タグ

ITとwebに関するdaichan330のブックマーク (364)

  • HTTPちゃん「404! 404!」 プロトコルに人格を与え、IT専門用語を萌えキャラ化するプロジェクトが1日で資金調達達成

    IT専門用語を萌えキャラ化したIT解説書「擬人化でまなぼ!」に関連して、IT関連出版社・翔泳社がクラウドファンディングで出資を募集しているのですが、1日たたずに目標金額の30万円を達成したそうです! みんな待ってたIT専門用語擬人化! クラウドファンディングサイト「Makuake」ページより このは、コンピュータネットワークをつなげるために使われている技術など基礎知識の習得を目標としていますが、最大の特徴は「擬人化」。プロトコルの特徴を属性化し、キャラクター表現に落とし込んでいます。キャラクターの制作にはかなり力を入れているようで、アニメ制作会社とタッグを組んで人気絵師108号さんがキャラクターイラストを手掛けています。 この娘たちを普段使ってると思うと……! 思うと…! 例えばHTTPちゃんはホームページなど華やかな仕事が多いのでアイドル風な外見。ほかのプロトコルとも仲良くできる人懐っ

    HTTPちゃん「404! 404!」 プロトコルに人格を与え、IT専門用語を萌えキャラ化するプロジェクトが1日で資金調達達成
  • 嵐のコンサートが原因? ホテルの予約トラブルをセキュリティーコンサルが検証 - はてなニュース

    嵐のコンサート日程と開催場所が発表された後、会場近くのビジネスホテルが部屋数を大幅に超える予約を受け付けてしまったトラブルが、5月3日に報じられました。インターネットでの予約申し込みが殺到したとのことです。セキュリティコンサルタントの徳丸浩さんはニュースを受け、トラブルが再現する宿泊予約システムを題材としたブログ記事を、5月7日(木)に公開しました。解説の分かりやすさから、はてなブックマークでも盛り上がりを見せました。 ▽ 嵐のコンサートがあるとダブルブッキングしてしまうホテル予約システムを作ってみた | 徳丸浩の日記 ▽ 203室のホテルなのに「予約」数千件 嵐公演で殺到か:朝日新聞デジタル 徳丸さんはホテルの多重予約が発生してしまった理由について、宿泊予約システムで「排他制御」が十分でなかったという仮説を立てました。排他制御とは、ファイルやデータを複数人で更新する際に整合性が保てるよ

    嵐のコンサートが原因? ホテルの予約トラブルをセキュリティーコンサルが検証 - はてなニュース
  • Googleが「ネタバレ警告システム」の特許を取得

    「犯人は○○」「△△が勝つ」――ネットサーフィン中に思わぬネタバレに遭遇してしまった経験がある人は少なくないはず。けれども、将来的にはこうしたアクシデントは減少するかもしれません。Googleが米国時間の4月7日、“ネタバレ警告システム”の特許を取得しました。 米国特許商標庁のDBより システム名は「Processing content spoilers」。こちらは、“ユーザーの状況”に応じてネタバレ警告を打ち出すというもので、SNSの投稿やサードパーティ・端末のログ(動画サイトで○話まで視聴した/電子書籍で○巻まで読んだ)などから各ユーザーにとって「ネタバレと思われる内容」を自動的に判断。そして該当する情報を非表示にしたり、「ネタバレを含む可能性があります 見る? 見ない?」などと選択肢を出すことが可能になるそうです。 ネットに蓄積された情報を使用 チャート 現時点ではGoogleがこれ

    Googleが「ネタバレ警告システム」の特許を取得
  • Akkie, and the 101 things you can do with a CD-ROM drive's eject function - Raspberry Pi

