タグ

ブックマーク / jkondo.hatenablog.com (131)

  • 株式会社はてなの代表取締役会長に就任いたしました - jkondoの日記

    お久しぶりです。 このたび、株式会社はてなにおいて、私、近藤淳也、および経営陣の体制変更を行うはこびとなりましたので、ここでご報告させていただきます。 2001年のはてなの創業以来13年間、代表取締役社長を務めて参りました、私、近藤が、日8月1日より代表取締役会長に就き、後任には、はてなの開発部を率いて参りました栗栖義臣が代表取締役社長に就任いたします。 また、これまで私と二人三脚で共にはてなの経営にあたって参りました取締役副社長の毛利裕二は、ここでコンビという形から変わり、これからは取締役ビジネス開発部長として、引き続き営業拡大・事業開発の分野にさらに尽力してもらうこととなります。 また、これに合わせ、3人の創業メンバーの1人でもあります大西康裕が執行役員サービス開発部長に就任いたします。 たった3人しかいなかった創業期に、がむしゃらにプログラムを書いて、たくさんのサービスを開発

    株式会社はてなの代表取締役会長に就任いたしました - jkondoの日記
    daichan330
    daichan330 2014/08/01
    正直な所一体いつまで別れを告げた芝犬…もといしなもんにしがみついてるんだと思ってたので、1年経ってじぇいこん氏自身が改めて会長に就くという方向性を提示してくれただけでも良かったと思いたい。
  • 短足のスーパーマン - jkondoの日記

    僕の実家は田んぼがどこまでも広がる田舎だったので、犬と言えば軒先でわんわんと吠えまくり、知らない人を見れば追いかける生きものでした。おかげで僕は犬が怖くて、いつもびくびくしていました。父親もそうだったと思います。 のれいこさんと交際をするようになって、まず最初の難関が彼女の飼い犬でした。家に上がると部屋の中に犬がいて、こっちに寄ってきます。い、犬だ…と思いながら、恐々と足を舐められていました。 はじめて二人で部屋から出かけた夜、部屋に帰ってみると、部屋中に引きちぎられたスリッパが散乱していました。れいこさんを、僕が奪っていったと思ったのでしょう。後にも先にも、しなもんがそんなことをしたのは一回きりでした。 しなもんの愛くるしさのおかげで、僕の犬嫌いはすぐに直り、一緒に散歩をするようになりました。僕はどうしてもうんちを拾うのが苦手で、そちらはもっぱられいこさんの担当ということになって、そこ

    短足のスーパーマン - jkondoの日記
  • はてな11歳 - jkondoの日記

    今日ははてなの11歳の誕生日。2001年に法人登記をしてから11年が経った。 ちょうど昨日、はてなが京都に移転してからこれまでやってきたことの振り返りを社内で行った。7月は期末でもあるし、来年の話をする前にまず今年を振り返っておこう、と企画したのだが、今年やったことを振り返るには、もう少し長い流れを踏まえないと、なぜそういうものを作ろうということになったかを説明しきれないことに気付き、結局4年間くらいの取り組みを1つの年表にまとめ、一緒にやってきた仲間と振り返った。 2008年に京都に来てから4年間の振り返りをすると、いくつかの成功と、たくさんの失敗の歴史が重なっている。改めて眺めていると少し胸が苦しくなる思いがした。 新サービスを作ってヒットさせるのは難しい。サービスがヒットするには、いろいろなものが重ならないといけない。 アイデアは確かに必要だ。特に作り込むときに素晴らしいアイデアがい

    はてな11歳 - jkondoの日記
    daichan330
    daichan330 2012/07/19
    4年間と言えばちょうど「うごメモはてな」の振り返りとも合致する訳だけど、あれは「成功」になるのかな…。今後という意味はやはり今ははてブロになるんだろうか。
  • 2012年に向けて - jkondoの日記

