ブックマーク / www.du-soleil.com (20)

  • 簡易難読化のためにJavaScriptでシーザー暗号(日本語対応)を実装する - 太陽がまぶしかったから

    シーザー暗号化/復号化ツール(日語対応) シーザー暗号による簡易難読化スクリプト シーザー暗号(シーザーあんごう、英語:Caesar cipher)は、単一換字式暗号の一種で、平文の各文字を辞書順に3文字だけシフトして暗号文をつくる暗号である。カエサル暗号とも呼ばれる。文字のシフト数は固定であるが、3に限る必要はなく、シフト数を3以外にした方式もシーザー暗号(あるいはシフト暗号)と呼ぶことがある。 シーザー暗号をJavaScript実装した。単純な仕組みなのでセキュリティ的にはザルだが簡易な難読化ができれば十分な場合に利用できる。指定したシフト数が復号キーとなる。URLエンコーディングしてから暗号化することで日語にも対応している。 https://www.du-soleil.com/entry/adblock-kansai アドブロックブロックや全文RSS配信ブロックに混ぜることも可能

    簡易難読化のためにJavaScriptでシーザー暗号(日本語対応)を実装する - 太陽がまぶしかったから
    daiki_17
    daiki_17 2015/09/29
  • Google Docsのスプレッドシートで多言語対訳表が簡単に作れるよ - 太陽がまぶしかったから

    対訳表を作るのが面倒 システム設計をする時に、データベース名や変数名や表示名などを決めるのが面倒だ。一般的には英字文字列で作るのだけど、ローマ字で「kokyaku」とか付けるのはダサいし、いちいち辞書を引いていくのは億劫。 多言語対応のために表示名をフランス語にするみたいな要件もでてくるが、これらの作業の下準備を実現する手段として、Google Docsのスプレッドシート(表計算ソフト)の翻訳関数を利用する方法が考えられる。 =IF($A2<>"", GOOGLETRANSLATE($A2,"ja","en"),"") 指定セルの内容を翻訳するには「GOOGLETRANSLATE(値,ソース言語,ターゲット言語)」関数を入力する。例えばセルの計算式に上記式を入力すると「A2セルの内容がある場合にA2セルの値を日語から英語に翻訳する」という意味になる。 スプレッドシートで多言語対訳表を作る

    Google Docsのスプレッドシートで多言語対訳表が簡単に作れるよ - 太陽がまぶしかったから
    daiki_17
    daiki_17 2015/07/02
  • 人間には「興味」と「網羅」が両立できないがロボットには出来る - 太陽がまぶしかったから

    「興味」と「網羅」を同時にこなすって人間技としてありえない 糸井重里がニュースキュレーションメディアについて面白い指摘をしていた。 もちろん、空気中に漂ってるニュースを全部読むのはめんどくさい。それに当に大事なことはニュースそのものには書かれていなかったりする。そこで、何を読んだらいいかわからなくなってる人に「こんなところから私はニュースを探してきましたよ」っていうのが、ニュースキュレーションメディアでしょ。 (中略) 「興味」と「網羅」を同時にこなすって人間技としてありえない。ただ、ロボットはできるんだよね。Googleの検索エンジンがやってることは、人間にはできない。でも結局最後にニュースから意味を読み取るのは人間なんです。 https://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20150202/277012/?P=2 興味を保つことと、網羅性

    人間には「興味」と「網羅」が両立できないがロボットには出来る - 太陽がまぶしかったから
    daiki_17
    daiki_17 2015/02/15
  • 指定したブログの「はじめてのはてな」を発掘するページを作ったよ - 太陽がまぶしかったから

    説明 はてなブログのURLを入れて実行 投稿日時が古い順に記事を表示(日時オプションで変えてても無駄無駄) あの人の最初の頃はこんな感じ 初心を取り戻そう sitamap.xmlをクロスドメインで取得してるよ はじめてのはてな http://developer.hatenastaff.comhttp://staff.hatenablog.comhttp://design.hatenastaff.comhttp://pr.hatenastaff.comhttp://today.hatenadiary.jp あるいは現在進行形の黒歴史 ―殺戮天使が俺の嫁?― (GA文庫) 作者: あわむら赤光出版社/メーカー: SBクリエイティブ株式会社発売日: 2010/08/15メディア: Kindle版購入: 1人 クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る

