タグ

2006年5月31日のブックマーク (6件)

  • ドラクエⅤ女主人公版を考えるスレ@まとめ

    09/02/14:過去ログ(3.1)をうp 08/08/02:過去ログ(4スレ目)をうp 08/03/04:過去ログをうp 07/03/02:編集制限解除、トップページ・メニューの編集はログイン→設定で行ってください。 IDは『dq5girl』・パスワードは『geregere』です。 06/04/18:過去ログを別鯖にうp…遅れてすみません 06/02/21:絵板設置 06/02/20:フロ兄・AA更新 06/02/08:開設

    ドラクエⅤ女主人公版を考えるスレ@まとめ
  • 400万人突破のmixi “音楽でつながる”の可能性

    ミクシィが運営する日最大のSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)「mixi」でこのほど、ユーザーがPCで再生した楽曲の履歴を公開・共有する新機能「mixiミュージック」を公開した。同様な機能を持つ音楽コミュニティは国内にも複数あるが、数百万人規模のユーザーをかかえたサービスは珍しく、ビジネスの可能性も広がりそうだ。 SNSは以前から、音楽コンテンツと相性がいいと見られていた。2004年9月には、楽曲共有SNS「レコミュニ」がスタートしているほか、ソニーは、「Sonic Stage」などで再生した楽曲リストをネット公開できるSNS「PLAYLOG」を2月に公開。英国で、iTunesなどの楽曲再生リスト共有SNSを展開しているLastFMは、エキサイトと提携して夏にも国内進出すると発表している。 mixiがこういった他サービスよりも有利な点は、圧倒的なユーザーベースだ。mixiユーザー

    400万人突破のmixi “音楽でつながる”の可能性
  • ITmedia +D PCUPdate:MacBookと暮らした1週間――白黒MacBook徹底レビュー (1/4)

    MacBookを7日間だけ使う機会を得た。試用したのは最上位の黒いモデル(MA472J/A)と、もっとも安価な1.83GHzの白いモデル(MA254J/A)。こちらの体はひとつしかないので、主に使ったのはやっぱり黒の方だ。筆者が普段使っているマシンはiBook G4なので、使用感の比較対象はiBook G4ということになる。まず、移行アシスタントでiBook G4の環境をMacBook黒にコピー。マシン名とIPアドレスだけをオリジナルなものにして試用開始だ。 メモリは1Gバイト欲しい MacBookの標準搭載メモリは512Mバイトだ。使ってみてすぐに分かったのだけど、これではまったく足りない。アプリケーションを切り替える度どころか、ことえりを立ち上げようとするときにさえ、ちょっと待たされてしまうのだ。これは結構フラストレーションがたまる。翌日アイ・オー・データ機器からメモリを借りて取り替え

    ITmedia +D PCUPdate:MacBookと暮らした1週間――白黒MacBook徹底レビュー (1/4)
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 【映像付き】産総研、教育用のLinux搭載2足歩行ロボを開発

    独立行政法人の産業技術総合研究所(産総研)は5月26日、リアルタイムLinuxを搭載した2足歩行ロボット「HRP-2m Choromet(チョロメテ)」を発表した。産総研認定ベンチャーなどが共同開発し、教育・研究用として大学などに販売する。 産総研は、これまで研究用ロボットとしては人間に近いサイズの「HRP-2 プロメテ」を開発し、研究機関に提供してきたが、レンタル料は数千万円と高価。そのため、一部の研究機関が利用するのみだった。高さ35cmと小型のチョロメテでは、販売価格を約50万円として、50~100台の出荷を見込む。「ホビー用で専用ソフトを使って動かせるものはあったが、プログラムできる製品がなかった」(比留川 博久 知能システム研究部門副研究部門長兼ヒューマノイド研究グループ長)ことから、プログラミングなど制御技術の教材として普及を進める。 産総研が開発した名刺程度の大きさの制御ボー

    【映像付き】産総研、教育用のLinux搭載2足歩行ロボを開発
  • 本田雅一の「週刊モバイル通信」 1周年を迎えたLenovo、変わらぬところ、変わったこと

    IBMからLenovoへ。IBM PC事業の売却は大きな話題を呼んだが、そのLenovoも活動を始めて1年が経過した。その間、ノートPCに関しては「ThinkPad」シリーズに「X41 Tablet」を、さらにZ、T、X、Rの各シリーズに新型を投入。第3世代ThinkPadとしてラインナップを一新したことは記憶に新しい。 以前、この連載でもインタビューをお届けしたレノボ・ジャパン取締役副社長 研究開発担当の内藤在正氏は「当初、さまざまな方面から心配されていた“ThinkPadがThinkPadではなくなるのでは”との不安を払拭できたと思う」と話した。 そして2006年、LenovoブランドでのPC製品も展開。「Lenovo 3000」シリーズという低価格PCをThinkCentre、ThinkPadとは別ラインで展開している。ThinkPadの生みの親でもある内藤氏は今後、Lenovoの製