タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (209)

  • 同人誌の価格交渉問題は「要は文化圏の問題でしょ」 - 煩悩是道場

    雑感 同人誌の価格交渉問題が話題になっていますね。価格交渉をして何が悪い嫌なら断れば良いだけ、という人と、同人誌は値切るものではない、そもそも同人誌というのは販売ではなく頒布なのだという意見が錯綜していますが、意見が錯綜するという事は価格交渉に対する価値観が異なるよ、という事を意味しているのではないでしょうか。 幾つかの書き込みやブックマークコメントを読んでいて「hogehogeでは価格交渉をするけど、fugafugaでは価格交渉をしない」という商品や販売方法によって区別をしている事例が多い(と感じた)ので、価格交渉自体の是非論いではなく「どのような場所・商品で価格交渉をするのか」というシチュエーションが人によって違いがあるよ、という話であり、そこがコンフリクトを起こしているのではないか、と推察しました。 ◆愛情という名の空気いわく「欲しいのだけどお金がない」「○○円だったら買うのに」「ど

    daihx
    daihx 2008/08/26
    一連のこの話題を見て今コミケなどの同人即売会で【客】意識な人が多いかよくわかる//それとあわせて【商売】目的なサークルもいるのかもしれんが
  • はてブをコミュニケーションの場として使う私 - そのままなめて

    げろしゃぶさん(id:ak9)の3万ブクマを祝う流れに便乗。 はてブにハマるとこうなる - Primula はてブにはまると、こうなった。 - 忘却防止。 はてブのヘビーユーザーのハマりっぷり - 北の大地から送る物欲日記 はてブと私 はてブサービス開始。 id:kanose近辺で「はてブはニュースサイトを駆逐する」みたいな記事が流行ったので、反論記事をいくつか書いたらはてブに詳しくなった。 が、自分でブクマするよりも、ニュースサイトの情報源として使用。2007年10月までは、新着ブクマすべてを読んでいた(自宅PC起動中のみ) 自分の記事にブクマされたコメントに返事をするために利用。 自分のブログが良くほってんとりに入ったのでうれしかった初期。 気が付けばはてブコメントで↑↓を使ってid:lovecallと日々チャットしてた。1時間に1回はコメントが全く変わってる私たちの発言を全部追ってい

    daihx
    daihx 2008/08/25
    メモ(文字通りのブクマ)、記事ネタ、ネタコメントとカオス気味に利用//ゆるふわ目立たないキャラを目指してたのに被お気に入りがいつの間にか1になっててびびったお年頃。
  • 名無しの「通りすがり」どもの無責任なみのもんた性について。あるいは、コメント欄を閉じっぱなしだけど実はブログ主としても心苦しいでござるの巻。 - elegantly cruel. @ d.hatena

    考察するもん僕はここのコメント欄をいまだにオープンにしていない。ということは、僕のダイアリーを見れば誰にでも一目瞭然なのだが、これにはちゃんとした理由がある。大昔にelegantly cruel. @ d.hatenaというエントリを書いたのだけれど、ほとんどここに挙げた理由がすべてです。不特定多数の誰もが書き込めるが、誰か特定のひとりが管理している、そういう空間は管理者ひとりに過剰なコストがかかりがちだと思う*1。僕はその過剰なコストを背負うことにつき拒絶する権利がある。僕は、僕がもっているダイアリーのコメント欄につき責任を負う自由があるし、その責任の一環としてコメント欄をクローズドにしておく自由も当然そこに付随する。そういうわけで、僕になにか言いたいことがある人間たちは、ほかにも僕がいろいろな手段を残しているから、それらを利用したらよろしいと思う。僕はメールアドレスだって公開している。

    daihx
    daihx 2008/08/25
    通りすがりとかならいいじゃないか//「ち○ぽ(実際は伏字じゃない)」とか言うのがウチにはきたことあるぞ// 名前はまともに相手にするかの第一の敷居かなと思ってたり
  • http://d.hatena.ne.jp/kmizusawa/20080824/p1

    daihx
    daihx 2008/08/24
    本音と建前を使い分けてるならいいんでないかいな// こういう話で無駄に本音を顧みて悩んだり苦しむ人も…いたりして
  • 気持ちよく釣られるための作法をそろそろおまえらも考えようぜクマー。 - elegantly cruel. @ d.hatena

