daijin-yasukawaのブックマーク (33)

  • 初めて「コーヒーで酔っぱらった」感想。アニメや漫画だけの話ではなかった - ブログ

    もう飲めないよ... コーヒー酔いとは コーヒー酔いになった結果 コーヒー酔いになった原因 コーヒー酔いは世界規模でみると普通にありえる コーヒー酔いとは コーヒー酔いという言葉を耳にしたことがありますか? その言葉の通り、コーヒーでお酒を飲んだ時のように酔っぱらってしまう現象のことです よくアニメや漫画の中で未成年の美少女キャラクターを合法的に酔っぱらわせるために、この表現が用いられたりします 普段はおしとやかな性格なのに、コーヒーで酔ってしまいキャラ崩壊を起こす残念美少女といった演出( ギセイ ) のために… 著作権の関係によりモザイク加工 しかし現実の話だと、コーヒー当に酔っぱらってしまう人なんて、ほとんど見かけることありませんよね? 私もコーヒーを日に1〜3杯は飲んでいますが、今まで一度も酔っぱらったことなんてありません もちろん、コーヒーで酔った人を見たこともありません なの

    初めて「コーヒーで酔っぱらった」感想。アニメや漫画だけの話ではなかった - ブログ
    daijin-yasukawa
    daijin-yasukawa 2021/08/13
    何事も、体調と容量と相談、ということですね。コーヒー酔いはまだ未経験ですが気をつけようと思います。
  • 彼の嫌いなお金の話 - 穴があったら踊りたい

    一緒に生活するとなると、「お金」の問題は避けては通れません。 私は仕事でもお金の管理に携わっているので、 記録を残したり、管理をするのが苦手な方ではありません。 今は便利なアプリも色々あるので、 活用しながら家計簿をつけています。 しかし、彼はお金の管理が大の苦手。 残高がある分だけ使ってしまって、月末にギリギリの状態になったり、 計画的な貯金や予算の管理は難しいとのこと。 もともと彼がお金管理が苦手なのはわかっていたので、 共同生活を始めてからはレシートは私がまとめて管理して 二人分一緒に家計簿をつけています。 それでもお財布はそれぞれに持っている状態ですし、 収入や支出の全てを私が管理しているわけではないので、 彼が何にいくら使っているのかは、 一緒にいる時に使うお金以外では把握しようがありませんでした。 しかし、昨日彼から相談が! 現在彼は休職中で、 障害年金と国&自治体からの手当て

    彼の嫌いなお金の話 - 穴があったら踊りたい
    daijin-yasukawa
    daijin-yasukawa 2021/06/08
    収支管理、徹底されていて素晴らしいです!彼氏さんも、影響されて収支管理を習慣にされるようになるといいですね。
  • 「USJを劇的に変えた、たった1つの考え方」から学ぶ3つのコト

    「USJを劇的に変えた、たった1つの考え方」について このは、P&Gから当時苦しんでいたUSJに転職し、そのマーケティング力で見事V字復活させた裏側や考え方を通じて、「マーケティングとは」を教えてくれるです。 たった1つの考えたはざっくりいえば「顧客第一」なのですが、言うは易く行うは難し、です。マーケティング部門がハブとなって「顧客第一」を組織に浸透させるのは簡単ではありません。 森岡毅さんがマーケターとして組織をどの方向にどう導いていったのが、その根底にあるマーケティングの考え方も含め、学べる一冊です。 「この値段で、この内容か」と思ってしまうほどお得です。ぜひチェックしてみてください。

    「USJを劇的に変えた、たった1つの考え方」から学ぶ3つのコト
    daijin-yasukawa
    daijin-yasukawa 2021/06/02
    森岡さんの著書、本屋でいつも見かけていて、気になりながらもスルーしていました。わかりやすい解説ありがとうございます。これを期に読んでみようかと思います。
  • 【生活】ギミック満載‼️こんなゲーミングチェアが欲しかった✨ - たけしの百科辞典

    こんにちは! たけしです。 昔、書いてアップし忘れていた記事が6記事もありました笑 このまま、放置するのも何かもったいない~と思いましたので、日で全て上げようかなと思います! それでは、6期記事目です!! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 昨今の環境で、絶対に持っていたら、快適に生活していける製品と聞いたら、何を思い浮かべるでしょうか? 僕は、椅子の質が重要だなと考えました! そして、長時間座る事を前提に作られ、体への負担が少ない椅子といえば、ゲーミングチェアですよね♪ 今回は、見ただけで只者ではないと分かる凄いゲーミングチェアを見つけましたので、紹介していきます!! Project Brooklyn 引用元:Razer 座った瞬間、視界全体に60インチのOLEDロールディスプレイが映るので、ゲームへの没入感は半端ないだろうなと思います! 何

