タグ

2009年3月3日のブックマーク (14件)

  • いいから

    マジコン批判してるやつは、自分のPCとiPodの中のMP3の出所をもう一度見直してみろ。 それでもなお批判できるやつだけ残ってくれ。

    いいから
    daihx
    daihx 2009/03/03
    聖人君子以外は息をするな理論
  • マジコン問題でまず警告すべきは保護者ではないか やまなしなひび-Diary SIDE-

    パワポケ制作スタッフ、公式サイトにてマジコンに苦言を呈する マジコン問題(情報元:WY2K帳さん) 僕自身は違法コピーの類が大嫌いですし、今回の件についても100%『パワポケ』スタッフ側に賛同しますし、ゲームビジネスに関わっている全ての人のためにも違法コピーが一日でも早くなくなることを祈っているのですが――― この話を読んで真っ先に思ったのは「確かに正論なんだけど、正論じゃ違法コピーはなくならないんだろうなぁ……」ということでした。 ここで語られていることは、違法コピーばかりでゲームが売れない→制作サイドにお金がまわらない→ゲーム制作にかけられるお金がなくなる→ゲーム自体が生まれなくなる→困るのは最終的に「ゲームを遊びたい人」、ということだと思います。 これはゲームに限った話ではなく、「違法コピーを使うことが5年後、10年後の業界を潰す」ということが言えると思います。これは確かに正論。僕も

    daihx
    daihx 2009/03/03
    隠れた問題点としてはアングラな手段で入手するだろうから、ウィルスやトロイ、バックドアの類に引っかかりまくる可能性があるわけで//そこらへんの危機意識もなさげ
  • 「どうしてiPhoneが嫌いなのか……はてブコメントに回答ごっそり」

    http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2009/03/02/ はてなのコミュニティには技術者、それもIT関係の仕事に携わっている皆さんが多いことでも知られる。 その皆さんがこぞって説明する理由の最多は「キャリアがソフトバンクだから」のようだ。 林氏のエントリを日語に訳すときにあんまり触れられてない部分、これが一番近いんじゃないのかな。 http://blog.nobi.cc/2009/02/my-view-of-how-iphone-is-doing-in-japan-by-nobi-nobuyuki-hayashi.html Because you can trace back the root of NTT DoCoMo to the government owned Nippon Telegraph and Telep

    「どうしてiPhoneが嫌いなのか……はてブコメントに回答ごっそり」
    daihx
    daihx 2009/03/03
    WindowsMobileが(今のところ)あっているから//あと使い方がWILLCOMのW-SIM方式が自分の使い方に一番合ってるから//iPhoneは自分に合った使い方が妄想できないから除外してるだけ//なのでtouchは興味があったりする
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    daihx
    daihx 2009/03/03
    こんだけ小さいと、WindowsMobile端末でいいじゃんとか思っちゃうが//値段がちょっと微妙なラインだの
  • ブログ通信社・ブログ記者クラブ - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    ネット、ブログの可能性。 ブロガーユニット:Geekなぺーじ ブロガーのギルド、もしくはブロガーのユニットというものが生成されていくようになると色々出来る事が増えて行くのではないかと、漠然と考え始めました。 ブロガーユニット:Geekなぺーじ 集合化されることで、取材力とか交渉力などの付加価値がついて、個人より有利な面はあるでしょうなあ。信用力も増すだろうし。法人じゃないと取材お断りみたいなところって、まだありますからねえ。個人への対応はいたしませんと。そういうケースの際に、母体となる組織、会社があって、それにぶら下がる形でゆるく所属するスタイルがあると、何かと便利な気はしますね。 それにですよ。情報を求める場合において、個人じゃどうにもならんと。そこで組織をつくって何とかしようってのは、ごくごく自然な考え方のような気がしますな。情報を伝えたいと思う人が行き着くところって、如何にして一次情

    ブログ通信社・ブログ記者クラブ - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    daihx
    daihx 2009/03/03
    ”新聞がなくなろうがさして問題はないし”←回線、電気、端末といろいろと用意しなきゃ使い物にならんものが、紙に勝てるんかいな//自分が使えるから皆も使えるってのは…
  • 「いたずら書きは集中力を高める」その理由は | WIRED VISION