    考察するもんはてな村の皆さん、こんにちは。elegantly cruel. @ d.hatenaを書いている者です。きょうはわたしから皆さんに、ひとつ簡単な、しかしだいじな提案があるので、エントリを書くことにしました。それは「そろそろ釣られることを肯定してみませんか?」ということです。わたしは皆さんに問題を提起します。そろそろわたしたちは、クマさんとしての釣られお作法を身につける時期にきていると思いませんか?インターネットのアーキテクチャは、今後しばらくは変わらないとわたしは考えています。すなわち、どこの誰がどういう意図でその文章を書いたのかを、われわれが知る手段はほとんど残されていないということです。われわれがリアルにいるならば、喋っている人間の表情や声の調子など、非言語的なメッセージを総合的に判断できる環境にあるわけですが、残念ながらネットという場は(すくなくとも現状では)書かれている

    daihx
    daihx 2008/08/24
    (ややブラックでも)ユーモアがあり、それが自分に合うかどうかだろうなぁ// ユーモアのない(というか通じにくい、書き手だけが喜んでるような)釣りは無粋だと思う
  • はてなで釣りをするのは良くないと申し上げたい - ハックルベリーに会いに行く

    ぼくははてなで釣りをするのは良くないと申し上げたい。理由はいくつかありますが、嘘をついて人をだまくらかしても、その時は楽しいかも知れませんが、後で心にぴゅうと一陣虚しさの風が吹きすさぶからです。人を呪わば穴二つで、それは必ず自分に返ってきます。天網恢々疏にして漏らさずで、悪いことをしても必ずお天道様にお咎めを受けます。誰かがどこかで必ず見ています。おはようからおやすみまで、暮らしを見つめるライオンです。少なくとも自分自身にはそういう惨めな行為をするところを見られている。人を釣るというのは自分自身を損なう行為です。だから釣りなどというくだらないことはやらない方が良い。もっと穏やかに生きましょう。もっとみんなが幸せになるようなエントリーを考えれば良いではありませんか。喧嘩などをしたってなんの得にもならないのです。議論を重ねたからといって問題が解決した試しなどないではありませんか。何事も建設的に

    daihx
    daihx 2008/08/22
    天然という言葉があるわけで// 段落があまり大きすぎると、よっぽどうまく書いてないとたいていは言いたい事がぼやけてうまく伝わらない。特にWebブラウザなど画面で見る場合// と、個人的に思う
  • 「何の為にブログを書くのさ」って話に舞い戻っていくわけさ - 煩悩是道場

    Weblog 昨日のエントリでは思ったより良い反応があったわけですが、ブログ論の基中の基というか「何の為にブログを書くのさ」っていうところに躓いているわけです。別にオフ会で疲れたとかそういうわけじゃなくって、気づいている人は気づいているかもしれない、というか他人の事なんかどーだって良いと思うのでこのエントリを読んでいる99%の人が気づいていないと確信しているのだけれども、私のブログエントリの更新速度はあからさまに落ちています。 多忙、というのはある。去年の今頃に比べても労働時間は増えた。リア充だとネットに関わっている時間は減るとは良く言ったもので、ウエブログを書くにはある程度の時間は必要なわけで、ブックマークコメントのように仕事の合間に呟くように書くのとちがってウエブログエントリというのはそれなりに書く時間も考える時間も必要だ。 「何の為にブログを書くのさ」これに、答えは無い。好きに書

    daihx
    daihx 2008/08/22
    反応がないのも反応のひとつ// わりと他人に明確な反応をするってのはコストがかかる話// ある時ある人にとってはそれこそ記事一個書くのと同じみたいな?//反応って期待するもんかいな
  • 日本の野球は一つの限界に来ている - ハックルベリーに会いに行く

