タグ

2008年1月5日のブックマーク (20件)

  • 『ストーンオーシャン―ジョジョの奇妙な冒険 第6部』を読む - 濱野智史の個人ウェブサイト@hatena

    はじめに ユリイカ2007年11月臨時増刊号 総特集=荒木飛呂彦 鋼鉄の魂は走りつづける 出版社/メーカー: 青土社発売日: 2007/11/26メディア: ムック購入: 5人 クリック: 886回この商品を含むブログ (130件) を見る 大変いまさらな話題なのですが、『ユリイカ』の荒木飛呂彦特集(11月臨時増刊号)を年末に購入して読みました。そうしたらやっぱりジョジョを読み返したくなってしまって、年末年始からマンガ喫茶で読みふけっています(最近出た第4部のノベライズ版も購入したのですが、残念ながらまだ読めていません)。個人的には、ジャンプを読み始めた頃にちょうど始まったということもあり、「第4部」が一番好きなんですが、やはりラストの圧倒的な感じは「第6部」が抜群だと思っています。そこで唐突ではありますが、以前、第6部について個人的に書いてみた文章があるので、少し手を加えて、ここにアップ

    『ストーンオーシャン―ジョジョの奇妙な冒険 第6部』を読む - 濱野智史の個人ウェブサイト@hatena
  • 「ブログ女王」に異変 ガッキー、ともさかりえが参戦? 

    タレントの若槻千夏さん(23)が自身のブログ「マーボー豆腐は飲み物です」を終了すると宣言した。これまで、「ブログの女王」と目されていたのは、「初代」眞鍋かをりさん、「しょこたん」こと中川翔子さんの「三つ巴」とも目されていたようだが、「ブログの女王」争奪戦の雲行きは2008年に入って「激変」しそうなのだ。 しょこたんNHK紅白歌合戦を「実況中継」 「今日を持ちまして《マーボー豆腐は飲み物です。》を終了させていただきます」 「《文字》の大変さ、大切さ、繊細さ大胆さを知りました。今までこんなにも、くだらなくウンコみたいなブログを見て頂きありがとうございました。簡単ではありますが、みなさんにウンコみたいな挨拶をさせて頂きます。当にありがとうございました」 若槻千夏さんは2007年12月31日の大晦日の夜にブログを終了すると急きょ宣言した。ブログによれば、終了の理由は芸能界引退ではないらしい。アイ

    「ブログ女王」に異変 ガッキー、ともさかりえが参戦? 
  • 2ちゃんねる実況中継(裏) やる気をなくしてしまったんだが、交番に届け出るべきか?

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2008/01/04(金) 14:01:53.91 ID:wypIJ2IS0 拾ったら連絡をくれ 2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2008/01/04(金) 14:04:02.97 ID:qHYZ7iu60 今まで来た道をもう一度探してみろよ 5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2008/01/04(金) 14:05:28.22 ID:Ee8npqI5O >>2 深いwww 7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2008/01/04(金) 14:07:17.31 ID:Zwq1Z6HKO >>2 全俺が泣いた 8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2008/01/04(金) 14:08:35.02 ID:L+sI6OYV0 >

  • 女神に祭り上げられた初音ミク-彼女は自ら望んでその高みに登ったか - 煩悩是道場

    Robot ロボットと初音ミクを読んで。民衆を導く自由の女神たるマリアンヌと初音ミクの根的な異なりは、初音ミク自身が「自由の象徴」として先頭に立つ意思を持ってはいないですよね。言ってみれば「御輿に担がれた」状態であり、結果としてロボットに求められる従属性の枠組みに回帰しているのではないでしょうか。 古典的SFで、ロボットが、支配者の人間に対して反乱を起こすモチーフがある。これはどこか、労働者が資家に対して革命を起こすモチーフを連想させるロボットと初音ミク - 萌え理論Blog古典SFに於いて「メトロポリス」を外すわけにはいきませんが、wikipediaによるとある日、支配的権力者の息子・フレーダーは労働者階級の娘(マリア)と出逢い、初めて抑圧された地下社会の実態を知る。マリアが階級社会の矛盾を説き、脳(知識指導者階級)と手(労働者階級)の調停者の出現を予言すると、労働者達にストライキの

    daichan330
    daichan330 2008/01/05
    なるほどVOCALOID神輿か。それは是非とも久米田先生に取り扱っていただかねば。
  • スーパーマリオがどれだけ進化してきたかを示す画像

    昔々のドット絵だった頃のマリオからどんどんと時代の変化に伴って進化していく様を1枚の画像にしたものです。 詳細は以下から。 The Evolution of Mario - Gaming - Geekstir - News, videos & pictures in the World of Geekcraft http://www.geekstir.com/evolutionofmario.html よくよく考えると、スーパーキノコをゲットしていない状態だと以下の画像のような感じなので、ここから進化したと考えることも可能。 このまま行くと最終的にはどのようなマリオになるのでしょうかね……。 2008/01/05 0:46追記 画像中で「2008年」となっているマリオの画像、これは「スマブラ拳!!」のサイトに出てくる画像で、2008年1月24日発売予定の「大乱闘スマッシュブラザーズX」だそ

