2014年9月26日のブックマーク (5件)

  • Yahoo!ニュース

    「これ以上栽培を続けることができない…後悔はない」“タケノコ王”風岡直宏さん8月で“農家”引退 酷使した体が悲鳴“前倒し”を決断

    Yahoo!ニュース
    dadabreton
    dadabreton 2014/09/26
    再現映像のとおりの位置関係で「前に立っている女性が、おびえたような表情」ってわかるのかな?
  • 「Virtualを仮想と誤訳した責任は我々にあります」 - Plan9日記

    書籍「ソフトを他人に作らせる日、自分で作る米国」を読んでいたところ、元日IBMの方によるタイトルの発言が飛び出した。この業界に長くいると、仮想記憶に仮想計算機と「仮想」という訳語にはまったく違和感を感じなくなってしまったが。。。曰く、IBMがVirtual memoryを発表したとき(MVSのことかな*1)、日IBMが仮想記憶と訳したのだそうな。『virtualは「事実上の」「実質的」という意味であり、virtual memoryは「来のメモリーではないが事実上メモリーとして使える技術」を意味する。』 大学時代の恩師も次のように言っていた。 「仮想」という概念が、コンピュータの世界に入ったのは、19751965年のことである。MITがMULTICSという汎用大型TSSの構想を発表した。これが現在の、パソコンネットワーク時代の幕開けの狼煙であった。この中の技術に「仮想記憶」の概念が含

    「Virtualを仮想と誤訳した責任は我々にあります」 - Plan9日記
    dadabreton
    dadabreton 2014/09/26
    むしろ名訳だと思う。
  • 転機を迎えた鳥人間コンテスト 後編 | 宇宙開発にひとこと

    鳥人間コンテスト関係の過去連載も併せて読んで頂ければ幸いです。 前回の最後に書いた通り、このブログを読んで鳥人間コンテストの問題点を考えて下さった方々、あるいは逆にこの揉め事を遠くから俯瞰している方々からは「鳥人間コンテストに出なければいいじゃないか」「自分達で大会を開けばいいじゃないか」という意見をよく聞く。全く自然な正論だと思うのだが、そうなっていないことには事情があるのだ。そこでまず、鳥人間コンテストとは何であるか、改めて振り返ってみよう。 鳥人間コンテストの誕生と急成長 第1回の鳥人間コンテストは1977年。讀賣テレビ(以下、ytv)制作の視聴者参加型のチャレンジ番組「びっくり日新記録」の1企画としてスタートした。ときどき「アマチュア大会にテレビ局が手を出した」といった意見を聞くが、鳥人間コンテストは最初からテレビ番組の企画として始まったものだ。特に、滑空機部門の「細長い主翼で超

    dadabreton
    dadabreton 2014/09/26
    一丸になって自分のチームのパイロットの命を危険にさらしてるくせに一方でテレビ局に従順になるなんてどこのカルトの信者だよ。
  • 俺の屍を越えておイキなさい。 - Everything you've ever Dreamed

    これは遺言だ。 EDを患ってまもなく7年になる。ここ数ヶ月でクスリの効き目は徐々に落ちてきている。終わりの始まり。つらい。こんなに辛いのはドッヂボールでクラスメイト全員から集中砲火を浴びたとき以来だ。皆には僕のようになってほしくない。 そこで後進のために(直接的な原因はわからないが)、EDの原因となった可能性のある僕の日常的な行為「今すぐやめるべき行為リスト」を公開する。男性各位は、ここに挙げる行為をしているのなら今すぐにやめてほしい。女性各位は、パートナーがここに挙げる行為をしているのを見かけたら殴ってでもやめさせてほしい。僕の犠牲をムダにしないでくれ。屍を越えていってくれ。 「今すぐやめるべき行為リスト」 ・連日のサービス残業 ・上司との軋轢 ・喫煙 ※30歳まで吸ってました。 ・大量飲酒 ※休肝日ナッシング ・局部への熱湯、冷水交互ぶっかけ ※熱膨張を利用した自己拡張が目的 ・寝酒

    俺の屍を越えておイキなさい。 - Everything you've ever Dreamed
    dadabreton
    dadabreton 2014/09/26
    熱湯冷水以下の項目ってEDに関係あるの?
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 事故で分かった10型タブレットのオールマイティ

    dadabreton
    dadabreton 2014/09/26
    スピーカー通話したから「こいつの会話能力なら逃げても大丈夫」って思われたんじゃないだろうか。