    オリンピックで野球を見るのは、世界の中の日野球を見ることのできる良い機会だけれども、見ていてますますその思いを強くさせられるのは、日の野球は一つの限界に来ているということだ。ぼくはもう、日のプロ野球というのをほとんど見ないようになっていて、見るのはもっぱら大リーグばかりで、あとは時々高校野球を見るくらいだ。そんな中で、日のプロ野球がつまらないのは言うまでもないのだが、その実力についてもなんだか怪しい感じになっていて、最近ではたまに見ていてもどうにも下手くそにしか感じられなくなっていた。それでも、WBCで優勝したこともあるし、昨年のオリンピック予選でも勝ち上がったので、それなりに実力はあるのかなとも思わされたりしたのだけれど、こうしてあらためてオリンピックを見ていると、やっぱり下手くそだなと言うか、とてもじゃないけれども諸外国よりはレベルが下だと思わざるを得ないのである。オリンピック

    daihx
    daihx 2008/08/22
    一回、生でプロの試合を見て来い。話はそれからだ //とか言いながら、最近は見に行ってないな(てへ
  • あぁ、もうだめだw - amalbergaの日記

    初めてのなのはMADである「劇場版予告っぽい 夜天の少女」が消されました。orz実は、思うところがあります。つい先日。検索で「なのは」のマイリス順の1ページに上がってきたばかりなのです。似たような位置にあるが、まだ2ページ目に表示されている「漆黒の少女」は消されずに済んでいる。確かに、よく見れば確かに1ページ目の殆どは手書きMADだ。ニコニコは基は権利者が自ら検索し削除するので、恐らく、なのはの権利者は定期的に「なのは」で検索し1ページ目に出てくるのをチェックして削除しているような気がします。映画化決定で勝手ながら盛り上がるきっかけにでもと思っていましたが。所詮は著作権違反者って事なんでしょうね。まぁ、MADにハマって約1年。そろそろ、権利者の望み通り、違反活動を止める時期なのかもしれません。先日、映画支援にうpしたMAD以下、全て削除しようかと思います。ちなみに私自身がうpしてのはニコ

    daihx
    daihx 2008/08/21
    いろんな意味でもやもや感
  • 半径ワンクリックという名の釈迦の掌から抜けられないジレンマ - 煩悩是道場

    Weblog 「はてなって馬鹿ばっか」的なエントリを幾つか見かける。夏だねえ、と思いながらも、ちょっと前なら何らかの反論を書いたりコピペ改変したりしてちゃかしたりしていたのに、どうもそういう気分になれない自分がいる。「飽きた」という言葉で括るのは簡単、だ。人気のあるウエブロガーさんが「飽きた」という言葉を理由にしてウエブログを閉じたのも何回も見て来た。でも、今はなんとなくわかる。結局は、半径ワンクリックという名の釈迦の掌から抜け出す事が容易ではないのだということが、同じネタが何度となく繰り返されている事を知りながら、それに「乗っかって」いかなければ結局は「取り残され」て行ってしまう、という事実をいつの日か認めざるをえないのだ。 「同じようなネタ」を繰り返して書く事事態は悪い事ではない。書けばpvだってブックマークだって上がるだろう。それで自分の気持ちが良くなるなら「またこのネタかよ」と思い

    daihx
    daihx 2008/08/20
    他人からの承認っておいしいの?(・ω・)//目的がヲレの絵をみろ…いや見てください//反応がないのは自分の力量不足なのでもっと上達するしかない//ネタが偏りすぎってのは言わない約束
  • はてなも超人の割合が減ってきたなぁ - Automatons Hacking Guide

