タグ

2014年8月29日のブックマーク (3件)

  • Rubyにはウンザリ!動的型付け、副作用、およびオブジェクト指向プログラミング全般からの考察 | POSTD

    この記事を書き上げるには、相当長い時間がかかりました。来は今年の年明け、 Rubyの死 やデイヴィッド・ハイネマイヤー・ハンソンの TDDは死んだ がアップされて騒ぎになる前に投稿するつもりだったのです。昨年末に書いたツイートを見てください。 > Rubyにはもう飽き飽きした。理由はいろいろあるが、特にその副作用と、ステータスが可変なせいで大量のユニットテストを書かされるのにはウンザリだ。 @abevoelker Rubyの開発に関しては、大勢の人が心のどこかで何かおかしい、何かが欠けていると思っているようですが、たいていの人は責める対象を間違っています。Rubyで書いたアプリがとんでもない代物になったって? それはあなたがきちんとテストコードを書かなかったか、テスト駆動開発(TDD)の指針に則って開発しなかったからです。もしくは、正しいデザインパターンに切り分けるための知識が不足してい

    Rubyにはウンザリ!動的型付け、副作用、およびオブジェクト指向プログラミング全般からの考察 | POSTD
    d_animal141
    d_animal141 2014/08/29
    Rubyにはウンザリ!動的型付け、副作用、およびオブジェクト指向プログラミング全般から...
  • とあるシングルスタックエンジニアの生存戦略 - その後のその後

    昨日『好きなことで生きるエンジニアを知る(Part2)』というイベントで登壇してきました。「どうやったらおもしろく働き続けられるか?」みたいなテーマなので記事タイトルにある「生存戦略」とはちょっと違う印象を持たれるかもしれませんが、おもしろくないと生きていてつらいので、僕としては合ってるかなと。 もともとはスライドとか用意する必要なくて、聴講者含めてのディスカッション形式でやりましょうと主催の方には言っていただいてたのですが、僕の場合は準備なしでしゃべるとグダグダになるので、一応自分の考えぐらいは整理しとこう、ということでスライドを用意しました。 で、ここまで20分ぐらいで、あとは撤収までエンドレスで参加者の方々からの質問に答えていきつつ内容を補完する形式でした。 Q&Aのメモ 参考までに、参加者の方はフリーランスと会社員が半々ぐらい、エンジニア/非エンジニアの割合も半々ぐらいでした。

    とあるシングルスタックエンジニアの生存戦略 - その後のその後
    d_animal141
    d_animal141 2014/08/29
    とあるシングルスタックエンジニアの生存戦略 - Over&Out その後
  • ruby で 英数字記号を用いたランダムパスワードの生成 - 日々の記録。

    英数字記号が必ず入るランダムパスワードの生成 def password_gen(length=8) numbers = [*0..9] alpha_bigs = [*'A'..'Z'] alpha_smalls = [*'a'..'z'] symbols = "! # $ % & @ + * ?".split(/\s+/) codes = [numbers, alpha_bigs, alpha_smalls, symbols].shuffle password = [] length.times do |i| password << codes[i % codes.length].sample(1) end password.shuffle.join end 参考にしたサイト

    ruby で 英数字記号を用いたランダムパスワードの生成 - 日々の記録。
    d_animal141
    d_animal141 2014/08/29
    ruby で 英数字記号を用いたランダムパスワードの生成 - 日々の記録。