タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (167)

  • 臆病であれ! 『ゴルゴ13』から学ぶ、プロフェッショナルの仕事の流儀 | ライフハッカー・ジャパン

    麻生太郎元首相などの著名人に支持されていることでも有名なさいとう・たかを氏の連載マンガ『ゴルゴ13』シリーズは、今年で連載42年目のロング・ヒット。コミックスは2012年9月5日現在で166巻におよび、国内コミック累計発行部数は『ONE PIECE』に次いで2位(2億部)。また『サラリーマン金太郎』、『美味しんぼ』、『こちら亀有公園前派出所』、『名探偵コナン』を抜いて「理容店に置かれているマンガ」第1位の実積も持つ驚異的な作品です。 「狙撃失敗率0.27%、仕事達成率99%」という数字はいかにもマンガの世界なのですが、にもかかわらずこの作品が圧倒的な支持を獲得しているひとつの理由は、「ゴルゴ流の仕事術」に強い説得力があるから。超一流と呼ぶにふさわしいゴルゴの仕事術には、実際のビジネス・シーンで応用できる多くのヒントが隠されているのです。そこに焦点を当てた興味深い書籍が、今回紹介する『99%

    臆病であれ! 『ゴルゴ13』から学ぶ、プロフェッショナルの仕事の流儀 | ライフハッカー・ジャパン
    daidesign
    daidesign 2012/10/29
  • Google Chrome で大量に開いたタブを重ねて表示させる方法 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    Google Chrome で大量に開いたタブを重ねて表示させる方法 | ライフハッカー・ジャパン
    daidesign
    daidesign 2012/10/26
  • ギークなハリウッド女優! フェリシア・デイの自分に厳しい仕事術 | ライフハッカー・ジャパン

    また、2012年初頭には、The Guildと台のない3シリーズのウェブサイトとして、オリジナルのYouTubeチャンネル「Geek & Sundry」を開設。「インディーズなギーク文化を表現する」ことを目指し、ネットワークテレビの未来に向けた先駆者として賞賛を受けています。 女優・脚家・プロデューサーと、複数の分野で才能をいかんなく発揮しているフェリシアさんは、普段、どのように仕事をマネジメントしているのでしょう? 米Lifehackerの仕事術シリーズでたっぷりと聞いてみました。 氏名:フェリシア・デイ(Felicia Day) 職業:YouTubeのオリジナルチャンネル「Geek and Sundry」のプロデューサー 居住地:米・カリフォルニア州ロサンゼルス 現在のコンピューター:普段の仕事ではiMac、モバイル用にMacBook Air(11インチ)、ゲームデスクトップPC

    daidesign
    daidesign 2012/10/25
  • 社員の食べ過ぎを防ぐためのグーグルの戦略ほか〜木曜のライフハック記事まとめ | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    社員の食べ過ぎを防ぐためのグーグルの戦略ほか〜木曜のライフハック記事まとめ | ライフハッカー・ジャパン
    daidesign
    daidesign 2012/10/25
  • 大事なアイデアを盗まれないようにする3つのポイント | ライフハッカー・ジャパン

    世間話の延長のような気持ちで思いついたアイデアを気軽に話していたら、しばらくしてその相手にアイデアを使われていた...というような経験はないでしょうか。かのパブロ・ピカソは、「良いアーティストは借りる、偉大なアーティストは盗む」と言ったとか(もしかしたらオスカー・ワイルドだったかもしれません、どちらでも構わないですが)。 著作権や知的財産権を侵害されたのであれば訴えることもできるかもしれませんが、形になる前のアイデアは盗まれたことを立証するのも難しいでしょう。盗まれた後で「あれは自分が最初に考えたものなのに!」と悔やんでも始まりません。今回は、アイデアを盗もうとする人の手口を参考に、大事なアイデアが盗まれないようにする方法を考えていきましょう。■聞かれないように、見られないように アイデアを一番盗まれやすいケースは、同僚や近くにいる人に、単純に話を聞かれるということです。上司やクライアント

