゴミなど種類によってレジ袋の大きさを選びますが、基ゴミ用には大きめのほうが都合の良いことが多いですね。 レジ袋はたくさんあり過ぎでも収納に困りますが、少なすぎてもいざというとき大きさが選べずゴミ出しに時間がかかることに。 私が長年続けていたレジ袋のたたみ方は「三角」でした。 応援に感謝します♡ ↑この三角形のタイプは、よく見かけるのではないでしょうか? ↑クルクルと何度かたたんでいって、下から三角に折っていきます。 最近になって、ほかにもっと簡単で見た目の良い、しかももち運びにも都合の良いたたみ方がないかといろいろ探してみました。ぺったんこになって収納にも見た目にも美しく、しかも簡単!と思ったのは、四角です↓ この四角のたたみ方はこちらです↓ ↑どのたたみ方もそうですが、空気はし

    収納にも持ち運びにも便利なレジ袋 簡単でコンパクトなレジ袋のたたみ方集めてみました。 - 芽衣子の生活発見ブログ
    dAbruzzo
    dAbruzzo 2018/09/10
    スーパーでレジ袋がもらえない+専用のゴミ袋じゃなきゃゴミ出しできない地域に住んでる身としては,何だか新鮮な記事だった.
  • 14年ぶり!「男が嫌いな男」アンケート募集【男性読者限定】 | 文春オンライン

    小誌恒例のアンケート企画「女が嫌いな女」は、今回も女性読者の皆さんから二千超の回答をいただき、「週刊文春」9月6日(木)発売号に掲載することができました。その取材の過程で寄せられたのが、「男性版もぜひやって!」というたくさんの声。そうしたご要望にお応えして、アンケート企画「男が嫌いな男」を実施します。 ちなみにこの企画、実は2004年に小誌で1度実施しています(9月2日号)。そのときのワースト10は、(1)渡辺恒雄、(2)小泉純一郎、(3)出川哲朗、(4)木村拓哉、(5)明石家さんま、(6)みのもんた、(7)タモリ、(8)石橋貴明、(9)KABA.ちゃん、(10)江頭2:50、という顔触れでした。ときは第二次小泉内閣時代。この年、キムタクはフジ月9「プライド」に主演し、出川哲朗は“抱かれたくない男”不動のナンバーワンでした。そして、ナベツネは1リーグ制問題で存在感を示し、「たかが選手が」発

    14年ぶり!「男が嫌いな男」アンケート募集【男性読者限定】 | 文春オンライン
    dAbruzzo
    dAbruzzo 2018/09/10
    安倍晋三に投票したかったけど登録が面倒なのでここに投票しておく.自分とは政治的主張が合わないのは確かだけど,それ以上に色んなところでにじみ出て来る人間性が本当に嫌いだ.
  • 羽生善治は「超一流は人の話を聞いて工夫する」と言ったのか、プロジェクト・グーテンベルク - ネットロアをめぐる冒険

    私は格言・名言の類を調べるのが結構好きなんですけど、今日もその話。 三流は人の話を聞かない。 二流は人の話を聞く。 一流は人の話を聞いて実行する。 超一流は人の話を聞いて工夫する。 という羽生名人の名言がある。 ツイッターにいると、四流の存在に気づくことができる。 四流は人の話を聞いても理解することができなくて怒る。 — zapa (@zapa) September 1, 2018 四流云々の話にはあんまり興味なくて、今日のお題はこの「羽生名人の名言」とされるものについてです。 試みにこの「名言」を調べてみると、確かに羽生善治の名言として引っかかります。 三流は人の話を聞かない。二流は人の話を聞く。一流は人の話を聞いて実行する。超一流は人の話を聞いて工夫する ~ 羽生善治 一時、七冠を達成した将棋界最強の棋士の言葉。 三流は人の話を聞かない。二流は人の話を聞く。一流は人の話を聞いて実行する

    羽生善治は「超一流は人の話を聞いて工夫する」と言ったのか、プロジェクト・グーテンベルク - ネットロアをめぐる冒険
    dAbruzzo
    dAbruzzo 2018/09/10
    それこそ羽生善治のような超一流が「超一流」なんて下品な言葉を口にするわけない.冷静に考えれば分かりそうなもんだけど.
  • たかが電気のためになんで命を危険に晒すのかという坂本龍一の声に 電気は命を支えるんだ!という声

    当にそれだけ電気は重要な生活のライフライン、電気がなければほんとナニも出来ないのが実証された これだから残念な反原発派は、そういえばあんた、日産リーフを真っ先に所有して絶賛もしてたんじゃ?電気自動車でしょ?それ。

    たかが電気のためになんで命を危険に晒すのかという坂本龍一の声に 電気は命を支えるんだ!という声
    dAbruzzo
    dAbruzzo 2018/09/10
    電気は命を支えてるのは事実だが,それを原子力で賄うかどうかは別の話.誰かの故郷を奪ってまで発電すべきかと言われたら,俺は何にも言えない.
  • JavaScript is not available.

    Something went wrong, but don’t fret — let’s give it another shot.

    JavaScript is not available.
    dAbruzzo
    dAbruzzo 2018/09/10
    「協力した」とか恩着せがましいにもほどがある.NHK利用してPRしたかったんだろ?忙しかったら断わりゃいいじゃん.目論見が外れたからって相手を貶めるようなことは発言するなよ.みっともない.
  • 理科のテストで小学3年生がガリレオと同じ仕打ちを受けた深刻な理由(伊与原 新)

    人はなぜ、「科学らしいもの」に心ひかれてしまうのか……? 東京大学大学院で地球惑星科学を専攻、大学勤務を経て小説デビューし、「ニセ科学」の持つあやしい魅力と向き合うサスペンス『コンタミ 科学汚染』を上梓した作家・伊与原新氏。同氏が生み出した、ニセ科学に魅せられた科学者・Dr.ピガサスが今回語るのは、あなたもダマされているかもしれない、政治・イデオロギーと結託した科学者たちの「印象操作」。テレビで読んだ、その「科学知識」、当ですか――? (これまでの記事はこちらから) "小さなガリレオ"の受難 最近、こんな投稿がSNS上で話題になっていた。小学3年の理科のテストで「時間がたつとかげの向きがかわるのはなぜですか」という問題が出され、「地球が回るから」と答えたところ、バツをつけられたというのだ。 教師がテスト用紙に赤字で書き込んだ正解は、「太陽が動くから」。「学習したことを使って書きましょ

    理科のテストで小学3年生がガリレオと同じ仕打ちを受けた深刻な理由(伊与原 新)
    dAbruzzo
    dAbruzzo 2018/09/10
    「地球が回るから」という答え,太陽の周りの公転のつもりで書いたとしたらだめだよな.まあこの手の問題はうまく出題しないと禍根を残すのは間違いないけど.