タグ

2019年12月21日のブックマーク (7件)

  • 「つなぎが多いそばはダメ」という大きな勘違い

    そば好きの中には、十割そば以外はそばと認めないという人が、少なからずいる。確かにいいそば粉を使い、腕のいい職人が打った十割そばは、誰がべてもおいしいと感じるだろう。「そばは十割に限る」という意見ももっともだ。 その一方で、町の一般的なそば店や立ちいそば店ではつなぎを使ったそばが主流で、そば粉の割合は多くて7割。少ないと3割といったものもある。それらを指して「そばではない」と否定する意見もある。 確かに大衆的な価格を維持するため、水増しでつなぎを使う場合もあるのだが、そうというばかりでもない。コスト以外にもそばにつなぎを使う、“積極的”な理由があるのだ。 初心者に違いはわからない まずは上の写真を見てほしい。提供していただいたのは、人形町にある「誠や」。一方は手打ちの十割そばで、もう一方はやはり手打ちでそば粉を7割使ったそば。同店では2種類のそばを出しているのだが、どちらが十割そばかわか

    「つなぎが多いそばはダメ」という大きな勘違い
    dAbruzzo
    dAbruzzo 2019/12/21
    バカ舌ではないと思うが,そばだけは分からない.自分の中ではうどんと同じ.同意してくれる人いないかな.
  • 藤井聡太七段「トップ棋士と差縮めたい」 大学進学せず専念(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    将棋の最年少棋士で高校2年生の藤井聡太七段(17)が産経新聞のインタビューに応じ、この1年を振り返り「タイトル挑戦にあと一歩届かなかった。来年はトップ棋士との差を縮めたい」と抱負を語った。来春は3年生になるが「現段階では大学進学は考えていません」とし、「これからの数年間は強くなる上で非常に大切な時期。集中して取り組みたい」と意欲を見せた。 【表】藤井聡太七段の歩み 今年最も注目を集めたのは、秋に行われた、初参加の王将戦挑戦者決定リーグでの活躍。参加した7人のうち藤井七段以外は全員トップ棋士ばかり。11月、4勝1敗の首位タイで最終局を迎え、史上最年少でのタイトル挑戦かと、日中が対局を見守った。だが強豪、広瀬章人(あきひと)八段(32)を相手に劣勢を終盤で盛り返したものの、最後は時間に追われ、ミスで敗れた。 「まだまだ足りないところがあると感じました。時間配分と中盤をミスせず正確に指すことが

    藤井聡太七段「トップ棋士と差縮めたい」 大学進学せず専念(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    dAbruzzo
    dAbruzzo 2019/12/21
    もう17歳か.本人は何とも思ってないだろうけど,急がないと普通の棋士になっちゃうよな.周りが焦って変なプレッシャーかけなきゃいいけど.
  • 「駅員にプライベートはないのか」駅員が通勤で電車に乗っていたら『なんで座ってるんですか?席を譲ってください』と言われた話

    タニマスカーレット @servent_nm7 勤務駅の利用者だったのか、通勤で使ってたJR線の車内で『◯◯駅の駅員さんですよね?お客さんが立ってるのに、なんで座ってるんですか?席を譲ってください』と真面目な顔で言われたことがあって怖かったぞ。ホンマに駅員とかやってられん。客のモラルとか無いに等しいからな 2019-12-19 21:49:31 ふゆき @YoneyamaFuyuki @servent_nm7 「これは非常に難しい話なので多くの方がご存じないもわかります。今から分かりやすく教えて差し上げますが、制服を着て勤務中のときには座らないように指導されていますが、私服で通勤中の時はなんとびっくり座席に座ってもよいとされているんですよ。ぜひ今後はこの知識を広くご活用ください。」 2019-12-20 14:38:10

    「駅員にプライベートはないのか」駅員が通勤で電車に乗っていたら『なんで座ってるんですか?席を譲ってください』と言われた話
    dAbruzzo
    dAbruzzo 2019/12/21
    こういうのは周りの人が注意しなくちゃいけないと思う.
  • 膨らむ予算案、官邸・与党が圧力 経済対策に走る背景は:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    膨らむ予算案、官邸・与党が圧力 経済対策に走る背景は:朝日新聞デジタル
    dAbruzzo
    dAbruzzo 2019/12/21
    今年住宅ローンを組んで実感したんだけど,今の超低金利の状況は本当に助かる.経済の安定を重視する人達の気持ちが初めて分かった.それでも,安倍政権は終わりにしないといけないと思う.
  • 「学校はタダ」だと思う保護者、その裏側で自腹を切る先生 現役中学教員に聞く「労働時間だけではない教育現場のブラックさ」

    ブラックな労働環境、厳し過ぎる部活動、なくならないいじめ………。子どもの成長を支える学校を巡って、ニュースではさまざまな問題が取り上げられています。実際に働いている教員は、どのような思いを抱いているのでしょうか。 記事は、公立校の中学教員に「一般教員として感じている“学校の問題点”」を語ってもらう連載企画。今回は「学校行事などのために、教員が自腹を切っている実態」について、Aさん、Bさん(仮名)にインタビューしました。 合唱コンクールはあるのに、練習に使えるキーボードがない A:ブラック企業の話題でよく上がるのが、労働時間。でも、もう1つ「お金」という要素もあるよね。 ―― 残業代が出ないとか、自爆営業をさせられるとか…… 教員の世界では「自腹を切って、仕事で必要なものを購入する」というのが非常に多い。例えば、合唱コンクールのためにキーボードを買ったり、CDデッキを買ったり。 ―― 学校

    「学校はタダ」だと思う保護者、その裏側で自腹を切る先生 現役中学教員に聞く「労働時間だけではない教育現場のブラックさ」
    dAbruzzo
    dAbruzzo 2019/12/21
    部活関連はもっとひどい.ガソリン代をはじめ,生徒を乗せるために大きな車を買ったりとか.マイクロバスを所有している先生も知ってる.
  • 男女平等ランキングの統計に誤り? 事務局「ミスはない」

    男女平等ランキングの統計に誤り? 事務局「ミスはない」
    dAbruzzo
    dAbruzzo 2019/12/21
    確かに妥当なデータ処理ではないけど,海外の人はそんな細かいこと気にするより政治や経済の分野の低さを気にしろと思ってるんだろうな.
  • 伊藤詩織さんに対する発言に、杉田水脈議員「私の表現の拙さ」

    伊藤詩織さんが、元TBS記者の山口敬之さんから性行為を強要されたとして訴えた裁判で、東京地裁は山口さんに330万円の支払いを命じた。「セカンドレイプでは」と問題視されている杉田水脈議員の過去の発言について聞いた。

    伊藤詩織さんに対する発言に、杉田水脈議員「私の表現の拙さ」
    dAbruzzo
    dAbruzzo 2019/12/21
    反論できないと思って散々好き勝手言って傷つけたくせに,形勢が逆転したらこの体たらく.この程度の人間がなぜ議員をやっているのか.