    大事なアイデアを盗まれないようにする3つのポイント | ライフハッカー・ジャパン
    daidesign
    daidesign 2012/10/23
  • 夢を叶えるための5つの「のび太メソッド」 | ライフハッカー・ジャパン

    今回、次回の2回にわたり、関連性のある2冊のユニークな書籍をご紹介したいと思います。まず取り上げるのは、『「のび太」という生きかた』(横山泰行著、アスコム)。富山大学で「ドラえもん学」を研究しているという著者が、のび太のように「楽して、人生をうまく送るコツ」を伝授している書籍です。 ぐうたら三昧ののび太が、なぜしずかちゃんと結婚ができ、幸せな人生を送れたのか。その秘密を「社会との関係」「失敗」「努力」など様々な角度から解き明かしているのですが、「なるほど」と妙に納得してしまったのは第4章の「夢の叶え方 のび太メソッド」でした。 1. 心配なことは、考えない 先の読める人は、最悪の状況を見越して対策を練っていきます。それも重要ではありますが、心配しすぎて実際に行動を起こせないのでは末転倒。そんなときこそ、のび太のように先のことをあまり考えないで、今やっていることに全力を尽くすべきだと著者は

    夢を叶えるための5つの「のび太メソッド」 | ライフハッカー・ジャパン
    daidesign
    daidesign 2012/10/23
  • アドオン「Jetpack」でAndroid用Dolphinブラウザが10倍速くなる? | ライフハッカー・ジャパン

    Android:米Lifehacker編集部お気に入りのAndroid用ブラウザ『Dolphin』の開発チームは、携帯端末でのブラウザ体感スピードを極限まで高速化するべく努力しているそうですが、Dolphinブラウザを高速化してくれるアドオン「Dolphin Jetpack」は、まさに彼らの努力の結晶。その実力は標準搭載ブラウザの10倍、Chromeよりも2倍速くなるというとんでもないもの。 米LifehackerでJetpackをテストしてみたところ、標準搭載ブラウザでもDolphinブラウザでもかなりの速度の向上が認められました(Androidデバイスの機種によっては、実際の体感速度は変わるとは思いますが)。 Jetpackをインストールして一度起動すれば、Dolphinを立ち上げた場合でも、バックグラウンドで作動し続けてくれます。Jetpackを使用するにはDolphin 9.0以降

    アドオン「Jetpack」でAndroid用Dolphinブラウザが10倍速くなる? | ライフハッカー・ジャパン
    daidesign
    daidesign 2012/10/22
  • パスワードがわからなくてもWindowsにログインする方法(と対策) | ライフハッカー・ジャパン

    パスワードを知らなくてもWindowsマシンにログインできるのをご存じですか? ログインする方法はいくつかあり、それぞれ強みと弱みがあります。ここでは3つの代表的な方法とその対策をご紹介します(ちなみに、Macでも方法はあります)。■ 「Linux Live CD」を使う OS自体にはアクセスせずに、ハードディスクドライブからファイルを移すだけなら極めて簡単です。「Linux Live CD」を使ってマシンを起動、お目当てのファイルをUSBフラッシュドライブへドラッグ&ドロップするだけです。 方法:どのバージョンでもいいので「Linux Live CD」のISOファイルをダウンロードしてCDに焼きます(Ubuntuが人気ですね)。ログインしたいWindowsマシンにCDを挿入、そこから起動します。最初のメニューで「Try Ubuntu」を選択。デスクトップ環境が表示されたら、メニューバーの

    パスワードがわからなくてもWindowsにログインする方法(と対策) | ライフハッカー・ジャパン
    daidesign
    daidesign 2012/10/19
  • 今の時代、重要なのは「誰を知っているか」より「何を知っているか」だ! | ライフハッカー・ジャパン

