どうも、黒井みなみ(@961373)です。 「Scapple」というMacアプリ(Windows版もあるよ)を購入しました! しばらく使ってみて「これは良いぞ!」と感じたので語らせてください。Scappleの基本的な使い方(操作)について解説します。
米Microsoftは3月6日(現地時間)、Windows付属の電卓アプリ「Windows電卓」を、MIT Licenseの下、傘下のGitHubで公開したと発表した。 開発者は自分のアプリにWindows電卓の機能を取り入れたり、新機能を提案したりできる。 Microsoftは、このアプリをオープンソース化する目的は「コミュニティとのパートナーシップでよりよいユーザー体験を構築すること」だと説明した。また、開発者はこのアプリを通してUWP、XAML、Azure Pipelinesなどについて学べるとしている。 関連記事 Microsoft、OINに参加し、6万件以上の特許をオープンソース化 「Linuxを保護する」 MicrosoftがLinux推進を目指す特許管理会社Open Invention Network(OIN)に参加し、6万件以上のLinux関連特許を2650社以上のメンバー
はじめに Dockerを理解するには試してみるのが一番です。 でも、あなたはある日突然「あと一時間でDockerを理解する必要がある」 状況に追い込まれた不運なプログラマになってしまうかもしれません。 そんな状況で公式サイトのチュートリアルは長すぎることでしょう。英語ですし。 なので、Dockerでプログラムが最低知るべきことが最速でわかるチュートリアルを書いてみました。 簡単に「Dockerそれっておいしいの?」に答える Dockerは単に仮想環境を提供するアプリケーションです。LinuxのVMを提供します。ただ、コンテナ型ってやつなので軽量です。VMが短時間で構築できて便利です。コンテナ型ではないフルの仮想環境はゲストOSに中間マージンを払っているようなものなので、ゲストOSとホストOSが同じことやってるならリソースのムダです。ならば、ホストOSと直取引し、ゲストOSに支払っていた中間
マイクロソフト、GoogleアカウントでWindowsやOffice 365へのシングルサインオンを可能に。Azure Active Directoryの新機能をプレビュー公開 マイクロソフトは、Googleアカウント(現時点ではGmailのメールアカウント)でWindowsやOffice 365へのシングルサインオンを可能にするAzure AD B2B Collaborationの新機能をプレビュー公開しました。 マイクロソフトのアイデンティティ部門 バイスプレジデントのAlex Simons氏が次のように「どれくらいイカしてるかって? シームレスなコラボレーションの実現さ!」と、Googleアカウントのログイン画面とともにツイートしています。 Today's New's (you might wanted to be seated for this one!): #AzureAD B2
AppleのApp Store Bestにも選出された「Concepts」のWindowsアプリがリリースされています。詳細は以下から。 Conceptsは米カリフォルニア州のTopHatch, LLC.が2012年から開発&販売しているiPhone/iPadに対応したグラフィックスアプリで、CADやベクターデータを扱えることから人気となりAppleのApp Store Bestにも選出されていますが、このConceptsのWindows版がリリースされたそうです。 コンセプトは、プロのクリエイターのために作られた受賞歴を誇る高性能のスケッチ&デザインアプリです。 Windows 用の初版はSurface、Surface Pen、Surface Dialといった最新のデバイス用に最適化されています。 アイデアを自然なツールとベクターベースのストロークを使って手描きし、作成後も直感的なジェス
ドンキの進化が止まらない。2万円でメモリモリモリ(4GB)のWindowsタブレットPCが登場2018.05.22 19:00122,137 岡本玄介 ネーミングもまた一興。 プライベートブランド「情熱価格」を展開するドン・キホーテから、タブレット端末と着脱式キーボードがセットになったWindowsタブレットPC「ジブン専用PC&タブレット3」が発売されます。しかもお値段1万9800 円(税別)という破格のプライス。 タブレットは便利だけどタイピングが不便。でもPCのモニターがタッチパネルだったら便利。というふたつの想いをうまく相殺してくれるタブレットPC。でも名のあるメーカーのものだと4~5万円前後もしてしまいます。 ジブン専用 PC&タブレットは、2016年の第1弾と第2弾モデルから続くシリーズ。今回は「システム(本体)メモリの容量を増やしてほしい」という声を採り入れ、メモリが2GBか
