タグ

ブックマーク / thinkit.co.jp (4)

  • [Think IT] 第5回:システム規模に合わせたツールを選択 (1/3)

    これまで4回にわたり、Nagios、Hobbit、ZABBIX、Hinemosの各監視ソフトウェアについて、情報収集機能と情報表示機能、障害検知・通知機能について比較を行ってきました。 最終回となる今回は、連載のまとめとして各監視ソフトウェアの総評と、一般的に想定されるシステムを例にあげ、そのシステムに適した監視ソフトウェアを提案します。 1番目は「Nagios」です。Nagiosは監視データを蓄積せず、設定もテキストファイルを利用するため、導入や運用管理は容易です。しかし動作速度が比較的遅く、設定管理が煩雑であることから、監視対象は数十台程度が限度であり、大規模システムには向かないと考えられます。 今回比較したソフトウェアの中では唯一過去のデータを保存していないため、グラフを作成することができません。このため「現時点で障害が発生しているかどうかを通知するだけのソフトウェアである」

  • [Think IT] 【新春特別企画】2008年あの会社の年賀状が見たい! (1/3)

    【新春特別企画】 2008年あの会社の年賀状が見たい! IT業界の雄から、あのゲーム会社まで! 著者:シンクイット編集部 公開日:2008/1/4(金) 2008年1月の連載ランキング1位(一覧を見る)

  • [Think IT] 第1回:JSONってなにもの? (1/3)

    JSONとは何か? JSONとはJavaScript Object Notationの略で、XMLなどと同様のテキストベースのデータフォーマットです。 その名前の由来の通りJSONはJavaScriptのオブジェクト表記構文のサブセットとなっており、XMLと比べると簡潔に構造化されたデータを記述することができるため、記述が容易で人間が理解しやすいデータフォーマットと言えます。 なお、JSONは2006年に「RFC 4627(http://www.rfc-editor.org/rfc/rfc4627.txt)」として公開されています。 例としてXMLとJSONで同じデータを記述したものをリスト1とリスト2に示します(図1)。 リスト1のXMLではすべての情報をタグで囲んだテキストノードとして記述していますが、XMLでデータを表現する場合、データの記述方法として属性とテキストノードの使い分けが

  • [ThinkIT] 第3回:運用管理を各種ツールで自動化 (1/3)

    Webサービスは、サービスそのものを作るよりも運用の方がコストがかかるといわれています。このため、コストを削減するには運用部分を極力自動化する必要があります。 そこで今回はオープンソースソフトウェアを利用し、コスト削減と運用監視の両面を目的とした手法を紹介します。 一口に「監視」といっても、サーバを運用する際に注目すべき点は様々です。実際にウノウでは、以下のような項目を監視しています。 日々のパッケージのアップデート アプリケーションの脆弱性などの確認やアップデートを行います。 サーバの生存監視 正常にサービスが提供されているかの、サーバの死活を監視します。異常があった場合は即座に通知されるのがベストです。 サーバのリソース監視 サーバがどの程度のリソースを使用しているかを監視します。サーバの負荷測定、ボトルネック検証や増強計画などで効果を発揮します。 アプリケーションのログ監視 アプリケ

  • 1