タグ

2009年1月9日のブックマーク (10件)

  • 人気エントリー入りした後にしたほうがいいこと - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! はてなブックマークの人気エントリーみてますか! 俗にいう「ホッテントリ」ってやつですね! ブログの記事とかを、たくさんの人が勢いよくブックマークしてくれると だいたい丸一日くらい、人気エントリーの一覧に載っかったりして、 なんかものすごいアクセスが増えたりする感じなんだけど…、 先日、はてながリニューアルしてから、 人気エントリー入りした時のアクセス数、ちょっぴり減ったと思いませんか! うん。 なんのことかっていうと、人気エントリーの上位に入ると 人気エントリーの一覧(http://b.hatena.ne.jp/hotentry) 以外にも、 はてなブックマークのトップページ (http://b.hatena.ne.jp/) はてなダイアリーのトップページ (http://d.hatena.ne.jp/) そして、 はてなのトップページ (http://www.h

    daihx
    daihx 2009/01/09
    コンピュータ・IT系に分類されてる限り、なに書いても目立ちづらいってことがよくわかって安心した|ω・)
  • 子どもをたくさん作る男はカッコいい|男の復権 ~女は男を尊敬したい~|ダイヤモンド・オンライン

    「母親がうるさいんですよ。男の子が欲しいから子どもをもう1人作れって言うんです。うちは娘2人で楽しく暮らしていますし、ずっと共働きで子育てをしていたのですが、下の子がこの春で小学校で少し手が離れるので、仕事を増やしたいと張り切っています。3人目の子どもは正直言って負担です。そもそも、も今年で40歳ですし」 そう語る彼は、40代前半のサラリーマン。若いころはさぞ美少年だっただろうと思わせる色白で整った顔立ち。さらに一流国立大卒一流企業勤務、この若さで部長職にあるエリートだ。 優秀な息子の遺伝子を 残したい母親 母親が溺愛して育てたという割には、自分の母親を客観視することもできる精神的にも成熟したナイス・ミドルだといえる。この完璧な息子を産み育てた母親からすれば、優秀な遺伝子を、なんとか子孫として残したい。つまり、男の孫が欲しいと思う気持ちも分からないではない。 「母は、やっぱり

    daihx
    daihx 2009/01/09
    けらけらけらけらけらけらけらけらけら//残す価値、あったんだ…(厨二思考
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

  • Half Moon Diary | オナホールはエロ同人誌よりモラルが低いですか?

    3日目はオ××ールまで売ってるとこがありましたが、前回アダルトグッズを売り出したというモラル崩壊が有った後に、さらにキャラ物の絵を入れて販売までやっとるわけです。しかもそれを子供が来るような所で売ったら、どういう問題が周辺で起こるか考えつかないのでしょうか? (具体例を書きたいですが、ホントにやられるとシャレにならないので書きません)イベント自体がひっくり返るような事をやってると、自覚はないのでしょうか。 ■コミケのモラル(オタク商品研究所plus) こんな発言が出来てしまう背景には、オナホールがエロ同人誌よりも文化的に質が低い(この人の言葉を借りれば、モラルが低い)という偏見があるような気がします。いや、逆かもしれませんね。同人誌をなんか一段高いものみたいに勘違いしてる。そうじゃない、そうじゃないよと僕は思います。 エログッズであれば、どんなグッズもメディアも同じです。みんな

    daihx
    daihx 2009/01/09
    あの記事二本は突っ走っちゃってるな、という印象//自身のなにか許せないもののラインに触れてしまったので、点火しちゃった感じ//それを無理にモラルという言葉でくくろうとしてるように見える
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 描いたエロ絵を家族に見られたことがある人

    よりにもよってスカトロ絵を机の上に置きっぱなしにしてた…… 気がついたのは次の日。 家族は何も言わない。 見られたんじゃないか、見ててわざと黙っているんじゃないか、 それを考えると胸が張り裂けそうだ・・・

    daihx
    daihx 2009/01/09
    PCのみで描いて離席するときはロックかけてけww
  • NVIDIAの3Dグラス「GeForce 3D Vision」を試す

    米NVIDIAは8日(現地時間)、同社製GPUを組み合わせて利用可能な3Dグラス「GeForce 3D Vision」を発表した。発売に先駆けて、製品を使用する機会を得たので、ここにそのレビューをお送りする。 GeForce 3D Vision(以下、3D Vision)は、両眼視差を利用して、ディスプレイ上の物体を立体的に見せるメガネだ。人間の眼は左右に離れているので、同じ物体を見ても、左右の眼はそれぞれ若干異なった角度からものを捉える。この角度のずれを一般に視差といい、人間がものの距離や立体感を認識する上で重要な要素となる。 3D Visionは、この仕組みを逆手にとって、ユーザーの左右それぞれの目に、視差を持った別々の映像を強制的に映し出すことで、平面のディスプレイ上に描かれた物体を立体的に見せるのだ。 具体的に説明すると、3D Visionを使うと、ディスプレイ上には「左眼で見える

    daihx
    daihx 2009/01/09
    NVIDIAって何年か前にも同じようなの発表しなかったっけ?//どっかのベンダー専用のだったかもしれないけども
  • パーティション バックアップの続き - REV's blog

