タグ

2008年1月4日のブックマーク (22件)

  • ロボットと初音ミク - 萌え理論ブログ

    まえがき 人工音声ソフト「初音ミク」は、「VOCALOID2」のキャラクターシリーズの一つである。「VOCALOID」の名前が示すように、アンドロイド*1を意識している。そこで、「ロボットとしての初音ミク*2」の地位を考察したい。まずロボットから見てみよう。 ロボット 古典的SFで、ロボットが、支配者の人間に対して反乱を起こすモチーフがある。これはどこか、労働者が資家に対して革命を起こすモチーフを連想させる*3。しかし、どちらも現代ではいささか古びてしまっただろう。AIBOやASIMO(や先行者)は、人々に愛玩の対象*4として見られたではないか。 別の角度から見てみよう。古典SFでのロボットは有無を言わせない奴隷的労働の対象だったが、現代の(巨大)ロボットアニメでは、承認*5という過程を置いている。社会現象になった「新世紀エヴァンゲリオン」では、その承認という側面が非常に大きい。「エヴァ

    ロボットと初音ミク - 萌え理論ブログ
  • ある理系とある文系 - REV's blog

    文系:「これらのデータをプロットすると、うーん。この仮説は棄却せざるをえないかな」 理系:「それじゃ駄目だよ。ほら見て、このグラフ。こんなに有意差出てる*1」 文系:「おい、不利なデータは何処いったんだよ」 理系:「あれは、信用できないから消したのさ」 文系:「その、有利なデータは何処から出てきたんだよ」 理系:「もちろん実験さ」 文系:「じゃあ、実験ノートみせてみろ」 理系:「ごめーん。寒いので燃やしちゃった」 文系:「どうやって、ゼミの連中を納得させるんだよ」 理系:「どっちもどっち、ということで」 ! *1:正しくない表現だけど面倒なのでいいや

    ある理系とある文系 - REV's blog
    daichan330
    daichan330 2008/01/04
    注釈までどっちつかずでワロタ
  • 鏡音リンはなぜロードローラーに乗っているのか | なつみかん。

    鏡音リンはなぜロードローラーに乗っているのか 2008.01.04 Friday 「初音ミクのネギ」同様、「鏡音リンにロードローラー」は非公式の設定ですが、去年の12月の時点でほぼ確定していました(当初はたくあん、みかんなどが有力でした)。 ロードローラーと鏡音リンでは色ぐらいしか共通点がありませんが「ジョジョの奇妙な冒険」第28巻で、DIOが巨大なロードローラーを落として「WRYYYYYYYYYY━ッ」と叫ぶシーンがあります。 (ジョジョ名場面50選より) これを「リーン!」と解釈した人が、 この動画を投稿。その意外な組み合わせがヒットしたのか、以後「鏡音リン=ロードローラー説」が有力に。もちろんニコニコを中心に広がりを見せたわけですが、ほぼ一つの動画で決定した「初音ミク=ネギ説」とは違い、今回はクリプトンの公式二次創作投稿サイトであるPIAPRO(ピアプロ)の存在が欠かせなかったと思い

    鏡音リンはなぜロードローラーに乗っているのか | なつみかん。
  • 南京事件議論まとめ - 萌え理論ブログ

    概要 南京事件についての記事を、はてダの注目・人気に上がってきた順に、機械的にまとめました。議論自体についての私自身のコメントは差し控えます。 まとめ 今年の発端 反歴史修正主義の流れがブレイクした2007年 - ノーモアのコメント録 南京戦史編集委員 - ホドロフスキの記録帳#1199076635#1199076635 「南京厨」への見事な対処法 - ▼CLick for Anti War 最新メモ なにが歴史修正主義の問題なのかが未だに知られてない件 - 思いて学ばざれば はてなブックマーク - なにが歴史修正主義の問題なのかが未だに知られてない件 - 思いて学ばざれば 「はてな」方面で行はれる恐るべき「南京大虐殺あつた派」の宣傳工作 - 闇黒日記2.0 - Yahoo!ブログ 南京事件の実証サイトが未だに一つもない件 - 思いて学ばざれば 分裂勘違い君参戦 正しい意見を間違っているか

