タグ

bowerに関するd_animal141のブックマーク (8)

  • GruntとBowerを使ってWeb開発用のテンプレートを作成する - タチコマ好きなエンジニアのブログ

    GruntとBowerがおもしろそうだったので試してみました。 はじめに GruntはSassやCoffeeScriptのコンパイルやテスト実行などのタスクを自動化してくれるツール、BowerはCSS/JavaScriptのパッケージ管理ツールという感じ。Bowerは指定したバージョンのパッケージのダウンロードまではやってくれるけれど、GitHubのリポジトリ毎ダウンロードされるものもあるようで、必要なファイルの抽出とかまではやってくれない。そこで、GruntのタスクでBowerの実行からファイルの抽出までを自動化してみる。 インストール GruntはNode.js上で動作するので、最初にnvmを使ってNode.jsをインストールする nvmのインストール GitHubのリポジトリをクローンして、zshenvに設定を追記する。 % git clone git://github.com/cr

    GruntとBowerを使ってWeb開発用のテンプレートを作成する - タチコマ好きなエンジニアのブログ
    d_animal141
    d_animal141 2014/05/28
    GruntとBowerを使ってWeb開発用のテンプレートを作成する - タチコマ好きなエンジニアのブログ
  • Yeoman 1.0 がリリースされたので使ってみる

    ついに Yeoman 1.0 がリリースされました! Yeoman を使うことでアプリケーション開発を始めるときに設定ファイルやビルド定義ファイルを自動生成できるようになり、 各種ファイル置き場の共通化を図ることができます。 Gruntfile ってどう書くの? JavaScript で使う HTML テンプレートファイルの管理ってどうやるの? CoffeeScript や Sass の導入って難しい? 監視するファイルが多岐に渡ると LiveReload の設定が難しい ... テストしてスクリプトを圧縮してパッケージに固めてサーバーに置くまでのコマンドが長い ... こうした疑問や悩みを解決してくれるのが Yeoman の役割です。 Yeoman を使うことで Bower にも依存することになりますので、 jQuery のようなライブラリ/フレームワークを管理する方法も自然と身に付くで

    Yeoman 1.0 がリリースされたので使ってみる
    d_animal141
    d_animal141 2014/01/12
    Ars longa, vita brevis: Yeoman 1.0 がリリースされたので使ってみる
  • yeomanで自由に楽に準備をしたいと思った - ブログ|ベトナムでのオフショア開発とスマートフォンアプリ開発のバイタリフィ

    こんばんわ、加藤です。 前回のエントリーに似てますが今回はもう一歩踏み込んでみます。 CoffeeScriptだけでなく現在はSass(Scss)も主流になりつつありますよね。これまたビルドが必要ですがメンテナンスが楽になります。 特にCompassを使うことで色々最初から用意していてくれるので面倒な事がなくなったりします。 でも案外毎回コード書こうと思ったときにテンプレート用意しなきゃいけなかったり、ビルドしなければいけない物って確認するときにビルドしてーブラウザ更新してーあ!ミスってた!みたいな作業ってフロントエンドの開発では結構ストレスですよね。 そこで今回はYeomanというツールを入れてみて、コード書いたら横から勝手にビルドして、更にブラウザのリロードまでしといてくれるという多画面開発時にはおしっこちびるほど便利な開発環境にしてみようと思います。 yeoman以外にも先日アップデ

    yeomanで自由に楽に準備をしたいと思った - ブログ|ベトナムでのオフショア開発とスマートフォンアプリ開発のバイタリフィ
    d_animal141
    d_animal141 2014/01/12
    yeomanで自由に楽に準備をしたいと思った
  • Bower入門(応用編) - from scratch

    Bower入門(応用編) さて、応用編を書いていきます。 基礎編ではBowerのインストールとライブラリ管理する上での基的なコマンドを紹介しました。 応用編ではBowerのライブラリを管理する上で利用するべきツールやライブラリを公開する上で心がけるべきことについて書いていきます。 少し長いのでサマリ Bowerを管理する上で利用すると良いツール:grunt-bower-taskがオススメです ライブラリを公開する上で心がけること、その1:mainとignoreをちゃんと書きましょう ライブラリを公開する上で心がけること、その2:ちゃんとgit tagを使ってバージョン管理しましょう Bowerからインストールしたライブラリを利用する場合 前回の基礎編で少し書きましたが、おさらいすると、Bowerはあくまでパッケージマネージャなので、インストールしてもフォルダ構造までは変えてくれません。

    Bower入門(応用編) - from scratch
    d_animal141
    d_animal141 2013/12/25
    Bower入門(応用編) - from scratch
  • backbone-rails から Bower+Backbone.js に移行 - present

    はじめに Rails で Backbone.js を使ってアプリを開発するときは、決まって backbone-rails を使っていた。 codebrew/backbone-rails …んだけど、Backbone.js の v1.0.0 が出たというのに、backbone-rails は未だ対応してない(2013/07/02 現在)。 JavaScript ライブラリを gem でインストールすることに違和感あったし、 この際なんで backbone-rails にサヨナラすることに決めた。 これから JavaScript ライブラリは Bower で管理していく。 以下は移行メモ。 Bower をインストール あらかじめ Node を homebrew や nodebrew や nvm を使ってインストールしておき、 npm install -g bower を実行して Bower を

    backbone-rails から Bower+Backbone.js に移行 - present
    d_animal141
    d_animal141 2013/12/25
    backbone-rails から Bower+Backbone.js に移行
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    d_animal141
    d_animal141 2013/12/20
    JavaScriptフレームワークFlightでtodoリストを作ってみた Flight編
  • Twitter製フレームワーク「Flight」を試してみた! | DevelopersIO

    こんにちは。クラスメソッドの稲毛です。 前回のパッケージ管理ツール「Bower」インストールに続いて、いよいよ編となります「Flight」フレームワークです。 通常なら「Flightとは?」から始める所ですが、今回はどんどんサンプルを作っていくことで理解を深めてみました。 Flightのインストール まずはBowerを利用してFlightを構成するスクリプトファイルをインストールする必要がありますので、アプリケーションを作成する場所に下記の内容で「component.json」というファイルを用意します。 component.json { "name": "Flight Sample", "version": "1.0.0", "dependencies": { "flight": "~1.0.0" } } 用意できたらコマンドプロンプトを起動し、component.jsonがあるディレ

    d_animal141
    d_animal141 2013/12/20
    Twitter製フレームワーク「Flight」を試してみた! | クラスメソッド開発ブログ
  • Bower入門(基礎編) - from scratch

    Bower入門 これから Bower について書いてきます。Bowerの使い方から実際に使う上で考慮することまで含めて書きます。 長くなりそうなので単に使うだけの基礎編とモジュールを作る上で気をつけることをまとめた応用編に分けて書きます。 Bower とは Twitter社が作ったフロントエンド用のパッケージマネージャです。 Java で言う Maven、 Ruby で言う gemPerl で言う cpan のようなものです。 Node.jsには npm と呼ばれるパッケージマネージャがありますが、それに強く影響を受けています。 パッケージマネージャを利用することでライブラリを自分で管理する必要がなくなり、管理するファイルの数を減らすことができます。 また、パッケージマネージャを利用することでライブラリのバージョン管理をしやすくなります。 さらに自分のライブラリを Bower comp

    Bower入門(基礎編) - from scratch
    d_animal141
    d_animal141 2013/11/27
    Bower入門(基礎編)
  • 1