2016年11月7日のブックマーク (7件)

  • http://curappy.com/dakane-closet-strage-20161106/

    http://curappy.com/dakane-closet-strage-20161106/
    dagasoregae
    dagasoregae 2016/11/07
    整理収納は意識
  • 高速道路で出かけたら、ハンドルが変な方向に曲がってロックした話 | キュラピー

    壁にびっしりとメニューがあって迷ってしまいますが、そういうときはその日のオススメに限ります。 ハンバーグ定、唐揚げ定が、その日の定でした。 ハンバーグはごろごろとした感で、昔ながらのハンバーグ。 口に含むと肉汁が出てくるタイプです。 唐揚げは、さくさくした衣と、さっぱりめの味付けされたジューシーな鶏肉で、口の中にずっと入れておきたいくらいでした。 閉店間近に行きましたが、わざわざ揚げてくださり、面倒な顔を1つもしない店員さんもすてきでした。 [ad#ad-1] 温泉で癒され、事で癒され、帰路は幸福・・・・・・のはずが。 満腹になり、駐車場へ行き、車を出発させようとしたときです。 やや右方向に切ってあったので、軽く左に切ってみたところ、 カリカリカリっ と軽快な音が。 へ? ハンドルは思い切り左に切れてしまいました。 (こちらより引用:https://gazoo.com/car/p

    dagasoregae
    dagasoregae 2016/11/07
    とれなくてよかったね!
  • カレンダー形式で公開記事を確認できるダッシュボードの機能「こよみモード」を公開しました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログは11月7日(月)、これまで公開した記事をカレンダー形式で一覧できる「こよみモード」を公開しました。自分のブログの更新状況を確認したり、過去の投稿記事を振り返ったりできます。どうぞご利用ください。 こよみモードの見た目 こよみモードは、PCからご利用できます。ブログのダッシュボード(http://blog.hatena.ne.jp/)を開き、「ブログの概要」でタブ「こよみモード」をクリックしてください。公開範囲はブログの所有者およびブログメンバーです。他ユーザーのこよみモードを見ることはできません。 カレンダーから記事が投稿できる 記事を投稿した日のカレンダー上に、記事タイトルが表示されます。空欄の日付をクリックすると記事編集画面が開き、いつものように記事を投稿することができます。なお、過去や未来の日付の場合、クリックした日付が記事の投稿日となります。 ※未来の日付で投稿した場

    カレンダー形式で公開記事を確認できるダッシュボードの機能「こよみモード」を公開しました - はてなブログ開発ブログ
    dagasoregae
    dagasoregae 2016/11/07
    つかってみよう
  • ヒトデマンのこの記事を読んで思ったこと。 - アニイズム

    2016 - 11 - 07 ヒトデマンのこの記事を読んで思ったこと。 ヒトデマンのこの記事を読んで思ったこと。 www.hitode-festival.com ヒトデマンが100万PV達成してすげええ、おめでとううと思って終わりの人はこの記事を読む価値はないと思うんですよ。ヒトデブログのこの記事を読んでヒトデブログが検索上位表示しているキーワードを全部追い抜いてやるぜくらいの気持ちになったら読む価値はあると思う。 最近ヒトデマンが月収100万円超えてきて収益報告をするのを辞めようかなあといっていたけど、ヒトデマンが収益報告をしてくれるから稼いでいる雑記ブログのマネタイズの仕方やアクセスが稼げているキーワードを知ることができるというメリットが読者にはあるわけです。ヒトデマンが収益報告もなんにもしてくれなければ、ヒトデマンのマネタイズ方法も稼げるキーワードも知ることができないというデメリッ

    ヒトデマンのこの記事を読んで思ったこと。 - アニイズム
    dagasoregae
    dagasoregae 2016/11/07
    間違いなく稼げる
  • ヒッチハイクとホームレスして株式会社LIGに最年少入社しました

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 こんにちは起業家ブロガーのぶんたです。 みなさん株式会社LIGはご存知ですか? WEB界隈で知らない人はいないような面白い企画をぶち込んでる会社。 今回はそんな株式会社LIGに最年少入社した方からの寄稿記事を送ります。 みなさんこんにちは、長野 りゅーせいです。 今は株式会社LIGというWEB製作会社でカメラマンをやっています。ぼくは高校を卒業してから不思議な過程を経てLIGに入社しました。 WEB界隈では知らない人はほぼいない有名な企業に最年少入社。 他の方から見たら、どんな面白いやつなのか…と思う方もいるのかなと。 今日はぼくが高校を卒業してからどういった経緯でLIGに入社したのかを書いていきます。 何をしても上手くいかなかった、高校卒業後 高校を卒業した

    ヒッチハイクとホームレスして株式会社LIGに最年少入社しました
    dagasoregae
    dagasoregae 2016/11/07
    お世話になってまーす。
  • Adobe MAX 2016 Sneaksで発表された新技術! アドビの本気を垣間見る11の革新的なテクノロジー - ICS MEDIA

    Adobe MAX 2016 Sneaksで発表された新技術! アドビの気を垣間見る11の革新的なテクノロジー 米Adobeアドビ Systemsシステムズが主催の世界最大のクリエイティビティ・カンファレンス「Adobe MAX 2016」(カリフォルニア州サンディエゴ)。二日目は「スニークス」というAdobeが研究中の技術を発表する恒例の講演が行われました。ここで発表されたものは現時点では製品に搭載されていないものの将来的に製品に組み込まれるかもしれない技術。未来のCreative Cloudの新機能を一足先に知ることができます。記事では発表された11のテクノロジーを、イベントに参加したスタッフがレポートします。 ▲11月3日(米国時間)の目玉プログラム「スニークス」。観客の注目度は高い 1. 紙に手書きして、3Dオブジェクトを着色するペイント技術 冒頭を飾ったのは未来のペイント技術

    Adobe MAX 2016 Sneaksで発表された新技術! アドビの本気を垣間見る11の革新的なテクノロジー - ICS MEDIA
    dagasoregae
    dagasoregae 2016/11/07
    Concept Canvasいいなぁ
  • ブログのネタが見つからない人はランニングするといいよ! - リカレント!

    ランニングのススメ ブログを始めて半年、500記事近くなりましたが、未だに書きたいことは尽きません。 「そろそろ書くことなくなったかなー」って時もなくはないのですが、時間が立つとドンドン書きたいことが浮かんできます。 特にアイデアが浮かぶのが、日課であるランニングをしている時。 ペースが乱されるのが嫌で、ランニング中は音楽を聞いたりしないため、走っている間は頭が手持ち無沙汰というか、頭持ち無沙汰なんで、途方も無いことを延々と考えながら30分ほど走っています。 時にはくだらなさすぎて、走り終わった頃には忘れているネタもあったりするのですが、それも含めて、1回のランニングで少なくとも3つほどのネタが浮かんでいるように思います。 ランニングをしていると、街中で見かけた人や車からアイデアが浮かんだり、体を動かすこと自体がネタになったり、さらにはこんなこともあったりもします。 作家や音楽家がよく「風

    ブログのネタが見つからない人はランニングするといいよ! - リカレント!
    dagasoregae
    dagasoregae 2016/11/07
    うらやましい