タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (167)

  • 伝統技術から生まれる創造性。東欧「リトアニア」で見つけた日本 | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは、ベルリン在住生け花アーティストの小野里衣(おの・りえ)です。リトアニアと聞いて、みなさんは何を思い浮かべますか? おそらくほとんどの人がバルト三国の1つということくらいしか知らないと思います。実はこのリトアニアの首都ビリニュスでは、8年前から日のアニメや伝統文化を紹介する人気のイベント「NOWJAPAN」が毎年開催されています。 昨年10月、同じく首都ビリニュスで、このNOWJAPANのオーガナイザーたちが新たに企画した「Made in Japan'15」というイベントが開催されました。日とバルト三国のデザインやハンドクラフト、クリエイティブビジネスの交流を目的として開かれた筆者はこのイベントに参加し、ビリニュスに数日滞在してきましたので、リトアニアからレポートをお届けしたいと思います。 リトアニアってどんな国? まずは筆者もほとんど知らなかった、リトアニアについて少し紹介

    伝統技術から生まれる創造性。東欧「リトアニア」で見つけた日本 | ライフハッカー・ジャパン
    daidesign
    daidesign 2016/02/09
  • 幸せな人はやっていない、今すぐやめた方がいい12のこと | ライフハッカー・ジャパン

    「やるべきことリスト」を作り、それをきちんと守っていれば、生産性が上がったり、人間関係がうまくいったり、自分自身が幸せになったり、といった大きな見返りを手にすることができます。今回は、やるべきことリストというより、「やるべきでないことリスト」に加えるといい13のことをご紹介します。これをするのをやめたら、毎日も人生もさらに輝くこと間違いなしです。 1. 何事においても他人を責めない 社員がミスをする、宅配業者が時間通りに配達に来ない、あと一歩のところで顧客がYESと言わないなど、一言言いたくなるような問題はいくらでもあります。時には、非難することもあるでしょう。しかし、それはあなたが十分な研修をさせていなかったり、十分な余裕を持っていなかったり、続けざまにたくさんのことを言い過ぎたりしているからかもしれません。何か悪いことが起こったら、誰かを責めるのではなく、その責任は自分にあると考えてみ

    幸せな人はやっていない、今すぐやめた方がいい12のこと | ライフハッカー・ジャパン
    daidesign
    daidesign 2014/07/24
  • リビングルームで16億円企業を経営する女性起業家の仕事術 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:アメリカに住むアリソン・オークリーさんは、子どもたちとの時間を増やすために「Mom Corps」を創業しました。Mom Corpsは「働きたいママ」の能力を開発し、企業に派遣する人材派遣会社です。起業の目的は、同じ状況にいる働く母親たちを助けるためでもあったそうです。 能力のある母親と人材不足の企業を繋ぐ 起業する前、オークリーさんは出世街道を歩んでいました。ハーバード大学でMBAを取得、KPMG社でCPAとして働いたあと、トイザらス社で役員をしていました。しかし、子どもが生まれてすべてが変わりました。今、オークリーさんはアトランタ州で人材紹介会社「Mom Corps」を経営しており、自宅でより多くの時間を過ごしたい母親たちを助けています。そんな起業家アリソン・オークリーさんは企業のいきさつと自身の会社について次のように語っています。 私はずっと小売業に魅力を感じていました。それ

    リビングルームで16億円企業を経営する女性起業家の仕事術 | ライフハッカー・ジャパン
    daidesign
    daidesign 2014/06/16
  • 伝わる文章を書くために重要な「200字の法則」 | ライフハッカー・ジャパン

    『200字の法則 伝わる文章を書く技術』(向後千春著、長岡書店)が定義づける「200字の法則」とは、200字で的確に自分の考えを伝えられるように書くこと。200字を書けるようになれば、「あとは何千字、何万字の論文でも、1冊のでも書けるようになる」と断言しています。 では、「伝わる文章」を書くためにはどうしたらいいのか? 第2章「200字の法則で、読ませる文章を書く!」から要点を引き出してみます。まずは、"ダメどころ"のチェックから。 自分の文章の"ダメどころ"をチェック! 次の項目の当てはまるところにチェックを入れると、自分の文章のダメどころが確認でき、意識的に改善することができるといいます。 □ 書く以前に、何を書けばいいのか頭が真っ白になる □ 出だしが書けずに、時間ばかりがたってしまう □ 「です、ます」「である」など、語尾をどうすればいいのか迷う □ つなぎの言葉がうまく使えず、

