タグ

2015年4月15日のブックマーク (4件)

  • Storyboardを1画面ごとに分割した話 - 24/7 twenty-four seven

    今年の5月くらいの話なのですが、ユビレジのiPadアプリケーションのプロジェクトで使っているStoryboardを基的に1画面(≒1 View Controller)の単位に分割するということをしました。 1画面1Storyboardメソッドについてはnakiwoさんが書かれた記事も参考になります。 1画面から始めるStoryboard - Cocoaメモ ↑ 上記の資料はどちらかというとStoryboardを使い始めるにあたって、1画面単位で少しずつ使っていこうという感じですが、ユビレジではもともとほぼ全部の画面がStoryboardになっていました。 ただ複数人で共同作業をするにあたっては、1画面単位を1ファイルにしておくくらいがメンテナンスしやすいんじゃないかなあという結論になったのでしばらくそういうふうに運用することにしました。 また、XIBと違ってStoryboardは単純にコ

    Storyboardを1画面ごとに分割した話 - 24/7 twenty-four seven
    d_animal141
    d_animal141 2015/04/15
    Storyboardを1画面ごとに分割した話
  • Babel.jsイントロダクション - axross blog

    2015-03-14 Babel.jsイントロダクション ES6 Babel クライアントサイドJS Node.js Browserify JavaScript mocha ここのところしばらく、プライベートでbabelを触っていて、次案件あたりから業務で使いたいなと思ったので、社内外への共有として書いておく。 Babel · The transpiler for writing next generation JavaScript Babelとは Babelは、ECMAScript6(以下、ES6)のコードをECMAScript5(以下、ES5) のコードに変換するトランスパイラ(コードを変換してコードを生成するもの)。 ReactやFlowにフレンドリーであり、ReactのJSXをプラグインなしでES5のコードに変換できる。 また、Babel自体はNode.jsだけでなく、Browse

    Babel.jsイントロダクション - axross blog
    d_animal141
    d_animal141 2015/04/15
    Babel.jsイントロダクション
  • JSONを超絶に読みやすくする jq コマンド | Basicinc Enjoy Hacking!

    WebAPIを使っていると、よく出くわすJSON。XMLと違ってぱっと見ではかなり読みにくかったりしますよね。僕なんかはここ最近、APIの開発ばっかりなのでJSONとのにらめっこ状態。疲れたよパトラッシュ。 というわけで、読みにくくて憎いけど扱いやすいJSONをもっとフレンドリーな見え方にしてくれるコマンド jq を紹介。 今まではChrome拡張機能でJSONを読んだりしていましたが、完全に jq に乗り換えました。 jqのインストール方法 Macの場合は方法は3つ。まずは、brewでインストール。 $ brew install jq 次は、GitHubにあるソースからビルド。 $ git clone https://github.com/stedolan/jq.git $ cd jq $ make && sudo make install 最後は、バイナリファイルをダウンロードして実

    JSONを超絶に読みやすくする jq コマンド | Basicinc Enjoy Hacking!
    d_animal141
    d_animal141 2015/04/15
    JSONを超絶に読みやすくする jq コマンド
  • 第5回 蓑輪太郎―Twitter本社で働くエンジニアのキャリア | gihyo.jp

    先を歩むエンジニアへのインタビューを通してエンジニアのキャリアについて考える連載、今回はゼロからOSやScheme処理系を作り、現在はTwitter社で働く凄腕エンジニアのhigeponこと蓑輪太郎さんにお話をお伺いしました。 [撮影:平野正樹] 危機感を感じた1社目 ─⁠─higeponさんはいつもさまざまなことを勉強なさっていますが、いつごろから自ら技術を学び始めたのでしょうか? higepon(以下ひ⁠)⁠:2001年に入った初めての会社が大きいSI系で、技術に長けたチームに入れてもらえました。そこではモデルケースになるような優秀な先輩がいて、たとえばトラブルが起きたときに、自分で率先して原因を解明して、周りにも的確に指示を伝えていて問題を解決していたんですよ。その先輩から「しっかりプログラミングを勉強しないとまずいよ」と言われたんですよね。それで自分で実際に勉強をし始めたら、今

    第5回 蓑輪太郎―Twitter本社で働くエンジニアのキャリア | gihyo.jp
    d_animal141
    d_animal141 2015/04/15
    蓑輪太郎―Twitter本社で働くエンジニアのキャリア:エンジニアの生存戦略