    2012年が始まりました。明けましておめでとうございます。 新しい年を迎えるに当たって、2011年を振り返り、そして、2012年に向けてやっていきたいことをまとめておきたいと思います。 2011年は自分の人生の転機であり、はてなの転機になりました 25歳ではてなを創業してからちょうど10年目にあたる2011年は、僕自身にとって、そしてはてなという会社にとって大きな転機になりました。 僕自身にとって一番大きかったのは、人との関係を見直す事になったことです。人生最大の転機とも言えるような年になりました。そして会社にとっては、これからの成長に向けて準備が整う年になりました。 絶望の淵から 2010年の暮れ、はてな社内は今から思うとかなり危機的な状況にありました。新サービスのローンチに失敗し、がっかりする気持ちが社内に蔓延していました。経営と現場、そして取締役会との間に意識のギャップがあり、お互い

    2012年に向けて - jkondoの日記
    daichan330
    daichan330 2012/01/05
    「はてなランド」に「はてなガッカリ」という公式称号が与えられたと聞いて。/しかし「圧倒的にデザインを良くする」か…うーむ。
  • 僕とはてな - jkondoの日記

    人力検索はてなのアイデアを思い付いて、会社を作ろう!と思ったときに、当にアイデアがうまくいくと思ってくれた人は誰もいませんでした。 検索エンジンでうまくキーワードを組み合わせて知りたい情報を探す、みたいな超絶(?)テクニックを、父親やこれからインターネットを始める人が全員習得しなくてはいけないのか、と思うと僕は気が遠くなりました。もっと人に優しい検索手段がないとダメだ!インターネットはもっと楽しく便利にできる!と思い、そのための方法を夢中で考えました。 他の人に文章で訊ける、という人力検索のアイデアを思い付き、質問を有料にして手数料で儲ける、というビジネスモデルを考えました。周りの人は誰もうまくいくとは思ってくれませんでした。身近な人で、一緒に手伝ってくれる人でさえ、「まあこいつがやるなら一緒にやるか」くらいの感じでした。 結果的には周りの人間が正しかったです。人力検索サイトをオープンし

    僕とはてな - jkondoの日記
    daichan330
    daichan330 2011/12/16
    所謂「はてなー」的年代層は上手く社長の「自分のペース」に取り込めたけど、「うごメモはてな」を期に多数流入している低年齢層ユーザを上手くペースに取り込めるかが今後の課題かな。
  • なぜ今、ブログなのか - jkondoの日記

    はてなブログを11月7日にベータリリースしました。 リリース以降、予想を上回る勢いでベータ版の利用申し込みを頂いており、上限を拡げるたびに、すぐに人数が上限に達する状態が続いています。 先日の500人追加応募の際は、募集開始1分で160人の応募がありました。驚くべき勢いです。 日のブログブームが格的に始まったのは、はてなダイアリーをリリースした2003年から。まさにはてなダイアリーが日のブログブームのきっかけでした。 それから8年後の今、なぜ改めて今、ブログなのでしょうか。 つぶやくだけが、文章じゃない ブログには当初、「自己表現ツール」と「コミュニケーションツール」の2つの要素が含まれていました。 文章や写真を使って表現をする仕組みに加えて、コメントやトラックバック、リンク元表示などでお互いにコミュニケーションをする仕組みを内包していました。 ブログが出始めた当時、自由にテキストを

    なぜ今、ブログなのか - jkondoの日記
    daichan330
    daichan330 2011/11/20
    ストック・フローに関する変化は分かるけどトラックバックは難しい所かな。まあ不要と切り捨てるのも一つの意見か。/個人的にはてダ&はてブロのディレクターで最古参スタッフのid:onishiさんの意見を聞きたい。
  • 春のサービス開発合宿 - jkondoの日記