    伝わる文章を書くために重要な「200字の法則」 | ライフハッカー・ジャパン
    daidesign
    daidesign 2014/06/13
  • 「こまめに掃除する人」は出世しやすく幸福度が高い:調査結果 | ライフハッカー・ジャパン

    cafeglobeより転載:先日「エレクトロラックス・ジャパン」の調査で、興味深いデータが発表されました。「日人は、気付いた時にすぐに掃除をする=『ちょい掃除』をする人がとても多い」とのこと。さらに、「ちょい掃除」をする人としない人を比較したところ、面白い事実が判明したようです。 「ちょい掃除」する人は出世する まずは出世と「ちょい掃除」の関係から。「ちょい掃除」をする人は、しない人に比べて役員クラスに就く割合が高いという結果が出ました。 さらに、「ちょい掃除」をしている人の90%が、仕事においてもプライベートにおいても着信やメールに対するレスポンスが早いことが判明。レスポンスが早い人は8.5人に1人が役員クラスに就いているのに対して、レスポンスが遅い人は56人に1人が役員クラスであることもわかりました。 掃除と出世、さらにレスポンスの早さは、深い関わりがあると言えそうです。仕事ができる

    「こまめに掃除する人」は出世しやすく幸福度が高い:調査結果 | ライフハッカー・ジャパン
    daidesign
    daidesign 2014/04/25
  • 運に頼らず勝ち抜くための「確率思考」を、東大卒ポーカープレーヤーが教えてくれた

    東大卒ポーカー王者が教える勝つための確率思考』(木原直哉著、中経出版)の著者は、東京大学理学部卒業という肩書きを持ちながらも、卒業後はプロのポーカープレーヤーとしての道を選んだという変わり種。2012年の第42回世界ポーカー選手権大会(WSOP)で「ポット・リミット・オマハ・シックス・ハンデッド」というトーナメントに参加し、日人として初めて世界選手権での優勝を果たしたのだそうです。 つまり書は、ポーカープレーヤーとしての立場から、「勝つために必要なこと」「チャンスを逃さない技術」などをつづった書籍だというわけです。そしてタイトルにあるとおり、キーワードになっているのは「確率思考」。第2章「チャンスを引き寄せる確率的な思考力」に目を向けてみます。 幸運・不運は実力ではない 確率的な思考に親しんでいない人の問題は、確率的な考え方を理解しないまま、都合のいいことだけを無意識のうちに選び、頭

    daidesign
    daidesign 2014/01/27
  • Craigslistで募集されている職種を地図とグラフで視覚化したサイト「clgraphs」 | ライフハッカー・ジャパン

    Nintendo Switchの純正プロコンを異次元レベルの操作性に!使わない理由がない革新的アダプター

    Craigslistで募集されている職種を地図とグラフで視覚化したサイト「clgraphs」 | ライフハッカー・ジャパン
    daidesign
    daidesign 2014/01/07
  • 世界中どこでも「ただいま」と言える場所を。そのために「Airbnb」が行った5つの施策【Startups 2014】 | ライフハッカー・ジャパン

    の皆様、新年明けましておめでとうございます。Airbnb日チームです。 Airbnbにとって2013年は、Airbnbチームメンバーが沢山の日のユーザーの方々に実際にお会いし、声を聞くことができ、大きなステップとなりました。また、12月には、世界の延べ宿泊数が1000万回を突破しましたが、そのうち600万件が2013年の予約と、昨年に比べて2倍以上の方にサービスを利用していただくことができ大変嬉しく思っています。 Airbnb(エアビーアンドビー)とは、宿泊先を探す旅行者(ゲスト)と、空部屋を貸したい人(ホスト)をつなぐウェブサービスです。現在は、世界192カ国、35000都市に約50万件の登録物件があり、毎晩50万人が世界中でAirbnbを使って旅行しています。登録された物件の中には、お城、ボート、ツリーハウス、島まるごとなどユニークなものから、普通の個人宅の一部屋や、まるごと一

    世界中どこでも「ただいま」と言える場所を。そのために「Airbnb」が行った5つの施策【Startups 2014】 | ライフハッカー・ジャパン
    daidesign
    daidesign 2014/01/06
  • 商店街に残された可能性がよく分かる3つのポイント

