タグ

ブックマーク / yamdas.hatenablog.com (20)

  • (ニューカマーのみから)2021年ベストアルバムを10枚選んでみた - YAMDAS現更新履歴

    2021年も終わりである。今回が今年最後の更新になる。 今年もパンデミックが続いたため自室のパソコンの前で過ごす時間も長く、例によって音楽を聴く時間も長かったので、2021年のベストアルバム選みたいなのをやってみようと思った。のだが、また一つアデルやラナ・デル・レイが入ったリストを加えたところで意味はなかろう。 そこで、今年その存在を知り、初めて聴いたアクトのアルバムのみから10枚選ぶことにした。要はニューカマーということだが、重要なのはワタシが知ったのが今年というだけで、別にそのアクトのファーストアルバムばかりではないこと。「このバンド、今まで聴いたことなかったの?」というのもあるが、まぁ、そういうことである。マウントは結構です。 以下、厳密ではないが、上にあるほど上位と考えていただきたい。 アーティスト アルバム 国内盤 輸入盤 Spotify Apple YouTube Arlo P

    (ニューカマーのみから)2021年ベストアルバムを10枚選んでみた - YAMDAS現更新履歴
    dagjmpd
    dagjmpd 2021/12/22
    thankoになる。
  • Aaron Swartz追悼の意味を込め、オライリーの『Open Government』がインターネット公開 - YAMDAS現更新履歴

    We’re releasing the files for O’Reilly’s Open Government book - O'Reilly Radar オライリーの『Open Government』はここでも何度か紹介しているし、そういえば昨年 Software Design に「いま読んでおくべきはどれだ? エンジニアのパワーアップ読書」で寄稿した5冊の中の一冊に選んでいた。 そういえばこのには Aaron Swartz も寄稿していたんだな。 今回オライリー・メディアは、彼に敬意を表してこののファイルを CC BY-NC-ND 3.0 の条件のもとで GitHub で公開している。見れば分かるが、PDF も ePub も mobi もだぞ。 Open Government: Collaboration, Transparency, and Participation in

    Aaron Swartz追悼の意味を込め、オライリーの『Open Government』がインターネット公開 - YAMDAS現更新履歴
    dagjmpd
    dagjmpd 2013/01/21
  • Aaron Swartzが自殺により26歳の若さでこの世を去った - YAMDAS現更新履歴

    Aaron Swartz commits suicide - The Tech 元々は三連休明けに更新する予定だったが、そんなこと言っていられない事件が起きたので。 既にご存知だろうが、Aaron Swartz が自殺した。享年26……いくらなんでも若すぎるだろう。 彼の仕事は多岐にわたる。RSS 1.0 の共同編集者(当時14歳)、初期 Creative Commons のアーキテクト、Reddit の立ち上げ(正確には創業者ではない)、DemandProgress.org の立ち上げといったプログラマ、起業家、アクティヴィストとしての仕事が知られるが、他にも旺盛な執筆家であり、初期の Open Library に代表される Wiki 的なサイトにいくつも携わり、また theinfo.org などウェブスクレイピング関係も外せない。今をときめく Apple ウォッチャー John Gru

    Aaron Swartzが自殺により26歳の若さでこの世を去った - YAMDAS現更新履歴
    dagjmpd
    dagjmpd 2013/01/14
  • 無料で読めるデータサイエンスの本がたくさん - YAMDAS現更新履歴

    p-value.info: Free Datascience books O'Reilly Radar で知ったページだが、ネット上に無料公開されているデータサイエンス/機械学習についてのがずらずらっと紹介されている。 読者からのフィードバックを受けてリストが更新されているが、こんなにあるんだなぁ。こういうリソースが読める英語圏と……とお決まりの問題について思いを馳せてしまう。 かつて「データを製品に変える技術:データ柔術とは何か」として紹介した Data Jujitsu も入ってますな。 Data Jujitsu: The Art of Turning Data into Product (English Edition) 作者: DJ Patil出版社/メーカー: O'Reilly Media発売日: 2012/07/19メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見

    無料で読めるデータサイエンスの本がたくさん - YAMDAS現更新履歴
    dagjmpd
    dagjmpd 2013/01/07
  • フレーミング・リップスがキング・クリムゾン『クリムゾン・キングの宮殿』を丸ごとカバー(試聴可能) - YAMDAS現更新履歴