    【生活】ギミック満載‼️こんなゲーミングチェアが欲しかった✨ - たけしの百科辞典
    daijin-yasukawa
    daijin-yasukawa 2021/06/02
    これは近未来感あふれるデザインとギミックですね!コンセプトにとどまらず是非商品化して欲しいところです。
  • ハニーマスタードソースでいただく蒸しポーク【1皿の糖質量5g】 - らしくないblog

    今日は 糖質制限していても美味しいものをべたいアナタに送る ガツンとしたヤンチャなレシピ! 《目次》 粒マスタードのソース ハニーマスタードソース黄金比 蒸しポーク&ゴーヤソテー ▶︎材料(4人前) ▶︎作り方 ▶︎MEMO 糖質制限の極み! 粒マスタードのソース 我が家では冷蔵庫の片隅に置かれたまま いつか使われる日を 待っている粒マスタード。 最近、コストコやファミレスなどで よく見かけるソース「ハニーマスタード」に使いましょう。 手作りで簡単にできます。 ハニーマスタードソースでいただくのは 豚肉とゴーヤ! 沖縄代表の材で行きます。 味も栄養素の組み合わせも万全なコンビネーション。 加熱しても栄養倍増なので 豚肉とゴーヤは蒸します。 ハニーマスタードソース黄金比 材料は冷蔵庫や卓にある4つの材料で出来上がり! 粒マスタード・・・大さじ2 マヨネーズ・・・大さじ2 はちみつ・・・

    ハニーマスタードソースでいただく蒸しポーク【1皿の糖質量5g】 - らしくないblog
    daijin-yasukawa
    daijin-yasukawa 2021/06/02
    糖質制限メニューとは思えない、美味しそうなレシピですね!参考にさせていただきます。
  • cocopar 13.3はブログ記事作成や仕事用として、おすすめなモバイルモニターだった件

    これらを情報をエクスプローラーやブラウザを開いたりしますが、参考にしたいウィンドウが多ければ多いほど画面の切り替えが面倒だと感じていたんです。 右側にもう1台スペースがあればいいなーと思っていたところ、モバイルモニターの存在を思いつきました。 作業の生産性を増やすためには投資した方が良いだろうということで購入することに。 比較ポイント 多数のモバイルモニターの中で何を重きを置くか Amazonでモバイルモニターを検索してみると出るわ出るわで何を選んだらいいのか混乱するかと思います。 こんな感じで。 で、見たお分かりのとおり、基的なスペック

    cocopar 13.3はブログ記事作成や仕事用として、おすすめなモバイルモニターだった件
    daijin-yasukawa
    daijin-yasukawa 2021/06/01
    最近のモバイルモニターは安いし高性能ですね!購入を考えていたので、参考にさせて頂きます。
  • 無印良品の『発酵ぬかどこ』できゅうりを漬けてみた! - 青森市グルメブログ「鯛も一人はうまからず」

    無印良品の「発酵ぬかどこ」が売れているみたい!という話を聞きました。 おうち時間が増えているいまだからなのか、お手軽にぬか漬けを作れるという事なのかかなり売れてるみたいですね。 ぬかどこってどこか面倒なイメージありませんか? 無印の「発酵ぬかどこ」のおかげでそんなイメージが一変しました。 無印の「発酵ぬかどこ」は毎日のかき混ぜがいりません! はじめてのぬか漬けなら無印の「発酵ぬかどこ」がおすすめです! 無印の「発酵ぬかどこ」できゅうりを漬けてみます! 混ぜる時は慎重に! ジップ部分はキレイにしましょう! 完成!無印の「発酵ぬかどこ」できゅうりをつけてみた結果! 繰り返し使えるのがとても良い 【悲報】袋が破けました... 無印の「発酵ぬかどこ」は毎日のかき混ぜがいりません! ということでさっそく買ってきてみたわけですが、少し硬めの袋に入っていて場所も取らずとてもいい! 値段は880円だったか

    無印良品の『発酵ぬかどこ』できゅうりを漬けてみた! - 青森市グルメブログ「鯛も一人はうまからず」
    daijin-yasukawa
    daijin-yasukawa 2021/05/31
    無印にぬかどこまで売ってるとは! 気軽に漬物が作れるところに魅力を感じます。 今度無印に寄って探してみようと思います。
  • 「サピエンス全史」を読んで - こゆの読書と美術の備忘録

