ブックマーク / qiita.com/masato (2)

  • Johnny-FiveでJavaScript Roboticsをはじめる - Qiita

    EspruinoやTessel、imp、Spark、EdisonのmraaなどNode.js/JavaScriptのインタフェースを持ったマイコンや小型コンピューターが増えてきました。これまでIoTのJavaScriptフレームワークとしてCylon.jsを主に使っていました。Cylon.jsのDSLはシンプルで良いのですが、もうちょっとNode.jsらしく書けないか別の方法を探しています。mraaはLow Level過ぎたりなかなか難しいです。Johnny-Fiveも同様のJavaScript Roboticsフレームワークです。FirmataプロトコルがベースになっているのでArduinoを使ってLチカのサンプルを書いてみます。 FirmataとI/O plugin Johnny-FiveはArduino以外のFirmataファームウェアを持たないマイコン用に、I/O pluginとい

    Johnny-FiveでJavaScript Roboticsをはじめる - Qiita
    daiki_17
    daiki_17 2016/02/15
  • React入門 - Part2: Browserify/Reactify/Gulpを使う - Qiita

    前回作成したhelloworldはブラウザでJSXTransformerを読み込みオンラインでjsにコンパイルしていました。実行時にChromeのデベロッパーツールに表示されるように、予めJSXはコンパイルすることが推奨されています。コンパイルの方法は、jsxコマンドを使う方法、 BrowserifyとReactifyを使う方法、最後にGulpのタスクでまとめる方法を順番に試してみます。 Getting Startedの復習 作成したhelloworld.jsxを少し修正してコンポーネントを作り構成してみます。ディレクトリ構成は以下です。 $ cd ~/react_apps/helloworld/ $ mkdir src dist $ mv helloworld.jsx src/ $ tree . . |-- dist |-- index.html `-- src `-- hellowor

    React入門 - Part2: Browserify/Reactify/Gulpを使う - Qiita
    daiki_17
    daiki_17 2015/02/16
  • 1