技術一課の鎌田(兄)です。 サーバーワークスでは月に1回、社内で技術の勉強会を、「技術共有会」という名前で実施しています。 今月、私もActive Directoryについて、お話させていただきましたので、その時の資料を皆様にも公開致します。 資料 こちらになります。 概要 資料では、次の点について、まとめています。 Active Directory基礎の基礎 Active Directoryの機能 Active Directoryと認証認可 まとめ Active Directoryは、各企業様でも活用されるかと思うのですが、運用が難しい、意外と機能が多い、などのお話をよく伺います。 Active Directoryを含めた、クラウド時代のID管理についてもご支援できますので、是非お問い合わせください。
はじめに enishのプロジェクトではUnityCloudBuildではなくJenkinsですべてのUnityビルドを賄っています。 今からUnityの自動ビルドを個人でしたい場合 Jenkins UnityCloudBuild の2択になると思います。 結論からいえばUnityCloudBuildの方がおおよそ簡単です。 一方色々なカスタマイズできるのがJenkinsの利点です。 ですので込み入ったことをしたくなったり、開発規模が少し大きくなるとJenkinsの方がよいかなぁと思います。 またUnityCloudBuildAPIも公開されているのでJenkins経由でそれをたたく方法もあります。 プロダクトではUnityのビルド以外にもサーバーのデプロイやら静的解析やら画像の自動加工やらなんやらもJenkinsでやっているのでJenkinsを利用しています。 そういうわけで今回はソフトウ
textlint-app textlint-appという、インストールするだけで動くtextlintのElectronアプリを作成しました。 インストール方法 https://github.com/textlint/textlint-app/releases/latest からバイナリをダウンロード ダウンロードしたインストーラー(Windows)、app(Mac)を実行すれば動きます。(Node.jsの環境なども不要です) 実行する際に署名されてないバイナリなので警告がでるので、その辺は許可しないと動きません。 Windows: インストーラーで許可を選択する必要がある Mac: /Application/textlint.app をコンテキストメニューから”開く”をして許可する必要がある 特徴 一番の特徴はNode.jsなどの環境を作る必要なくインストールするだけで動く点です。 tex
Windows での Node 環境のセットアップが楽になってるな。npm install -g windows-build-tools だけで済むようになってる。もう手動で Python とかインストールしなくていいのか。 https://t.co/r9KDFUp23Z— tyru (@_tyru_) 2017年3月12日 というわけで Windows で Node.js 環境をセットアップする方法をまとめてみる(もしかして前からこれぐらい簡単だったのかもしれないけど…)。 1. Nodist をインストール Node.js を直接インストールせず、まずは Nodist をインストールする。 github.com 今だと v0.8.8 が最新だった。 2. windows-build-tools をインストール 次に管理者権限で Powershell を起動*1して、npm instal
こんにちは。エクセルソフトの田淵です。 本エントリーは 初心者さん・学生さん大歓迎! Xamarin その2 Advent Calendar 2016 の 12日目の記事です。 昨日はサンテアさんの Xamarin.Forms におけるマルチウィンドウの落とし穴 - ぴよぴよエンジニアの日記、明日は Nuits です!よろしくお願いいたします。 Xamarin を始めるにあたって、Xamarin の概要と、初めての方が気をつけておいてほしいこと、試してみて欲しいことなどを纏めたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。記載内容の補足として、日本語での解説記事やブログなどがにリンクしていますので、是非リンク先もご覧ください。ではよろしくお願いいたします。 Xamarin ってどんなものなの? C# だけで iOS/Android/UWP/Mac のアプリを開発できるフレームワーク、統合開
サードウェーブデジノスがいよいよ2in1ノートPCを発売する。12.2型の2in1モデル「Diginnos DGM-S12Y」を25日から販売を開始すると発表。同日に製品発表会を開催した。 Windows Inkに対応 標準でスタイラスペンが付属 Diginnos DGM-S12Yは、8月に公開されたWindows 10 Anniversary Updateで実装されたペン機能であるWindows Inkに対応。標準でスタイラスペンが付属されているので特徴だ。キーボードにはWindows Helloに対応した指紋認証センサーをタッチパッド部分に搭載。Cortanaによる音声入力にも対応している。 同社代表取締役社長である田中基文氏は「Diginnos DGM-S12YはWindows Hello、Windows Ink、Cortanaと3つの機能が入っている。若い学生やビジネスマンの2台目
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く