2012年12月10日のブックマーク (10件)

  • 乗り換え回数を可視化する :: デイリーポータルZ

    他の駅でも調べる 巣鴨以外の駅についても同じように調べたい。 じつは地図の各駅を表す青い丸印は、クリックするとそこから出発した図を描けるようになっている。下に同じ地図を再掲するので、新宿や光が丘など、好きな駅をクリックしてみてください。 (地図の準備に30秒ほどかかる場合があります。地図のすぐ下の「到達した駅」の数字が0/597になるまでしばらくお待ち下さい。google chromeだと早いです。) 使い方は次のとおり。 1. 駅をクリックすると、そこから乗り換え0回で行ける範囲が塗られる。 2. 同じ駅をクリックすると、乗り換え1回で行ける範囲が別の色で塗られる。以下同様。 3. 違う駅をクリックすると、リセットされてその駅の乗り換え0回からやり直し。 4. 色が塗られ中のときは、駅をクリックしても何も起きません。 5. 駅の丸が小さいのでクリックしにくいかもしれません。カーソルの形が

    dai1741
    dai1741 2012/12/10
  • 天下一gitconfig大会

    天下一gitconfig大会(サイボウズ社内git勉強会@2012/11/20)の@teppeisの資料です。 ぎっとぎとにしてやんよ GistDeck gistでmarkdown書いたらbookmarkletでプレゼンになるよ。 ↓これをBookmarkに登録してこのページで実行してみよー! javascript:(function()%7Bvar%20s%3Ddocument.createElement(%27script%27)%3Bs.setAttribute(%27src%27,%27https://raw.github.com/teppeis/gistdeck/fix/gistdeck.js%27)%3Bdocument.getElementsByTagName(%27head%27)%5B0%5D.appendChild(s)%3B%7D)()%3B 複数行のcodeとかが微

    天下一gitconfig大会
    dai1741
    dai1741 2012/12/10
  • インターネットはテレビに負けた - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    Twitterがいつの間にか変わっていた 「Twitterも昔は良かった」か。 僕は、昔も今もTwitterをほとんど使わないので、良かったもナニもないのですが、インターネット全体に関して「昔は良かった」感を抱くことはたまにあります。今のインターネットって、ようするにテレビですよね。「インターネットも昔は良かった」という思いは、僕の場合「昔のインターネットはテレビじゃなかったのに」ということです。 インターネットが普及したらテレビは駆逐されるだろう、みたいなことが言われたこともありましたが、そんなことはなかったみたいです。テレビを視聴する時間が減った、その原因のひとつがインターネットの普及ということは実際あるかもしれません。しかし、「インターネットがテレビを駆逐する」には別の意味が込められていた気がします。テレビとは違った媒体としてのインターネットが勝つ、というような。 でも、今のインター

    インターネットはテレビに負けた - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    dai1741
    dai1741 2012/12/10
  • 動的削除子 (dynamic deleter) - 意外と知られていない? boost::shared_ptr の側面 - Cry’s Diary

    boost::shared_ptr は動的削除子 (dynamic deleter) と呼ばれる技法に基づいて実装されています.この動的削除子という技法で重要なのは, boost::shared_ptr が最終的に呼び出す解放処理が boost::shared_ptr のテンプレート引数の型に関係なく,コンストラクタに実際に渡されたポインタの型で,かつ boost::shared_ptr のコンストラクタの呼び出しの段階で 決定する,ということです. 以下のようなコードが,動的削除子の効果が一番分かりやすい例になるでしょう. class X{ public: ~X() { std::cout << "X::~X" << std::endl; } }; class B{ public: ~B() // virtual でないことに注意!! { std::cout << "B::~B" <<

    動的削除子 (dynamic deleter) - 意外と知られていない? boost::shared_ptr の側面 - Cry’s Diary
    dai1741
    dai1741 2012/12/10
  • IMRAD - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 独自研究が含まれているおそれがあります。(2015年6月) あまり重要でない事項が過剰に含まれているおそれがあり、整理が求められています。(2015年6月) IMRAD(IPA: /ˈɪmræd/、(イムラッド)は、文章構成 (Organization) の型式 (Style) の名称の1つである。IMRADの名前は、Introduction, Methods, Results And Discussionの略に因む。その名前の由来通り、IMRAD型の文章は、その骨格部が、少なくともIntroduction, Methods, Results, Discussionの4つの部分に分かれることを特徴とする。主に実証研究に基づく自然科学、工学、医学、社会科学、一部の人文科学の論文において、この形式に従った章立てが、

