タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (31)

  • Loading… – SVG製のローディングアイコン

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました ローディングアイコンというとアニメーションGIFで作成するイメージがありますが、それだと背景色の問題であったり、アニメーションをスムーズにしようとコマ割を多くするとサイズが大きくなるといった問題が出ます。 そこで使ってみたいのがSVGです。SVGであればベクターなのでサイズを変更しても奇麗なままですし、色を変更したりすることもできます。そんな仕組みを提供してくれるのがLoading…です。 Loading…の使い方 使い方としては画像を扱うのと変わりません。 <img src="loading-spinning-bubbles.svg" width="64" height="64" /> これでローディングアイコンとして使えます。 カスタムしたい場合はSVGファイルを修正します。

    dai_air
    dai_air 2014/04/08
    見てれぅ「Loading… – SVG製のローディングアイコン 」
  • Covering Bad - GitHub風に画像の表示範囲を変更

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました これはぜひ試してみて欲しい! GitHubで使われている画像の差分表示があります。二つの画像の微妙な変化を知るのにスライダーを使っているのが特徴です。プログラミングコードと違い、バイナリの差分を見る上で(サイズなどの違いがなければ)面白い比較方法です。 そんな差分表示をjQueryで実現するのがCovering Badです。早速見てみましょう。 実際の使い方ですが、Canvasで加工して…という訳ではなく単純に二つの画像を利用する形になっています。HTMLで言うとこんな感じです。 <div class="covered third" data-passive="images/1.jpg" data-active="images/2.jpg" style="background-im

    Covering Bad - GitHub風に画像の表示範囲を変更
    dai_air
    dai_air 2013/12/26
    見てれぅ「Covering Bad - GitHub風に画像の表示範囲を変更 」
  • PlanningPress – 交通計画情報用のWordPressテーマ

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました この仕組みは他でも使えそうですよ。 新しいWebサイトを作る際にWordPressをベースにするといったケースは多いかと思います。とは言え全てのケースに当てはまる訳でもありません。そこで無理に投稿やページで解決しようとするならば、PlanningPressの仕組みを学ぶ方が良さそうですよ。 例えばEventsを追加してみましょう。 実際の利用例としてはニューヨーク州の自治体で利用されているそうです。 PlanningPressはそのまま使うのはもちろんのこと、投稿をカスタマイズして独自のメタデータを追加する仕組みを学ぶといった使い方もできそうです。WordPressの魅力の一つは柔軟な管理画面にあると思います。ブログや静的コンテンツの提供だけでなく、こういった独自のカスタムコンテン

    PlanningPress – 交通計画情報用のWordPressテーマ
    dai_air
    dai_air 2013/11/04
    見てれぅ「PlanningPress – 交通計画情報用のWordPressテーマ 」
  • iOSのキーボードに追加するリッチテキストエディタ·RichTextEditor-iOS MOONGIFT

    RichTextEditor-iOSはiOS用、MIT Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。 iPadで実務全体を取り仕切れるかどうかと言えば、現状では恐らく難しいでしょう。しかし出張中の業務くらいであれば十分こなせるかも知れません。また、その際に必要になりそうなのがリッチなエディタです。今回はRichTextEditor-iOSを紹介します。 編集画面です。キーボードの上にツールバーが出ています。 フォント選択。 フォントサイズの選択。 文字配置を中央寄せにしてみました。 さらに文字色変更。 機能は文字の装飾(イタリック、太字、下線、打ち消し線)、フォントフォントサイズの変更、テキストの文字色と背景色、テキスト位置、インデントおよびアウトデントになります。これだけあれば大抵の文書は事足りるのではないでしょうか。 MOONGIFTはこう見る RichTextEditor-i

    iOSのキーボードに追加するリッチテキストエディタ·RichTextEditor-iOS MOONGIFT
    dai_air
    dai_air 2013/09/15
    見てれぅ「iOSのキーボードに追加するリッチテキストエディタ「RichTextEditor-iOS」 」
  • エイプリルフールかと疑ってしまう。BashがまるでRubyのようになる·Skull MOONGIFT

    SkullはBashの中でRuby風にオブジェクトを扱えるようにしてしまうソフトウェアです。 BashはサーバやMac OSXなどで誰しもが使っているかと思います。しかし記述がレガシーな感じで書きづらいと思ったことも多いはず。そこで使ってみたいのがBashをOOにしてくれるSkullです。 Skullを読み込みます。 strという文字型オブジェクトを定義します。そうするとlengthなんてメソッドが使えるようになります。 upcaseで大文字になったり。 methodsなんてメソッドまであります。 OSのバージョンも取れます。 System.osでmacと返ってきます。 SkullはRubyのようなオブジェクトをBashに提供してくれます。Bashがいきなりモダンな感じになって、面白いソフトウェアです。 SkullはBash製、GPL v3のオープンソース・ソフトウェアです。 MOONGI