    Akkie, and the 101 things you can do with a CD-ROM drive's eject function - Raspberry Pi
    daichan330
    daichan330 2013/09/13
    (☝ ՞ਊ ՞)☝ウ(☝ ՞ਊ ՞)☝ィ(☝ ՞ਊ ՞)☝ー(☝ ՞ਊ ՞)☝ン(☝ ՞ਊ ՞)☝
  • 【新たな「冤罪」】PC遠隔操作の恐怖(上) 発信元偽装 想定外の壁+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「IPアドレスが判明すれば、捜査は半分終わったようなものだと思っていた。想定外の事態ですよ」 ウイルス感染したパソコンが遠隔操作され、インターネットで相次いで犯行予告や脅迫が行われていたことが明らかになると、ある警察幹部はこう漏らした。 IPアドレスとは、ネットに接続するパソコンや携帯電話などの機器ごとに割り当てられる識別番号のこと。データをやりとりする際のネット上の「住所」に相当し、個々の利用者にネット接続業者から割り振られる。 警察幹部の嘆きの声は、ネット犯罪の捜査ではIPアドレスから情報をたどり、容疑者の特定につなげるケースが多いことから漏れたものだった。 一方で、サイバーテロの捜査経験がある警視庁OBは「ネット犯罪の手口は日進月歩。ましてや相手のパソコンを乗っ取るハッキングの技術は、ネット犯罪の象徴だ。パソコンが生活の一部になるにつれて、こうした犯罪が起きてくるであろうことは十分に

  • 7/15の情熱大陸で「チームラボ」猪子寿之さんを特集 “この男を知れば未来が見える” - はてなニュース

    MBS・TBS系列のドキュメンタリー番組「情熱大陸」は7月15日(日)、ITベンチャー「チームラボ」を立ち上げた、デジタルクリエイターの猪子寿之さんを特集します。放送では、テクノロジーを駆使した作品で“新しい世界の創造”に挑む猪子さんの素顔に迫ります。放送開始時間は午後11時です。 ▽ 猪子寿之(デジタルクリエイター): 情熱大陸 猪子さんは2001年、東京大学や東京工業大学の仲間と共にチームラボを創業しました。設立目的は「日再生」。世界で活躍できるチームを目指し、代表取締役社長としてさまざまなアート作品を生み出しています。番組では、各方面からオファーが殺到して多忙な日々を送る猪子さんに密着。猪子さんの口から飛び出す奇想天外なアイデアに、スタッフが右往左往することもしばしばあったようです。番組サイトのトップページでは、予告動画が公開されています。 番組サイトで触れられている作品の1つ「チ

    7/15の情熱大陸で「チームラボ」猪子寿之さんを特集 “この男を知れば未来が見える” - はてなニュース
  • 「Web制作の現場で起きているのは、クリエイターのたたき売り」 元フリーランスの開発部長が描く「Webの仕事探し」の理想形

    ソーシャルゲームの活況やスマートフォンアプリを活用したWebサービスの林立が多くの媒体で毎日のように報道されている。一時期は、グリーが新卒入社の社員に1500万円を支払うなど華々しいニュースが飛び交った。その活況の中心にいるWebクリエイターにとっては、さぞかしいい時代だろうと想像してしまうが、Web制作の現場はそうでもないらしい。 そこにあるのは「たたき売り」によって適正な条件の仕事がないという厳しい状態。この状況に立ち向かうため、新たなリクルーティングサービス「スキルプル」を立ち上げた人材サービス運営アイ・アム&インターワークスの担当者に業界の現状やサービスの狙いを聞いた。 新卒に1500万円、その裏側で起きているたたき売り 華やかな報道に埋もれて見えてこないWeb業界の現場では何が起こっているのだろうか。アイ・アム&インターワークスの戦略開発部の赤澤仁士さんは「プログラマーやデザイナ

    「Web制作の現場で起きているのは、クリエイターのたたき売り」 元フリーランスの開発部長が描く「Webの仕事探し」の理想形
  • ファーストサーバ、データ消失に関する中間報告とFAQ公開 復旧は「不可能と判断」 - はてなニュース

    レンタルサーバーを運営するファーストサーバは6月25日(月)、先週発生した大規模障害について、概要と原因をまとめた中間報告とFAQをサイトで公開しました。障害によって消失したWebやメールなどのデータについては、外部の専門業者を交えて復旧を試みたとしながら、「データ復旧を行うことは不可能と判断いたしました」と説明しています。 ▽ http://support.fsv.jp/info/nw20120625_01.html ▽ http://www.faq2.fsv.jp/faq/question.html 中間報告によると、今回の障害は6月20日午後5時ごろ、特定のサーバー群に対して脆弱性対策を行った際に発生しました。原因は、更新プログラムの不具合や、運用手順およびバックアップの不備とのことです。 同社はこれまでにも更新プログラムを利用した脆弱性対策を一括で行っており、検証環境で動作確認し、