    南京事件議論まとめ - 萌え理論ブログ
    daichan330
    daichan330 2008/01/04
    こんなまとめを見ても3分では分からないだろ常考
  • Perl で 8ビット CPU を作る - naoyaのはてなダイアリー

    CPU を作る、と言ってもハードではなくソフト、仮想機械です。 2001 年から UNIX USER で連載されていた西田亙さんの「gccプログラミング工房」。いまさらながら、バックナンバーを取り寄せて初回から順番に読んでいます。とてもためになる連載です。 この連載中で第10回から数回に分けて開発されていた octopus という 8 ビット CPU の仮想機械があります。オリジナルは C 言語で書かれていたのですが、その設計を見て、これは他の言語でも作れるのではないか、と思い Perl に移植してみたところなんとか動作させることができました。以下の URL にコードを公開します。(西田さんに確認を取ったところ、オリジナルのソースは Public Domain とのことでした。オリジナルは http://www.skyfree.org/jpn/unixuser/ からダウンロード可能です。

    Perl で 8ビット CPU を作る - naoyaのはてなダイアリー
  • 2008-01-04

    データ集計の一時停止について 現在はてなカウンターのデータ集計用サーバーに故障が発生しており、修理のため定期的に集計される一部のデータの集計処理を一時停止させていただいております。このためリンク元、検索語などの一部データが最新の情報が最新の情報に更新されない状態となっております。 日午前中にはハードウェアの修理を終え、集計処理を再開する予定です。なお、集計処理停止期間中のデータは保持してございますので、処理再開後にその間にあったアクセス分も含めて、最新の情報に更新される見込みです。 ご利用のみなさまには大変ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。 はてなアイデアを検討しました 日、以下の1000株達成アイデアを検討しました。ご要望いただいた皆さま、ありがとうございました。 はてなアイデア 検討 掲載します。ご指摘ありがとうございます。 はてなアイデア 検討 重ならないように変更したいと思

    2008-01-04
    daichan330
    daichan330 2008/01/04
    はてな民はまとめるのが好きな人多そうだからうってつけ。
  • 長野の自己中さは異常:アルファルファモザイク

    そうだそうだ。 静岡県なんてあれほど東西に長いのに 「のぞみ」を停めてもらえないけど、ダダこねてないんだぞ・・・

  • 嫌なら見るなよ。 - 煩悩是道場

    雑感 「嫌なら見るな」web上のいろいろなところで目にする、とても厭な言葉である。去年はSchool Daysと初音ミク界隈で見聞きした。嫌なら見なきゃいい、聴かなきゃいいのになぜわざわざ文句をつけるのだろう、と。これは相互理解を初手から放棄して自ら蛸壺に篭もる態度の表明である。新年もマシンガン その1:「嫌なら見るな」を撲滅したい - HINAGIKU 『らめぇ』嫌なら見るなという言葉を投げつけられる言説の多くはハナからポジティブな意見と「対話」をする気など所有していないのではないだろうか。相互理解を初手から放棄しているのは「嫌だ」という感情のみを放った側ではないのか。「嫌だ」という感情のみを放たずに「何故嫌なのか」「どのように嫌だと思ったのか」について語れば、そこにコミュニケーションが生まれるとは考えないのだろうか。 コミュニケーション・議論をする態度にある言説に対して「嫌なら見るな」