    Paragon Drive Backup 9.0 Express http://www.paragon-software.com/home/db-express/download.html 解説:http://taesho.seesaa.net/article/107903410.html 72MB をインスト、使用してみた。 立ち上げ可能なUSBメモリ、もしくはDVD/CDを作成できるというので、早速USBメモリを購入してきた。 ブートファイルの体は70MBくらい。 で、ほぼクリーン状態のXp(の、イメージが)2.6GBくらい。 それを考えると、買ってきた4GBのUSBメモリ*1には、立ち上げファイルと、リカバリイメージが収納できるということになる。奮発して8GBくらいのUSBメモリ*2を購入すれば、最小限の環境を整えたシステムを、そのまま格納できるわけだ。 SSD化と併せて、挑戦して

    パーティション バックアップの続き - REV's blog
    daihx
    daihx 2009/01/09
    Windows標準のバックアップはVERITASだからわりと別のツールでも読める…とか聞いたような?
  • コミケのモラル2 - オタク商品研究所plus

    どーも、勘違いされてるみたいなので追加補足。 自分が嫌いな物を排除しようとは思ってません。 いても良いのでちゃんと分別していただきたいと言っているのです。タバコと一緒です。 コミケには成人が沢山あるじゃないか、というのはちょっと論点がずれています。コミケは対面販売が原則なので、購入目的で未成年が近づいてきたら販売拒否が出来ますし、書籍物はよほど大きな物でないかぎりは目に止まりません。会場内を闊歩もしないし、向こうから近づくこともありません。 コミケのモラルとマナーに関する記述を一部引用してみましょう。 いろいろな考えいろいろな人がいます 何かするときは他人のことを考えて お祭りとはいえハメをはずさないこと ものごとの因果関係を考えて下さい 目先の欲望、エゴイズムはちょっと待て 自分の作品、行動には自信を持って 未成年者も多いコミケット、大人は考えてみて下さい 常識、モラル・マナーは社会生

    コミケのモラル2 - オタク商品研究所plus
    daihx
    daihx 2009/01/09
    ”他者に影響を及ぼすような行為”の基準が主観が出すぎている(女装行為名指し)点と、アダルトグッズ販売と混ぜて書いちゃってるからブレちゃってる気が//言ってるコト児ポ法推進な人と同じになってきてるよーな?
  • 個人用携帯を会社で充電 | キャリア・職場 | 発言小町

    職場で個人用携帯電話の充電をしている方いますか?その行為自体は会社で許されていますか? もし許されているという方はその理由を教えてください。会社と個人の携帯電話を兼用しているという方以外でお願いします。

    個人用携帯を会社で充電 | キャリア・職場 | 発言小町
    daihx
    daihx 2009/01/09
    携帯電話だと私用・社用兼用が多いだろうから”黙認”ってとこなんだろうなぁ//深く突っ込まないほうが皆シアワセ?って話かも
  • こういう思考の人が「同人=儲かる」という思考になりやすいのかな、と思..

    こういう思考の人が「同人=儲かる」という思考になりやすいのかな、と思った。元増田がそうだとは言わないが。 何の同人かにもよるけど二次創作なら資料として一次ソース(漫画とかDVDとか)が必要だし。 コミケに来るような「濃い」人が読み手であれば深く考察したり(もしくは妄想したり)しなきゃならんからそういう世界を広げるのに資料は確実にいる。 二次的な肉付けをするならそれに関する資料もいるよね。 を作るには何がいる?原稿。じゃあその原稿はどうやって作る?アナログにしろデジタルにしろ。色々道具はいる。 全部一人で作れる?お手伝いさんは?友達がロハで手伝ってくれるならそれでもいいけど。人を動かすには往々にしてお足が必要。 何らかのコミュニティに属してればコミケ後に一緒に打ち上げしよう、といった話にもなりやすい。 これは同人に限った話ではないんだけど、儲かるというイメージがあるということは支出も大きか

    こういう思考の人が「同人=儲かる」という思考になりやすいのかな、と思..
    daihx
    daihx 2009/01/09
    この手の話でいつも無視されるのが、当人の人件費なんだよなぁ…//自分自身がそれを創ってるならタダとか言うのはバカ//PC自作もそうだけど、その手間時間に働いたら?とか考えると一番高いコストかもしれない>当人