このケーキ1個に、レモン1個を全部使い切ります。外側に張り付いたレモンの爽やかな酸っぱさと、バターケーキの濃厚な風味が口の中で合体します。レモンがギュッと詰まった夏向きのケーキです。 炊飯器クッキングレシピ集 炊飯器クッキングの基礎知識 ■使用した材料■ 5合炊き炊飯器使用 ・バター ..................100g ・砂糖 ....................120g ・卵 ........................M3個 ・レモンの皮のすりおろし .............3/4個ぶん 粉類 ・薄力粉 ......................150g ・ベーキングパウダー ..........小さじ1と1/2 ・塩 ........................みみかき1杯 レモンシロップ ・レモン汁 ...............3/4個ぶん ・砂糖 ..
名古屋で食べた手羽先の味を再現してみました。超メンドクサガリな家人のために、 手羽先ではなくモモ肉と胸肉を使いました。手羽先を使えば、もっと名古屋名物に近づくことでしょう。仕上げにコショウをたっぷり振り掛けて下さい。ビールがすすむこと請け合いです。 手羽先餃子の作り方/鶏肉レシピ ■使用した材料■ 4人分 ・鶏のもも肉と胸肉 ...................各1枚ずつ ・塩 .........................少々 ・コショウ ...................少々 ・片栗粉 ...................大さじ2 タレ(作りやすい量) ・しょう油 ...................50cc ・みりん .....................50cc ・酒 .........................50cc ・はちみつ ............
鶏肉を、油を使わずに、フライパンの上で弱火でじっくり焼いて、炭火焼のように焼き上げます。蓋をすると蒸し焼きになり、肉汁が流れ出て、パサついてしまいがちですが、この方法なら、皮はパリッと、肉はふっくらジューシーに焼き上がります。時間をずらして付け合せを焼いて、肉とはちょっと違った味付けにします。 鶏肉を使ったレシピ集 ■使用した材料■ 4人分 ・鶏むね肉(又はもも肉) ....................2枚 ・塩 ............................小さじ1 ・酒 ............................小さじ2 ・柚子コショウ ..................適量 ・ししとう ......................4~8本 ・長ネギ ........................1~2本 ・竹輪 ....................
豚ロース肉は食べやすい大きさの角切りにし、油を敷かないフライパンで全面に焼き色がつくまで焼きます。 厚手のお鍋に焼いた豚肉、薄切りにしたしょうが、長ネギ、湯(または水)、酒、はちみつを加えて火にかけます。沸騰したらアクをとり、火を弱めて15分ほど煮ます。 その後、お酢と醤油、殻をむいたゆで卵を加えて火を強め、再沸騰したらまた火を弱めます。途中全体に煮汁が回るように鍋をゆらし、30分以上煮汁が半分ぐらいになるまで煮込みます。お好みで彩り用にゆでた絹さやなどを散らしてください。
卵をからめた麩が肉のような食感の炒め物。今日のイチオシ調味料はガーリックパウダー。 ニンニクとは一味違った味に仕上がります。豆腐を切ってから水切りして、時間を短縮しました。 ゴーヤーちゃんぷるー /麩ちゃんぷるー ■使用した材料■ 2~3人前 ・豆腐 ....................1/2丁(300g) ・もやし ..................1袋(300g) ・ニラ ....................1/2束 ・焼き麩 ..................小25コ ・卵 ......................1個 ・油 ..................適量 ・削り節粉(又は鰹ダシの素) ...............少々 ・ガーリックパウダー ............少々 ・塩 ............................小さじ1/2 ・こしょう
グレープフルーツと糖尿病薬の飲み合わせ薬を服用するときに、水代りにフルーツジュースを飲んでいる人はいませんか?グレープフルーツジュースはトラブルのもとですが、糖尿病薬への影響はどうでしょうか。 薬を服用するときに、水代りにフルーツジュースを飲んでいる人はいませんか?グレープフルーツジュースはトラブルのもとですが、糖尿病薬への影響はどうでしょうか。 薬物相互作用という言葉があります。種類の違う薬を一緒に併用すると、薬の効果が異常に強くなったり、逆に弱くなってしまうことです。薬だけでなく、食べ物と薬でも悪影響がでることがあります。特に有名なのが血栓防止の「ワーファリン」の薬効を「納豆・なっとう」が低下させてしまうことです。犯人は納豆に含まれるビタミンKです。 グレープフルーツに注意 グレープフルーツも薬物相互作用があるものとして知られています。グレープフルーツ・ジュースが危険なので、グレープフ
