タグ

2010年4月14日のブックマーク (8件)

  • 偏差値40でも内定率が高い大学:日経ビジネスオンライン

    経済学者である上武大学ビジネス情報学部の田中秀臣教授は、長く同大学の就職委員も務めてきた。偏差値が高いとは言えない大学ではあるが、今年も就職内定率が80%を超え、健闘しているという。 最近では著書「偏差値40から良い会社に入る方法」(東洋経済)も出版し、話題になっている。当に偏差値40の大学から「良い会社」に入れるのか、田中教授に聞いた。 (聞き手は佐藤紀泰=日経ビジネス編集委員) 田中 今年3月の卒業生でも、早い段階から就職内定率は80%を超えていました。かなり善戦しているのではないでしょうか。うちの大学は学生数がそれほど大きくなく、就職課がきめ細かい対応をしているからです。 就職活動に熱心ではない学生を別の用事で呼び出して、いきなり企業の面接に連れて行って、それで内定を取らせるようなことまでしているぐらいですから。 ―― それって、拉致しているみたいなものですね。 というか、大学の就

    偏差値40でも内定率が高い大学:日経ビジネスオンライン
    dagama
    dagama 2010/04/14
    最後に就留を推奨していることで、この文章の価値は0未満になった。
  • ネットの「常識」司法に通ぜず:日経ビジネスオンライン

    「まさに結論ありきの判決だ」。インターネットで医薬品などを販売するケンコーコムの後藤玄利社長は、請求棄却の一報を受けて開いた会見会場で時に机を叩きながら激した。 2009年6月に施行された改正薬事法。厚生労働省は省令で医薬品の一部についてネット販売を禁じた。この規制の適法性を問い、省令の無効確認や取り消しを求めてケンコーコムらが国を相手取って提起した損害賠償請求が、3月30日に棄却された。 これにより「医薬品の一部がネットで買えない」という現状が改善する可能性はひとまずなくなった。そうした消費者が被る影響だけでなく、今回の東京地裁判決は、日の企業社会に多大な影響を及ぼす可能性がある。 判決のポイントは2つ。1つは、「対面販売」の「ネット販売」に対する優位性が司法判断として明言されたこと。もう1つは、薬事法に付随して施行された「省令」による規制が適法とされたことだ。 特に前者の影響を憂慮す

    ネットの「常識」司法に通ぜず:日経ビジネスオンライン
    dagama
    dagama 2010/04/14
    まぁ地裁だし。とっとと次行こうぜ次
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    dagama
    dagama 2010/04/14
    ついに森永さんもブチ切れ。
  • 任天堂が逆転勝訴=コントローラーの特許訴訟−米控訴審(時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン時事】任天堂の家庭用ゲーム機のコントローラーをめぐる特許侵害訴訟で、米連邦巡回控訴裁判所は13日、同社の米国法人に2100万ドル(約19億6000万円)を原告のアナスケープ社に支払うよう命じた地裁陪審団の評決を取り消した。任天堂が逆転勝訴した形だ。 アナスケープ社は任天堂の家庭用据え置き型ゲーム機「Wii(ウィー)」や「ゲームキューブ」などのコントローラの設計で特許を侵害されたと主張。2008年にテキサス州の連邦地裁陪審団が原告側の主張を一部認める評決を下していた。  【関連ニュース】 ・ 〔写真特集〕東京ゲームショウ コンパニオン ・ 【動画】東京ゲームショウ ・ 【特集】詳報iPad アップル、次は電子書籍に挑戦 ・ 【特集】米国との「サイバー対決」にみなぎる中国の決意 ・ 【こぼれ話】ヌード画像見た銀行員に救済キャンペーン=モデルも署名

    dagama
    dagama 2010/04/14
    任天堂法務部の伝説に新たな1ページが
  • 87万部売れてもビンボーな理由&出版流通のしくみ – イシブログケンゴ

    よく勘違いされるんです。お金持ってると(笑)。 みなさん曰く「あんなに売れてドラマや映画にもなったんだからさぞや…」 NOOOOOOOOO!!(石丸元章風) 今日は具体的数字をあげて、 『盲導犬クイールの一生』1冊の収支と他の状況を説明したいと思います。 出版に関わっていない人には特に興味深いかと。 まず、単行の売上げ(厳密には刷り部数)は、87万部。初版が6000部でした。 初版部数が少ないので、定価は、1500円(税込)。 印税は、通常、単著ならば10%。 共著などでは、その10%を分配しますが、 配分の割合は千差万別で長引くのでまた別の機会に。 このは写真の秋元さんと僕、そして盲導犬関連団体への寄付金で、 3分の1づつとしました。 ■の総売上げ金額 1500円×87万部=13億500万 (今知ったけどこう言われるとすごい迫力!) の利益は、ざざざっくり言うと、以下の感じ。 細

    87万部売れてもビンボーな理由&出版流通のしくみ – イシブログケンゴ
    dagama
    dagama 2010/04/14
    出版関連でいつも思うのは、印税10%とかいう数字でよく怒らないなってこと。出版自体がワナビーだから?
  • ユニクロ、グーグルの強さ如実:日経ビジネスオンライン

    広野 彩子 日経済新聞社NAR編集部次長 朝日新聞記者を経て日経ビジネス記者、2013年から日経ビジネス副編集長。日経ビジネスオンラインでコラムの執筆・編集を担当。入山章栄氏の著作『ビジネススクールでは学べない 世界最先端の経営学』を担当。 この著者の記事を見る

    ユニクロ、グーグルの強さ如実:日経ビジネスオンライン
    dagama
    dagama 2010/04/14
    王将はこないだのブラック研修を見てから行く気無くした。というか外食へ行く気を無くした。
  • とある無責任RT者の考え

    RTは情報発信ではないというのが心なのかフリなのかはわからないが。デマを拡散させるのが好きなユーザの考え方のサンプル。こーいうのを愉快犯というのか…。

    とある無責任RT者の考え
    dagama
    dagama 2010/04/14
    自治厨というか正義面した指摘屋?がウザいというのはどこのコミュニティにもあるもんだな
  • 他人事ではない100人の『転落』 ~30代独身者はホームレス予備軍?:日経ビジネスオンライン

    15年間、「定点観測」したのは、新宿中央公園だった。 観測対象は、ホームレスである。 バブル崩壊後、当時まだ短編映画のカメラマンをしていた著者(現フリーライター)は西新宿に通い始めた。この公園を中心に都内の300人以上のホームレスを取材するために。書にはそのうち100人分の「現在に到る」までの来歴が載っている。 日雇いの仕事で稼ぐと、お金は酒やギャンブルに消え、なくなれば借金。家族にはそっぽを向かれ、行き着く先は路上の人。 これが、これまでの典型的な「最底辺」への落ち方だった。全体に低学歴の人が多く、最後は自らホームレスになろうとしてなったフシもある。学歴はともかく、酒やギャンブルへの依存や社会保険未加入など自業自得と言われてもしかたないところも目立つ。 ところが、今は自分の失策ではない、不可抗力でホームレスに転げ落ちる人が多いという。 きっかけは上司との軋轢 東大卒の高学歴者や、元一流

    他人事ではない100人の『転落』 ~30代独身者はホームレス予備軍?:日経ビジネスオンライン
    dagama
    dagama 2010/04/14
    自己責任教と独身叩きのコンボか。