記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    dadabreton
    dadabreton 一丸になって自分のチームのパイロットの命を危険にさらしてるくせに一方でテレビ局に従順になるなんてどこのカルトの信者だよ。

    2014/09/26 リンク

    その他
    Mozhaiskij
    Mozhaiskij ひどいな。大人の保身のオンパレード。

    2014/09/26 リンク

    その他
    soramimi-cake
    soramimi-cake それよりもっと大事なのは、面白いかどうか、かもね。 事故を絶対に防ぐことはできない。でも大会がより面白く有意義にすることはどこまでも可能。 真面目一辺倒なばっかりで本来の楽しさを追求して欲しい。TVなしで

    2014/09/24 リンク

    その他
    yondakakuyo
    yondakakuyo 読売テレビの態度のひどさかー。

    2014/09/12 リンク

    その他
    hi_kmd
    hi_kmd 改めて、真っ当なスカイスポーツの先達に倣うべき時が来ていると思う。その際ネックとなるのは読売テレビ。大会主催をテレビ局に持たせたままでは健全化は不可能と思う。

    2014/09/12 リンク

    その他
    hariopip
    hariopip 誰かに準備された場所で飛ぶのではなく自分たちの手で飛ぶ場所を確保する所から始める人力飛行になるしかないのか。まぁ当たり前といえば当たりませ。

    2014/09/10 リンク

    その他
    naga_sawa
    naga_sawa 川重とかIHIとかJAXAとか三菱とかの航空業界がスポンサーして純粋な航空競技会にすりゃいいのに/OBとかはそっち業界にはいってないんだろうか/民放主催って、どうしても視聴率重視で脚色捏造演出だらけになるからアカン

    2014/09/09 リンク

    その他
    kits
    kits 「飼い慣らされた鳥人間」

    2014/09/07 リンク

    その他
    mogmognya
    mogmognya 大会のルールブックに罰則を科す行為として"4 大会の円滑な運営および番組上の演出に対する非協力的な行為。"とある。参加者は一緒に大会を作りあげる仲間じゃなくて、番組に出してやる芸人って位置づけなんだろう。

    2014/09/06 リンク

    その他
    yujin_kyoto
    yujin_kyoto クソ対応も結果的に事態良い方向に導くこともある。

    2014/09/06 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter 各チームはテレビ局のコンテンツになるからな。所有物だという意識があったんだろうか。記録飛行で反省文とか、どう考えても異常。何の権利があってそんな事を要求したのか理解できない。

    2014/09/06 リンク

    その他
    mekurayanagi
    mekurayanagi “しかし、記録飛行後にこのチームの代表者は、ytvから叱責される。事故があったらどうするつもりだ、鳥人間コンテストを潰すつもりなのかと責められ、反省文の提出を求められたという。”

    2014/09/06 リンク

    その他
    b0101
    b0101 にんともかんとも

    2014/09/06 リンク

    その他
    tuya
    tuya “飼い慣らされた鳥人間” http://asame.sakura.ne.jp/graph/asame3/st12g119.jpg

    2014/09/06 リンク

    その他
    hoozuki37
    hoozuki37 「君達はSNSとかいう団体を作っているようだが、我々はそのような団体を相手にするつもりはない」「参加チームが自ら安全を確保する前提であって、ytvに安全を確認する責任はない」

    2014/09/06 リンク

    その他
    shaphere939
    shaphere939 ”ytvの鳥人間コンテスト制作スタッフは、学生達が安易に飛行して事故を起こさないよう、自分達の手で安全管理をしようと考えたのではないか。”しかし九工大事故が起きていた事に後から気付き、方針を転換した、と

    2014/09/06 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster 試験飛行するだけでテレビ局から恫喝されるとは・・・。

    2014/09/06 リンク

    その他
    machida77
    machida77 鳥人間コンテストで行われたテレビ局の支配と専横が分かる事例。

    2014/09/06 リンク

    その他
    bloglider
    bloglider 航空協会の傘下にカテゴライズされてるはずだけど、HPAや自作滑空機だけの統括団体ってまだ無かったような。ロビー活動って面倒だけど大事な事なのだなぁと、滑空界の先人に感謝しつつ、鳥人間界にも奮起を期待。

    2014/09/06 リンク

    その他
    rajendra
    rajendra 読売テレビが用意する鳥人間以外に人力飛行の舞台がないのであれば、読売の専横を許すのは当然。再び大きな問題になる前に、代わりの競技の場が用意されて欲しい。

    2014/09/05 リンク

    その他
    riocampos2
    riocampos2 『自分達が鳥人間コンテスト以外の活動をすれば後輩もずっと鳥人間コンテストに出られなくなる…翌年の出場を目指して地道な活動をするしかないと考えるようになってしまった』洗脳。|転機を迎えた鳥人間コンテスト

    2014/09/05 リンク

    その他
    flowersroadside
    flowersroadside 後編も驚きの内容

    2014/09/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    転機を迎えた鳥人間コンテスト 後編 | 宇宙開発にひとこと

    鳥人間コンテスト関係の過去連載も併せて読んで頂ければ幸いです。 前回の最後に書いた通り、このブログ...

    ブックマークしたユーザー

    • repunit2015/06/02 repunit
    • mieki2562014/09/26 mieki256
    • dadabreton2014/09/26 dadabreton
    • sskhybrid2014/09/26 sskhybrid
    • vivit_jc2014/09/26 vivit_jc
    • Mozhaiskij2014/09/26 Mozhaiskij
    • retlet2014/09/24 retlet
    • soramimi-cake2014/09/24 soramimi-cake
    • yondakakuyo2014/09/12 yondakakuyo
    • hi_kmd2014/09/12 hi_kmd
    • babelap2014/09/12 babelap
    • whalebone2014/09/12 whalebone
    • martyan2014/09/12 martyan
    • hariopip2014/09/10 hariopip
    • naga_sawa2014/09/09 naga_sawa
    • vanishatea2014/09/09 vanishatea
    • kana03552014/09/07 kana0355
    • cohal2014/09/07 cohal
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事