2020年5月14日のブックマーク (10件)

  • にゃにゃにゃ流「幸せの方程式」 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

    「ブルーマンデー」 別名 「サザエさん症候群」 いわゆる 「月曜病」! 「休日明けの憂な月曜日」 という 意味で 用いられますが、 その中でも TOP OF 「ブルーマンデー」 「一年で最も憂な日」 が あるのは ご存知ですか? イギリスの 心理学者 クリフ・アーノール博士の 作った 方程式に よると 「1月の第3月曜日」 が、 それに あたるとのこと! 今年 (2020年)の 該当日は 1月20日! さて! 我々は 一体 何を してたのでしょう? junemutsumi.hatenablog.com (笑) (笑) (笑) またたびで 酔っぱらって ケラケラ してますねー (笑) バカですねー (笑) 憂とは 程遠い 感じで ございましたー ^^;; ちなみに 当該博士 「一年で一番幸福を感じる日」 の 方程式も 考案 されてます! 「O+(N×S)+Cpm/T+He」 「O」..

    にゃにゃにゃ流「幸せの方程式」 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
    daidaiebine
    daidaiebine 2020/05/14
    1年で1日なんてこと言わずに、毎日幸せ!がいいですね。にゃんこの数だけ、幸せも倍(お世話も倍だけど)ですね~(^○^)
  • 猫さんの首輪と迷子札 再び。 - ねこと暮らしごと。

    こんにちは。 ちゃん達にとって辛い季節になってきました。 お留守番をお願いするするのも気を遣います。 真夏になればクーラーつけてのお留守番をお願いするところですが‥🎐 今の季節は微妙で困ります‥。 ソルさんの首輪。 以前にも書きましたルーチェベルのグレー色の首輪をしてました。 sconeko.hatenablog.com ところが今年に入って薬を垂らす為に首輪を外したら、それっきり嫌がりまして つけてくれなくなりました。(⌒-⌒; ) 首輪しなくなって早5ヶ月。 どうしたものかと考えていました。 いつ何があるかわからないし。 能が目覚めて網戸突破するかもしれないし‥^^; ないか‥笑 今のところ網戸越しに眺めるだけであまり外に興味を示してませんが‥ 話は戻りますが 鈴を外して迷子札のみつけてみました。 全然嫌がりませんでした。笑 今までの苦労はなんだったんでしょうかね。 鈴の音が嫌だ

    猫さんの首輪と迷子札 再び。 - ねこと暮らしごと。
    daidaiebine
    daidaiebine 2020/05/14
    家に帰るとよく鍵が見つからず玄関でカバンをひっくり返してる、という話を知り合いにしたら、鈴つけたら?って言われ、それ以来つけるようになりました。お魚の鈴を見て、もっと可愛い鈴に変えたくなりました。
  • 美味しいカフェインレス生活を求めて - おみぃの裏山

    こんにちは、アラフィフもだんだん大詰めとなって来ましたおみぃです。 アラフィは、なんと言っても眠りに気を使うお年頃です。 みなさまは毎晩ぐっすりお休みですか? 三十代後半あたりから、夜コーヒーを飲むと、あたまがギンギンに冴えて眠れなくなって来ました。 それ以降、午後5時あとはカフェイン飲料を避けることに決めました。 時とともに、午後5時が3時になり、3時が正午になり、ついにこの春、「コロナに勝つには眠りの質が大事だ‼︎」と、思い切ってカフェイン決別宣言しました(T . T) 最近、家事の効率化のヒントが満載のみょんさんのブログ「楽に穏やかに暮らす」で、こんな記事を見つけました☆カルディのデカフェコーヒーが紹介されていました。 マンネリ化していたティータイムを改善 - 楽に穏やかに暮らす 私もみょんさんと同じく、カフェインレス化しているのですが、緑茶のガマンが結構辛いです(T . T)お母様

    美味しいカフェインレス生活を求めて - おみぃの裏山
    daidaiebine
    daidaiebine 2020/05/14
    眠れないので、カフェイン摂るのがどんどん早まるって、まさに私もそれですよ!私はネスカフェばかり飲んでましたが、今度クライス試してみます。日東のアールグレイも(^○^)
  • 中原中也の詩②(休みなされ) - おみぃの裏山