    エイプリルフールかと疑ってしまう。BashがまるでRubyのようになる·Skull MOONGIFT
    dai_air
    dai_air 2013/04/15
    見てれぅ:エイプリルフールかと疑ってしまう。BashがまるでRubyのようになる「Skull」
  • 無茶しやがる…。スタイルシートだけでHTMLをMarkdownに·Markdown.css MOONGIFT

    Markdown.cssはスタイルシートを使ってHTMLMarkdownフォーマットとして表示するソフトウェアです。 既存のHTMLMarkdownで書くとどうなるか、変換ツールも幾つかありますが今回は変わり種のMarkdown.cssを紹介します。 純粋なHTMLソースコード。 一般的なスタイルシートを当てた例。 Markdown.cssを当てた例。 Markdown.cssはスタイルシートだけを使ってHTMLソースをMarkdownフォーマットに変換します。あまりにも見事に変わってしまうので笑ってしまうくらいです。ぜひお試しを! Markdown.cssはスタイルシート製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)です。 MOONGIFTはこう見る Markdown.cssCSS3のafterやbeforeを使ってコンテンツを追加しています。リ

    無茶しやがる…。スタイルシートだけでHTMLをMarkdownに·Markdown.css MOONGIFT
    dai_air
    dai_air 2013/02/26
    見てれぅ:無茶しやがる…。スタイルシートだけでHTMLをMarkdownに「Markdown.css」
  • Rails開発を補助するGoogle Chrome機能拡張·RailsPanel MOONGIFT

    RailsPanelはGoogle ChromeのインスペクタにRails用パネルを追加するソフトウェアです。 Ruby on Railsは開発速度を飛躍的に向上してくれますが、サーバサイドのログとWebブラウザでの表示を交互に確認するのは面倒に感じていました。そこで使ってみたいのがRailsPanelです。 Google Chrome機能拡張をインストールします。別途Rails側でのライブラリインストールも必要です。 サンプルです。インスペクタにRailsPanelが追加されています。 実行されたSQLも確認できます。 レンダリングに使われたファイルも確認できます。MacVimなどであればここからクリックして開けます。 設定です。TextMate、MacVimが対応に上がっています。 RailsPanelを使えば実行されたアクション、使われたテンプレート、実行されたSQLが一目で確認でき

    Rails開発を補助するGoogle Chrome機能拡張·RailsPanel MOONGIFT
    dai_air
    dai_air 2013/01/13
    見てれぅ:Rails開発を補助するGoogle Chrome機能拡張「RailsPanel」
  • Gmail/YahooメールでMarkdownを使ってメール作成·Markdown Here MOONGIFT

    Markdown HereはGmailなどの文作成フィールドでMarkdown記法を使えるようにするソフトウェアです。 ライトなテキスト記法で知られるMarkdownですが、慣れてくるといつでもどこでもMarkdownを使いたいと思ってしまうようになります。そこでWYSIWYGエディタの代わりにMarkdown Hereを使ってみましょう。 インストールします。Google Chrome機能拡張/Firefoxアドオンとして提供されています。 オプション画面です。コード表示部分のテーマを指定できます。 Gmailで試してみます。まずMarkdownで記述。 そしてHTMLに変換。デフォルトならばCtrl+Alt+Mで変換できます。 コンテクストメニューから表示切り替えもできます。 コードを書いてみます。 コード部のハイライトは奇麗です。 Markdown HereはWYSIWYGエディタ

    Gmail/YahooメールでMarkdownを使ってメール作成·Markdown Here MOONGIFT
    dai_air
    dai_air 2013/01/10
    見てれぅ:Gmail/YahooメールでMarkdownを使ってメール作成「Markdown Here」
  • タップ、クリックだけで遊べるシンプルな障害物避けゲーム·Pappu Pakia MOONGIFT