    前の記事 機械たちが人間を襲う未来:『ターミネーター』新作を画像で紹介 最高時速145キロ、MITのソーラーカー 次の記事 「いたずら書きは集中力を高める」その理由は 2009年3月 2日 Brandon Keim Image: the prodigal untitled13/Flickr いたずら書きが好きな人たちよ、良いニュースだ。いたずら書きは、気を散らせ、時間の無駄となる習慣だと同僚たちは考えているかもしれないが、こうした習慣が実際には、集中力を促進することで周りから一歩先んじるのに役立つ可能性があるのだ。 録音されたメッセージに登場する名前を憶えているようにと指示された実験では、耳を傾けながらいたずら書きをしていた人たちは、そうでなかった人たちよりも記憶が優れていた。これは、いたずら書きがわずかに注意力を逸らせるにしても、実際のところは、退屈なメインの仕事を行なっている間の集中力

    daihx
    daihx 2009/03/03
    そういや授業中は落書きしながら話聞いてた//手が止まると寝そうになるんで
  • orangestarの日記

  • ゲーム業界に起きた事実と起きる未来 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ ゲーム業界に起きた事実と起きる未来 プレイステーション2の1000万台突破とか、 ニンテンドーDSが1000万台突破とか、 ゲームプラットフォームというのは、 数が多いほうが有利だと一般的には考えられています。 さて、世界で、一番普及している ゲームプラットフォームはなにかというと、 wiiでもプレステでも、ファミコンでもなくて、 PC(パソコン)だったりします。 日でのパソコンの世帯普及率は85%とかだったりするのですね。 そんなわけで、みんなに広まってるパソコンで ゲームを売るというのは、ちょっと前までは盛んに行われていたわけです。 んでも、一部のシミュレーションゲームを除くと、 パソコンのゲーム市場というのは、 かなり縮小していたりします。 縮小した理由として

    daihx
    daihx 2009/03/03
    インストール作業があるとか動作環境の差異がマシン個々にありすぎるとかが…//メディアセットで対応機種であればまず動くというゲーム機の手軽さ//PCに慣れていると多分ここらへん忘れる//PCは費用対効果が悪いかと
  • パラメトロンからPC-9801まで、技術遺産に認定 - @IT

    2009/03/02 1950年代にスタートした日のコンピュータ開発の歴史は50年に及ぶ。手で多数の歯車を回転させて計算結果を得る機械式計算機となると、その歴史は1902年にまでさかのぼる。そんな日の計算機・コンピュータの歴史に輝く技術的成果・製品を「情報処理技術遺産」として認定する――。情報処理学会は3月2日、東京・上野の国立科学博物館で「情報処理技術遺産および分散コンピュータ博物館」の認定式を行った。 自動ソロバンからパラメトロン、PC-9801まで 「米国にはコンピュータに特化した博物館があるが、日は寂しい状況にある」。情報処理学会会長の佐々木元氏は技術遺産を取り巻く日の状況について、こう説明する。学会ではこれまで博物館の必要性を提言するとともに、各方面に働きかけを行ってきたが、現在の経済状況からすると実現は厳しい。また、「たとえ何年か後に実現したとしても、そのときまでに遺産

    daihx
    daihx 2009/03/03
    PC88なんかでPUT命令で漢字をグラフィック表示をしていたころに、PC98のテキスト画面への漢字表示は異次元の出来事のように思えたなぁ…
  • Twitterでのアイコン被りにご用心

    Twitterには二次絵を自分のアイコンに設定している人がけっこういる。 自分で描いた絵をアイコンにしている人もいる。けれど。ネットから保存したものを拝借している人はもっといるんじゃないかな。 ネットから拝借したものだと、偶然同じアイコンになってしまっている、なんてことが起こる。 そんなことになっていることにはたぶんお互いに気付いていないのだろうけど、自分のタイムライン上では交差していて、それはとてもニヤニヤできる。 ここまではいい。 ある絵描きさんの絵をアイコンにしている人がいる。そして、その絵を描いている絵描きさんがいる、もちろんアイコンは自作だ。 そんなことになっていることにはたぶんお互いに気付いていないのだろうけど、自分のタイムラインで交差してしまうと…… ごめんなさい。こういうとき、どういう顔すればいいのかわからないの。 見なかったことにする。