    概要 構成 感想 概要 タイトル:サピエンス全史 著者:ユヴァル・ノア・ハラリ 訳者:柴田裕之 人類の歴史について、なぜ我々ホモ・サピエンスのみが生き残ったのか、文明がどのように発展してきたのか述べられています。 一筋縄ではいかない人類の歩みを読み解いていくことができます。 アフリカでほそぼそと暮らしていたホモ・サピエンスが、物連鎖の頂点に立ち、文明を築いたのはなぜか。 その答えを解く鍵は「虚構」にある。 我々が当たり前のように信じている国家や国民、企業や法律、さらには人権や平等といった考えまでもが虚構であり、虚構こそが見知らぬ人同士が協力することを可能にしたのだ。 やがて人類は農耕を始めたが、農業革命は狩猟採集社会よりも過酷な生活を人類に敷いた、史上最大の詐欺だった。 そして歴史は統一へと向かう。その原動力の一つが、究極の虚構であり、最も効率的な相互信頼制度である貨幣だった。 なぜ我々

    「サピエンス全史」を読んで - こゆの読書と美術の備忘録
    daijin-yasukawa
    daijin-yasukawa 2021/05/31
    「農業革命は詐欺だった」衝撃の内容ですね。農業で人類は豊かになったと思っていたので、かなり意外です。
  • パタゴニア トレントシェルジャケットレビュー!梅雨時期にも役立つ本格仕様ジャケット! - YMのメンズファッションリサーチ

    今週のお題「雨の日の過ごし方」 目次 雨を楽しもう! パタゴニアのおさらい ノースフェイスとパタゴニア、どっちがおしゃれ問題 パタゴニア トレントシェルジャケットレビュー ①ディテール ②着用イメージ ③アノラックタイプも パタゴニア トレントシェルジャケットのまとめ 雨を楽しもう! 今年は早い梅雨入りでした。 私の住んでいる地域に限らず、梅雨の割には少し気温が低めの日が多いのではないでしょうか。 雨の日は、大事にしている服やを履くと濡れるから・・・ そう思って、ついおしゃれも御座なり気味になりがち・・・ 私も若干その傾向はあります。 「いやいや、雨の日もちゃんと良いモノを着たい!」 そんな時によくパタゴニアのトレントシェルジャケットを着ます。 今回はそんなわけでパタゴニア・トレントシェルジャケットのご紹介です。 パタゴニアのおさらい ymfresearch.info パタゴニアについて

    パタゴニア トレントシェルジャケットレビュー!梅雨時期にも役立つ本格仕様ジャケット! - YMのメンズファッションリサーチ
    daijin-yasukawa
    daijin-yasukawa 2021/05/28
    パタゴニアジャケットいいですね!カーキでも野暮ったくなりすぎないところがシルエットのおかげなのでしょうか。最近アウトドアを楽し機会も増えたので、購入の際の参考にさせていただきます。
  • 《小話》『やりたいことリスト100』を振り返る。人生、計画通りには進まんわ。 - ももベルのトラベルぶろぐ

    こんにちは、ももベルです🌷 日は、昨年製作した 『やりたいことリスト100』について 触れていきたいと思います♫ やりたいことリストの進み具合 新しくやりたいこと やりたいことリストの進み具合 昨年思いつきで作ってみた 『やりたいことリスト100🌱』 作成してから順調に達成していたものの コロナ禍ということもあり、 すぐに達成できない目標もたくさんで…💦 (海外旅行やその他にも色々と🐾) 達成率は…100個中/20個 ん〜多いとは言えません🤔 むしろ少な〜い🤣 年末に達成できる事がほとんど …というのも関係していますが、 それでも、ちょっと微妙な数😅 リストの達成 = 目標ではありませんが、 モチベーションを保つには厳しそう💦 …ということで、今回かなり大幅に、 内容を変更してみました✨ 新しくやりたいこと 目標や計画って絶対のものではないし、 出来なくてストレスになるな

    《小話》『やりたいことリスト100』を振り返る。人生、計画通りには進まんわ。 - ももベルのトラベルぶろぐ
    daijin-yasukawa
    daijin-yasukawa 2021/05/27
    やりたいことリスト、僕も毎年更新しています。達成できたことを見直すのも面白いですね。
  • ライチとバンランでハノイの夏を味わう - ハノイ駄日記

