タグ

2014年1月27日のブックマーク (9件)

  • Google and Samsung sign global patent cross-license deal

    daidesign
    daidesign 2014/01/27
  • Amazonクラウドのストレージ半額値下げにマイクロソフトが対抗、Windows Azureもストレージを値下げ「多くのリージョンでAWSより安く」

    マイクロソフトは1月24日、Windows Azureブログに「Announcing Reduced Pricing on Storage」という記事をポストし、Amazonクラウドの値下げに対抗してWindows Azureのストレージを値下げすると発表しました(日マイクロソフト 佐藤氏による日語訳)。 詳しい価格表はまだ発表されていませんが、Amazon EBSに相当するページBLOBが最大20%の値下げ、Amazon S3に相当するブロックBLOBが最大28%の値下げ。ストレージトランザクションの価格は50%の値下げだと説明されています。新価格の適用は3月13日から。 この値下げにより、多くのリージョンでAWSより安くなるという点が強調されています。 We’re also making the new prices effective worldwide which means

    Amazonクラウドのストレージ半額値下げにマイクロソフトが対抗、Windows Azureもストレージを値下げ「多くのリージョンでAWSより安く」
    daidesign
    daidesign 2014/01/27
  • 運に頼らず勝ち抜くための「確率思考」を、東大卒ポーカープレーヤーが教えてくれた

    東大卒ポーカー王者が教える勝つための確率思考』(木原直哉著、中経出版)の著者は、東京大学理学部卒業という肩書きを持ちながらも、卒業後はプロのポーカープレーヤーとしての道を選んだという変わり種。2012年の第42回世界ポーカー選手権大会(WSOP)で「ポット・リミット・オマハ・シックス・ハンデッド」というトーナメントに参加し、日人として初めて世界選手権での優勝を果たしたのだそうです。 つまり書は、ポーカープレーヤーとしての立場から、「勝つために必要なこと」「チャンスを逃さない技術」などをつづった書籍だというわけです。そしてタイトルにあるとおり、キーワードになっているのは「確率思考」。第2章「チャンスを引き寄せる確率的な思考力」に目を向けてみます。 幸運・不運は実力ではない 確率的な思考に親しんでいない人の問題は、確率的な考え方を理解しないまま、都合のいいことだけを無意識のうちに選び、頭

    daidesign
    daidesign 2014/01/27
  • 新興国の消費者が求めるパイサ・ヴァスール:金額に見合う価値 | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    今後の世界経済を牽引するのは、中国とインドを筆頭とする新興国である。世界的経営コンサルティング会社BCGが現地の消費者に直接インタビューをし、その消費マインドを描いた『世界を動かす消費者たち』の発刊を記念し、新興国の消費市場を読み解くヒントを提示する。 ボストン コンサルティング グループ(BCG)では、中国とインドの消費者市場の規模は2020年までに現在の3倍、合計で年間約10兆ドルに達すると予測している。企業はどうしたらこのまたとない成長機会を取り込むことができるだろう。中国とインド、そしてその結果として世界で成功をおさめるために有利な立場に立つには、新たな消費者たちの心を魅了し、勝ち取る必要がある。その基となるのが、この独特な市場における価値の概念、もっと具体的に言うと、「パイサ・ヴァスール(paisa vasool)」という感覚を理解し、その実現に向けて取り組むことである。 マイ

    新興国の消費者が求めるパイサ・ヴァスール:金額に見合う価値 | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    daidesign
    daidesign 2014/01/27
  • 2014-01-26

    連載エントリの途中ですが、東京都知事選の候補者が出そろったので、リストにしておきました。 都知事選の被選挙権は、下限は 30歳、上限はもちろんありません。調べてみましたが、「男性に限る」という条件も存在しないみたいです(私が見逃してるだけかもしれませんが)。 現在の年齢に加え、4年の任期終了時の年齢と、オリンピック開催時の年齢も併記しておきました。65歳以上(高齢者と書いてあるところから)は、年金受給者です。 やたらと候補者が集中してるところがあるなと思ったら(ピンク色のところ)、やっぱり! いつまでもお元気で羨ましい団塊世代の皆様でした。 なので、この層より上の方は“第二次世界大戦の終戦”より前に生まれた方々です。 まとめるとこんな感じ・・ 団塊世代が含まれる60代が突出してますね。 というわけで、家入一真さんに御礼を申し上げます。 なんでお礼を言うのかって? 彼が立候補してなかったら、