    ニーチェはその著『ツァラトゥストラはかく語りき』において、人間関係の軋轢におびえ、受動的に他者と画一的な行動をする現代の一般大衆を『畜群』と罵った。その上で、永劫回帰の無意味な人生の中で自らの確立した意思でもって行動する『超人』であるべきであると説いた。超人 - Wikipedia 相変わらずはてなで情報発信しても同じレイヤの人間が少ないから困る。超人の絶対量は決まってるのに、Web2.0の加速によって駄サイクルが表面化したから感覚的に超人の割合は減る。Webのコンテンツも価値があるモノを探すのが難しくなってきた。Webは僕にとってインデックスや生データ程度の価値しかない。 例えば、僕が西尾君をエリートと書いてること、についてブコメで批判してる連中は、灘中高現役京大最年少博士スーパークリエイターの彼を特別扱いすることが気に入らない?ネットを介してフラットだから、西尾君と同列に自分たちが居る

    daihx
    daihx 2008/08/19
    思考のレイヤーというかステージの違いを感じた
  • 映画の見方における「正解」について - ハックルベリーに会いに行く

    とある「崖の上のポニョ」に関する記事の中に、こういう記述がありました。「批評」を、算数ドリルの答え合わせのような、どこかに確たる「正解」があって、自分はそれを知っているかのように作品を「採点」することだと思っている人が多すぎやしないでしょうか。みんなが知っているような「正解」とは違う、自分には思いもよらなかったような新しい答え方を、作品の中に発見する営みのことを批評と呼んだ方が、僕はいいと思います。どきどきのような!ふしぎのような!−「崖の上のポニョ」について− - 宮大人のミヤモメモ これについて、ぼくの思っていることを述べます。 まず、映画の見方について、ぼくの考える映画の見方の「正解」というのは、「どう解釈するか?」ということの中にはありません。「崖の上のポニョ」をどう解釈しようと、それは自由だと思います。その映画の解釈に、一つの絶対的な「正解」があるわけではない。ポニョを可愛いと

    daihx
    daihx 2008/08/18
    正解・不正解と二極化するのは乱暴すぎる気がする//でも作品を楽しむ上で”虚心坦懐”は大切なことじゃないかと思う// ゲームにしてもアニメにしても、なんとなく「まず楽しむこと」を忘れられている気がしてるので
  • 最近はてブって、バカが多くて疲れません? - elegantly cruel. @ d.hatena

    考察するもんきょうは極論ネタでいくさかいに、お前ら人面魚どもはがっぽり釣り餌にらいついてや!*1タイトルは、桃井かおり女史の往年の名台詞「最近、バカが多くて疲れません?」的口調で読む。別にあそこにいる人々*2がすべてバカばかりとは思わないけれど、あの場自体が、なんというか、気疲れするんだということに思い至ったわけである。あれはね、すべて「場」がいけないですよ。毎日毎日仲良くきゃっきゃうふふと黄土色の下痢気味のババ投げあって黄色い声あげて喜んではるブックマーカーたちはね、あれは新興宗教の教祖 *3にうまいこと洗脳されてるですよ。偉い人にはそれがわからんのです。わしゃいいよもう。はてブに疲れた。mixi疲れみたいな感じで、はてブに疲れた。あそこにいる人々が疲れたというより、あそこにいる人々をあーゆう風に振る舞わせてる場に疲れた。もう「うおー積極的にダイアリーの作者に燃えたぎるこのアツイコメン

    daihx
    daihx 2008/08/18
    この話題自体がループネタ…ってとこが暗にオチの記事// 投げっぱなし具合が居心地いい。具体的な反応のスターも含めて変に慣れ合って気遣いしすぎることがない
  • きょうからはじめる、ネットで叩かれないための5つのブログお作法。:elegantly cruel. @ d.hatena

