タグ

2022年1月6日のブックマーク (4件)

  • 東京都 新型コロナ 新たに641人感染確認 前週比約10倍 | NHKニュース

    東京都内の6日の感染確認は641人で、1週間前の木曜日のおよそ10倍に増えました。都の担当者は「オミクロン株の影響と年末年始で人の動きが活発になったことが相まって急増していると考えている。オミクロン株は一定程度広がっていると考えていい」と話しています。 東京都は6日、都内で新たに10歳未満から100歳以上までの男女あわせて641人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 64人だった1週間前の木曜日のおよそ10倍に増えました。 1日の感染の確認が600人を超えるのは、去年9月18日以来です。 6日までの7日間平均は218.0人で、前の週の447.6%と4倍を超える増加です。 都の担当者は「オミクロン株の影響と年末年始で人の動きが活発になったことが相まって急増していると考えている。オミクロン株は一定程度広がっていると考えていい」と話しています。 感染が確認された641

    東京都 新型コロナ 新たに641人感染確認 前週比約10倍 | NHKニュース
    daigan
    daigan 2022/01/06
    どうでもいいけどImamuraさんとknoaさんは16:45頃からNHKサイトをリロードして発表を待ち1stブクマを競ってるっぽいね。(発表されて0users確認後リロードしたら5秒で二人共ブクマしてたw)/なぜにこれがTopブコメ(*ノωノ)
  • 50歳になってようやく気付いた、人生で重要なことと、後悔したこと。

    僕はいま、40代最後の数日を過ごしていて、このエントリが公開されているときには(急病や事故などで世を去っていなければ)50歳を迎えているはずです。 僕の両親はともに50代で人生を終えているので、ああ、もうここまで来てしまったか、終活とかも考えなければならないのかな、という感慨とともに、こんな悟りには程遠い年齢、成熟度で命が尽きるとき、両親はどう考えていたのだろう、納得できなかったんじゃないか、と想像もするのです。 命というのは、人が納得するしないにかかわらず、終わるときには終わる。 最近、周囲の人の若くしての思いがけない訃報が続いて、僕自身混乱もしているのだけれど、その一方で、「まだ自分の番ではなかった」ことに、少し安堵もしてきました。 それでも、いつかは順番がまわって来る。 今の世の中の全体像としては、50代くらいは、まだ「現役世代」であり、そこまで老け込むことはないのかもしれませんが

    50歳になってようやく気付いた、人生で重要なことと、後悔したこと。
    daigan
    daigan 2022/01/06
    fujiponさんにはとても共感を覚える。鋭い洞察力と諦観が入り交じりつつ、適度に力が抜けているのがとても良い。きっと皆から慕われるおじいちゃんになるんじゃないかと思うな。
  • 原発が水素も量産 10年ぶり再稼働の実証炉が秘める力 - 日本経済新聞

    の官民が原子力発電とグリーン水素の製造を同時にやってのけるハイブリッドプラントの開発に臨んでいる。原子炉から熱を取り出し、主原料の水を化学反応させて水素を生む。高温ガス炉(HTGR)と呼ばれる次世代炉の1つだ。水素は製鉄所や化学産業の脱炭素への貢献が期待される。一体どんなプラントなのか。肝心の安全性はどうなのか。2021年、10年ぶりに再稼働したHTGRの試験研究炉(HTTR)の開発現場から

    原発が水素も量産 10年ぶり再稼働の実証炉が秘める力 - 日本経済新聞
    daigan
    daigan 2022/01/06
    新型軽水炉、SMR、HTGR等、どれに注力して投資・開発するかの判断が必要なのに、全て「原子力」で一括にされて感情論で開発が進まない日本。労使関係もだが「感情論」が日本衰退の本質だとそろそろ気づくべきでは。
  • なぜ野球の4番バッターは「よんばん」ではなく「よばん」と呼ぶの? 呼び方の背景を調べてみた(福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース

    「なぜ野球の4番バッターは『よんばん』ではなく『よばん』と呼ぶのか、子どもが不思議がっています」。福井新聞の調査報道「ふくい特報班」(通称・ふく特)に疑問が寄せられた。チーム主軸の代名詞にもなっている「よばん」。呼び方の背景を探ってみた。 【写真】福井県栄誉賞を受ける吉田正尚、栗原陵矢選手 プロ野球や高校野球の球場アナウンス、中継放送の呼び方は「よばん」。NHK広報局は「野球の打順は古くから聞き慣れ、定着している『よばん』を使っている」と説明。ネット上で調べてみると、戦前の中等野球(今の高校野球)でアナウンサーが「よばん」と言っている音源があった。 野球文化の研究者やマスコミ関係者らでつくる団体「野球文化學會(がっかい)」の会長で、野球史研究家の鈴村裕輔名城大准教授も「定説はないが、中継放送で発音のしやすさから定着したのではないか」と推察する。 言葉の分野からアプローチできないか、「数え方

    なぜ野球の4番バッターは「よんばん」ではなく「よばん」と呼ぶの? 呼び方の背景を調べてみた(福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース
    daigan
    daigan 2022/01/06
    濁点説に一瞬納得仕掛けたけれど、第4段、4号、4便、4倍などはそうならんので「じ」だけでは。