2008年9月22日のブックマーク (3件)

  • サニーサイドアップ上場の裏に悪評飛び交う”偽善系”仕事術(前編)

    トップアスリートが生む感動をカネに変え、ついに上場企業となったサニーサイドアップ。しかし、その一方では、同社のやり方は”偽善錬金術”だと揶揄され、湯水のごとく、悪評が湧いているという。テレビ関係者、プロダクション関係者の証言を元に、その裏事情を探る。 現在、証券アナリストの間で注目を浴びている会社がある。大証の新興企業市場ヘラクレスに株式を上場したサニーサイドアップ(以下、SSU)だ。9月5日の上場初日、初値は公開価格の2800円を下回る2760円だったが、その後は買い注文が殺到し、値幅制限いっぱいのストップ高(3160円)で上場初日の取引を終えた。 SSUというPRマネジメント会社が発足したのは85年のこと。もともとは企業の商品やサービスをPRする事業が主であったが、90年代に入ってからスポーツビジネスに進出。そして、一気に飛躍を遂げた要因は日サッカーの異端児・中田英寿の存在であった。

    サニーサイドアップ上場の裏に悪評飛び交う”偽善系”仕事術(前編)
    dadabreton
    dadabreton 2008/09/22
    「SSUの"看板選手"、もとい、"看板旅人"の 中田ヒデ。」/ホワイトバンドの会社なんだから常に疑ってかかるべき。
  • メールしながらの運転は、飲酒・マリファナ運転よりも危険

    運転しながらのメールは、アルコールや大麻(マリファナ)の影響下での運転よりも危険との研究結果があるそうです。 運転中の電話については気をつけていると思うのですが、意外と運転しながらのメールの危険性は盲点なのでは無いでしょうか? 詳細は、以下から。 Transport Research Laboratory(TRL)によると、17~24歳のドライバーをドライビングシミュレータで調査したところ、メールを送ったり読んだりしながらの運転はリアクションが35%遅くなってしまうそうです。また、マリファナの影響下にある場合は21%、法律限界での飲酒運転の場合は12%下がったとのこと。 さらに、メールをしながらの運転は、ハンドルコントロール能力が91%下がり、車と周りとの安全な距離を保つことが難しくなるようです。 TRLの研究者Nick Reed氏によると「ドライバーがメールをしている時、携帯電話を使うた

    メールしながらの運転は、飲酒・マリファナ運転よりも危険
    dadabreton
    dadabreton 2008/09/22
    「メールの危険性は盲点」のわけがないが、これ書いてる人はメールしながら運転する人なのかな。ちなみに道路交通法第71条で「画像表示用装置に表示された画像を注視しないこと」としてメールは禁止されている。
  •  「小池姉さん」って - ergo sum

    政治家に対して辛口です。ご注意ください) 出張や運動会で、ばたばたした一週間だった。テレビをつけたら自民党総裁選終盤の演説合戦。麻生氏いわく、「この難局をになう力をください」。「力」じゃなくて「票」でしょ。あるいは、「烏合衆参とはいえ、難局をになわせていただくのだから、責任はきっちりとります、中途辞任はしません」などと言うべきだった。かといって、石破氏のように「この命をかけて、国を守ります」と言っちゃうと、右翼そのまんま感が漂うだけだし。で、一番のけぞったのが、小池氏の「小泉父さんが築いた改革路線に、小池姉さんが、ちょっと優しさを加えて、守っていきます」発言だった。 日国って、小泉元総理がパパなんだったら、あの、ちょくちょく変わる阿部や福田はなんだったの?ときどき遊びに来る、近所のイケナイおじさん?父親だけが女子供を代表するという家父長制社会、それ自体が時代遅れだ。あんたたちが古臭い家

     「小池姉さん」って - ergo sum
    dadabreton
    dadabreton 2008/09/22
    小池の気持ち悪さは異常だから、あれが女性総理大臣第1号という栄誉に与ることがないように誰でもいいから早く他の女を総理大臣にしろとさえ思う。/「烏合衆参」