    2014-01-26
    daidesign
    daidesign 2014/01/27
  • “ゲーム機”としての存在感を増すスマートフォン――1万8000人のデータから読み解くゲーマーの最新動向。「2013年 冬の大アンケート」集計速報版

    ゲーム機”としての存在感を増すスマートフォン――1万8000人のデータから読み解くゲーマーの最新動向。「2013年 冬の大アンケート」集計速報版 副編集長:TAITAI 毎年恒例となっている「冬の特大プレゼント企画」。今回も,ゲーム機所持率の推移やゲームを購入する場所,ダウンロード販売が伸びているプラットフォームはどれかなど,多岐にわたったアンケートを実施した。その結果を取り急ぎ集計した“まとめ”を,今年もまたお届けしたい。 なんだか,もう恒例過ぎて,だんだん書くことも似通ってきたような気がするのだが,こういうのは定期的にやるところに意義がある……はずですよね? というわけで,4Gamer読者(≒ゲーマー)の動向興味がある人は,ぜひ稿を読んでみてほしい。 「2013年 冬の特大プレゼント」はこちら なお,集計の対象となっているのは,現在も絶賛応募受け付け中の「2013年 冬の特大プレゼ

    “ゲーム機”としての存在感を増すスマートフォン――1万8000人のデータから読み解くゲーマーの最新動向。「2013年 冬の大アンケート」集計速報版
    daidesign
    daidesign 2014/01/27
  • 「Taipei Game Show 2014」が台北市で開催。初日の模様を写真中心にレポート

    「Taipei Game Show 2014」が台北市で開催。初日の模様を写真中心にレポート ライター:徳岡正肇 2014年1月23日〜27日,台北市のTaipei World Trade Centerで台湾最大のゲームショウ,「Taipei Game Show 2014」(以下,Taipei Game Show)が開催されている。その模様を,まずは写真を中心にお伝えしたい。 ちなみに筆者は基的にTaipei Game Showに出展しているWargaming.netのブースおよびイベント取材を目的としているので,どうしても同社ブースの写真が多いことはご了解いただきたい。 どう見てもマインクラフトの画面写真だが,これが会場となるTaipei World Trade Center 「Taipei Game Show 2014」公式サイト Taipei Game Show,ここが見どころ 会

    「Taipei Game Show 2014」が台北市で開催。初日の模様を写真中心にレポート
    daidesign
    daidesign 2014/01/27
  • Taipei Game Showに出展しているインディーズデベロッパに台湾のモバイルゲーム事情を聞いてみた

    Taipei Game Showに出展しているインディーズデベロッパに台湾のモバイルゲーム事情を聞いてみた ライター:徳岡正肇 「Taipei Game Show 2014」のMadHeadブースが,大ヒット作「神魔之塔」のおかげで大盛況だったということは,こちらの記事でお伝えした通り。「神魔之塔」は「パズル&ドラゴンズ」(iOS / Android)のクローンとでも言うべきスマートフォンゲームなのだが,その人気ぶりからも,台湾で日と同様のスマートフォンをプラットフォームとしたモバイルゲーミングが大きな潮流となっていることが感じられる。 そんな台湾のモバイルゲーミング事情について,もう少し詳しく掘り下げたいと思い,Taipei Game Show 2014に出展していたインディーズのモバイルゲームデベロッパ数社に話を聞いた。 流行はやはりカジュアルなF2Pタイトル 台湾におけるモバイルゲ

    Taipei Game Showに出展しているインディーズデベロッパに台湾のモバイルゲーム事情を聞いてみた
    daidesign
    daidesign 2014/01/27
  • 世界を獲ったあの広告が、今度はおもちゃになりました。 | PR EDGE

    Case: Metro Trains, Dumb ways to die toys オーストラリアのメルボルンで実施されたユニークなダイレクトマーケティングをご紹介。 昨年、様々な国際広告祭において各賞を総なめにし、広告界を席巻した「Dumb ways to die」が今度は『おもちゃ』になりました。 「Dumb ways to die」とは大手広告会社マッキャンエリクソンのメルボルンオフィスが制作したバイラルコンテンツ。メルボルン地下鉄での人身事故を減らすために、“人身事故で死ぬこと”を「Dumb ways to die」(=おバカな死に方)と読み替え、それをコアアイディアとして全方位的に様々なメディアでコミュニケーションを行ったキャンペーンです。 今回このキャンペーンの延長として、その愛くるしいキャラクターたちをぬいぐるみにして販売することをはじめたのです。 「広告」というよりも「コン

    世界を獲ったあの広告が、今度はおもちゃになりました。 | PR EDGE
    daidesign
    daidesign 2014/01/27