    「何を知っているかではなく、誰を知っているかだ」という格言を聞いたことがあるでしょう。しかし、ネットワーク社会の現代において「誰を知っているか」はそれほど重要なのか? とデータマイニングサービス「Rapleaf」のCEO起業家のAuren Hoffman氏は疑問を投げかけます。 「何を知っているかではなく、誰を知っているかだ」という古い格言は、疑問の余地がないものだと思われています。たしかに、これまでの歴史では「誰を知っているか」は間違いなく重要なことでした。古代ギリシャの貿易商からシリコンバレーのハイテク企業に至るまで、どのような人脈を持っているかがビジネスの明暗を分けてきました。特に、資や情報が一部の人たちに集中していたり、どこに行けば必要な人に会えるのかわからなかったりする状況では、良い人脈を持っていることが成功の必須条件だったのです。長い歴史を通じて、「適切な人を知っている」こ

    daidesign
    daidesign 2012/10/19
  • 音楽は脳にいい、のは本当? | ライフハッカー・ジャパン

    一時、モーツァルトを聞くと集中力があがる、胎教にいい、なんて話がささやかれたことがありました。これはアメリカの学者によるある論文がきっかけになったものでした。ところが、それ以降必要以上に、というかどうもインチキ臭い、音楽効能説がささやかれたものですから、「音楽の脳への効能=ちょっとマユツバ」というイメージになってしまいました。 しかし、近年では、アルツハイマーや、自閉症などに音楽が効くということは立証されつつあり、音楽療法士なんて言葉も出てくるなど、音楽が人間の思考に与える影響の研究は確実に進歩しつつあります。音楽が良い効果を与えると言われているものは、主にふたつあります。 それは、集中力と記憶力です。まずは集中力について。 僕自身は、なんらかの作業を行うときは必ず音楽をかけるようにしています。たいくつな作業(例えば税金のこととか...)であればあるほど音楽が必要ですし、音楽がないと「あー

    音楽は脳にいい、のは本当? | ライフハッカー・ジャパン
    daidesign
    daidesign 2012/10/19
  • TwitterをRSSリーダーに登録する方法(「仕様変更後」編) | ライフハッカー・ジャパン

    TwitterGoogleリーダーでチェックしている人は気付いているかとは思いますが、Twitterのつぶやきをフィード取得できなくなったようです。私も「https://twitter.com/statuses/user_timeline/(アカウントのID).rss」をRSS登録していたのですが、急に先日からリーダーで読めなくなってしまいました。おそらくTwitterの仕様変更によるものだと思いますが、これでは不便です。 以下では、再びツイートをRSSリーダーで取得できるようにする方法を解説しますので参考にしてください。 Googleリーダーに登録する時、フィードを以下のようなURLに変えて登録してみましょう。 https://search.twitter.com/search.atom?q=from:〇〇(アカウント名) 例えば、ライフハッカーTwitterアカウントをフィード登録

    TwitterをRSSリーダーに登録する方法(「仕様変更後」編) | ライフハッカー・ジャパン
    daidesign
    daidesign 2012/10/18
  • 「ちゃんと伝える」ための考え方~クリエイティブディレクターの企画書が教えてくれること | ライフハッカー・ジャパン

    今回紹介するのは、『広告コピーってこう書くんだ!読』(谷山雅計著 宣伝会議)。著者は、日の広告業界を代表するコピーライター/クリエイティブディレクター。東京ガス「ガス・パッ・チョ!」、日テレビ「日テレ営業中」などの名コピーを生み出した実積を軸に、コピーの書き方や伝え方をわかりやすく説明しています。発行は2007年と少し前なのですが、今も変わらず通用する価値があるので、取り上げたいと思いました。 とはいえ、「自分は別にコピーライターじゃないから関係ない」と思う方もいらっしゃるかもしれません。しかし読み進めていけば、コピーライター/クリエイティブディレクターとは無縁の仕事をしている人にも活用できるポイントが数多く存在していることが分かるはずです。 たとえばいい例が、「企画書だけうまくなってはいけない」という項目。著者はここで、こう主張しています。 いい企画には、生まれてきた道筋にちゃんと

    「ちゃんと伝える」ための考え方~クリエイティブディレクターの企画書が教えてくれること | ライフハッカー・ジャパン
    daidesign
    daidesign 2012/10/18
  • シャーロック・ホームズに学ぶ「素早く正確な判断力を身につけるために」 | ライフハッカー・ジャパン