  • 2008年世界はどうなるか、って言われても: 極東ブログ

    明けましておめでとうございます。2008年世界はどうなるか。いろいろ考えてみたがわからない。一番の問題は北京オリンピック以降の中国の経済だろうが、その時点でクラッシュしますよ、世界経済オワタ、日オワタとすっきりと私が言えるものでもない。 というか今年前半はチキンゲームとその他いろいろな勢力のどうしようもないメディア操作の大騒ぎが始まるのではないか。そう思うとなんだか情報にお付き合いするのもうんざりしてくる。え? 国内? どうにもならないでしょ。総選挙? やれるものならやったら、くらいだろうか。それでメディア操作の大騒ぎが始まるとしたらすでに日自滅の兆候だろう。 話を世界に戻す。中国終了の前に米国終了が先になる可能性はないか。という雰囲気も日国内から見るサブプライム問題騒ぎからは気になるところだが、それは米国の株価の動向を薄目で見ていけばいいだろう。それほどたいした変化はないように思う

  • 今はとりあえずこれを推す - 書評 - Java開発者のためのAjax実践開発入門 : 404 Blog Not Found

    2008年01月03日23:00 カテゴリ書評/画評/品評Lightweight Languages 今はとりあえずこれを推す - 書評 - Java開発者のためのAjax実践開発入門 技術評論社書籍編集部池様より「逆算式SQL教科書」と一緒に献いただいたのがこちら。 Java開発者のためのAjax実践開発入門 河村嘉之 / 川尻剛 / 福沢知海 実にいいタイミングなのでここで書評。 F's Garage:はじめてWebプログラミングをするなら PHP? Ruby? やっぱり、PHP・・・・かな 「はじめてのWebプログラミング」でしょ? それならもう答えははっきりしている。PerlでもRubyでもPythonでもましてやPHPでもない。 JavaScript、だ。 書「Java開発者のためのAjax実践開発入門」は、「Java開発者のための」とあるが、別にJava開発者でなくても、

    今はとりあえずこれを推す - 書評 - Java開発者のためのAjax実践開発入門 : 404 Blog Not Found
  • 「1対1だと話せる」「コミュニケーション能力にも色々ある」が非コミュをどんだけ無気力にさせているか少しは考えろ - HINAGIKU『ら、らめぇ……』

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    「1対1だと話せる」「コミュニケーション能力にも色々ある」が非コミュをどんだけ無気力にさせているか少しは考えろ - HINAGIKU『ら、らめぇ……』
    daichan330
    daichan330 2008/01/04
    「ツンデレ」=「ただの意地っ張り」は客観的に正論。なんですが、コレを容認すると変更したブログタイトル名からして(ぇ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ありがちなロリコンの10の勘違い

    1.ロリコンと性犯罪者を混同している 「なんで幼女を襲うようなやつを擁護するの?」 2.強力効果論を信じている 「エロのせいで犯罪が増える」「エロ漫画ゲームのせいで現実と妄想の区別がつかなくなる」 3.ロリコンは危険だと思い込んでいる 「ロリコンはすぐ犯罪犯すから危険なんだろ」 4.資料・統計よりも自分の直感が上 「でもポルノがあるおかげで犯罪も抑えられているとは言い切れないだろ。やっぱり、 ロリコンやそれらの対象となりえるものを減らすためにも規制した方が良い」 5.悪魔の証明を要求する 「だったら、ロリコンが危険じゃないという証拠を出してみろよ」 6.反論を拒絶する 「なんで必死に正当化してるの? いくら反論しても世間はお前らのこと受け入れてくれないよ」 7.相手の意見を歪曲する 「他に犯罪があるからって、強姦が正当化されるわけないだろ」 8.仮定の話を持ち出す 「万一足を踏み外した

    ありがちなロリコンの10の勘違い
    daichan330
    daichan330 2008/01/04
    「チイサナコニモ シンセツ」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • DotsPressニュースアーカイブ