    ファーストサーバ、データ消失に関する中間報告とFAQ公開 復旧は「不可能と判断」 - はてなニュース
  • ファーストサーバ障害問題:「顧客のデータ消失は前代未聞」--ITR内山氏

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます レンタルサーバ事業者のファーストサーバが障害で顧客のメールおよびウェブデータを消失した問題で、ユーザー企業への影響や今後の展開などを、IT専門の調査会社ITRの内山悟志代表取締役が以下のようにコメントした。 障害はともかく、データセンター事業者によるデータの消失というのは前代未聞だ。バックアップを取っていなかったとすれば、利用企業としてはどうしようもない状況といえる。事業者としては、信用を失うことになるだろう。 だが、これをユーザー企業が法的手段に訴えても、満足できるような補償は受けられないだろう。一般に、契約内容は障害時に「利用料を全額もしくは半額返還する」といったものであり、あくまでも企業が支払った金額が対象になる。 契約書に規定が

    ファーストサーバ障害問題:「顧客のデータ消失は前代未聞」--ITR内山氏
  • モバゲーの構築・運用ノウハウを解説 『Mobageを支える技術 ソーシャルゲームの舞台裏』6/13発売 - はてなニュース

    DeNAのソーシャルゲームサービス「Mobage(モバゲー)」がどのように開発、運用されているのかを解説した書籍『Mobageを支える技術 ~ソーシャルゲームの舞台裏~』が、技術評論社から6月13日(水)に発売されます。ソーシャルゲーム開発や数千台のサーバ運用技術など、大規模Webサービスを構築・運用するノウハウがまとめられています。全384ページで、価格は2,919円(税込)です。 ▽ Mobageを支える技術 ~ソーシャルゲームの舞台裏~:書籍案内|技術評論社 同書では、Mobage開発の舞台裏を「ソーシャルゲーム(フィーチャーフォン/スマートフォン)」「大規模Webインフラ」「プラットフォーム」「ビッグデータ分析」といったテーマ別に解説しています。著者は、DeNAで開発や運用に携わる11人のスタッフです。書籍の案内ページには、それぞれのスタッフが執筆した項目が記載されています。 目次

    モバゲーの構築・運用ノウハウを解説 『Mobageを支える技術 ソーシャルゲームの舞台裏』6/13発売 - はてなニュース
  • 誰でも「なんとかロワイヤル」が作れちゃう? ソーシャルゲーム開発エンジン「ソクゲー」が話題に

    いわゆる「ドラコレ」系が作れます CMでおなじみの「探検ドリランド」や、もりもり人気上昇中の「アイドルマスター シンデレラガールズ」などをはじめ、現在、GREEやMobageなどで人気を集めているソーシャルゲームのほとんどは、いわゆる「カードバトル」型のシステムを採用しています。 これらのソーシャルゲームを、プログラミング不要で手軽に開発できる専用エンジン「ソクゲー」が、スングーラより発表されました。公式サイトによると「最近主流のカードバトルゲームに必要な機能を全て備えており、画像・テキスト・フラッシュを用意するだけで簡単にソーシャルゲームが作れるエンジンです」とのこと。 スングーラの公式サイトより、「ソクゲー」のイメージ図 イメージ図を見るかぎり、トップページ、マイページ、クエスト、バトル、合成、ショップとひととおりのフォーマットは揃っており、あとは画像とテキストさえ突っ込めばすぐにカー

    誰でも「なんとかロワイヤル」が作れちゃう? ソーシャルゲーム開発エンジン「ソクゲー」が話題に
  • 女子高生×スマホ=ゆるゆる? Webコミック「IT系女子高生」が面白い - はてなニュース