    素早い判断をするのは難しいものです。いつでもインターネットにアクセスできる昨今、少しでも良い判断をするべく、時間をかけて入念に調べ上げることも可能です。 米科学雑誌『Scientific American』によると、情報過多な時代に生きる私たちは「シャーロック・ホームズの素早く正確な判断力」を見習ったほうが良いようです。小説家コナン・ドイルによる長編小説『緋色の研究」』の中で、シャーロック・ホームズは次のように語りました。 私は人間の脳を「何も置いていない小さな屋根裏部屋」のようなものだと考えている。そこには自分の好きな家具を入れていけばいい。愚か者はその部屋に大量のがらくたを詰め込んでいき、そのうち役に立つ家具はどこにあったかわからなくなってしまう。必要な知識を探そうにも、いらない知識ばかりで混乱してしまうのだ。 一方、賢い者はその屋根裏部屋に何を入れるかをよく考える。彼が入れるのは仕事

    シャーロック・ホームズに学ぶ「素早く正確な判断力を身につけるために」 | ライフハッカー・ジャパン
    daidesign
    daidesign 2012/10/18
  • 忘れっぽい人へ! スマートフォンを使って物忘れを防ぐワザ | ライフハッカー・ジャパン

    「Reddit」ユーザーのflisisさんによると、授業のスケジュールや仕事のシフトなど、どうしても頭に入れておいた方が良いものを記憶するためのシンプルな方法があるそう。 その方法とは、記憶したいものをスマートフォンのロック画面に設定するのです。 ロック画面は常に目にすることになるので、何かを記憶したいものを表示させておくのはなかなか良いアイデアといえます。スケジュールのチェックも素早く行えます。毎回スマートフォンを手にするたびに目にするので、勝手に記憶してしまうのも時間の問題でしょう。通知や緊急連絡先などを表示させておくのにも便利ですが、こんな使い方もアリですね。 下記リンクの「Apartment Therapy」には他にも、地下鉄網やチャート、参考資料などを頭に入れておきたい場合に使える方法が多数紹介されています。ロック画面の見栄えは多少犠牲になってしまうかもしれませんが、解決策のひと

    忘れっぽい人へ! スマートフォンを使って物忘れを防ぐワザ | ライフハッカー・ジャパン
    daidesign
    daidesign 2012/10/17
  • ビジネスシーンでのFacebook活用の基準は「もし坂本龍馬だったらどうするか」 | ライフハッカー・ジャパン

    Facebookは、いまや私たちのライフスタイルに溶け込んだ便利なツールです。Facebook上で知人と再会し、それがビジネスに結びつくというようなことも少なくないので、(妄信するほどではないにせよ)少なくともその活用法を意識しておく価値はあるのではないかと思います。 しかし、そうなると大切なのが「正しい知識と使い方」。トラブルを避けるためにも、きちんと使いこなすだけのノウハウを蓄積しておくことが重要です。そこでおすすめしたいのが、今回ご紹介する『Facebookバカ 友達を365日たのしませる男の活用術』(美崎栄一郎 アスコム)。 基的な使い方、情報収集の仕方、記事の書き方、プロフィールの書き方など基的なことから、ビジネスに役立てるための手段までがわかりやすく説明されています。なかでも特にピックアップしたいのは、PART5の「で、会社員はどう使えばいいの?」。文字どおりビジネスマンが

    ビジネスシーンでのFacebook活用の基準は「もし坂本龍馬だったらどうするか」 | ライフハッカー・ジャパン
    daidesign
    daidesign 2012/10/17
  • 「食器洗い機はいらない」という人も食器乾燥機は買うべき | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは。ココロ社です。 最近引っ越しをしました。キッチンが広い家に引っ越したと知り合いのハイソサエティなマダムに話したら「じゃあ器洗い機を買いなさい! すごく便利だから! あれを使わない人が信じられない!」と激しく推奨されてその気になって、いろいろ調べた......のですが、導入へのハードルが想像していたより高そうなのです。まず、値段が2万円台後半~と、そこそこしますし、メーカーのサイトを見ると「設置も簡単! 分岐水栓をつけるだけ」的なことが書いてあって、「分岐水栓......簡単というか、むしろややこしそうやな......」という気がして尻込みしてしまいました。いろいろ検索していたら画面の上の方に、設置業者の広告が出てきたりして、自信がない場合は設置業者に頼むことになるのか、それならさらに設置料金がかかってしまう、と思って、すっかり消費ムードに水を差されてしまいました。 そんな折り

