タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/shunsuk (3)

  • YAMLで改行する方法 - このブログは証明できない。

    Railsのtest/fixturesにテストデータを用意するときなど、改行が入った文字列を使いたい場合がありますね。\nを入れてもダメです。代わりに特別な書式をつかいます。 memo: | 1行目です。 2行目です。 3行目かな? 4行目いっちゃう? 上の書き方だと、最後の行の末尾にも改行が入ります。入れたくない場合は、こう書きます。 memo: |- 1行目です。 2行目です。 3行目かな? 4行目いっちゃう? ちなみに、明示的に最後に改行を入れることを示したい場合は、こうです。 memo: |+ 1行目です。 2行目です。 3行目かな? 4行目いっちゃう? 文字列を加工して\nを入れたりしなくていいので、YAMLってステキだったんですね。

    d_animal141
    d_animal141 2014/03/05
    YAMLで改行する方法 - 医者を志す妻を応援する夫の日記
  • Rubyのblock、Proc、lambdaを理解する - このブログは証明できない。

    新年おめでとうございます。2009年の最初のネタはプログラミングのネタにすることにしました。 Rubyについてのステキなエントリーがあったので、紹介します。 no title 私は翻訳能力がないばかりか、リーディング能力も貧相です。ぜひ、原文を読んでみてください。 はじめに Rubyblock、Proc、lambdaはパワフルですが、解りにくい。Rubyはクロージャを使う方法が4つあって、それぞれチョットずつ違います。ここでは、そのへんを解説したいと思います。 Block もっとも簡単で、かつRubyっぽいと言えば、Blockですね。 array = [1, 2, 3, 4] array.collect! do |n| n ** 2 end puts array.inspect # => [1, 4, 9, 16] 何が起こっているか? まず、block付きでArrayの"collect

    d_animal141
    d_animal141 2013/12/01
    Rubyのblock、Proc、lambdaを理解する
  • Ruby on Railsは「えせMVC」じゃないよー - このブログは証明できない。

    Life is beautifulのこのエントリーは「釣り」でしょ? no title 先日のエントリーでも少し触れたが、Ruby on Railsの最大の問題点は、それが持つ「一見そのフレームワークがMVCの形をとりながら、MVCの最も大切なところを外している『えせMVC』である」点にある。MVC(Model View Controller)がなぜ必要かを根底の部分でちゃんとと意識せずにRailsアプリケーションを作ると、後々ひどい目に会うので注意が必要である。 ということで、MVCの解説をされています。それは、OK。で、Railsが「えせMVC」だという理由。 ActiveRecordそのものはとても便利なもので全く問題はないのだが、問題はRailsの解説書などでActiveRecordを使って抽象化されたデータベースをModelと読んでいるケースが多く見受けられる点だ。 上に述べた通

    d_animal141
    d_animal141 2013/11/16
    Ruby on Railsは「えせMVC」じゃないよ
  • 1