    110 Bishopsgate, London, UK © 2010–2022 DotsPress.com. All Rights Reserved

    daichan330
    daichan330 2008/01/04
    (´・ω・`)
  • Wiiリモコンの正しい使い方

    新しい遊び方を追求するのも場合によりけりで、そんな無理してポインター操作にしなくていいのにと思う。 かつてファミコンの時代に、アスキーが片手で操作できるコントローラーを発売した。ウィザードリィをプレイするとき、右手にペンを持ってマッピング、左手に片手コントローラーを持って操作。そんな感じの使い方が推奨されていた。忠実な忍者だった俺は当然即購入してル’ケブレスに特攻したり壁の中にいたりした。 あのコントローラーは便利だった。遅れてドラクエの歴史を辿った時も、暗闇の雲に全滅させられた時も、人生劇場や桃鉄で遊ぶ時も、いつも一緒だった。マイクがないので「ちょっと待った」は出来なかったし、アクションの時は異常な難易度になるので休んでもらったけれども。 RPGやアドベンチャーは、座って両手でコントローラーをしっかり握るよりも、寝転がりながら片手で操作できるほうが遙かにラクだ。空いた手で頭を支えてもいい

    Wiiリモコンの正しい使い方
    daichan330
    daichan330 2008/01/04
    片手で遊ぶのは確かに楽だけど、もう一方の手が遊んでいるのが非常に心許ないと思う俺は、ファミコン世代から両手コントローラ派w
  • 周知の通り、はてな界隈には(俺を含め)情報技術者とか理系大学生が結構いるのだけど(アーリーアダプタ(笑)だからね)、南京事件に関する議論に対して「どっちもどっちだ」という

    3は当に関心のない奴がそもそも南京事件にコミットするのはおかしいので bluefoxやApemanあたりがいう「カジュアル否定論」者がそれに該当すると思う はてブでそれっぽいコメントを書いている人に注目すれば分かると思うけど、3の人間はたいがい肯定派だよ。単純な話で、労力を割いて真実を探求しようなんて思っていないから、この問題に関してはとりあえず学校で習った通りの認識を持っておこう、と判断しているわけ。とはいえ、自分が消極的な立場だと知っているから、否定論者をことさら「啓蒙」しようとはしないけどね。 3の人間はこの問題にコミットしているわけじゃなくて、普段チェックしているはてブやRSSフィードに出てきた話題を受動的に一読して、「こういう話題もあるんだな」といつもの習慣ではてブやここに一言感想を書いているだけだろう(少なくとも俺はそんな感じ)。だから、コミットするのはおかしいという前提がそ

    周知の通り、はてな界隈には(俺を含め)情報技術者とか理系大学生が結構いるのだけど(アーリーアダプタ(笑)だからね)、南京事件に関する議論に対して「どっちもどっちだ」という
  • http://d.hatena.ne.jp/habuakihiro/20080104

    daichan330
    daichan330 2008/01/04
    実生活に対するプライオリティの持ち方でスーツ・ギーク論はだいぶ意見が変わるってことがよく分かった。
  • 理系とか関係ないですから - Apeman’s diary

    http://anond.hatelabo.jp/20080104052304 周知の通り、はてな界隈には(俺を含め)情報技術者とか理系大学生が結構いるのだけど(アーリーアダプタ(笑)だからね)、南京事件に関する議論に対して「どっちもどっちだ」という反応を顕著に見せているのは恐らくこの層だろう。自然科学的方法論に毒された人間がこの問題を眺めると、そういう結論にならざるを得ないんだよ。自然科学では手続きの妥当性によって客観的な正当性が担保されるから、相手の人格否定に重きを置くような論者同士の意見には優劣を付けられない。主張の内容レベル以前の問題で。だから、「どっちもどっち」は「主張の内容のレベルが同程度だ」という意味じゃなくて、単純に「手続きのレベルが同程度だ」という意味でしかない。 そりゃ「理系」だからでも「手続きのレベル」に重きを置いてるからでもなく、単に他人事としてながめてるからだよ。