    Pappu Pakiaは鳥をタップして障害物をよけ、飛ばし続けるHTML5ゲームです。 HTML5を使ってどんなゲームが作れるか。GitHubが開催したGame Offに応募作品がたくさん集まっています。今回はその一つ、Pappu Pakiaを紹介します。 右側にいる可愛らしい鳥のキャラクターが主人公です。 クリックや上矢印で飛びます。放すと落ちます。 下に落ちたり上に飛びすぎ、障害物に当たったり、敵キャラに当たるとゲームオーバーです。 Pappu PakiaはJetpackなどのゲームに代表されるような、ボタン一つで遊べるゲームです。それだけにルールは簡単で誰でもすぐに遊べるでしょう。スターを取ると姿が消えて、ぶどうをべると分身が飛んでいきます(丸いアイテムもありますが特に効果はないようです)。 Pappu PakiaはHTML5/JavaScript製のソフトウェア(ソースコードは公

    タップ、クリックだけで遊べるシンプルな障害物避けゲーム·Pappu Pakia MOONGIFT
    dai_air
    dai_air 2012/12/12
    見てれぅ:タップ、クリックだけで遊べるシンプルな障害物避けゲーム「Pappu Pakia」
  • オフラインになったら操作を防ぎ通知を出すJavaScriptライブラリ·Heyoffline.js MOONGIFT

    Heyoffline.jsはネットワークのオンライン/オフラインをキャッチしてアクションを実行できるJavaScriptライブラリです。 Webアプリケーションの弱点はネットワークが閉ざされると使えなくなることです。そこで致命的なエラーになる前にネットワーク状態を感知して処理できるようにしましょう。そのために使えるのがHeyoffline.jsです。 オンラインです。 オフラインにすると指定したアクションを実行できます。 Heyoffline.jsでは入力系フィールドを指定して編集無効にしたりできます。またモーダルウィンドウを表示して現在オフラインである旨も通知できます。これにより不要なアクションを防げるでしょう。 Heyoffline.jsはJavaScript製、MIT Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。 MOONGIFTはこう見る 光ファイバーやADSLの普及によって

    オフラインになったら操作を防ぎ通知を出すJavaScriptライブラリ·Heyoffline.js MOONGIFT
    dai_air
    dai_air 2012/12/07
    見てれぅ:オフラインになったら操作を防ぎ通知を出すJavaScriptライブラリ「Heyoffline.js」
  • ダッシュボード構築用UIライブラリ·Dashing MOONGIFT

    Dashingはダッシュボード用ライブラリで、グラフを表示したり並び替えが自由にできます。 システムには必ず管理インタフェースがあります。表向き華やかでも、裏のシステムは中の人用とあって粗雑なUIであるケースが多いようです。そこで使ってみたいのがDashingです。 なんと奇麗なダッシュボード。 ドラッグアンドドロップによる配置換えも可能です。 自分の見やすいように配置を変更できます。 Dashingは数値やデータのリストを確認するのにぴったりなモダンなUIとなっています。細かなデータ管理ができる訳ではありませんが、ステータスをチェックしたりするのにぴったりです。APIが公開されているので、それにあわせてデータを配信すればDashingが華麗なUIにしてくれるはずです。 DashingはRuby製のオープンソース・ソフトウェアです。 MOONGIFTはこう見る Webサイトの表のUIが整っ

    ダッシュボード構築用UIライブラリ·Dashing MOONGIFT
    dai_air
    dai_air 2012/11/22
    見てれぅ:ダッシュボード構築用UIライブラリ「Dashing」
  • 開発環境を一気に整えるための魔法のスクリプトを生成·SoloWizard MOONGIFT

    SoloWizardは開発周りで使える様々なソフトウェアをインストールするスクリプトを生成するソフトウェアです。 開発環境を整える際には様々なソフトウェアをインストールする必要があります。何度も行うと疲れてしまうでしょう。そこで選択式でインストールするソフトウェアをまとめて決められるSoloWizardを使ってみましょう。 トップページです。ここで作成できます。 ImageMagicやJavaといった開発関係のインストールもできます。 もちろんGit、Subversionも選択できます。 FirefoxやDropboxも。 OSXに関連した設定も選択できます。 .bash_profileの選択まであります。 その他色々な設定が提供されます。 こんな感じのスクリプトが生成されます。 デモ動画です。 カテゴリーとしては開発用ソフトウェア、データベース、コマンドラインツール、バージョン管理、テキ

    開発環境を一気に整えるための魔法のスクリプトを生成·SoloWizard MOONGIFT
    dai_air
    dai_air 2012/11/10
    見てれぅ:開発環境を一気に整えるための魔法のスクリプトを生成「SoloWizard」 - MOONGIFT|オープンソース・ソフトウェア紹介を軸としたITエンジニア、Webデザイナー向けブログ
  • すごい!魔法のように写真を鮮明に·SmartDeblur MOONGIFT

