ブックマーク / studist.tech (2)

  • フロントエンド原理主義者が目論んだ脱webpacker

    webpacker脱出を表現した絵画初めに脱webpackerアドバイザーの小宮山です。最近の趣味は相変わらずランニングですが、下の階のヌーラボさんにインスパイアされてボルダリングにも夢中になりつつあります。 フロントエンド原理主義とはサーバーサイドからフロントエンドへの干渉(特にレンダリング)を嫌う一派に私が勝手に名前を付けただけです。ただしSSRはこの限りでは無いので最近は結構曖昧になりつつあります。 動機webpack関連のアップデートwebpacker対応待ち最大のデメリットはやはり、webpack関連のアップデートwebpacker対応待ちになってしまうことでした。どんなにwebpack4が3から進化しているとしても、導入するにはレールとなるwebpackerが対応してくれるのを待つしかありません。 そしてwebpackerが対応してくれたら即導入なんてうまくいくはずがなく、

    フロントエンド原理主義者が目論んだ脱webpacker
  • ドメイン駆動Vuexで複雑さに立ち向かう

    スタディスト開発部、フロントエンド担当の小宮山です。走ることが楽しくなりすぎてフルマラソン完走が当面の目標です。 今回は私達が進めているUIリニューアルプロジェクトにおける、フロントエンド設計の心臓部についてご紹介したいと思います。盛り上がりつつあるものの、まだまだ実践的な情報が少ないVue界隈に少しでも貢献できましたら幸いです。 画面駆動Vuexの頃プロジェクト始動当時は私含め大規模プロダクトにVuex(さらにその他Flux状態管理も)を導入して開発を進める経験も知見もほぼない状況でした。 そして開発していく画面デザインの大枠は出揃っている状態だったので、計画も実装も画面単位で区切って進みだしていきます。 こうした状況でVuexのstoreはどのような方針で実装されていくか。正確に表現するなら、特に方針なく実装していくとどうなるか。画面ファーストで、画面から使いやすく、画面ごとに専用なs

    ドメイン駆動Vuexで複雑さに立ち向かう
  • 1