    理系とか関係ないですから - Apeman’s diary
    daichan330
    daichan330 2008/01/04
    まあ理系・文系の層別と議論派の層別とは全然別観点だとは思います。
  • ある、拉麺派とソバ派の会話 - REV's blog

    ソバ派:「拉麺なんて無いよね」 拉麺派:「あるよ拉麺。駅前で旨いのあるよ」 ソバ派:「ここに持って来いよ」 拉麺派:「なんで俺が」 ソバ派:「ほら、ここにソバならあるよ。蓋開けて麺を熱湯浴4分」 拉麺派:「それ、あんまり美味しくないよ。お客様には出せないよ」 ソバ派:「じゃあ、お前、拉麺作れよ」 拉麺派:「だから駅前に安くて(そこそこ)美味いのがあるのに、なんで、今からスープとって小麦粉練って、作らないといけないんだよ」 ソバ派:「お前態度が生意気。そんなお前らが好きな拉麺は、きっと不味いべ物なんだ」 観客達:「拉麺マダー? ソバマダー? チンチン」 追記 拉麺派:「しかたねぇ、俺が手元の材料でつくってやる。3分だ」 観客達:「うめーうめー」 拉麺派:「3分で出来る拉麺なんて、たかが知れてるだろ。駅前の拉麺屋いけよ最初から」 ソバ派:「うめーうめー。なんでもっと早くださないんだよ」←

    ある、拉麺派とソバ派の会話 - REV's blog
    daichan330
    daichan330 2008/01/04
    じゃあ「中華そば」か「支那そば」で一つ。
  • じゃ、3分で読めるようにまとめましょう - Apeman’s diary

    「三十分で読めるサイト」がお望みだと某所で聞いたので、30分と言わず3分で読めるように「差分」をまとめてみましょう。 捕虜殺害についての秦郁彦の推定(幕府山のことだけを考えても明らかに過少だけど)を採用したとして、短期間に3万人もの捕虜を殺害したという事例は、近現代の戦争史において特筆に値する。投降してくる兵士を捕虜にせずに殺してしまう、というのはたしかに多くの軍隊に見られる現象だが、武装解除していったん兵舎に収容した捕虜を万の単位で殺害する、などということはそうそうあることではない。 南京の日軍は、少なくとも師団レベルで組織的に捕虜を殺害している。上海派遣軍参謀だった長勇が「ヤッチマエ」と命じたという証言が正しいとすれば(そしてこれについては偕行社の戦史も事実だろうと認めている)軍のレベルで収容した捕虜の殺害を組織的に行なったことになる。いずれにしても近現代の戦争史において特筆に値する

    じゃ、3分で読めるようにまとめましょう - Apeman’s diary
    daichan330
    daichan330 2008/01/04
    「3分では読めた」が、前提知識が無いと何のことだかさっぱり分からないってことはよく分かった。そんな根の深い問題を「1分で誰にでも分かる」ようにしろとかって無理すぐる。
  • 情報に有害も有益もない : 404 Blog Not Found

    2008年01月04日14:00 カテゴリCodeTaxpayer 情報に有害も有益もない 検索した限り、現時点では日経以外のソースがないので時期尚早かも知れないけど。 NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース−各分野の重要ニュースを掲載 民主党は18歳未満の若年者が犯罪に巻き込まれるのを防ぐため、インターネット上の違法・有害サイトの削除をプロバイダーなどに義務付ける法案の国会提出に向け、党内調整を始めた。自殺勧誘や、児童買春の温床とされる出会い系や児童ポルノなどに簡単にアクセスできないようにする狙い。与党との共同提出も視野に入れており、今月召集の通常国会での成立を目指す。日で護憲というと第九条ばかり議論になるが、私にとって第九条以上に重要で、しかし第九条以上に有名無実にされていると感じているのは、以下である。 日国憲法 第21条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由

    情報に有害も有益もない : 404 Blog Not Found