    長い夏が始まったハノイ。 暑くてしんどい。 ベトナムの新型コロナ第4波は収束が見えず、ハノイでは、5/25(火)の正午から、飲店は店内飲禁止に(泣)。美容院や床屋も営業休止...。 なにかと々しがちな昨今だけど、この季節にしか見れないものもある。 5月下旬、お手頃になってきたライチ バンランの紫のグラデーションを愛でる 5月下旬、お手頃になってきたライチ 今年の初ライチは、近所の市場で5/13に購入した。 甘みが強くておいしかったけど、やや青くて酸味もけっこうあった。 あれから、2週間もたたないうちに、スーパーにもライチがもりもりに。 1kgあたり39,900ドン(約200円)と、買いやすいお値段に。 ライチはベトナム語で、Vải(ヴァーイ)。 ムクロジ目ムクロジ科レイシ属。 鮮度を保つために、ベトナムではライチは枝付きで売られる。 ひと束で3kg前後。 スーパーならほどいて売ってく

    ライチとバンランでハノイの夏を味わう - ハノイ駄日記
    daijin-yasukawa
    daijin-yasukawa 2021/05/27
    ハノイの景色、きれいですね。それにしても気温43℃とは...。
  • WEBライターやブロガーにオススメ!REALFORCE(リアルフォース)のキーボードで気持ちよく記事を書きたい - ゆさん歩

    こんにちは、遊佐です。 おうち時間が長くなる中、いつも以上にPCを触る時間が増えている方も多いと思います。 仕事ゲーム、そしてブログなど、やることは様々ですが、キーボードにこだわって作業していますか? 僕は普段Macbookを使っていますが備え付けのキーボードを使わずに、別途でキーボードを用意しています。 理由はシンプルに打つのが楽しいから。 もっと具体的に言うと「気持ちイイ」からです。 普段何気なくキーボードを叩いている人にとっては、「打ってて気持ちイイ」てどういうことやねん?という話だと思いますが、文字通り気持ちイイんです。 タイピングは日々行う単純な作業だからこそ、少しでも楽しいと思えたら作業も捗ると思いませんか? そこで今回は僕が普段使っているREALFORCE(リアルフォース)のキーボードをご紹介します。 この記事はこんな人にオススメ ノートPCのキーボードを自宅でも使っている

    WEBライターやブロガーにオススメ!REALFORCE(リアルフォース)のキーボードで気持ちよく記事を書きたい - ゆさん歩
    daijin-yasukawa
    daijin-yasukawa 2021/05/26
    やはりREALFORCEはいいですよね。金額で購入を躊躇していましたが、記事を見て長期的なメリットを考えて気持ちが傾いてます(笑)
  • 【このパスタにいくら払えますか?】"貧乏"を超えた『"絶望"のパスタ』を"高級食材"で作ってみた。【ボンビーパスタ③】 - パナゲ×midのいつものカフェ。

    皆さん、、、 『絶望のパスタ』 ってご存知ですか? イタリア語では、、、 『Spaghetti alla disperata スパゲッティ・アッラ・デスペラータ』 "FFのラスボス感"が漂うネーミングに、今にもチョコボに乗って逃げ出したい気持ちでいっぱいになりそうですが、、、 このパスタで、 "ボンビーパスタ企画"の、、、 『ファイナルファンタジー(最後の幻想)』 を、みせてやろうかと思います! 、、、 はぃ、どーも! パナゲ×midです。 、、、はぃ。 自分でも何を言っているかわからないです、、、(笑) 、、、さて! 今回作る、、、 『絶望のパスタ』 ネットで調べると様々なレシピがでてきますが、要約すると、、、 『具なしペペロンチーノ』 ※アンチョビやトマトを入れるレシピもアリ 以前から、知らず知らず作ってましたねー(笑) なので、今回は、、、 トマトを入れたバージョン かつ、、、 "高

    【このパスタにいくら払えますか?】"貧乏"を超えた『"絶望"のパスタ』を"高級食材"で作ってみた。【ボンビーパスタ③】 - パナゲ×midのいつものカフェ。
    daijin-yasukawa
    daijin-yasukawa 2021/05/26
    そういう意味の絶望、でしたか(笑)
  • 知る人ぞ知る名革靴ブランド「Corthay コルテ」について語る - +αな暮らし