    考察するもんヒロン師匠(id:hrykm169)にdeeply inspiredなのだけど書いてみるよ*1。20代半ばくらいの人が悟ったように書いた文章を50代までいかなくても、40代以上の人はどう思うんすかね。id:hrykm169 - hrykm169 - はてなハイク振り返ってみると、オレほんと10年くらいのネット歴のなかで、ブログ書いてたこともあるし2chに書いたりmixiに書いたり増田に書いたり*2してきたけれど、ネット上で派手に叩かれた*3記憶がないんですよ。いやこれでも叩き上等なんだけど*4。むしろもっと叩かれたくてケツの穴がウズウズしてるくらいなのだが、叩かれない。中学・高校の頃から非コミュ路線まっしぐらだったけど、いじめられても不思議じゃなかったのに、なぜか一度もいじめられたことがない。なんか妙に叩かれにくい体質であるらしい。不思議なことに。叩く価値を認められてないのかも

    daihx
    daihx 2008/08/17
    一番たたかれない方法がないな→回線を切れ // てか叩かれるというか意見のぶつかり合いがないってのはホントの晩飯おかず日記みたいなものか、意見が書いてあっても毒にも薬にもならないとこなのかもしれない
  • ついに我慢し切れず説明を始める男 - ハックルベリーに会いに行く

    昨日のエントリーで、なぜ「書いてはいけない」と言ったかというと、あれは強烈な麻薬だからです。多くの人を堕落させる。それも強力な伝染力がある。その意味ではウィルスのようなものでもある。それが広まるのを阻止したかったのです。ぼくはそれを阻止したかった。 具体的に言うと、ああいう言説に感染すると「臭いものに蓋」をするようになるのです。自分にとって都合の悪いところは見ないようになる。それは、日頃の憂さを麻薬で晴らすようなものです。むしゃくしゃするから麻薬を打つ。打った時には気持ちが良い。その時だけは気分が晴れる。だけどそれはその場しのぎにしか過ぎなくて、薬が切れると反動が襲ってくる。前よりドヨンとなってしまう。前よりも憂が大きくなる。だから仕方なくまた麻薬に頼る。後はお定まりの悪循環です。このスパイラルを断ち切るのは容易ではない。一度ハマるとなかなか取り返しがつかない。だから、大切なのは麻薬には

    daihx
    daihx 2008/08/16
    面白い。前の記事含めて自分のものさしで測ってる// ただ ”阻止したい” のくだりは余計かもしれない// 書き手がどう望もうと結局読み手は取りたいように取れるようにしか取らない//だから解説は無粋だったなと
  • 一年以上ブログを続けた僕なりのブログ論 - 遥か彼方の彼方から

    雑記気付けばブログをはてなダイアリーに引っ越してから一年以上経ちました。Fc2で書いていた期間も合わせると、もう1年半は越えてることになります。僕は僕が優れたブロガーだなんて思わないし、またこのブログが面白いブログだとも思ってません。ブログ書きとしてもまだまだ未熟ですし、「遥か彼方の彼方から」は弱小テキストブログです。それでも一年以上ブログを続けたことで、僕なりに色々なことが見えてきました。面白いブログを書く方法はわからないし、また面白いブログを書ける人になる方法もわからない。だけど、一年以上前のブログを始める前の自分に言いたいアドバイスの1つや2つはある。今まさにブログを始めようとしている人や、ブログを始めたばかりの人、あるいは挫折しかけている人はたくさんいるはずです。僕はそういう人たちに先輩面をしようというつもりはない。つもりはないけれど、少し先に稚拙ながらブログを始めた身として応援し

    daihx
    daihx 2008/08/15
    考えているもんだなぁ…//ほんとになにも考えないでやってるから、ああいう名前なわけで
  • 避難を促すのではなく乱暴に拒絶するのを配慮と言うんだろうか:おしゃべりすずめ

