Engadgetによると、GoogleとMPEG LAがVP8規格のライセンスについて合意したという。VP8や旧VPxの動画圧縮に必須である「可能性のある(may be)」技術について、Googleがライセンスを取得したという。 かつてMicrosoftがWindowsMedia(VC-1)をロイヤリティフリー(もしくはMPEGより安価)と発表したものの、結局MPEG特許をベースとしてることが明らかになったが、同様のオチになった模様。 ffmpegのソースを見るかぎりどこが特許に当たるかわからず、基本アルゴリズムはどう見てもMPEGと同じだろと思えたので、想定通りのオチ。 『VP8や旧VPxの動画圧縮に必須である「可能性のある」(may be) 技術』ということは、WebM(VP8ベース)が出る前にロイヤリティフリーの動画フォーマットと目されていたOgg Theora(VP2ベース)もまた
Android:Googleは、Google Play開発者サービスをひそかにアップデート。すべてのAndroid端末に、新しいアプリを自動でインストールしました。このアプリは「Google設定」と呼ばれるもので、Google+、Googleマップ、検索、位置情報、広告の設定画面へのショートカットがメインの機能です。そういえば先日、Google+のアカウントでサードパティアプリへのサインインが可能になりましたね。Google設定は、各種設定へのショートカットに加え、どのアプリがGoogle+のサインインを使っているかを教えてくれるという機能ももっています。 アプリ一覧に「Google設定」の緑色のアイコンが表示されているはず。アイコンが見つからない場合は、「設定>アプリケーション>すべて」でGoogle Play開発者サービスのデータを一度クリアしてから端末を再起動してください。 Goog
MicrosoftのPatrick Hynds氏は、Outercurve Foundation Blogとのインタビューの中で、オープンソースと.NETの関係について語った。それによると、NETの開発者人口のオープンソース・コンポーネントの回避の傾向は弱まって来ているという。記事の中で同氏は、以前はオープンソース系とマイクロソフト系ではマクロなレベルでの対立があったと述べている。.NETフレームワーク・コミュニティには商用ソフトウェア開発者が多く、GPLの影響について慎重になる傾向が強かったためだ(Outercurve Foundation Blog、WIRED、InfoWorld、本家/.)。 しかし、こうした対立もMicrosoftとOutercurve Foundationプロジェクトによって構築されたオープンソースパッケージマネジメントシステム「NuGet」によって変わってきたそう
■渋谷にみんなで使える3D FABの図工室をつくる「しぶや図工室」プロジェクト! みなさんは、最近よく耳にする3Dスキャナーや3D モデラー、3Dプリンターなどの工作機械を使ってみたいと思ったことはありませんか? 最近話題なこれらのツール。「とても興味はあるけど、少し難しいイメージがあってとっつきにくいんだよね・・。」「体験する場所も、学ぶ機会も、一緒に始める仲間もいないなぁ。」なんて思っている方も多いのではないでしょうか? 「しぶや図工室」とは、みんなが使えるハイテクな図工室です。 これらのツールを今より多くの人が使うことで、みなさんと一緒にハイテクなツールの可能性を実験していく場所を、渋谷に作りたいと思っています。 ▲2013年2月1日にリニューアルオープンしたオープンタイプのシェアオフィス【ten-to(テント)】内に、今回のプロジェクトを通じて「しぶや図工室」をつくります。 ■「し
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く