    こんにちはただのおみぃです。 疲れた日には音声入力は楽ですねー!誤変換は多々ありますけどね(笑) 今日は朝からぐったりして、なんとか避けられない外出から帰ったら、洗濯物を干す力も残っておらず、昼後からひたすら休んでいました。 さすがに3日連続の外出は、体にこたえたようでした。身の丈に合った生活をしたいです。 さて今日は、中原中也の詩、第二弾です。 皆様ごゆっくりお楽しみください。 (日は旧仮名遣いそのまま入力してみたいと思います。) (休みなされ) 休みなされ、 台所や便所の掃除こそ大事だなぞと言う教訓を、 お忘れなされ。 休みなされ、 ビンツケでもてているような髪ならば、 グサグサにしておしまひなされ 魂の嘆きを窒息させて、 せかせかと働きなさるからこそ、 やんがて姑根性をも発揮なさるのだ。 休みなされ、 放胆になりなされ、 大きい声して歌ひなされ。 「中原中也全詩集」角川ソフィア文庫

    中原中也の詩②(休みなされ) - おみぃの裏山
    daidaiebine
    daidaiebine 2020/05/14
    さくらさん、大胆なポーズ!私も年々体力がなくなってきまして・・・。免疫も落ちています。傷も治りにくくて。休むのが一番ですね。
  • 【猫とブーム】最近うちの猫たちの間で流行ってるオモチャ。 - 猫に媚びる生活。(仮)

    シメジさん、白目で気持ちよさそうにお昼寝中。 うちのたちちょっと前まで毛糸と麻ひものやつが好きだったんですが、 ↑静電気でちょっとしたエイリアンみたいになってますが、毛糸です ついにエイリアンに飽きてきて、 最近オモチャのブームが他に移りまして。 それがコチラ↓ エリンギさんがすぐ寄ってきちゃうので手でガードしてますが、 このなんの変哲もない棒ブーム。 編み棒の先にギターの弦がついてます。 見ためは地味なのですが、動きがビヨンビヨンするので、 今彼女たちの中で1番ホットな一品です。 シメジさんはいつもこれで遊びたくて仕方なくて何度もアピールしてくるものの、 いつもエリンギさんに横取りされてしまいます。 なるべくエリンギさんのいない隙を狙うのですが、 ほんのちょっとシャカシャカさせるだけで エリンギさんはすぐに嗅ぎ付けて、全速力で戻ってきてしまうんですね。 ああ、また今日も横取りされてしま

    【猫とブーム】最近うちの猫たちの間で流行ってるオモチャ。 - 猫に媚びる生活。(仮)
    daidaiebine
    daidaiebine 2020/05/14
    やっぱりアクティブ!そして可愛い子ほど白目になるもんですね。ところで玄関の戸が大らかにあいてるみたいですけど、飛び出していく心配はないのでしょうか?
  • 寝床ジプシーと思いきや、いつの間にか旅へ出ていた! - かげとら猫生活

    まだ5月だというのに暑いですよね、最近。 昨日は、我慢出来ずにとうとうエアコンを入れてしまいましたが、暑いと思っていたのは私だけでは無かったようです。 寝床の移動 3月5日旅に出る おわりに 寝床の移動 突然、夏が訪れたかのような暑さの毎日が続いています。 かげとらも気温の変化には困っている様子で、この時期にしては珍しく窓際で丸くなる姿を見かけるようになりました。 真夏になるとキャットタワーを伝って窓へと移り障子にもたれているのですが、今はまだ落ち着かないらしく、短時間で他の場所を探す旅に出掛けて行きます。 いつも同じ位置で寄りかかり寝ているので、障子が剥がれています そこで『板の上で眠るにはまだ早いのかな?』と思い、以前使用していたハウスの中敷きを右端へ置いてみる事にしました。 右端はモコモコで温かめ、 左端は板の上に直なのでひんやり。 好きな位置が選べます。 しばらくして見に行くと、

    寝床ジプシーと思いきや、いつの間にか旅へ出ていた! - かげとら猫生活
    daidaiebine
    daidaiebine 2020/05/14
    猫さんって、人間にない能力を持っていそう。どこでもドアとか使って、知らないうちにどこか旅してきたのかな?そういえばドラえもんも猫型ロボットですね!
  • 日常。 - うちの ねこ神様