    フレーミング・リップスがキング・クリムゾン『クリムゾン・キングの宮殿』を丸ごとカヴァー、全曲フル試聴実施中 - amass 今年新作が出た Flaming Lips が何と、キング・クリムゾンのデビュー作にしてプログレッシブロックの金字塔と言えるアルバム『クリムゾン・キングの宮殿』をカバーし、全曲試聴可能とのこと。 フリップ真理教信者であるワタシも当然試聴させてもらったが、フレーミング・リップスのカバーというと演奏的には結構「完コピ」に近いものが多いのだが、これは彼ららしいサイケ色に料理されている。 というか、『ザ・フレーミング・リップスと愉快な仲間たち』から続くコラボ作としての色が強い。リップスのアルバムは傑作『Soft Bulletin』以来大体買ってきたが、この手のコラボ作は、。バンドとしてのフォーカスがズレてる気がしてあんまり興味が湧かないというところが正直なところである。 Fla

    フレーミング・リップスがキング・クリムゾン『クリムゾン・キングの宮殿』を丸ごとカバー(試聴可能) - YAMDAS現更新履歴
    dagjmpd
    dagjmpd 2012/11/12
    フレーミング・リップスがキング・クリムゾン『クリムゾン・キングの宮殿』を丸ごとカバー(試聴可能)
  • 最近他人のレコメンドに従って買っ(て良かっ)たアルバム2枚 - YAMDAS現更新履歴

    最近他人のレコメンドに素直に従って CD を買うことが二度あり、両方とも良かったので紹介しておく。 半月ほど前にデヴィッド・バーンからメールが来て、People Get Ready というバンドのファーストアルバムが出たがお勧めだよとのこと。 このバンドは、音楽やダンスやらのパフォーマンスを融合したニューヨークのバンドで、彼らのパフォーマンスを観て気に入ったバーンが、来日公演も非常に評価が高く、ツアードキュメンタリー映画も作られた前回のツアーで彼らを起用している。 このファーストアルバムは CD でも買えるけど、上のリンクから全曲聴けて8ドルで MP3 を買えるのでそちらをお勧めする。 People Get Ready アーティスト: People Get Ready出版社/メーカー: Brassland Records発売日: 2012/11/13メディア: CDこの商品を含むブログ (

    最近他人のレコメンドに従って買っ(て良かっ)たアルバム2枚 - YAMDAS現更新履歴
    dagjmpd
    dagjmpd 2012/11/05
  • 『Everyday Cryptography』は『暗号技術大全』以来の暗号技術本の定番になるか - YAMDAS現更新履歴

    Book Review: Everyday Cryptography - Slashdot 網羅的な暗号技術というと、何といってもブルース・シュナイアーの『暗号技術大全』(asin:4797319119)が定番なわけだが、あのも原書が出てから20年近く経っている。これまでそのギャップを埋めるがいくつも出ているわけだが、また有望なが出たのであーる、と『コンピュータセキュリティ入門 社員誰もが知っておきたい基礎知識20講座』(asin:0071248005)の著者である Ben Rothke が『Everyday Cryptography: Fundamental Principles and Applications』というのブックレビューを書いている。 Everyday Cryptography: Fundamental Principles and Applications

    『Everyday Cryptography』は『暗号技術大全』以来の暗号技術本の定番になるか - YAMDAS現更新履歴
    dagjmpd
    dagjmpd 2012/10/18
    『Everyday Cryptography』は『暗号技術大全』以来の暗号技術本の定番になるか
  • 192.168.072にpingしたら192.168.0.58から返事があるんだけど何で? - YAMDAS現更新履歴

    ip - Why does pinging 192.168.072 (only 2 dots) return a response from 192.168.0.58? - Super User これは面白かった。StackExchange 系サイトに寄せられた質問だが、タイトル通り192.168.072に ping したら192.168.0.58から返事があるんだけど何で? というもので、192.168.0.72でなく192.168.072というのがポイント。つまり、IPv4 アドレスの書式として間違ってるのだが、何で192.168.0.58からリプライが返るのか。 回答が実証的で面白いのだけど、いろんなでたらめなIPアドレスを引数にするうちに分かるのは、ping A.B.C は ping A.B.0.C と解釈されるということ。 それならこの場合、ping 192.168.0.72 と

    192.168.072にpingしたら192.168.0.58から返事があるんだけど何で? - YAMDAS現更新履歴
    dagjmpd
    dagjmpd 2012/10/15
    ■192.168.072にpingしたら192.168.0.58から返事があるんだけど何で?
  • YAMDAS更新(ラモーンズはクズ) - YAMDAS現更新履歴