    水曜日から3日間行っていたサービス開発合宿が終わりました。 最近は琵琶湖岸での開催が多かったのですが、今回は兵庫県篠山の近くで開催。新緑の山と田んぼに囲まれて自然環境最高でした。 今回は17個のプロジェクトが成果を競い、去年からプロトタイプを暖めていたid:cho45が優勝。発表に使ったデモ用のページが、発表会の間中ずっと使われていて、やっぱり人に使われるサービスは強かったです。「サービスは使われてなんぼ」ということを改めて実感しました。 2位は期間中にdotcloudで単独サービスとしてリリースできる状態まで持って行ったid:nagayamaチーム。最近ネットがリアルな場面に進出する機会が多くなっていますが、その辺をうまくとらえたちょっとあったら良いな、というサービスでした。 3位は「え、こんな事3日でできるの?」という技術も取り込んだid:nmyチームのiPhone向けのサービス。最近

    春のサービス開発合宿 - jkondoの日記
  • 人力検索はてなリニューアルに寄せて - jkondoの日記

    今日告知をした通り、人力検索はてなを来週リニューアルします。 その中でも大きな変化が、質問を無料でできるようになることです。 人力検索はてなはてなの最初のサービスです。はてなという会社ができた発端です。はてなという名前の由来です。 これまでずっと、「有料だからこそ良い回答が集まる」サービスとして運営してきました。 事の発端は僕が実家に帰った時でした。父親がパソコンでネット検索をするものの、なかなか思うように検索ができず、苦労していました。その様子を見て、「もっと誰でも簡単に必要な情報を検索できる方法が必要になる」と思いました。 「誰でも話し言葉で簡単に情報を探してもらえるサービスを作ろう」「しかも回答者はネットから広く集めれば良いんだ!」というアイデアで人力検索の構想を温めました。 その時にどうしても引っかかったのが、無料サイトの「初心者いじめ」でした。 当時からたくさん人がいる掲示板

    人力検索はてなリニューアルに寄せて - jkondoの日記
    daichan330
    daichan330 2011/05/27
    とりあえず http://h.hatena.ne.jp/SecondFlower/ を見てスタッフの人達はどう思ってるのか、そして利用者側はどうのかが今少々気にはなっている。ずっと対応されないしね。
  • 世の中には「ウェブコミュニティ設計者」という職業がある - jkondoの日記

    少し前に映画『ソーシャル・ネットワーク』を観ました。 映画を観た後3時間くらい興奮が収まらず、気を落ち着かせるまでに随分苦労しました。興奮もようやく収まりましたので(笑)、感想を書こうと思います。 なぜそんなに興奮したのか。 1人のプログラマが創ったウェブサービスが世界中に広がったことに対する、プログラマとしての共感。マーク・ザッカーバーグが会社を大きくし、金銭的に大きな成功を収めた事に対する、起業家としての共感。自分の境遇と重なるこうした要素が、他人事では無いストーリーとして、面白かったのです。 しかし、映画を観た他の人の感想を眺めるうちに、他の人が言及していない部分に自分が強く反応していたことに気付きました。「ウェブコミュニティ設計者」としての共感です。ザッカーバーグも自分も、「ウェブコミュニティ設計者」という同じ職業の人間だ!、と強く思いました。 世の中にウェブサイトと呼ばれるものは

    世の中には「ウェブコミュニティ設計者」という職業がある - jkondoの日記
    daichan330
    daichan330 2011/02/26
    「ウェブコミュニティ設計者」という単語だけ見て「ツイートクリエーター」を思い出してしまったのはなぜだろうか。
  • 怒る必要などない - jkondoの日記

    オフィスと同じビルに歯医者さんが入っていて、3年くらい通っていたのですが、今月閉院となり先生がリタイアされました。先日たまたま考え事をしながら廊下をぶらぶら歩いていたら、その先生と病院のスタッフの方々に「近藤さん!」と呼び止められ、閉院の記念撮影を撮っているところになぜか一緒に入れて頂いて写真を撮り、さらに「飲み会に行くから近藤さんも来てください!」と言われ、これも何かの縁だと思ってご一緒させて頂きました。 飲み会の中で教えて頂いた印象的な話があります。 先生が30代の頃は毎日スタッフのミスをメモし、診察時間が終わるとそのスタッフを怒っていたそうです。ところがある時、「怒る必要などない」ということを悟り、対等な人間として接するように変わったそうです。それから入ったスタッフの方の多くは、10年以上も勤務され続けたそうです。怒るのは自分の自信のなさの現れである、と仰っていました。 飲み会には衛