    女子高生が“スマホトーク”をしたらこんな感じ?スマートフォン関連の情報サイト「すまほん!!」で連載されている「IT系女子高生」というWebコミックが、はてなブックマークでじわじわと注目されています。 ▽ すまほん!! ▽ IT系女子高生 – すまほん!! 「IT系女子高生」は、スマートフォンなどの“ITネタ”をテーマにしたWebコミックです。「XperiaのiPhoneが欲しい」と言い張ったり、携帯電話ショップで「一番いいスマートフォンをください」と頼んだりする“女子高生”が登場します。かわいらしい絵柄とゆるいストーリーに、はてなブックマークでは「かわいい!!」「じわじわくるw」というコメントが集まっています。 作者のkrauzio(@eriashinagao)さんは自身の絵や連載について、「よく『ゆるいね』なんていわれておりますが、これでも意外に気で描いていたりしています」「スマートフ

    女子高生×スマホ=ゆるゆる? Webコミック「IT系女子高生」が面白い - はてなニュース
  • NECのスーパーコンピュータがヤフオクに出品中

    NECのスーパーコンピュータ「SX-8」が、Yahoo!オークションに出品されている。即決価格は50万円に設定されているが、まだ入札はない。 オークションのページ SX-8は2004年10月に発売され、当時の世界最高性能を達成した。現在は製造・販売が終了している。出品者によると、当時のレンタル月額最小価格は117万円だったという。 出品されているSX-8は「ジャンク品」で、出品者は「当方では電源を入れようともしておらず、間違いのない使用方法はインテリア用途くらいです」としている。砂埃がまう倉庫に入れてあるだけの状態で、「擦り傷たくさん。汚れいっぱい」。稼働は期待できないようで「スパコンの研究目的くらいには使用できるかもしれませんが、あくまでも『こんな内部になっているんだ』と関心するため程度にしか使えません」という。 出品者の説明通り、汚れている ジャンク品とは言え輸出規制のあるスーパーコン

    NECのスーパーコンピュータがヤフオクに出品中
  • 総務省、違法コンテンツに見せかけたファイルをP2Pに放流 注意喚起の実証実験

    総務省は1月23日から、著作権侵害対策として、P2Pネットワークにおとりファイルを流してユーザーに注意喚起する実証実験を行う。 権利者団体からの注意喚起文を含むファイルを、テレビ番組などのコンテンツに見せかけたファイル名でWinnyとShareに流通させる。著作権侵害ファイルをダウンロードしようとするユーザーに、直接メッセージを届けることで注意喚起と啓発を狙う。実験は29日まで行う。 注意喚起文には、「著作権法上保護されたコンテンツの電子ファイルを著作権者の同意を得ることなく、インターネットを通じてアップロードすることはもちろん、違法にアップロードされたものだと知りつつダウンロードする行為も著作権法違反を構成しますので、即刻中止してください」といったメッセージが書かれている。 実験により、注意喚起ファイルがどのくらい実際にダウンロードされ、それらが著作権侵害ファイルのダウンロード抑止につな

    総務省、違法コンテンツに見せかけたファイルをP2Pに放流 注意喚起の実証実験
  • IPv6対応完了へカウントダウン開始、6月6日がローンチデーに

    Webサービス、ISP、ホームネットワーキング機器メーカーの大手企業が協力し、2012年6月6日までに、それぞれの製品やサービスにおいてIPv6対応を完了させる。さらに2日後の6月8日に世界規模で「World IPv6 Day」を開催すると、同イベントを組織するInternet Society (ISOC)が発表した。 ISOCは、昨年6月にもWorld IPv6 Dayを主催した。昨年は実際のWebサービスを通じてIPv6対応の動作を確認するのを目的としたもので、Google、Facebook、Yahoo!などが参加した。今年は6月6日までの取り組みをWorld IPv6 Launchとし、8日のWorld IPv6 DayはIPv6への移行をアピールするローンチ記念イベントのようになる模様だ。 Webサービスでは、Facebook、Google、Bing(Microsoft)、Yaho