    スーパーマリオがどれだけ進化してきたかを示す画像
  • 同人誌を「買う時」の金額計算ってする? - たまごまごごはん

    コミケ戦士のみなさま、年末お疲れ様でした。 売る側も買う側もえらいことになっていたと思います。 はて、同人誌を買いなれている人・売りなれている人にしてみたら、「このいくらくらい?」という問いをした場合大体見当がつくでしょう。これは500円、これは1000円…。ショップだとうんぬんかんぬん。 そう。ぼくにも、「こんなペラペラで500円!高い!」と思っていた時期がありました。「なら単行買った方が?」とか思っていた時期がありましたとも。 ●いくらつかいましたか。● WEB拍手より、面白すぎるネタを一つ。 自分もコミケで使った金額は計算したくありませんねえ。毎回毎回買いすぎてしまって後悔してます。 たまごまごさんは後悔はしてないですか?たまごまごさんはしなさそう。 き、金額、ですか。 ええ、全く分かりません。ただこれだけは言えます。財布がすごい勢いで薄くなりました。 「後悔はしてないですか?」

    同人誌を「買う時」の金額計算ってする? - たまごまごごはん
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    6000日前のことを思い出して懐かしさに泣きそうになった月曜日 今日はちょっとした荷物を会社までもっていかないといけなかったので朝はに送ってもらいました。 頑張れば歩いて持っていくこともできなくはなかったのですが、ちょっと恥ずかしかったので送ってもらえてよかったです。助かりました。そして今週は少し仕事が落ち着い…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    daichan330
    daichan330 2008/01/05
    なるほど、これが世間一般で言う所謂「二股」ってヤツか(←絶対違う
  • コードをセキュアにする10の作法…の覚え方 - 結城浩のはてな日記

    Danさんが、コードをセキュアにする10の作法という翻訳を公開していました。 翻訳には特にツッコミはないのですが…正直、10個も覚えられません! (>_<)ヒー! ので、勝手に再配置。かっこの中がお作法の名前です。 各段階でチェックしよう! 設計時に、 (セキュリティーポリシーを設計に織り込め) コーディング時に、 (セキュアコーディングの標準を採用せよ) (コンパイラーの警告レベルは最高に) テスト時に、 (有効な品質保証の手法を用いよ) もちろん実行時にも。 (入力を検証せよ) (他のシステムに送るデータは消毒(サニタイズ)しておけ) 迷ったときにはシンプルに!(シンプルイズベスト) デフォルトは拒絶、 (デフォルトで拒絶) 権限は最小、 (最小特権の原則を貫く) でもシンプル過ぎてはいけません。 (多重防御を実践せよ) これでちょっと覚えやすくなりました(私は)。内容は以下のページを

    コードをセキュアにする10の作法…の覚え方 - 結城浩のはてな日記
  • ハルヒがゴメンネ!って言ってるAAください

    2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/22(土) 23:28:01.06 ID:35v1fLjB0 /    /  ________  \     \ /    /-‐ '´            ``ー-\     ヽ /        /   /  ./〃  ! \丶  `ヽ 、   `、 /    /   /  / /    / :/{  │  ヽヽ \  \ /     /    :/  / /    /  イ│   |    l l      \   l ;    / ,  /  / ,'    / / │l   |    | |   i  ハヘ  | | / /  :!  l  |  {   /jレ│ | |l  、|    l |   |   | l |   l |/| /l  |  |  |__,厶斗匕l !  | l ヽ 

  • 有害サイト削除法案? - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    年が変わり、政権奪取に向けてより攻勢を強めている民主党の周辺から、驚くべきニュースが出てきている。 「民主党は18歳未満の若年者が犯罪に巻き込まれるのを防ぐため、インターネット上の違法・有害サイトの削除をプロバイダーなどに義務づける法案の国会提出に向け、党内調整を始めた。自殺勧誘や、児童買春の温床とされる出会い系や児童ポルノなどに簡単にアクセスできないようにする狙い。」(日経済新聞2008年1月4日付朝刊・第2面) 他の法案では自民・公明とガリガリ競り合っている野党第一党が、「与党との共同提出も視野」というのだから、それだけで相当な話なのだが、サイト開設者やプロバイダーに「違法情報を発見し次第、削除しなければならない」という義務を課した上に、 「違法かどうか明確でなくても、有害な恐れがある場合は児童が閲覧できなくなるような措置を講じるよう義務付ける。罰則を設けることも視野に入れる」 とい

    有害サイト削除法案? - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
  • http://d.hatena.ne.jp/kabityu/20080104

  • 歴史問題をネタに遊ぶべきじゃない - VIVAロック2008

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    歴史問題をネタに遊ぶべきじゃない - VIVAロック2008
  • ウェブサイトの横幅最適サイズはいくつ? - 304 Not Modified

