タグ

2013年5月22日のブックマーク (7件)

  • 帰宅即全裸で生活したら1ヶ月で5キロ落ちた

    要因 ・醜い腹と否応なしに向き合う。欲が沸かなくなる。 ・ポテチでもおうとコンビニに行くのにも着替えないといけない。めんどくさい。寝る。 ・脂がハネて痛いから料理もできない。 ・測定体重を着ている服のせいにできず、増減がわかりやすい。モチベーションが維持される。 つっても運動するわけじゃないが、昼の量とかを自然と考えるようになる。 これからまた暑くなるしまだまだ続ける予定。

    帰宅即全裸で生活したら1ヶ月で5キロ落ちた
    dagama
    dagama 2013/05/22
    慣れるから意味ないし運動してないから簡単にリバウンドする
  • 大阪弁護士会:弁護士グループ、橋下市長の懲戒請求へ- 毎日jp(毎日新聞)

    dagama
    dagama 2013/05/22
    おこなの?
  • 日経ウーマンオンライン

    楽天→途上国支援ベンチャー「会社に行けず、泣いて自分を責めた」 NEW キャリア 2024.07.29

    日経ウーマンオンライン
    dagama
    dagama 2013/05/22
    言っとくけどこれに正当性があるのは上司の判断が間違っていないか、間違っていたとしてもちゃんと責任を取るつもりがある場合だけだからね。
  • スターバックスが併設されたTSUTAYAが図書館代わりになっても平気なのは、再販制度とライセンス経営のため | ネットに書かれていないことを綴る

    TSUTAYAとスターバックスが一緒になった「Book & Café」の店舗が目立つようになってきた。日現在、全国で23店舗ある。これら店舗では28~118の席が用意され、購入前のや雑誌を読むことが出来る。読んだものを購入する義務はない。どう見ても、〈スターバックス併設の図書館〉にしか見えないのだが、TSUTAYAはどうやって経営を成り立たせているのだろうか。 ブックカフェというコンセプト自体はめずらしくないが、TSUTAYAは新刊書店であって、コーヒー代だけで何冊も読めるのなら、どう考えても〈図書館〉としての利用になってしまうのではないだろうか。新品好きの日人が、みんなが回し読みしたあとのや雑誌を好んで買うとは思えないし、飲で汚れる危険も高い。スターバックス側のメリットはわかるが、TSUTAYA側のメリットはなんだろう。 私と同じ疑問を抱いている人も多いようで、YOMIURI

    dagama
    dagama 2013/05/22
    出版社的には、そういう使い方するなら再販制度使わせませんってならんのかね。
  • 株で全財産の500万溶かしたwwwwwwwww : ぶる速-VIP

    株で全財産の500万溶かしたwwwwwwwww 株で全財産の500万溶かしたwwwwwwwww 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/05/21(火) 03:53:42.17 ID:b7i+HSP30 http://i.imgur.com/i3DnRQY.jpg 金曜時点でこれ マジで気絶した いまはもう怖くてオルトの株価も口座も怖くて見てない・・・ 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/05/21(火) 03:54:26.53 ID:M92GaftR0 俺はうれしいぞ 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/05/21(火) 03:54:34.10 ID:SJcraiJ90 メシウマ 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/05/21(火) 03:54:45.41

    株で全財産の500万溶かしたwwwwwwwww : ぶる速-VIP
    dagama
    dagama 2013/05/22
    適当に選んだらそれはただのギャンブルでしかない。
  • 朝日新聞デジタル:慰安婦めぐるヘイトスピーチ、国連委が日本に改善求める - ニュース

    紙面で読む  国連の社会権規約委員会は21日、日に対して、従軍慰安婦をおとしめるような行為をやめるよう求めた。一部の排外主義的グループが「従軍慰安婦は売春婦だった」という趣旨のヘイトスピーチ(憎悪表現)を繰り返しているのを受けたもので、政府に改善を求めている。  同委員会は発表した見解の中で、日… 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら※有料記事の一部を自動で取り出して紹介しています。関連記事橋下氏「僕の主張、当は自民が言うべき」(5/21)米国務省、橋下氏反論は「承知していない」(5/21)(社説)政治家の言葉 橋下さん、やっぱり変だ(5/21)(声)国家間の信頼損なわぬ発言を(5/18)石原氏「あの戦争、侵略じゃない」 橋下氏の見解とズレ(5/18)(新ポリテ

    dagama
    dagama 2013/05/22
    日本の見解としてはあれば売春婦だったってことで、国連には考えを変えてもらわないとな
  • 「車椅子」か否かを店側が聞くべきだと言ってる人は

    他の障害についても聞くべきだと思ってるんだろうか? 「耳は聞こえますか?」 「口は効けますか?」 「目は見えますか?」「色は区別つきますか?」 「知能は大丈夫ですか?漢字で書かれたメニュー読めますか?」 健常者が一律であるのと違い、障害者は多種多様である。思いもよらない障害だっていくらでもある。 それらを一律に括ることは障害への無理解である。 そして、その多種多様性の為に障害への対応はアドホックなものとならざるを得ず、障害者側からの情報提供が必要不可欠である。 個々の障害を予想して質問するのは解決策とならない。 「それなら一般的に障害の有無を問えば良い」とでも言うのだろうか。 「あなたは障害者ですか?」「はい」「どんな障害ですか?」 この冒頭の問答に、意味があるだろうか?

    「車椅子」か否かを店側が聞くべきだと言ってる人は
    dagama
    dagama 2013/05/22
    「来店に際して何か気になる点や不都合はございますか?」って聞いとけば何かしら返ってくるだろうよ