    『なぜ繁栄している商店街は1%しかないのか』(辻井啓作著、阪急コミュニケーションズ)は、商店街活性化コンサルタントとして数々の商店街を改善してきた著者が、商店街再生の方法を明かした著作。 商店街についての基礎事項から、現実および過ち、活性化が必要な理由、変革に成功した商店街の事例、活性化を実現するためのポイントなど、さまざまな角度から商店街を見つめています。6つ収録されているコラムのなかなら、いくつか興味深い話を引き出してみます。 1.広い売り場の店の方が売れる! 同等の店が競い合っている場合、売り場面積が広い店が多く売り上げるようになるそうです。理由はふたつ。まずは、広い売り場を持つことで、より多くの品揃えができるから。そして、それがもっとも顕著に表れる業種が書店だといいます。 はどこでも同じものが同じ価格で売られているため、大型書店ができると近隣の小型書店の売上は激減。他の小売業でも

    daidesign
    daidesign 2013/12/12
  • リーダーは部下に「指示」ではなく「意図」を伝えよう

    「相手に考えさせたければ、指示ではなく意図を伝えよ」 作家のDavid Marquet氏が、ビジネスにおけるリーダーシップについて語った言葉です。リーダーでなくとも、誰かに仕事を頼むときには、心にとめておくべき言葉です。「指示」を与えられた人は、指示通りに動くだけです。タスクの完了だけを目指し、必要最低限のことしか考えません。指示の代わりにあなたの「意図」を伝えれば、相手にも目指すべきゴールがわかり、そこへ到達するためにどうすればいいか、自分の頭で考えてくれるようになります。 このメソッドは、あなたが指示を受ける側でも使えます。与えられた仕事への意欲が湧かないときは、上司にその仕事の「意図」を尋ねてみましょう。目指すべきゴールが理解できれば、自分を作業ロボットのように感じることもなく、やる気も湧いてくるはずです。 Intent | Swissmiss Adam Dachis(原文/訳:伊藤

    daidesign
    daidesign 2013/11/06
  • 「日本一のホワイト企業」を成功に導いた秘訣は「徹底した差別化」 | ライフハッカー・ジャパン

    確かに、大手証券会社のなかには引っかかったところも何社かあったようだ。だが、少なくともおれの知り合いでリーマン・ショックに引っかかった奴やつなんて一人もおらんぞ。具体的にそんな人を知っている人がいたら、連れてきてほしいものだ。 それにもかかわらず、誰がそんな訳のわからない屁理屈をひねり出したのか知らないが、考え出したヤツは天才だ。絶対、文化勲章をもらうべきだ。(29ページより) 正直なところ、表紙のアートワークは「読む気にさせる」ものではないと思います。しかし目を通してみると、「おれ」口調で書かれた内容は文句なしにおもしろい。それが『常識をひっくり返せばメシの種はいくらでもある』(山田昭男著、こう書房)です。 著者は、昭和40年(1965年)に「未来工業」という電設資材をつくる会社を立ち上げた人物。初年度は社員の給料も払えないような状態だったものの、8年後には月の売上が1億円を超え、今年3

    「日本一のホワイト企業」を成功に導いた秘訣は「徹底した差別化」 | ライフハッカー・ジャパン
    daidesign
    daidesign 2013/10/18
  • 「プロ外交官」が伝授する、5分で決まるメモ取りの6つのポイント | ライフハッカー・ジャパン

    仕事の大事は5分で決まる』(宮家邦彦著、幻冬舎)の著者は、51歳のときに27年間務めた外務省を退職し、父親の家業を継いで中小企業の社長となった人物。公務員を辞めて初めて、「役所の公務は半永久的に続くのに対し、実業界のビジネス・モデルには一定の寿命がある」ということを思い知ったそうです。つまりそれこそが「官」と「民」の根的な違いであり、「民」の世界では他人と同じではだめだという考え方です。 これからの日のビジネスパーソンは国際情勢の日々の様々な「エピソード」に惑わされず、一瞬にして「筋」を見極めるための「大局観」を養うべきだと思います。(4ページより) つまり書では、大局観を持つために必要な著者なりのテクニックが紹介されているわけです。その中から第4章「発想力と発信力を高める『メモ術』と『プレゼンテーション術』の、「メモは発想力の切り札」に目を向けてみます。 1.発想の基はメモ