= 作り方 = 1. ナスを縦に4つ程度に切ります。 2. フライパンにサラダオイルを薄く敷き、皮を上にして焼きます。皮は焦げやすいので、あとで焼くのがポイント。ふたをして3分ほど蒸し焼きにします。 3. ナスをひっくり返して、さらに3分ほど焼きます。 4. 水大さじ3に、しょう油、砂糖、みりん、酒、だしの素を加えて、おろししょうがとゴマをよく混ぜ合わせます。 5. 3.が全体的にしんなりとしたら、4.のタレへ漬け込み、しばらく置いたらできあがり。 今回ご紹介いただいた4品の中で、私のイチオシレシピです。しょうがとゴマの香りが、お酒のつまみにぴったり。「酒飲みさんはしょうがを多めに入れるといいですよ」とのこと。私もすでに数回作り、ビールをくいっといただきました(笑)。 この料理を作ってくれたりりーさんのその他のオリジナルレシピは『簡単・手軽・食欲増進☆夏レシピ』にも紹介されています。ぜひ併
野菜と鶏肉を薄味で煮て、野菜に鶏肉の旨味を移します。出し昆布も一緒に煮て食べてしまいます。最後に切り胡麻を加えて香ばしく仕上げます。(すり胡麻だと煮汁が濁ってしまうので、切り胡麻の方が良いです。) その他のキャベツ料理集 難易度1の料理 ■使用した材料■ 4人前(所要時間:35分) ・キャベツ ..................1/2個(芯を除いて350g) ・人参 ....................1本 ・大根 ........................5センチ位 ・鶏もも肉 ..................1枚 ・出し昆布 .................7センチ ・水 ......................3カップ ・酒 .................大さじ3 ・みりん ......................大さじ2 ・しょう油 .........
ダッチオーブン・鋳鉄鍋の簡単レシピ 鶏手羽先のシードル煮リンゴのお酒・シードルと鶏手羽先を鋳鉄鍋で煮込みました。コラーゲンたっぷりの皮はぷるぷるに、そして身は柔らかくしっとりと、とても美味しく仕上がりますよ! シードルは、フランスのブルターニュやノルマンディ地方特産のお酒。リンゴでできた発泡性の醸造酒です。 このシードル、飲んでも美味しいものですが、鶏肉との相性も抜群です。以前に豚肉とジンジャーエールを合わせた豚スペアリブのジンジャー・ビア煮をご紹介しましたが、今度は「鶏手羽先とシードル」を同じように鋳鉄鍋で煮込みます。 コラーゲンたっぷりの皮はぷるぷるに、そして身は柔らかくしっとりと、とても美味しく仕上がりますよ! 材料 (2~3人分) 手羽先:6本 シードル(辛口のもの):200cc 生クリーム(乳脂肪分の高いもの):150cc 黒コショウ:少々 塩:少々 クルミ:10個程度 >作り方
サンマの煮物を炊飯器で簡単に作ります。今日の料理は、最後まで炊き続けずに、途中でスイッチを切ります。蓋を開けて確認できる炊飯器であれば、確かめながら煮るのもいいでしょう。安い解凍サンマでかまいません。生臭さもすっきり消えて、上品なサンマの煮物が出来上がります。 炊飯器クッキングレシピ集 炊飯器クッキングの基礎知識 ■使用した材料■ 5合炊き炊飯器使用 ・サンマ ..................4本 ・しょうが ....................1かけ ・梅干しの種 .................2~3こ ・酒 ........................大さじ3 ・みりん ..................大さじ2 ・しょう油 .................大さじ2 ・砂糖 ......................大さじ1 ■作り方■ 1. サンマの頭を取り、内
※ガイドの料理本、好評発売中です! 水餃子 自宅で餃子といえば、市販の薄い皮で表面をカリカリっと焼いた、焼餃子を思い浮かべることだろう。 きれいにヒダをつけ、にんにくを効かせた焼餃子の美味しさも魅力的だが、本場中国で餃子といったら、まず「水餃子」。焼き餃子が「カリカリ」と「具の旨さ」とすれば、水餃子は何といってもそのムチムチとした「皮の美味しさ」がポイント。 今回は、小麦粉をしっかりこねて、皮から作る水餃子を紹介しよう。 ◆ ◆ ◆ 水餃子では、中の「具」は、あくまで付け合せのおかずのようなもの。 もちろん主役はその「皮」だ。 市販の皮では味わうべくもない、そのしっかりしたコシとムチムチの歯ごたえは、多少の手間をかけてでも挑戦したいところ。 といっても、餃子の皮をつくるのに、それほど難しいところはない。 好みの割合で強力粉と薄力粉を配合し、あとはきっちり計った塩水をま
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く