2017年7月15日のブックマーク (4件)

  • 夏のエアコン 外出30分なら「つけっ放し」が省エネ (NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース

    今夏は猛暑になるらしい。エアコンで涼しく過ごしたいが、設定温度を下げると電気代が気にかかる。家計にも体にもやさしいエアコンの使い方をさぐってみた。 クールビズを推進する環境省は夏のエアコンの設定温度を28℃にするよう推奨している。一方、JIS(日工業規格)では27℃で省エネルギー性能を試算する決まりになっている。記者はこれまで「電気代が高くなるのでは」と警戒して、暑くても設定28℃で我慢してきたが、27℃に下げたら電気代はどのくらい増えるのだろうか。 エアコンの電気代は、設定温度のほか、外気温、運転時間、建物の断熱性能などで左右される。そのためか、設定温度と電気代の関係を分かりやすく整理した早見表のようなデータはないようだ。 ただし、省エネルギーセンター(東京・港)が2012年に出した一般向けパンフレット「家庭の省エネ大事典」に手がかりを見つけた。設定温度を27℃から28℃に上げる

    夏のエアコン 外出30分なら「つけっ放し」が省エネ (NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース
    d_doridori
    d_doridori 2017/07/15
    いや、28℃から27℃に下げても1日当たりに換算すると7円ほどって書いてるじゃん。 >とはいえ、「設定温度を下げても、電気代はわずかしか増えない」と安易に考えたくはない。
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    d_doridori
    d_doridori 2017/07/15
    ありえなくはないけど極まれな一例だけをだされてもねぇ
  • 五輪に向けて職員全員でラジオ体操 小池知事が提唱

    東京都の小池知事は、3年後に迫ったオリンピック・パラリンピックの機運を盛り上げるため、職員全員でラジオ体操を行うと発表しました。 小池知事:「職場で毎日午後2時55分になったら、どこにいても体操を始めるというフラッシュモブのような形でやる方向です」 この取り組みは「みんなでラジオ体操プロジェクト」と名付けられ、2020年東京大会の機運醸成と都民・国民の健康増進を目的に小池知事が提唱しました。期間はオリンピック開会式の3年前にあたる今月24日からパラリンピックの閉会式にあたる9月6日までの間で、この取り組みは2020年まで毎年、行われるということです。小池知事は「ラジオ体操は日人のDNAに刻まれたスポーツ。都民と国民の心を一つにしてほしい」と述べ、都内の企業や他の自治体にも参加を呼び掛けています。

    五輪に向けて職員全員でラジオ体操 小池知事が提唱
    d_doridori
    d_doridori 2017/07/15
    なんで無能なトップはやらなくてもいいことばかり提案するんだ。付き合わされる下のことを考えてくれ(考えていないから無能である)
  • あなたのブログを30倍面白くするためのたった1つのコツ - オモロク

    2017 - 07 - 14 あなたのブログを30倍面白くするためのたった1つのコツ なぜ、あなたのブログが誰にも見られないのか? 面白くならないのか? 結論を言うと「振り切った主張をしていないから」です。 恐れずに「あなたの意見」を言い切りましょう。自分の思うことをブログにさらけ出しましょう。それが面白いブログを実現するための一番の突破口なのです。 バイトは無駄だ!のインパクトとエンゲージメント 前回の記事で、私はバイトを全否定しました。当に全アルバイトが時間の無駄だと思っているのだとしたら、これは相当問題です。 しかし僕は、「読み手を強く動かす」ために強い主張、過剰な表現を使用しました。 予想通り、反論の記事をたくさん頂けました。エンゲージメントもいつもの記事よりも多かったので、イケハヤ尊師やヤギペーさんが有名になれた理由がハッキリしました。 面白いブログを書くには意外とシンプル。

    あなたのブログを30倍面白くするためのたった1つのコツ - オモロク
    d_doridori
    d_doridori 2017/07/15
    面白さ0なら何やっても0のままだろ