    「プロ外交官」が伝授する、5分で決まるメモ取りの6つのポイント | ライフハッカー・ジャパン
    daidesign
    daidesign 2013/10/16
  • コワーキングスペースが増え続けている理由と、進化の経緯 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:働く場所も時間も決まっているようなひと昔前の職場の定義は、技術の進歩によってずいぶんと変わってきました。もはや仕事において場所を問わない時代が来ています。 ここ数年、在宅勤務、フリーランス、クラウドワークといった働き方が増加してきました。また、夕べるお店の予約を会社からしたり、夕べているテーブルから電話会議に参加したり、仕事とプライベートの境界も曖昧になってきています。 仕事のルーティン化が減少するにつれ、より仕事の成果が重視されるようになり、仕事の成果を元に考えた共同作業が増えてきています。このような時代の流れは、コワーキングスペースの台頭というかたちで表れています。「DeskWanted」の最近のレポート(PDF)によると、2011年2月には703を数えるのみだったコワーキングスペースの数は、2013年2月には2498件に増えたのだそうです。この2年間で、これほど

    コワーキングスペースが増え続けている理由と、進化の経緯 | ライフハッカー・ジャパン
    daidesign
    daidesign 2013/10/15
  • 記憶力選手権の優勝者に学ぶ「記憶のテクニック」 | ライフハッカー・ジャパン

    大事なクライアントの名前を思い出せない。必要なときに限っていつも口座番号を忘れてしまう...。そんな経験、身に覚えがありませんか? いわゆる「記憶力」はさまざまな場面で必要とされるし、改善できるものならしたいと思うはずです。 記憶力は生まれもっての能力で良くなることなんかない、そう悲観することはありません。「記憶するためのテクニック」を紹介しましょう。 脳はどのように記憶するのか 記憶術を紹介する前に、脳が記憶を蓄積する仕組みを、科学的な観点から見ていきましょう。 ご存じのとおり、脳は非常に多くのパーツからなる複雑で美しいシステムです。記憶を形成する時に活躍するのは、そのうちのニューロンとシナプスです。ニューロンとは電気信号を発したり受け取ったりする細胞、シナプスとはそれらニューロンをつなぐ結合部です。 記憶を呼び起こそうとする時、一連のニューロンが脳内に信号を送り、こうしてできた配列が記

    記憶力選手権の優勝者に学ぶ「記憶のテクニック」 | ライフハッカー・ジャパン
    daidesign
    daidesign 2013/09/30
  • 「ココロオドル仕事」と巡り会う秘訣は、とにかくなんでもやってみること | ライフハッカー・ジャパン

    京大卒後、ゴールドマン・サックス証券会社に就職。しかし幼いころから持ち続けてきた「マンガを描きたい」という気持ちを抑え切れずに2年で退社し、8カ月間にわたってマンガを書き続けることに。ところがその結果、「マンガ家にはなれない」という事実に直面。ひょんなことからフェイスブックの日法人(Facebook Japan)に入社し、在職中に作ったウォンテッド株式会社のCEOとして、フェイスブック上で採用活動をするためのソーシャルリクルーティングサービス「Wantedly」をスタート。 ...と華々しく見える経歴のなかに、ピリッと味わい深いスパイスを感じさせる著者が、自分に合っていて、楽しく、人から求められるような仕事を見つけるための方法を記した書籍が『ココロオドル仕事を見つける方法』(仲 暁子著、サンマーク出版)。そのなかから、第2章「ココロオドル仕事を見つけるための五つのステップ」に焦点を当てて

    「ココロオドル仕事」と巡り会う秘訣は、とにかくなんでもやってみること | ライフハッカー・ジャパン
    daidesign
    daidesign 2013/09/24
  • 科学が教えてくれる! 仕事中のコーヒーに砂糖を入れた方がいい理由 | ライフハッカー・ジャパン

    コーヒーブレイク中に集中力を高めるための副次的効果を求めるなら、コーヒーに何か甘いものをプラスするのがおすすめです。カフェインとブドウ糖が一緒になると「効果」を発揮するという研究結果があります。 普通のブラックコーヒーにカロリー追加するのを推奨している訳ではありませんが、カフェインの入った飲み物と一緒に少量の砂糖を摂取すると、通常よりも記憶力が上がり、試験により集中できるということが研究で分かっています。 カフェインとブドウ糖の組み合わせを摂取した被験者は、(片方だけを摂取した人や、何も摂取してない人に比べて)頭頂葉皮質と左の前頭葉前部皮質を使う作業をする際の脳への負担が少なかったです。この作業というのは、集中力や作業記憶を必要とするもの。(中略) カフェインとブドウ糖という2つの物質の複合効果によって、作業能力やパフォーマンスが低下せず、より効率的に作業ができることが分かりました。 カロ