    今日も仕事は忙しかった。 疲れるけど 仕事が出来ることに感謝しなければ、とも思う。 変わりの無い日常に。 昨日のダンボール、今日も益々カスタマイズされ、こなれた感じて、縮小されてる(笑)。 回りにダンボールの破片が散乱して、仕事の疲れも吹き飛びそう(゚Д゚)。 皆さんもダンボール捨てかねた事あったようで(笑)。 捨てようと思うと使い始める話とか(笑)。 ”ねこあるある”なんだな~(*^▽^*)。 いっそ、どこまでかじるか試してみようかな(笑)。 入れなくなるくらい、小さくなったら、それはそれですごいかも(*゚ロ゚)。 しおんは、"仕事人"(何の?)ということになるかも(^0^;)。 今日のねこ神様と見習い。 ソーシャルディスタンスヘ(^o^)ノ。 気持ちよさそうに寝てる あめ。 まったり しおん。 まろんの横顔。 ねこの居る暮らしは最高。 では、また。

    日常。 - うちの ねこ神様
    daidaiebine
    daidaiebine 2020/05/14
    ふふふ、ちゃんと距離とってるんですね。人間としてはどっちかというと密になっていて欲しいけど。段ボール、どこまで小さくなるか試してみてほしいです(^_^)お掃除大変だけど・・。
  • O次郎 ねこねこ見本帳 - もふもふ日記

    頭の上から背中にかけての模様 O次郎見帳より今年春の追加分です。これは、顔から背中までの模様の流れを見るための見ですね。 O次郎見帳とは、O次郎のイラストやフェルト細工を作る際に模様や毛色の見となる写真の総称です。人がそばにいれば簡単に観察できるようにも思うのですが、意外とじっとしていないんですよね。そのために、デスクトップに見帳フォルダーとして常設してあるのです。このフォルダーの中身は数か月ごとに新しく撮影したものに置き換えております。 これを含めた様々な種類のお様の写真を統合してねこねこ見帳としております。 体の模様(左側面おすわり)。 背中の濃い茶色から、わきの薄い茶色、おなかの白色と。濃い色から薄い色へのゆるやかなグラデーションになっています。 体の模様(右側面立ち姿)。 右側面の方が色つきの面積が小さめ。模様もグラデではなくしましまな感じですね。 しかし。換毛期が

    O次郎 ねこねこ見本帳 - もふもふ日記
    daidaiebine
    daidaiebine 2020/05/14
    自分は猫の漫画作成中、見ているようで見てないな、って思うことがよくあります。養老先生が、人は脳で9割、目では1割しか見てない、って言ってましたが、特に私の場合はその通りだなって思います。
  • 愛する箱。 - 猫とわたしの気まま日記。

    nekoさんのブログに、これまた素敵な育ったダンボール。 nekotokurasu.hatenablog.jp わが家でも順調にプルが一途に育てつつ、かわいがりつつ、もう11年位になるかと思うブーツの箱。 他の箱を差し出しても浮気もせず、ただひたすらこの箱を好んでいる。 プルは基的に箱をかじらないのため、かじった風に見える部分は、全部スリスリと爪バリバリで仕上げられている。 夫にブラッシングされている時。 ブラッシング後のひととき。 けして首を絞めているわけではありませんよ。 「またやってね。」 後ろにちょこっと見えているスカスカの木。 いつだか確認したら、根っこがべられていてスカスカになっていた。 それで土を全部確認したら、大きめの幼虫がたくさんいたので退治。 土も交換して何とか根が張らないものかと、今必死に見守っている最中。 もともとはすごく小さな観賞用くらいのサイズだったのが、

    愛する箱。 - 猫とわたしの気まま日記。
    daidaiebine
    daidaiebine 2020/05/14
    植物を枯らしてしまうと罪悪感に苛まれます。ここまでくると家族みたいなもの、ってわかるような気がします。復活するといいですね!
  • 上司から信頼を勝ち得る方法、試してみた - スムージーピュアライフ

    どーも、Shotaです(^^)/ 会社で働きながら自分が成果を上げるには、周囲の人の協力は欠かすことはできません。 その協力者の中でも、最も重要な人物こそ直属の上司です。 上司から信頼を勝ち得れば、仕事を数段早く、高い質で進めることができます。 一方、上司から信頼を得られなければ仕事は全く進みません。 書「課長」から始める社内政治の教科書に上司から信頼を勝ち得る方法が書いてあったので紹介します。 世の中には困った上司は沢山います(笑) しかし、上司をうまく攻略する以外に道はありません。 うまく攻略して仕事ができる人間を目指しましょう(^_-)-☆ 書の要点はここ 上司をクライアントと捉える 我々は上司を選ぶことはできません。 しかし自分に合わない上司は、世の中には沢山います。 そんなときはどうすればよいのでしょうか? 上司に関しては好き嫌いは捨てましょう。クライアントと捉えるのです。プ

    上司から信頼を勝ち得る方法、試してみた - スムージーピュアライフ