ブックマーク / drifter-2181.hateblo.jp (3)

  • 「音楽業界の未来はどこへ?ライトリスナーの興味喪失と新しい購入理由の模索」 - 小娘のつれづれ

    最近…というかまぁ割と継続的なんですけど、この時代に音楽を買ってもらうってどういうことをしたらいいのかなーとかいろいろ考えています(趣味です)。 *1 そもそもなぜCDの売上は下がっていったんだろう この手のテーマを考えるとき、いつも浮かんでくるのが横山健さんの「ハイ・スタンダードが活躍した90年代みたいな夢」ということばです。 ざっと歴史をひもとくと、1990年代に音楽メディアの王座に君臨したCDは当時の若者にとって最強の嗜好品となり、1998年には生産枚数が過去最高を記録します。 そしてその熱狂を覚えたまま時代は2000年代に突入するわけですが、執筆時点*2までのオリコン年間ランキングで、最後にミリオンセラーを10枚以上生みだしたのがシングルは2000年、アルバムは2001年。 ここでじゃあ2002年以降のCD売上に何が大きく関わったのか?と自分の記憶を掘り返すと、やっぱ「着うた」(携

    「音楽業界の未来はどこへ?ライトリスナーの興味喪失と新しい購入理由の模索」 - 小娘のつれづれ
    dadabreton
    dadabreton 2015/10/17
    90年代後半にCDを買ってた世代はなぜそんなにCDを買ってた(その前の世代はもっとダビングで済ませてた)のか不思議だったのだけど最近カセットテープの面倒さとMDの中途半端さでダビングが嫌われたからと考えている。
  • 「笑っていいとも最終回・SMAP中居正広のスピーチ(書き起こし)」 - 小娘のつれづれ

    タモリさん。32年間お疲れ様でした。 僕がいいともに携わるのはちょうどこの2014年の4月ぴったりで、ぴったり20年になりました。 振り返ってみますと、94年の4月…… ……まだ有名でもないですし、ジャニーズアイドルとして人気もあるわけでもなかったですし、知名度もなく、ましてやマネージャーさんとかもいない、僕らをレギュラーとして迎え入れてくれて、まず、深く感謝を申し上げたいと思います。 ありがとうございました。 やっぱり、バラエティって非常に残酷なものだなとも思います。 おかげさまで歌もやらさせてもらって、お芝居もやらさせてもらって、バラエティもやらさせてもらって、 歌の世界っていうのは、いずれライブとかやれば最終日があって、ドラマもクランクアップがあって、映画もオールアップがあって、 始める時に、そこのゴールに向かって、それを糧にして進んでるんじゃないかなって思います。 でもバラエティ

    「笑っていいとも最終回・SMAP中居正広のスピーチ(書き起こし)」 - 小娘のつれづれ
    dadabreton
    dadabreton 2014/04/01
    94年4月は既にそこそこ人気も知名度もあっただろ。91年から毎年武道館でコンサートもしていたし夢がMORIMORIでレギュラーだったし木村拓哉があすなろ白書で主役の筒井道隆を食う人気が出てSMAPも注目されていた時期。
  • 「地方のCDレンタル店に見るエンタメ業界の現状」 - 小娘のつれづれ

    「はぁー クラブもねぇ スタバもねぇ ヘタすりゃ電車も走ってねぇ!!」 みたいな地方に生きる若者にとっては、今だトップクラスの娯楽コンテンツとして「カラオケ」「CDレンタル」が君臨し続けています。 (※体感含む) 中古屋チェックの他にもうひとつ、地方のCDレンタル店の在庫状況も現地調査するのが趣味なんですけど このブログの主題である女性アイドルでいいますと、まず鉄板で常備されているのはAKBグループ(ここは劇場公演のアルバムまで全種類フルコンプ)。 次に、特にCDショップ大賞とったあたりからかな、ここ1年でももいろクローバーZがアルバムのみならず、今までのシングルもほぼ全て置かれるようになった。 んでもうひとつ、これは昔からの蓄積があるハロープロジェクト(2005年あたりから一時期消滅しかけていたが、プラチナ再評価の2011年以降、入荷が徐々に復活してきた)。 あとこれはavex枠なのか、

    「地方のCDレンタル店に見るエンタメ業界の現状」 - 小娘のつれづれ
    dadabreton
    dadabreton 2013/10/21
    田舎だと楽に安く車で聴くためにCDレンタルが好まれるってことはないのかな 。
  • 1