    SmartDeblurはぼやけた写真を鮮明化する魔法のような写真加工ソフトウェアです。 映画でよくある監視画像を鮮明にしていくワンシーン。ITに詳しい人であればそんなことできないことは分かっているのですが、実現してしまうかもしれないソフトウェアがSmartDeblurです。 メイン画面です。 最初の表示。ぼけぼけです。 解析中。 ぐっと見やすくなりました。 Mac OSX版もあります。 SmartDeblurは丸みの範囲や解析方法、スムーズさなど幾つかのパラメータを設定するだけで自動で画像を鮮明にしてくれます。肉眼では殆どそれと分からなかったものまではっきりと見せてくれるのが驚きです。多少のぼかし程度であれば、SmartDeblurが解除してしまうのではないでしょうか。 SmartDeblurはWindows/Mac OSX用のオープンソース・ソフトウェア(GPL v3)です。 MOONG

    すごい!魔法のように写真を鮮明に·SmartDeblur MOONGIFT
    dai_air
    dai_air 2012/11/07
    見てれぅ:すごい!魔法のように写真を鮮明に「SmartDeblur」
  • Rubyで書いてJavaScriptに変換·Opal MOONGIFT

    OpalはRubyのコードをJavaScriptに変換するソフトウェアです。 JavaScriptはWebブラウザ上で実行できる唯一のプログラミング言語です(プラグインを使わなかった場合)。しかしJavaScriptを書きたくない、そう考える人も多いです。もしあなたがRubyプログラマであればOpalを使ってみましょう。 テストできるページです。左がRuby、右がその変換したJavaScript。そして下に実行結果が表示されます。 timesも使えます。 こんな感じでifを使った出し分けもできます。 OpalはRubyのコードをJavaScriptに変換できるコンパイラーです。構文はRubyのまま、JavaScriptに変換して実行されます。Ruby on RailsやjQueryに組み込んで使うこともできるようになっており、実用的と言えるのではないでしょうか。Rubyの全てが実現できる訳

    Rubyで書いてJavaScriptに変換·Opal MOONGIFT
    dai_air
    dai_air 2012/10/31
    見てれぅ:Rubyで書いてJavaScriptに変換「Opal」
  • Railsのコマンド実行を高速化·zeus MOONGIFT

    zeusはRuby on Railsのコマンド実行速度を高速化するソフトウェアです。 Ruby on Railsはここ数年で一気に知名度を高めてきました。そんなRailsですが、コマンドを実行した後の処理の重さにみんな辟易していました。そこで使ってみたいのがzeusです。 インストールします。 起動しました。 サーバを立ち上げます。おお、速いかも。 コンソールを立ち上げます。こちらも速い。 デモ動画です。 zeusはRailsのインスタンスを常に起動しておいて、それを使って他のコマンドを実行する仕組みになっていると思われます。そのため様々なライブラリなどをロードすることもなく、即座に実行できるのが魅力です。コンソールやサーバ、Generate系、rake、テストなどが高速で処理されるようになります。 zeusはRuby製、MIT Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。 MOON

    dai_air
    dai_air 2012/10/26
    見てれぅ:Railsのコマンド実行を高速化「zeus」
  • 科学系論文/出版物の解析に特化·LA-PDFText MOONGIFT

    LA-PDFTextは科学系出版物のPDFを解析してテキストを抽出するソフトウェアです。 PDFは色々な出版物に対して使われています。今回は特に科学的な出版物のために使われているPDFのテキスト読み取るためのソフトウェア、LA-PDFTextを紹介します。 元のPDF。 実行中。 出力されたXMLファイルです。 サンプルとして幾つかのPDFがダウンロードできますが、段組みが使われていたり、複雑なレイアウトのものが多いようです。さらに解析に際してブロックの分類のためのルールを独自に作ることもできます。大量の論文などから情報を抜き出すのに良さそうです。 LA-PDFTextはWindows/Mac OSX/Linux用のオープンソース・ソフトウェア(GPL v3)です。 MOONGIFTはこう見る 学術の分野においてオープンソース・ソフトウェアは積極的に利用、開発されています。どこの研究所にお

    科学系論文/出版物の解析に特化·LA-PDFText MOONGIFT
    dai_air
    dai_air 2012/10/25
    見てれぅ:科学系論文/出版物の解析に特化「LA-PDFText」
  • 最低限かつ十分なスタイル設定が特徴のCSSフレームワーク·Kube MOONGIFT