    Twitterでのアイコン被りにご用心
    daihx
    daihx 2009/03/03
    誰も使いたがらないような自作アイコンだから自分とこは平気だろうなぁ
  • iPhoneが売れていない、という印象を植え付けようとするどこかの誰かさん、にもの申す:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ

    iPhone 3Gは世界市場で大成功を収めているが、日市場への浸透はといえば、発売当初の喧噪に比べればまだまだ、というのが実情だとは僕も認める。ただし、単一機種としての認知(例えばiPhone以外のケータイで、10人に訊いて10人が知っている機種が他にあるか?)や、恐らくは30-40万台は売れているだろう実績を考えれば、初年度として十分なものだと僕は思う。 僕はこのBlogでも何度も書いているが、僕自身はiPhoneが大好きだが、それでもiPhoneがすべてだとは言っていない。iPhoneがもたらす、新しいモバイルウェブの可能性を礼賛しているだけだ。それはiPhoneだけではなく、Androidもそうだし、Palm Preも、もしかしたらBlackberryもそうだ。あまりにも制限が多い日のケータイのWebではなく、PCで使えるWebとほぼ同等(場合によってはそれ以上)のWebを、場所

    iPhoneが売れていない、という印象を植え付けようとするどこかの誰かさん、にもの申す:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ
    daihx
    daihx 2009/03/03
    WindowsMobileのこともたまにでいいので思い出してください
  • SAI用テクスチャジェネレータ(すごいよ~) - ギャクバリバックギャモン

    SAI関係でいらっしゃる方が多いようなので、もうご存知の方も多いかもしれませんが便利ツールのご紹介。 SAIはブラシやキャンバスのテクスチャを登録できます。その機能を使ってPHOTOSHOPのパターンスタンプツールの要領でトーンを張ることも出来るのですが、その登録するテクスチャの仕様は以下のように決まっています。 8ビットグレースケール・BMP形式・サイズは512×512か256×256 この仕様を守らないと、登録しても使えません(ブラシにテクスチャが反映されない)。しかし、SAI自身はグレースケールに対応してないので、SAIでSAIのテクスチャは作れません。そこで有志の皆さんは、SAI以外のグラフィックツールを駆使してテクスチャを創り上げられている訳です。 基、上の仕様を守っていればどんなものでもテクスチャになります。が、デジコミに使いたいアミ点トーンや砂トーンはシームレス(つなぎ目の

    SAI用テクスチャジェネレータ(すごいよ~) - ギャクバリバックギャモン
    daihx
    daihx 2009/03/03
    なんか間抜けな話な気が→”SAI自身はグレースケールに対応してないので、SAIでSAIのテクスチャは作れません。”
  • 反省はしてる。後悔はしてない

    飲み会の帰りに、異性の友達を部屋に呼んで二人で飲んでいた。 学校でもサークルでも、友達男女問わずにいる方で(多くはないけど)、普段から分け隔てなく付き合ってたから、別にその状況自体はおかしくもなんともないし、普通だった。わりと仲いい方だったから、二人でご飯とかもよくある感じの関係。 好意はあるけど彼氏彼女じゃないのは、もちろんそれが恋愛の意味での好意ではなかったからだし、そのうえお互い別に相手も居る。自分は遠距離で3年以上続いていた彼氏が、友達は付き合って1年以上たつ彼女がいる。自分の場合、自分がこんなに自由な交友関係を続けていられるのは遠距離のせいもあるかもしれない。もちろん、彼氏はそういう性格を知ったうえで付き合っていたけど。 ちなみに、友達の彼女は自分の親友でもある。友達も親友も、自分は当に好きだ。それは間違いない。 好きな友達同士が仲良く付き合ってくれていたら、それにこしたこと

    反省はしてる。後悔はしてない
  • はてなダイアリーはタイトルが全て - 武蔵野日記

    最近はてなダイアリーにも慣れてきたが、タイトルはどうつけるのがいいか? というのが疑問で、読んでみた。 すべてはネーミング (光文社新書) 作者: 岩永嘉弘出版社/メーカー: 光文社発売日: 2002/02メディア: 新書 クリック: 17回この商品を含むブログ (10件) を見る 筆者が作ったネーム(からまん棒とか MY CITY とか)を紹介しながら、どういうところを注意してつけるのか、実際にプレゼンに使ったとおぼしき PowerPoint が随所に登場し、広告業界ではこうやっているのかぁ、というのは勉強になった。ブレインストーミングして大量に出し、両手で数えるくらいに減らし、そして最後は一般の人でイメージテストする、そういう流れ。 発想の仕方は参考になったが、「俺のネームはすごいから鑑賞してくれ」というにおいがプンプンしていて、ときどき読むのがつらい(そんなインパクトあるネーミングば

    daihx
    daihx 2009/03/03
    はてなダイアリーは自信過剰が全て、とか⇒”こんな自信家だからむしろいいネームが作れるのだろうか”