    「食器洗い機はいらない」という人も食器乾燥機は買うべき | ライフハッカー・ジャパン
    daidesign
    daidesign 2012/10/17
  • 会社に味方をつくる! 「かわいがられる」ために始める11の心がけ | ライフハッカー・ジャパン

    今回ご紹介するのは、『えこひいきされる人間になる かわいがられる社会人の行動術』(菊原智明著、扶桑社)。正直なところタイトルにはいささかの抵抗も感じるのですが、予断を除いて読み進めば、日常生活に取り入れられる要素はありそうです。 たとえば、最終章の「今日から始める11の心がけ」。以下、紹介します。 1.会話中はかかってきた電話に出ない(188ページ) もし席を外して対応したとしても、会議中にかかってきた電話に対する会話を聞かれたりしたら相手はいい気持ちがしないもの。こんなときは「今、大事な方と話しているので、のちほど、こちらから折り返します」と対応。「大事な方と」、ここがポイントだとか。 2.ウソでもいいからライバルを祝福してみよう(193ページ) ライバルが自分よりいい結果を出したら、相手を認めて祝福してみる。すると、「意外なほど気分がよくなります」。そして、こうすることで、周囲にもライ

    会社に味方をつくる! 「かわいがられる」ために始める11の心がけ | ライフハッカー・ジャパン
    daidesign
    daidesign 2012/10/16
  • Facebookの友達を削除することは、コネやチャンスを捨てるようなもの | ライフハッカー・ジャパン

    Danny Rubinさんは、ワシントンDCを拠点に活動しているメディアコンサルタントです。Rubinさんは、ブログ「News To Live By」で、ニュースから得た教訓をどのようにして自分の人生に生かしていくかについて書いています。今回は、Facebookの友達リストを整理しようと思っている人は、その前に少し考え直してみませんか、というお話です。 最近、あることを心に決めて、Facebookにログインした人がいます。ログインしたらすぐに友達リストのページを開き、友達を削除して整理し始めました。中学校の同級生で、卒業以来一度も会ってないような友だち。どこかのパーティーで会ったことがあるけれど、ここ5年は一度も話したことがない人。長い間顔も見ていなくて、どこで会ったか思い出せないような人。 何事も整理整頓するのはすばらしいと思いますが、ソーシャルメディアは例外です。インターネットの世界と

    daidesign
    daidesign 2012/10/15
  • 自動で上司の投稿に「いいね!」や「シェア」ができるサービス | ライフハッカー・ジャパン

    上司とFacebookでつながってしまっている人にとって、上司の投稿チェックは基中の基。通勤中や昼休みに上司の投稿をチェックするのは、社畜として至極当然の行為だと思います。 とはいえ、上司の投稿をすべてチェックできるとは限りません。時にはチェック漏れをしてしまって上司の投稿にいいね!を押し忘れてしまうことだってあるでしょう。 そんな失態を防ぐことができるサービスを見つけました。その名も「シャチクのミカタ」です。 まずはシャチクのミカタにアクセスしましょう。Facebook認証が終わると、「上司管理」というページが開きます。 「上司を追加」を押すと、自分がFacebookで友達になっているユーザー一覧が表示されます。この中から自分の上司を探して登録します。 登録したら、「アクション設定」からいいね!やシェアの設定ができます。投稿内容を分析してネガティブじゃない時にいいね!を押すようにした

    自動で上司の投稿に「いいね!」や「シェア」ができるサービス | ライフハッカー・ジャパン
    daidesign
    daidesign 2012/10/15
  • IFTTTのような自動化設定がシンプル操作で可能なAndroidアプリ『Atooma』 | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    IFTTTのような自動化設定がシンプル操作で可能なAndroidアプリ『Atooma』 | ライフハッカー・ジャパン
    daidesign
    daidesign 2012/10/15