    読んだ観た聴いたにラモーンズはクズを追加。Steve Morrissey の文章の日語訳です。 えーっと、ここの読者で知らない人はいないだろうが、なんだこれ? と思われた方に一応説明しておくと、Steve Morrissey とはスティーヴン・パトリック・モリッシー、後のモリッシーですね。 この文章をメロディー・メイカーに投稿したのは17歳の頃だったと思われる。実に35年以上前の文章を Dangerous Minds が発掘していて受けたので訳した次第である。例によって慌てて訳したので誤記、誤訳を見つけたら指摘してください。 モリッシーというと、文中引き合いに出されるニューヨーク・ドールズのファンクラブをマンチェスターで作っていたことは知られるが、ラモーンズはお嫌いだったようだ。 スミス結成前のモリッシーの逸話としては、ファクトリー社長だったトニー・ウィルソンの証言も面白い。 Very

    YAMDAS更新(ラモーンズはクズ) - YAMDAS現更新履歴
    dagjmpd
    dagjmpd 2012/10/01
    "Steve Morrissey による Ramones are Rubbish"
  • 山形浩生、怒涛の訳書刊行 - YAMDAS現更新履歴

    少し前に「山形浩生の最近の訳書ラインナップを見て思うこと」という文章を書いたのだが、今月来月と彼の訳書が共訳を含めどどっと出る。 都市は人類最高の発明である 邪悪な植物―リンカーンの母殺し!植物のさまざまな蛮行 邪悪な虫―ナポレオンの部隊壊滅!虫たちの悪魔的犯行 ヤル気の科学―行動経済学が教える成功の秘訣 「もっとヘンなも訳してほしい」とか書いてしまったが、『邪悪な植物』『邪悪な虫』の二冊は十分それに当たりますな。これは失礼しました。 あとイアン・エアーズの訳書は『その数学が戦略を決める』(asin:416765170X)以来になるか。

    山形浩生、怒涛の訳書刊行 - YAMDAS現更新履歴
    dagjmpd
    dagjmpd 2012/09/10
    山形浩生、怒涛の訳書刊行
  • YAMDAS更新(何がLinuxデスクトップを殺したか) - YAMDAS現更新履歴

    Technical Knockout に何がLinuxデスクトップを殺したかを追加。Miguel de Icaza の文章の日語訳です。 訳文に誤記誤訳を見つけたらご指摘お願いします。 先週話題となった Wired の記事を受けた文章で、これもまた反響が大きかった。コメント欄には Theodore Ts'o といった大物の名前もある。Slashdot にもストーリーができてるね。 文については OPC Diary も参考になるが、Gnome や Mono を立ち上げ、デスクトップ Linux に尽力してきた Miguel de Icaza がこういう文章を書くのはとても重いと思う。 今にして思うと、エリック・レイモンドの Linux 支持者は妥協すべきだ、2008年までにデスクトップでシェアを取っておかないとおしまい、という2006年の主張は正しかったのかもなぁ…… [追記]:公開後原

    YAMDAS更新(何がLinuxデスクトップを殺したか) - YAMDAS現更新履歴
    dagjmpd
    dagjmpd 2012/09/03
    YAMDAS更新(何がLinuxデスクトップを殺したか)
  • グリーン・デイなどが出演したレディングフェスのプロショット映像をBBCのYouTubeチャンネルで楽しむ - YAMDAS現更新履歴

    amass 経由で先週末開催されたレディングフェスティバルの映像を BBC の YouTube チャンネルで公開しているのを知った。何でも今年は Reading + Leeds 2012 としてレディングとリーズの模様を中継してたみたい。 実は amass でこのときの放映時の映像と思しき各バンドのフルショットが YouTube にあがっているのを知っているが、そういうのは権利関係が不安である一方で BBC の YouTube チャンネルなら堂々とここで紹介できる。ありがたいことに、各バンド公開する曲が一部の例外を除き最新アルバムのキーとなる曲ばかりで、これは担当者が分かった奴だということなのだろう。 全部ビデオをはるだけでは能がないので、ワタシが聴いて楽しめた曲を16曲選んだ。いくら有名どころでもつまらんと判断したらフローレンスだろうがカイザー・チーフスだろうが遠慮なく外させてもらったぞ

    グリーン・デイなどが出演したレディングフェスのプロショット映像をBBCのYouTubeチャンネルで楽しむ - YAMDAS現更新履歴
    dagjmpd
    dagjmpd 2012/08/30
    グリーン・デイなどが出演したレディングフェスのプロショット映像をBBCのYouTubeチャンネルで楽しむ
  • ドナルド・フェイゲンの新譜が10月に出る - YAMDAS現更新履歴