    怒る必要などない - jkondoの日記
  • 毛利さん副社長に - jkondoの日記

    昨日id:mouri_yujiさんこと毛利さんにはてなの副社長に就任頂きました。 はてな技術者が多く、サービス開発の体制が非常に充実しています。一方ビジネス面や管理面で比較的弱い部分があり、こちらの強化が課題でした。 毛利さんには昨年10月に入社頂き、豊富なビジネス経験を活かしてすでに社内の様々な課題の改善に取り組んでもらっています。入社して4ヶ月という早さですが、サービス開発系は近藤、それ以外の部門は毛利さんと役割を分け、それぞれの専門性を活かしてさらに仕事のスピードを上げていきたいと考え、副社長をお願いしました。毛利さんこれからもよろしくお願いします! ビジネス面ではてながお役に立てること、ご一緒できることなどあればぜひなんなりとご連絡ください。それから、新しい体制のもと、はてなで力を発揮してみたい!という方もぜひお声がけください。 ちなみに僕自身はもともとサービス開発が専門ですが、

    毛利さん副社長に - jkondoの日記
  • エンジニアにとって生産性の高い環境を追い求めているだけでは事業は成長しない - jkondoの日記

    最近ちょっと会社の中の歯車がかみ合い始めて、ごろごろごろと大きな回転が始まった感覚があります。 会社をやり始めて10年目。ようやくかよ、という突っ込みは真摯に受け入れるとして、何を変えたのが大きかったかというと社内のコミュニケーションのやり方です。特に、組織の中で直接つながりのある人どうし=上司と部下の間のコミュニケーション。なんか書いていると馬鹿らしくなってくるくらい基的な事で恥ずかしいですが、直接の部下に対してやるべきことをちゃんと伝えたり、部下から上司に対して行う、いわゆる「ほうれんそう」などです。 思えば、はてな仕事の進め方というのは、エンジニアにとって最も生産性が高い環境を追求する、ということに最適化してきたように思います。会議はなるべく減らして、必要な事ははてなグループかIRCに書いて伝える。プログラムを書いていると2時間くらい集中して作業をしたくなるので、その間なるべく作

    エンジニアにとって生産性の高い環境を追い求めているだけでは事業は成長しない - jkondoの日記
  • はてなブックマークのRT表示が面白い - jkondoの日記

    9月6日にはてなブックマークにtwitterのRTが表示されるようになりました。これがなかなか面白いです。 はてなブックマークで話題になったこちらのゲゲゲのスタッフががんばりすぎな件。 #gegege on Twitpicという一枚の写真。 僕もゲゲゲの女房を見ていましたので「ああこんなに手が込んでたのか」と何気なくブックマークしたのですが、なんとこれが今まで最もたくさんRTされた記事に。RT数は144にも達しました。時々意外なものにたくさんのRTが集まるのも面白いです。 また、はてなtwitterのユーザー層が少し違うからか、はてなブックマークですでに人気エントリーの上位に上がっている記事も、ブックマークするとさらにそこからRTが拡散して情報が飛び火していく場合があるように思います。 次は僕のブログの自転車の盗難にあいました - jkondoの日記という記事。 ブックマークして頂いた人

    はてなブックマークのRT表示が面白い - jkondoの日記
    daichan330
    daichan330 2010/09/29
    現状表示・非表示の0/1しかないのが…「RT」をクリックすると全て表示できる0.5辺りの折衷案はいつになったらできるのだろう…
  • はてなサービスで最低限守っていきたい事 - jkondoの日記