    男は入室禁止、とか管理人嫌いなやつは回れ右、とか。ただひたすら根拠なく来るなくるなとわめくのが配慮だとはどうしても思えないんですが。ジェットコースターに「危険ですので身長○cm以下の方はご遠慮下さい」とか書かれても「残念だなあ」とか「乗りたい」とかはあっても言い回しに対する不快感はそんなにないと思います。ところがこれが「身長○cm以下の餓鬼は邪魔だからとっとと帰れ」とか「○cm以下とかwwwwうえwwwねーよwwwww乗れねーからwとっとと帰れwww」とか書かれてたら私なら腹が立ちます。場合によっては文句を言います。おまけにマナーサイトで見るのは結局「24ヤバイ」なんだよなあ。無駄に煽る言い方で、自分の保身しか考えてないことを言うのはどう考えても配慮じゃないって。

    daihx
    daihx 2008/08/13
    ”コンテンツも意味不明なポエムった文章でどこになにがあるか分からず”←攻撃的なとこじゃなくてもメニューが管理人語でしかも解説なしのサイトに中るとねぇ…
  • 業務連絡 - 煩悩是道場

    id:reponさん、id:reponさん。8/16の件についてメールをお書きくださいますよう、お願い申し上げます。・・・id:reponの人と新宿で酒を飲む予定になってるのよね、これが。オフの形式にするかどうか微妙だけど、reponさんさえ良ければ公開オフでも良いかなあ。で、reponさんが万が一都合悪くてもid:ululunと酒飲んでも良いよ、という人はブコメとかで連絡くだしあ。当日はtwitterで連絡取る感じ。<店も何も決めていないという超ラフさ

    daihx
    daihx 2008/08/13
    16日は箱根で温泉入ってるな
  • 「女の子に(そこそこ)好かれるが、ある程度以上には決して進まない」という男によくある法則 - Dancin’ in the Dark

    女の子に好かれるための基原則 - 分裂勘違い君劇場を読んで。●相手の女の子がしゃべりたいことを察知、しかも女の子自身が気付いていないものでも先に察知するが、それを自分でしゃべってしまう。「それって要は〜〜ってことだよねー」 ●女の子が楽しい気分で話題をポンポン飛ばしながら話しているときに、会話の辻褄や一貫性を合わせにいく。「そういえば、それってさっき言ってたやつだね」「さっきのパターンと似てるね」 ●自分がしゃべっている最中も女の子の表情を注意深く観察し、少しでも退屈していると感じたら、ベタ降りしてしまう。「あれ?この話っていまいち?」「えーと・・・、ところで・・・(全然別の話題)」 ●論争になると女の子にあっさりやられっぱなし。おおらかで人のいいというか、そもそも争う気が無い。「そう?・・・(口をとがらして)分かったよ、いいよそれで」 ●「頭で考える」と「腹やハートで考える」の区別がつ

    daihx
    daihx 2008/08/13
    そもそも例に出てくるような機会がn(略
  • 「はてな大喜利」ではしゃぐ低脳はてなユーザーは知的メディアにとっての癌である - 女教師ブログ

    http://d.hatena.ne.jp/nichijo_1/20080807/p1にちぢょちゃんのこの煽り記事はとてもおもしろいのだけど、(いつものことながら)文章がわかりにくい気がするので勝手に添削します。ごめんなさい。これくらいにしとけばもっと「釣れる」と思う。試みに増田に投稿しておきます。「はてな大喜利」ではしゃぐ低脳はてなユーザーは知的メディアにとって癌 はてな村に来てから半年くらい経ったが、はてな村で飛び交っているネタとか揉め事とかはどうでもいいことばかりだ。 まさに「大喜利」である。 どこからともなくお題が湧いて出てきて、はてなーどもは我先にと「おれのネタのほうがおもしろい」「いやオレのほうが」「いや僕のほうこそ」...(中略)...といったコップの中の嵐をやっている。 はてな村に飛び交っているよく分からないネタや用語は、いわゆる「ネットスラング」と同根だ。例えば、2ちゃん

    daihx
    daihx 2008/08/13
    ”煽り度を強くするため、「低脳」とか「癌」とか「ゴミ」と言ったフレーズを使ってみました ”//文字は見える形で残るので、言葉よりも強い印象を与えやすいだろうから、この手のフレーズはWebでは効果的だろうなぁ