    Hotwire Japan で知ったが、ワタシがこよなく愛する Donald Fagen の新譜が10月に出るとな! 一昨年末に書いた新譜がこれなのか。 フェイゲンというと、最近はマイケル・マクドナルドやボズ・スキャッグスと三人で The Dukes of September という AOR トリオでツアーをやっているが、ちょうど彼らの来日公演にあわせた感じになるね。 個人的には Steely Dan 復活も期待したいのだが、いずれにせよ彼の新譜となれば、往時の輝きはないのは分かっていても買ってしまうのだろうな。 Sunken Condos アーティスト: Donald Fagen出版社/メーカー: Reprise / Wea発売日: 2012/10/16メディア: CD購入: 3人 クリック: 6回この商品を含むブログ (16件) を見る サンケン・コンドズ アーティスト: ドナルド・フ

    ドナルド・フェイゲンの新譜が10月に出る - YAMDAS現更新履歴
    dagjmpd
    dagjmpd 2012/08/23
    ドナルド・フェイゲンの新譜が10月に出る
  • テリー・ギリアムの娘が「父親のお宝発掘」ブログを開設 - YAMDAS現更新履歴

    テリー・ギリアムの娘が「父親のお宝発掘」ブログを開設 : 映画ニュース - 映画.com これはタイトルの通りなのだが、テリー・ギリアムの映画にスタッフとして参加もしている次女が "Discovering Dad" aka delving into Terry Gilliam's personal archive というブログを開設し、モンティ・パイソン以前の頃から映画監督として活躍する現在まで彼が残した資料やスケッチを公開している。 これはパイソニアンでありギリアムの映画のファンとしてはありがたい。なんかこれだけ見ると彼が死んでしまったみたいだが、あと一は彼らしい映画をかっとばしてほしいな。 Dr.パルナサスの鏡 プレミアム・エディション [DVD] 出版社/メーカー: ジェネオン・ユニバーサル発売日: 2010/07/02メディア: DVD購入: 1人 クリック: 15回この商品を含

    dagjmpd
    dagjmpd 2012/08/08
    テリー・ギリアムの娘が「父親のお宝発掘」ブログを開設
  • データを製品に変える技術:データ柔術とは何か - YAMDAS現更新履歴

    Data Jujitsu: The art of turning data into product - O'Reilly Radar マガジン航原稿にも「オライリーのような電子出版に慣れた出版社がビッグデータなど時宜を得た分野について数十ページの分量の電子書籍を無料公開したり」と書いたが、その最新事例が Data Jujitsu: The Art of Turning Data into Product である。 今回は O'Reilly Radar の無料レポートという形態だが、「データを製品に変える技術」とは大きく出たものである。しかし、Data Jujitsu って……「データ柔術」のことだよね? 念のため Wikipedsia を見ると「柔術」の英語項目は Jujutsu という表記になっている。つーか、この文章でも Wikipedia の Jujutsu のページにリンクしてる

    データを製品に変える技術:データ柔術とは何か - YAMDAS現更新履歴
    dagjmpd
    dagjmpd 2012/07/18
    データを製品に変える技術:データ柔術とは何か
  • スキャナー・ダークリー - YAMDAS現更新履歴

    スキャナー・ダークリー [DVD] 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ発売日: 2007/05/25メディア: DVD購入: 1人 クリック: 20回この商品を含むブログ (65件) を見る スキャナー・ダークリー [Blu-ray] 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ発売日: 2010/04/21メディア: Blu-ray クリック: 2回この商品を含むブログ (1件) を見る ワタシが好きなリチャード・リンクレイターの映画なのにここまで観るのが遅れたのは、自分が読んだ作の評判があまり芳しくないこともあったが、何より原作が(それを読んだときのワタシの状況と重なり)とても辛い小説だったからだ。 Sad Keanu をはじめとしてヤク中を演じるのに適した面子ばかりキャスティングされていて笑ってしまったが、特にロバート・ダウニー・Jr 演じるわせ物が印象的だった。

