タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

翻訳に関するdagjmpdのブックマーク (2)

  • YAMDAS更新(何がLinuxデスクトップを殺したか) - YAMDAS現更新履歴

    Technical Knockout に何がLinuxデスクトップを殺したかを追加。Miguel de Icaza の文章の日語訳です。 訳文に誤記誤訳を見つけたらご指摘お願いします。 先週話題となった Wired の記事を受けた文章で、これもまた反響が大きかった。コメント欄には Theodore Ts'o といった大物の名前もある。Slashdot にもストーリーができてるね。 文については OPC Diary も参考になるが、Gnome や Mono を立ち上げ、デスクトップ Linux に尽力してきた Miguel de Icaza がこういう文章を書くのはとても重いと思う。 今にして思うと、エリック・レイモンドの Linux 支持者は妥協すべきだ、2008年までにデスクトップでシェアを取っておかないとおしまい、という2006年の主張は正しかったのかもなぁ…… [追記]:公開後原

    YAMDAS更新(何がLinuxデスクトップを殺したか) - YAMDAS現更新履歴
    dagjmpd
    dagjmpd 2012/09/03
    YAMDAS更新(何がLinuxデスクトップを殺したか)
  • MVCは死んだ。MOVEするときがきた - きしだのHatena

    Conrad Irwinさんの「MVC is dead, it's time to MOVE on.」を訳してみました。 MVC is dead, it's time to MOVE on. この訳文も原文のライセンスを引き継いでCC-BY-3.0ライセンスで利用可能とします。 追記13:58 すでに訳してた方がいました。MVCの時代は終わった。MOVEを使い始めましょう。 - ふじこのプログラミング奮闘記 MVCは死んだ。MOVEするときがきた MVCはすばらしいアイデアだ。モデルを持ち、モデルは内部に少しの状態をもつ。ビューは内部に少しのUIをもつ。そして、コントローラは内部に少しの・・・ 何を持つ? 私は確かにこのことに気づいた最初の人物ではない。しかし示されたようなMVCの問題のために、あなたは最後には過剰なコードをコントローラに詰め込むことになる。なぜなら、他にどこに入れていいか

    MVCは死んだ。MOVEするときがきた - きしだのHatena
    dagjmpd
    dagjmpd 2012/07/04
    MVCは死んだ。MOVEするときがきた - きしだのはてな
  • 1