    Kubeはプロフェッショナル向けのCSSフレームワークです。 見やすく、かつ様々なニーズに対して即座に答えられるようなデザインを考えるのはとても大変なことです。しかしその道のプロが作り出したスタイルシートフレームワークであるKubeを使えば実現しやすくなるかも知れません。 デモページです。リンクやサイドバーが並んでいます。 こちらはシンプルなベース表示。 iPhoneに対応。 全て一列になって表示されます。 タブレット向け。こちらも最適化されます。 横向きだとうまくいかず…残念。 こちらは表示例。Bootstrapのようなrowが使えます。 フォーム。 テーブル。 リンクの色変更も用意されています。 ボタン。 Kubeの特徴は優れたタイポグラフィ、グリッド表示、フォーム、テーブル、様々なクラスユーティリティ(.width-50とすれば半分になるなど)、ボタンなど最低限ながらも実用的なスタイ

    dai_air
    dai_air 2012/10/24
    見てれぅ:最低限かつ十分なスタイル設定が特徴のCSSフレームワーク「Kube」
  • Dropboxで管理しているファイルの差分を表示·dropbox_diff MOONGIFT

    dropbox_diffはファイル単位のDropbox上の差分を表示してくれるソフトウェアです。 Dropboxはとても便利に使っています。そんなDropboxの便利な機能の一つが自動バージョン管理だと思うのですが、それをコマンドラインから行えるようにしたツールがdropbox_diffです。 個人的によく使っているファイルで試します。 ログインを行います。 バージョンが一覧されました。比較したいバージョン番号を入力します。 差分が出ました! dropbox_diffを使えば最近の変更などをチェックするのがとても簡単になります。オンラインにアクセスしても同じことはできると思いますが、それが面倒という時にぴったりです。 dropbox_diffはBashスクリプト製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)です。 MOONGIFTはこう見る Dropbo

    dai_air
    dai_air 2012/10/20
    見てれぅ:Dropboxで管理しているファイルの差分を表示「dropbox_diff」
  • Pinterest風にボックスを組み合わせた表示を高度に実現·jQuery Masonry MOONGIFT

    jQuery MasonryはPinterest風の表示を行うjQueryプラグインです。 Pinterest風の大小さまざまなボックスを並べて表示するデザインが人気ですが、より高度な表現を実現したいと考える人に使ってみて欲しいのがjQuery Masonryです。 トップページです。ここも面白い表示です。 単純なシングルカラム。 マルチカラム。 画像。 メディアミックス。 アニメーションです。 項目の追加も可能。アニメーション付きです。 ページの最下部までいくと自動追加読み込みします。 一定の幅を空けて配置される表示法です。 右寄せ。 中央寄せ。 固定表示。赤い枠は常に右上に出ます。 単純な固定幅のカラムはもちろん、横に複数段にまたがる表示も可能です。画像の大小も適切に判定して表示してくれます。動画やテキスト、画像を組み合わせて表示も可能で、これはメディアなどで使うと面白そうです。一回表

    Pinterest風にボックスを組み合わせた表示を高度に実現·jQuery Masonry MOONGIFT
    dai_air
    dai_air 2012/10/18
    見てれぅ:Pinterest風にボックスを組み合わせた表示を高度に実現「jQuery Masonry」
  • 奇麗な表示、アニメーションのグリッドライブラリ·MGBox2 MOONGIFT

    MGBox2はシンプルながらセンスのいいグリッド表示ライブラリです。 iOSアプリが流行るか否かはアプリ質の面白さはもちろんのこと、デザインも大きなウェイトを占めています。そこでどんな見せ方が有効であるかを常に検討する必要があるでしょう。今回紹介するのはMGBox2、グリッド表示のライブラリです。 縦型の例。 +をタップすると画像が追加されます。 こちらはリスト部。 横向きの例。 こちらは下に画像が追加されます。 縦で表示している時には2列で画像のサムネイルが表示されます。一番最後にはプラス画像があり、タップすると画像が追加表示されます。画像をタップすると逆に消えます。さらにリストもあり、子リストは下に追加表示されます。横向きの表示の場合は左に画像が1列で、右側にリストが並んで表示される仕組みになっています。iOS用となっていますが、iPadで表示するとグリッドが乱れたので主にiPhon

    dai_air
    dai_air 2012/10/11
    見てれぅ:奇麗な表示、アニメーションのグリッドライブラリ「MGBox2」