    スキャナー・ダークリー - YAMDAS現更新履歴
    dagjmpd
    dagjmpd 2012/07/18
    スキャナー・ダークリー
  • Software Design2012年08月号に寄稿した - YAMDAS現更新履歴

    yomoyomoの執筆、翻訳活動に Software Design 2012年8月号への寄稿を追加。 Software Design (ソフトウェア デザイン) 2012年 08月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2012/07/18メディア: 雑誌購入: 3人 クリック: 28回この商品を含むブログ (6件) を見る 旅行中に原稿依頼を受け、しかもお題が洋書ということで頭を抱えながら選定した。結果として、たとえ訳書が出ていても今回の特集では他のページでまず紹介されないようなを5冊(正確には6冊)選んだ。 Derek Sivers - Anything You Want CD Baby創業者デレク・シヴァーズ初の著書『Anything You Want』が出た - YAMDAS現更新履歴 これは洋書入門書という意味で。Amazon.com で異様に評価が高いのは不思議

    Software Design2012年08月号に寄稿した - YAMDAS現更新履歴
    dagjmpd
    dagjmpd 2012/07/17
    Software Design2012年08月号に寄稿した
  • よわよわカメラウーマン日記の「本日の浮遊」が書籍化 - YAMDAS現更新履歴

    よわよわカメラウーマン日記のことを知ったのは昨年だったと思うが、その契機は海外のニュースサイトで取り上げられているのを見たことだった。 それも納得で、この人の「日の浮遊」は言語による解説を要しない、写真をぽんと見せればそれで面白さを分かってもらえるコンテンツなんですな。 Facebook で教えてもらったのだが、「日の浮遊」が来月書籍化される。 日の浮遊 Today's Levitation 作者: 林ナツミ Natsumi Hayashi出版社/メーカー: 青幻舎発売日: 2012/07/20メディア: ペーパーバック クリック: 14回この商品を含むブログ (18件) を見る 海外サイトで取り上げられて記事で作者の林ナツミさんが語っていたのだが、「日の浮遊」はトリックや合成なしに当にその場でジャンプして撮影していると知って驚いたものだ。 で、実はこれを書くために調べて知ったの

    よわよわカメラウーマン日記の「本日の浮遊」が書籍化 - YAMDAS現更新履歴
    dagjmpd
    dagjmpd 2012/07/09
    よわよわカメラウーマン日記の「本日の浮遊」が書籍化
  • マイケル・ペイリンが選ぶ「最良の書六冊」 - YAMDAS現更新履歴

    Express.co.uk - Home of the Daily and Sunday Express | Books :: My six best books- Michael Palin パイソンの話題が続くが、いまやコメディアンというより旅行番組のプレゼンターとしてのほうが著名なマイケル・ペイリンが最高のを6冊選んでいる。 プリーモ・レーヴィ『アウシュヴィッツは終わらない あるイタリア人生存者の考察』(asin:4022592516) Geoffrey Willans, Ronald Searle『Down With Skool!』(asin:0141191686) ロバート・M・パーシグ『禅とオートバイ修理技術』(asin:415050332X、asin:4150503338) アーネスト・ヘミングウェイ『老人と海』(asin:4102100040) 『欽定訳聖書』 Alvar

    マイケル・ペイリンが選ぶ「最良の書六冊」 - YAMDAS現更新履歴
    dagjmpd
    dagjmpd 2012/07/05
    マイケル・ペイリンが選ぶ「最良の書六冊」
  • 邦訳の刊行が期待される洋書を紹介しまくることにする(2012年版) - YAMDAS現更新履歴

    昨年のゴールデンウィークに「邦訳の刊行が期待される洋書30冊を紹介しまくることにする」を公開したのだが、その後の一年間にこのブログで紹介したものを中心に、邦訳が期待されるを再びだだだったと紹介させてもらう。今年は全部で22冊! 昨年の文章で紹介したは少なからず邦訳が出たが、パティ・スミスの回顧録など翻訳が進んでいると聞きながらまだ出ていないものもある(八田先生、『海賊のジレンマ』は……)。今回紹介するについては一応邦訳が出てないのを調べたつもりだが、その刊行(予定)についてご存知の方がいましたら教えてください。 David Weinberger 『Too Big to Know』 デヴィッド・ワインバーガーの新プロジェクト「大きすぎて分からん」 - YAMDAS現更新履歴 これはビッグデータ時代の知識のあり方を問う時宜を得た話題を扱っただし、絶対邦訳が出るとにらんでいる。小林啓倫さ

    邦訳の刊行が期待される洋書を紹介しまくることにする(2012年版) - YAMDAS現更新履歴
    dagjmpd
    dagjmpd 2012/05/01
    邦訳の刊行が期待される洋書を紹介しまくることにする(2012年版)
  • 1