    「京都オフィスを3倍に増床する」というプレスリリースが出ましたが、はてなはいま変革の時期にあります。2008年に京都へ移ってきて2年半が経ち、その間メンバーの採用や入れ替わりもありましたが、7月から実質的に新体制で新しい戦略に向かって進み始めています。良い機会ですので、今後はてなのサービスを提供していくにあたって、最低限守っていきたいことを紹介したいと思います。 使って満足 使って安心 速くて安定したサービス 最低限この3つを守っていきたいと思います。 1. 使って満足 まず第一に「使って満足」。ユーザーの皆さんに使って満足して頂けるサービスであることが基中の基です。もちろん今までもこれを心がけてやってきましたが、改めてこの「使って満足」を一番の基に置きたいと思います。 サービスを長く提供していると、ユーザーさんとの距離や感覚がだんだん離れてしまう事があります。ふと気付くとサービス提

    はてなサービスで最低限守っていきたい事 - jkondoの日記
    daichan330
    daichan330 2010/09/19
    とは言っても要望が既に1万件位残存してるんだけどな… > http://i.hatena.ne.jp/ :要望中(9247)、検討中(1371)
  • 自転車の盗難にあいました - jkondoの日記

    昨日会社の駐輪場に止めていた自転車が無くなってしまいました。LOOKというメーカーの白いLOOK565という自転車です。 無くなった場所ははてなの会社の駐輪場です。朝駐輪して、13時半頃には目撃情報があります。自転車が無いのに気づいたのは20時10分くらいですので、13時半〜20時10分の間に無くなったようです。 大きな地図で見る この自転車は2005年に購入した自転車で、ほぼ毎日通勤で使い、休みには遠出をしていましいた。東京、シリコンバレー、京都と移り住みながら随分いろいろな場所に走りに行ったのでいろいろと思い出が詰まっています。 京都オフィスでは最初オフィスの中に入れさせてもらえないかと大家さんにお願いをしていたのですがちょっと難しいという事になり、少し不安を抱きながらも屋外の会社で契約している駐輪場の柱にワイヤー錠でつないで駐輪していました。 他にも30台ほど社員の自転車が止まってい

    自転車の盗難にあいました - jkondoの日記
    daichan330
    daichan330 2010/09/03
    「とうなんですか!?」というオヤジギャグを誰か一人位書いていると期待したのに誰も書いてない、正直悲しい(´・ω・`)
  • 京都の通り数え歌ラリーで通勤を楽しく - jkondoの日記

    最近はてなココの「京都の通り数え歌ラリー」というものに少しはまっています。『はてなココ』のラリー機能を使って作られたラリーなのですが、見てください、このスポットの行列。 京都には南北と東西の通りを覚えるための「数え歌」がありますが、その交差点が全部で432個も登録されていて、スポットの旗がすごいことになってます。 ちょうど自転車で通勤しているので、通る道を少しずつ変えてスポットを開拓していくのが最近の日課になっていて、地道に開拓したスポットは今142個。今のところトップを独走中ですがジプシーさんに追い上げられていますw。 ←とある朝の通勤の跡(となりの通りくらいまではイマココして良い、という自己ルールでやってます) 最近はだんだん通勤で通る範囲のスポットがなってきて、ちょっと遠回りをして通わなくてはならなくなってきたため難易度が上昇しています。今年中には全スポットをコンプリートしたいところ

    京都の通り数え歌ラリーで通勤を楽しく - jkondoの日記
  • はてなのデザイナー池田拓司の個展 - jkondoの日記

    はてなのデザイナーをやっているid:tikedaこと池田拓司の個展が左京区のけいぶん社で開催されましたので行ってきました。一年以上かけて描きためたという色鉛筆画と植物が展示されていました。 作品は色鉛筆の柔らかいタッチの植物のなかに人物が小さく描かれていたりして、植物への愛情を感じます。可愛らしい苔とか草木とか小さい植物のなかに、こういう世界を見てるんだなあと思いました。さらに絵の横に置いてある植物(盆栽?)と合わせて見ることで、このなかに人が入ったら楽しそう、みたいな感覚が表現されているのかなあと鑑賞していました。 id:tikedaから個展をやると初めて教えてもらったのは去年の12月ごろ。それまでにもオフの時間を使ってずっと作品を描きためていたようで、そうやって個展を開けるほど作品づくりをしているというのが、同じ会社で働いている身として誇りに思います。 あと、ベランダでやたら植物を育て