    以前、ベルルッティについての記事を書いた。 今回はそのベルルッティと同じくフランスの革ブランドである「Corthay コルテ」について書いていきたい。 【CONTENTS】 Corthay コルテというブランドについて 所有しているCorthayの Arca アルカ Arca アルカ(Black) Bucy ブシー Twist ツイスト Corthay コルテというブランドについて 創業者はピエール・コルテ氏 (画像はBest Option for Quality「BOQ」より転載) コルテ氏は16歳の時にコンパニオン・ドゥ・デュボワール(職人組合による職人教育システム)に入り、6年間作りの基を学んだ後、名門ブランドのジョンロブで修行。その後、ベルルッティに移って5年間シュール・ムジュール(オーダーメイド)の責任者を経験した後、1990年に高級オーダーメイドのブランド「コルテ

    知る人ぞ知る名革靴ブランド「Corthay コルテ」について語る - +αな暮らし
    daijin-yasukawa
    daijin-yasukawa 2021/05/25
    コルテ、初耳のブランドでしたが、写真からも上質さが伝わってきますり
  • ZOZOGLASS届いたから計測してみた - どちらかというとMですけど教えてください

    結構前にZOZOGLASS(ゾゾグラス)が無料でもらえるという事で、申し込んでいたのですがやっと手元に届きました。(存在を忘れていた) ZOZOGLASSは何に使えるか このZOZOGLASは何に使えるかというと、下記のようにコスメ選びの参考になるということなので、女性にとっては嬉しいけど男性にとってはあまり参考になる機会が少なそうです。(詳しくはZOZOGLASSのHPで) 肌の色がわかる。 わたしのコスメが 見つかる。 ZOZOGLASSは肌の色を計測して、 あなたに似合うファンデーションの色を おすすめします。 お店にいかなくても、手で試さなくても、 あなたの肌に、ピッタリのコスメが見つかります。 あまり男性はピンとこないと思うのですが、肌の色って、明るい・日焼けしているとか以外にもいろいろとあるんですよね。 例えば何年か前からよく聞くようになった”ブルべ”と”イエベ”です。 自分の

    ZOZOGLASS届いたから計測してみた - どちらかというとMですけど教えてください
    daijin-yasukawa
    daijin-yasukawa 2021/04/27
    ZOZOグラス注文したものの中々届かないので、羨ましいです。 到着が楽しみです。
  • 【書籍】40歳でGAFAの部長に転職した僕が20代で学んだ思考法(寺澤伸洋)から学ぶ、初心者向けロジカルシンキング - StudioNeko

    ロジカルシンキングとは、物事を整理し、矛盾のない道筋を立てる思考法のことを言い、論理的思考とも言われます。 日常生活はもちろん、特にビジネスにおいて、ロジカルシンキングは非常に大きなメリットがあると言われますが、 古いが多く何となく手に取りにくい 手に取ったものの書籍が堅苦しくて内容がよく分からない 結局どうやって活用したら良いか分からない など、何となく敷居が高く挫折してしまった、諦めてしまった人も多いのではないでしょうか。 今回はそんな方に向けて、 「40歳GAFAの部長に転職した僕が20代で学んだ思考法(寺澤伸洋)」という書籍を元に、 仕事に取り入れやすいロジカルシンキングのポイントを紹介したいと思います。 これからロジカルシンキングを学びたいという方も、 入門書として分かりやすい書籍でしたので、ぜひ参考にしていただけたら幸いです。 合わせて生活やビジネスに役立つ、読解力というス

    【書籍】40歳でGAFAの部長に転職した僕が20代で学んだ思考法(寺澤伸洋)から学ぶ、初心者向けロジカルシンキング - StudioNeko
    daijin-yasukawa
    daijin-yasukawa 2021/04/22
    ちょうど気になっていた本でしたので大変参考になります。
  • 【自分を知る方法】「私」という人はどんな人なのか - ksakmh’s blog

    【自分を知る方法】「私」という人はどんな人なのか 自分のことって 一番わかるようで 一番わからない これ当の話 まさか自分のことを わかってないなんて そんなことにすら気づかないもの 【自分を知る方法】「私」という人はどんな人なのか 「私」を知る方法 どんなジャンルの写真が一番多いですか? 「私」を知る方法 「携帯の写真を見る」 アルバムの一覧を眺めます どんなジャンルの写真が一番多いですか? 私はというと 「べ物」笑 8〜9割べ物でした 私ったらいしん坊😆 2番目は 景色(緑や花、空が中心) モノ(ノート、文房具、紙袋など) 3番目は 子供 携帯のアルバムには 私の好きなものが たくさん詰まっていました これらを眺めていると 嬉しくなるし 安心しますね これからも 大切にしていきたいなぁ と☺️ 時々、携帯のアルバムを眺めることが 自分に気付けるきっかけになるかもしれません