    IPv6対応完了へカウントダウン開始、6月6日がローンチデーに
  • 打つ手がないとも言われるサイバー攻撃にどう取り組むべきか? - 園田氏

    犯罪のプロによる攻撃が増加傾向に 「セキュリティ攻撃の全般的な傾向として、職業的な犯罪が増えています。彼らの特徴は、攻撃の事実が長期的に露見しないことを狙いつつ、かつコストパフォーマンスの高さを重視するということです。これまでセキュリティ攻撃の主な犯人だった愉快犯は存在感が相対的に希薄化していますね」と語るのは、サイバー大学の専任准教授である園田道夫氏だ。 園田氏はIPA(情報処理推進機構)ではセキュリティセンター 情報セキュリティ技術ラボラトリーの研究員として、企業向けセキュリティセミナーの講師も担当しており、セキュリティ業界の最新動向には詳しい。そんな同氏が実感しているのは「ITの進化に伴う攻撃者の変化」だという。 「これまでセキュリティ攻撃を仕掛けるのはITに詳しく高い技術を持ったハッカー(クラッカー)と呼ばれる人々でした。技術を持たない攻撃者は彼らの助けを借りる必要がありました。こ

  • the Entrepreneur(アントレプレナー)

    the Entrepreneur(アントレプレナー)
    daichan330
    daichan330 2011/12/20
    はてなは昔からプライベート機能絡みで散々ユーザからアレコレ言われてきた記憶があるが、それを踏まえた上でかじぇいこん社長に「情報公開」等の話を振っているのが興味深い。
  • 「クラウド基盤から作りました」――はてなチーフエンジニアとid:TAKESAKOが聞く「cybozu.com」 - はてなニュース

    「サイボウズ Office」「Garoon」などグループウェア製品を開発しているサイボウズが、クラウドサービス「cybozu.com」をリリースしました。日企業に安心して使ってもらうための盤石のセキュリティ体制や、クラウドならではの使いやすさが特長だそうです。その正体を探るべく、はてなチーフエンジニアの大西が話を聞きました。サイボウズ・ラボの竹迫良範氏も、おなじみのレッドブルを抱えて参戦。記事の終わりにはプレゼントのお知らせもあります。 (※この記事はサイボウズ株式会社提供によるPR記事です。) サイボウズのクラウド基盤サイト 大西 はてなの大西です。今日はサイボウズさんの新しいクラウド製品「cybozu.com」についてお話が聞けるということで、京都からやってきました。さて、竹迫さん、またですね……。 今回もレッドブル 竹迫 サイボウズ・ラボの竹迫です。日も前回▼同様、レッドブル▼を

    「クラウド基盤から作りました」――はてなチーフエンジニアとid:TAKESAKOが聞く「cybozu.com」 - はてなニュース
    daichan330
    daichan330 2011/12/12
    id:amachang氏本人が気付いていない所で名前登場。
  • ニコニコ学会βが開催! ユーザー参加型研究を実践へ - ニコ動裏話も披露

    ニコニコ研究会は12月6日、東京都港区のニコファーレにて第1回ニコニコ学会βシンポジウムを開催した。発起人がニコニコ研究会の設立意図や活動内容を説明した後、業界著名人による対談や、大学教授らによる研究発表などが催された。 ニコニコ学会開催の意図 シンポジウムを主催したニコニコ研究会は、11月21日に設立されたばかりの研究団体。早稲田大学教授 兼 東京大学名誉教授の竹内郁雄氏が技術顧問を務め、著名大学の教授/准教授、国立研究機関の研究員ら21人が発起人に名を連ねている。 ニコニコ学会βシンポジウムに登壇した、産業技術総合研究所の江渡浩一郎氏は、研究会設立の意図について「現在はユーザー参加型コンテンツ全盛の時代で、創造的な活動がネット上で広まっている。研究においてもこれを取り入れて、インタラクションが進むような世界、未来像を作りたい」と説明した。 さらに江渡氏は、ニコニコ学会βの目的についても

    ニコニコ学会βが開催! ユーザー参加型研究を実践へ - ニコ動裏話も披露
  • ファイル名を細工したウイルス - IPAの今月の呼びかけ

    IPAは、コンピュータウィルスや不正プログラムの状況分析から、「今月の呼びかけ」を発表している。今月は、ファイル名を細工したウイルスが多数検出された。その手口や対策を紹介する。 ファイル名を偽装する手口 IPAによると、2011年9月にはRLTrapというウイルスの検出報告が約5万件もあったとのことである。このウイルスの特徴は、ファイル名を偽装している点である。まずは実際に見てみよう。このウイルスは、オフィスのプリンタがスキャンが完了したことを知らせるメールに添付される(注意深く考えれば、このようなことはありえない)。