    IMRAD - Wikipedia
  • MockとStubについて実際にRSpecでテスト書いてみてやっとわかったので分からなかった頃の自分でも分かるようにまとめてみた - AorBorF

    以前、id:takihiroさんの記事( RSpec の Mock と Stub が最初分からなかったけど、理解できたら すごい! という気持ちになった)を読んだときにはMockとStubについて「ぼや〜」としか理解できなかったんですが、実際に自分でRSpec使ってテスト書いてみたらバッチリと理解できた(つもり!) そして理解できてからid:takihiroさんの記事を改めて読み直すとまさに自分が理解したことが書いてあった。 つまり自分に読解力が無かっただけなんですね。。。 という訳で私と同レベルの読解力難民が未だにいると信じて、自分が理解したことを当時の自分に説明するつもりで出来るだけ簡単にまとめてみました。 簡単にまとめたつもりなんですが、いかんせん長くなったので先に結論を書くと MockとStubとはMVCでいうCの部分をテストするときに便利にしてくれる。 Mockは打ち合わせた内容

    MockとStubについて実際にRSpecでテスト書いてみてやっとわかったので分からなかった頃の自分でも分かるようにまとめてみた - AorBorF
  • エクスプローラーにタブ機能を追加してブラウザを操るような操作を可能にするフリーソフト「Clover」

    エクスプローラーにタブ機能を追加し、複数のフォルダを1つのエクスプローラーでまとめて操作することが可能になるフリーソフトが「Clover」です。Windows XP、Vista、7、8上で起動可能。ダウンロードから操作方法までについては以下から。 易捷科技 EJIE Technology. ( Clover Brings Chrome-Style Tabs to Windows Explorer ) http://ejie.me/ 上記サイトの赤枠で囲んだ部分をクリック。 ダウンロードしたZIPファイルをExplzhなどで解凍して、「Clover_Setup.exe」を起動。 「Next」をクリック 「Install」をクリック インストールが完了すると、タブ機能が追加されたエクスプローラーが表示されます。 一番右にあるものをクリックすると…… コンピューターのタブが表示されます。 タブを

    エクスプローラーにタブ機能を追加してブラウザを操るような操作を可能にするフリーソフト「Clover」
    dai1741
    dai1741 2012/12/10
    試しに使ってみてる 前回起動時に開いてたフォルダの復元はどうやるんだろう・・・ / 3.0で実装されたみたい
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    dai1741
    dai1741 2012/12/10
  • 同人誌を作りたかった - 春巻たべた

    11/18(日)、第十五回文学フリマに参加します 参加メンバーはこちらを参照ください。ご覧の通りの超豪華メンバー、全324ページの大ボリュームで、価格は500円と、まさに「はてな文壇の完全総決算」たるにふさわしい空前絶後の内容に仕上がりました。なお、id:harutabeは原稿を落としたので、既発表作(「望郷軌道」)の再録になります。 同人誌を作りました かつてこの国は同人誌の国であったが、四半世紀前に海を越えて伝来したインターネットの暴威は土着の同人誌信仰を徹底的に駆逐し、同人誌が担った機能すなわち在野遺賢の無秩序な混淆および戦場仏教の広範な発信は完全にインターネットに代替されてしまった。現代におけるインターネットは、かつての同人誌の百万倍の効率で無差別に交流と発信を供給する。インターネットは広く深い。この時代において紙の同人誌を作り、あまつさえ手渡しで売ろうなどと企てるのは、精々が時代

    dai1741
    dai1741 2012/12/10
  • 「こわくない Git」というスライドを発表しました - kotas.tech

    社内向けに「こわくない Git」というタイトルのスライドを作って発表しました。 対象者は「マージがなんとなく怖い」「エラーが怖い」「リベース使うなって言われて怖い」と、Git が怖いと思っている人です! こわくない Git from Kota Saito 発表中に出た質問など 補足も兼ねて、上のスライドを発表した際に出た質疑応答などをここに書いておきます。 Q: 常に Non Fast-Forward (--no-ff) でいいのでは、と思えるけど git merge がデフォルトだと Fast-Foward or Non Fast-Forward (--ff) なのはなぜ? A1: Non Fast-Forward だと、確かにメリットが多いのですが、1点だけデメリットがあります。特に差分が無い状態で git merge --no-ff すると、空のマージコミットが作られてしまうのです。

    「こわくない Git」というスライドを発表しました - kotas.tech
    dai1741
    dai1741 2012/12/10