    【自分を知る方法】「私」という人はどんな人なのか - ksakmh’s blog
    daijin-yasukawa
    daijin-yasukawa 2021/04/22
    僕も食べ物が多かったです(笑)
  • 「Anker PowerPort Atom Ⅲ Slim」をレビュー!世界最薄デザインで最大30W給電可能 - ゆさん歩

    こんにちは、遊佐です。 皆さんは普段スマホやPCといったデバイスを充電する際に、付属の充電器を使っていますか? でしたらこんな風に思ったことがあるかもしれません。 もっと早く充電したい(特に外出先) スマホやPCを買い替える際に充電器まで替えるのが嫌だ でかいPCアダプタを持ち歩くのが嫌だ 今回はこういった悩みを解決する急速充電器「Anker PowerPort Atom Ⅲ Slim」をご紹介。 発売から約1年半が経ちましたが、今でも人気が高い商品です。 ちなみに急速充電器を購入したからといって、それまで使っていた付属充電器を捨てる必要はありません。 例えば外出時の急速充電だけが目的であれば、急速充電器は携帯用として常にカバンに入れておき、付属充電器は家用として置いておきましょう。 尚、記事後半で注意点を記載しているのであわせてご確認ください。 この記事はこんな人にオススメ 外出先で素早

    「Anker PowerPort Atom Ⅲ Slim」をレビュー!世界最薄デザインで最大30W給電可能 - ゆさん歩
    daijin-yasukawa
    daijin-yasukawa 2021/04/12
    やはりAnkerは鉄板ですね。気になってた商品なので参考にさせていただきます。
  • 月曜日の朝がつらくなくなる7つの方法 - 【とにかく明るい】キャリアコンサルタントの元気がでるブログ。

    月曜日の朝がつらい・・・ 日曜日の夜がゆううつ・・・ 多くの会社員が感じることではないでしょうか? マイナスの気持ちをかえる方法はないですか? 今回は、 簡単で誰でもできる 月曜日の気持ちを 前向きにする7つの方法を書きます! 目次です⇊ なぜ月曜日に会社に行くのがつらいのか? 1、シャツのアイロンがけや磨きをする 2、座禅を10分行う 3、早寝早起き 4、前日にお酒を飲まない 5、週の真ん中に楽しみをつくる 6、テレビをやめて音楽、ラジオを聴く 7、将来につながるサブ活動を始める まとめ なぜ月曜日に会社に行くのがつらいのか? そもそもなぜ月曜日はつらいのか… うまくいっていない人間関係へ身をおくことへの恐怖や、そもそも仕事へのやりがいを失っていることではないでしょうか 根的解決には、 物事のとらえらかたを変えたり、 環境そのものを変化させることが必要です。 ただし、いずれも時間がか

    月曜日の朝がつらくなくなる7つの方法 - 【とにかく明るい】キャリアコンサルタントの元気がでるブログ。
    daijin-yasukawa
    daijin-yasukawa 2021/04/03
    奇をてらわない、基礎的なことが最も重要ですよね。学びになります。
  • 【スニーカーの歴史について】この記事を読めばざっくり理解できます! - 服地パイセン

    こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 運動やダイエットとして、ジョギングやランニングを日課にしている人は多いと思います。 手軽にできる運動なので、昔から当たり前のように走ってたんだろうと思ってました。 でも実はランニング(ジョギング)が一般的に普及したのはけっこう最近のことだって知っていました? 街をランニングしていると、不審者扱いされて警察に呼び止められるような時代もあったそう。 ランニングの歴史は意外と浅く、街中を走ることが一般的でなかったので、不審な行動だったようです。 ちょっと不思議な感じがしますが、よく考えると今ほどスポーツへの関心が高い時代は前例がありません。 今回はマラソンをはじめ、スポーツと切っても切り離せない、スニーカーの歴史について記事にしていきます。 進化するスニーカー 1950年代のスニーカー 1960年代のスニーカー 1970年

    【スニーカーの歴史について】この記事を読めばざっくり理解できます! - 服地パイセン
    daijin-yasukawa
    daijin-yasukawa 2021/03/31
    スニーカーの歴史、知っているようで全然知らないことばかりでした。大変ためになります。