    たまにはウェブデザインの話を。 今年から、Yahoo! JAPANのデザインが変わった。新しいデザインを見て最初に思ったこと。それは、横幅が大きくなっている!ということだ。以前は720pixくらいだったのに、今は770pixになっているのです。 ブログのデザインとか、ウェブサイトを一から作った人ならば、サイトの幅って最初に考えるところだと思います。パーセンテージ指定をするのも良いけれど、それだと人によってサイトの見え方が全然変わってきちゃうので、やはりピクセル指定をしたいのですよ。小説だって、改行や改ページをうまく使われると感動するじゃないですか。やっぱりデザインは統一的に見られるべきだと思うんです。 デスクトップのサイズ、今は大きくなったけれどどうも 800×600 がスタンダードだった時期が非常に長かった印象があって、800は絶対超えられないと思うのですよ。さらに、ブラウザのサイドのバ

    ウェブサイトの横幅最適サイズはいくつ? - 304 Not Modified
    daichan330
    daichan330 2008/01/05
    最適サイズを吹聴することに意味があるのかしら
  • ファンは怖い、オタクの方がいいかも : 404 Blog Not Found

    2008年01月05日19:30 カテゴリLogos ファンは怖い、オタクの方がいいかも ちょっとお待ち下せえ。 逆境のレジェンド:自分のことを「ファン」と言いましょう。 - livedoor Blog(ブログ) 自分のことを「モーヲタ」と呼ぶのはやめて「ファン」と呼ぶようにしましょう。 "fan"の語源を知ったら、そうも言ってられないかも。 ザ・ファン ファン - Wikipediaファン(fan)は、特定の対象に対する応援者、愛好者のこと(fanatist:狂信者の略)。 ちなみに、Oxford American Dictionaryでも fanatic ないし fanatist が語源説を取っている。 英語版のWikipediaだと、もう少し詳しくおとなしい。 Fan (person) - Wikipedia, the free encyclopedia Etymology Ther

    ファンは怖い、オタクの方がいいかも : 404 Blog Not Found
    daichan330
    daichan330 2008/01/05
    間をとってコレクター辺りで
  • YouTube - Broadcast Yourself

  • YouTube - Broadcast Yourself

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

  • YouTube - Broadcast Yourself

  •  積極的にオタクであるということ。 - Something Orange

    先日、大泉さんの「オタクとは何か?」でぼくの言葉が引用されていたことを紹介しましたが、誤解を招きそうなところに解説をいれておきます。 このテキストの中で「どうして俺は女子高生じゃないんだ」(『マリみて』ファンの男性の掲示板への書き込み)という発言を含む熊田一雄の文章が引用されている(『“男らしさ”という病?』風媒社)。ある意味で、これまで見てきた萌え系のオタクの行動を象徴するような一言である。 kaienさんはこのようなオタクの行動の背景にあるものを「女性性への憧憬」と「男性性への嫌悪感」であるとみる。前者について僕の意識は向いていたが、後者については十分に意識していなかったので、この指摘はありがたかった。 この部分、たしかにそういう話はしましたけれど、そういうひともいるよね、という次元のことであって、オタクが皆そうだといっているわけではありません。 百合もBLも合わせて読みますよ、という

     積極的にオタクであるということ。 - Something Orange
    daichan330
    daichan330 2008/01/05
    しかしよりによって最後が「ジョジョ嫁」ですか…
  • 任天堂社長「高精細なグラフィックや壮大なストーリーではゲーム人口は増えない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    任天堂社長「高精細なグラフィックや壮大なストーリーではゲーム人口は増えない」 1 名前: 選挙カー運転手(三重県) 投稿日:2008/01/04(金) 09:33:06.61 ID:QhnLIvA4P ?PLT ――WiiとDSがこれほどまでヒットしたのはなぜでしょうか。 両機種が目指した「ゲーム人口を増やす」という戦略が正しかったということだと思う。数年前はゲームをする人が減り、「勉強の邪魔になる」「犯罪の原因になる」などネガティブな話題が多かった。04年に発売したDSは、誰からも嫌われない存在になることを狙った。 ――具体的にはどんな工夫をしたのですか。 ゲームをしない人に理由を聞くと、難しすぎる、時間がかかりすぎるという答えが圧倒的に多かった。着目したのは簡単に操作でき、電車の待ち時間など細切れの時間に入り込めるゲーム機と、これまで無縁だった人が興味を持ってくれるソフト。複雑なボタン

    任天堂社長「高精細なグラフィックや壮大なストーリーではゲーム人口は増えない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    daichan330
    daichan330 2008/01/05
    まあ現行の方向性で京都の会社が勝ってる(ように見える)から言える台詞なんだろうな。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    daichan330
    daichan330 2008/01/05
    (((((;; ゜Д゜)))))アワワワワワワ