    はてなのデザイナー池田拓司の個展 - jkondoの日記
    daichan330
    daichan330 2010/08/25
    λ…行きたかったのにもうオワットル…λ
  • はてなのミッション - jkondoの日記

    はてなのコーポレートページを少し新しくしました。一番の変更点は、先日社内で決めたミッションを明確に掲げたことです。 会社情報:はてなのミッション - はてな はてなは「T型コミュニケーションを促進する」こと=「人と人とのコミュニケーションを促進し、価値ある情報をより多くの人に届ける」ことをミッションとして、これからもサービスを提供していきたいと思います。T型コミュニケーションは社内の造語で、人と人とのコミュニケーションを促進する横棒と、そこから生まれる価値ある情報を第三者に届ける縦棒を組み合わせて「T型」としています。 ミッションの明文化が必要になった そもそもの背景として、なぜミッションを定めるという話になったかというと、これから新しいサービスをより大きな規模で作っていきたいからです。これからの成長を目指してサービスを作っていきたいと思っているのだけれど、メンバーが増えてきて、なおかつ複

    はてなのミッション - jkondoの日記
    daichan330
    daichan330 2010/08/22
    開発者本人が忘れ、ブクマコメントでも90users辺りでようやく触れられる位の戦闘力である「はてなハイク」(笑)
  • twitterのフォロワーを一晩で130人増やす方法 - jkondoの日記

    ブックマークするとtwitterに投稿できるはてなブックマークtwitter連携機能が始まったりと、twitterとの連携を強化しつつあるはてなですが、先日ちょっとした試みをしてみたら一晩で130人もtwitterのフォロワーが増えたので紹介します。 何をしたかと言うと、このブログのサイドバー(→右側にあるやつです)にtwitterのウィジェットを貼り付けました。そんだけです。 ちょうど貼り付けた日に潰れるベンチャーと潰れないベンチャー - jkondoの日記が人気エントリーになり、そこからブログに来訪された方の一部がtwitterもフォローしてくださった、という流れのようです。同じペースが続いているわけではありませんが、その後も増加ペースは増えています。 少し前を思い返すと、「twitterが流行るとブログは要らなくなるんじゃないか」という話があったりもしたのですが、最近はだんだんtwi

    twitterのフォロワーを一晩で130人増やす方法 - jkondoの日記
    daichan330
    daichan330 2010/07/21
    「twitterが流行るとブログは要らなくなるんじゃないか」には共存できるの結論はほぼ着いた。しかし「twitterが流行るとはてなハイクは要らなくなるんじゃないか」への結論はまだ着いていない。
  • はてなインターン2010もうすぐ始まります - jkondoの日記

    今年も夏がやって来ました。はてなのインターンが始まります。 はてなサマーインターン2010 エンジニアは12日で募集を締め切りますので、参加希望の方はぜひ早めにご応募下さい。はてなのインターンは京都に移ってから格的に開始し、今年で3年目です。参加者の皆さんからは好評を頂いていて、「しんどいけれども良い経験だった」との評価をいただいています。京都在住のインターン生で、終わった後もアルバイトで働き続けてそのまま入社…という方もたくさん出ています。 今回のインターンは過去最大規模。エンジニアだけで10人+α参加していただく予定です。学生さんからは募集を開始する前から「今年もやるんですか?」と聞かれたりと、問い合わせも増えているので受け入れメンバーも張り切っています。ベテラン社員だけでなく、インターンで入社した若手エンジニアも講師として活躍する予定です。 「10人も集めたら入るところ無いんじゃな

    はてなインターン2010もうすぐ始まります - jkondoの日記
    daichan330
    daichan330 2010/07/13
    寧ろオフィス拡張の話が気になる。「3倍」らしいけど「部屋全体を赤くしました」とかじゃないよなあ…。