    科学が教えてくれる! 仕事中のコーヒーに砂糖を入れた方がいい理由 | ライフハッカー・ジャパン
    daidesign
    daidesign 2013/09/24
  • AndroidにPC並みのファイル処理や検索機能を追加する『FX File Explorer』 | ライフハッカー・ジャパン

    Androidデバイスのファイルシステムを閲覧したければ、その手のアプリケーションは たくさんあります。しかし、『FX File Explorer』はそれらの頂点に堂々と君臨する特徴を持っています。スクリーンを2つのウィンドウに分割し、指でドラッグすることにより多数のファイルを選択、様々な表示オプションで確認、簡単にそれらを移動させることができます。 検索機能も強力です。ファイルの場所、種類、日付、サイズ、名前に基づいたファイルの検索を可能にします。テキストファイルに変更を加える必要があれば、ベーシックなテキストエディターも備えています。 すべての機能は多すぎて書ききれません。無料版でも十分過ぎるほどですが、2.99ドルの『FX Plus Plugin』でプロ版の機能を加えることもできます。暗号化したzipファイルの作成、Windowsに接続してSMBの利用、FTP/Google ドライブ

    AndroidにPC並みのファイル処理や検索機能を追加する『FX File Explorer』 | ライフハッカー・ジャパン
    daidesign
    daidesign 2013/09/06
  • 新しさを失わない70年代家電が、現代の消費者に訴えかけるもの | ライフハッカー・ジャパン

    『70年代アナログ家電カタログ メイド・イン・ジャパンのデザイン!』(松崎順一著、青幻舎)は、ふだんここでピックアップしているビジネス書などとは毛色の異なる一冊。 その名のとおり、70年代アナログ家電のカタログを「オーディオ」「テレビ」「ホーム家電」の3カテゴリーに分けてフルカラーで約530点も掲載した書籍です。当然のことながら「読む」というよりは「見て楽しむ」タイプなので、書評のしようもないのですが、それでも取り上げる価値があると感じています。 若者を魅了する紙メディア 家電のカタログはいまでも発行されており、最新のものは家電量販店などに行けば簡単に手に入ります。しかし情報量が限られていた70年代に、家電カタログが果たした役割の大きさは現代の比ではありませんでした。 たとえば、いまでは信じられない話ですが、当時の若者は音楽を聴きたくても現在のように自由には聴けない環境にありました。なにし

    新しさを失わない70年代家電が、現代の消費者に訴えかけるもの | ライフハッカー・ジャパン
    daidesign
    daidesign 2013/09/06
  • プッシュ通知で配達状況を知らせてくれるiPhoneアプリ『追跡通知』 | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    プッシュ通知で配達状況を知らせてくれるiPhoneアプリ『追跡通知』 | ライフハッカー・ジャパン
    daidesign
    daidesign 2013/08/19
  • ウェブデザインで注目すべき5つのトレンド:パララックススクロールから大胆な色使いまで | ライフハッカー・ジャパン

    GIGAOM:最新のウェブデザインについてデザイナーに聞きました。パララックススクロールから大胆な色使いまで、5つの注目トレンドを紹介します。 最近のスタートアップはデザインでブレークする、けれど 問題はウェブサイト、モバイルアプリ、コネクテッドデバイス版(PCやスマホ、タブレット)のデザインをどう改良すればいいのかが不明確だということ。単純に無駄を省いてクリーンなデザインにすればいいわけではないのです。 そこで、何人かのテックデザイナーにインタビューを行い、これから重要になる5つのトレンドをリストアップしました。大きい括りでいえば、これらはすべて「シンプルさ」に分類されますが、サイトを煩雑でないものにすることは、すなわち重要な部分を引き立たせることを意味するのです。 クリーンなアイコン ここではあえて、フラットデザインという表現は使いません。デザイナーのHenri Liriani氏の記事

    ウェブデザインで注目すべき5つのトレンド:パララックススクロールから大胆な色使いまで | ライフハッカー・ジャパン
    daidesign
    daidesign 2013/07/31