    指定したブログの「はじめてのはてな」を発掘するページを作ったよ - 太陽がまぶしかったから
    daiki_17
    daiki_17 2014/11/29
  • Kindleヘビーユーザーの唐突な本棚晒し祭りで「中途半端な本」を晒す - 太陽がまぶしかったから

    唐突な棚晒し祭り 祭りに便乗して晒してみる。最近の電子書籍でばかり買っているし、かなりの物理は手放したので、それでも棚に残っている書籍は少し特殊な位置付けにある。道重さゆみ写真集とか。 春樹棚 過去のバックボーン ダダ アフィリエイトとか 京極棚 アウターゾーンは名作 同人誌など 唐突な棚晒し祭り 棚を晒すのは恥ずかしい一方で、実際にはKindleで1,500冊、Sony Readerで1,000冊ほど持っているので「極一部」という感覚もある。漫画が少ないのはそのためである。かつて吉隆明が、「名作は必要になってもすぐに買い直せるから手放すし、良い値で売れるも売却してしまうから、自分の棚に残るのは中途半端なばかり」といったようなことを書いていて、その感覚はなんとなく分かる。 電子書籍で買い直したり、自炊したりして常に参照できるようにしたわけでもないし、かといって手放す

    Kindleヘビーユーザーの唐突な本棚晒し祭りで「中途半端な本」を晒す - 太陽がまぶしかったから
    daiki_17
    daiki_17 2014/11/22
  • はてなオフィスのエンジニアランチ会で実務力の可視化について聞いてきた - 太陽がまぶしかったから

    はてなオフィスのエンジニアランチ会に参加してきた はてなオフィスのエンジニアランチ会に参加してきた。「会社員生活は今年度まで」という前提で実家に戻ったり、シャドーワークをしているのだけど、社畜エンジニアやアルバイトでの経験しかないので、フリーランスエンジニアとしての話を聴く機会を設けたいと考えていたのだ。 もちろん、まかないランチやTシャツにも全力で釣られている。はてなオフィスに訪問させて頂くのは今回で3回目。いつもありがとうございます。 フリードリンク制なのでお茶問題は発生しないのだけど、敢えてお茶を取らないという姿勢。2回目のイベントで自身のHLTTI( Hatena Life Time Tea Intake)を使い果たしてしまった感もある。 株式会社はてなで働かせてもらえばよいのでは 株式会社はてなでは東京開発室を立ち上げ中とのことで、東京で働けるなら真剣に転職を検討していく姿勢。P

    はてなオフィスのエンジニアランチ会で実務力の可視化について聞いてきた - 太陽がまぶしかったから
    daiki_17
    daiki_17 2014/09/21
  • かとうちあき『野宿入門』で野宿道における「建てる・住まう・考える」に入門する - 太陽がまぶしかったから

    究極のノマドとしての野宿 ノマドについて考えていくと、ある系譜においてはホームレスの意味と方法論に行き着く。「ホームレス」とは文字通り、「家がない」という意味であるが、出張が多い仕事を続けていると「自分の家を持っている」という状態に疑問を持つことがある。 都内の高級マンションに住んでいようが、郊外の実家に住んでいようが、その日のうちに家に帰れない出張先においては「私はホームレスである」という一時的な状態遷移が起こる。 多くのひとにとって、野宿とは「貧乏なひとがするもの」であり、「いい大人はしないもの」「するのは恥ずかしいもの」であるのです。 (中略) でも、「ただお金を使うことで得られる快適さを求め、それに満足しているだけでは、なんだかツマラナイんじゃないか」、なんて思うのです。 野宿入門―ちょっと自由になる生き方 (草思社文庫) 作者:かとう ちあき草思社Amazon どんなに立派な家に

    かとうちあき『野宿入門』で野宿道における「建てる・住まう・考える」に入門する - 太陽がまぶしかったから
    daiki_17
    daiki_17 2014/08/16
  • Skype読書会を開催して難しい本を理解できるようにしよう - 太陽がまぶしかったから

    第二回Skype読書会 昨夜は『一九八四年〔新訳版〕 (ハヤカワepi文庫)』を題材にしたSkype読書会をしていた。Skype読書会とはその名の通り、テーマとなったについてSkypeの音声チャット機能を用いて複数人で語り合う会合のこと。前回は『車輪の下で (光文社古典新訳文庫)』について話し合った。 Skype読書会を前提にすると後で話し合うから丁寧に読み込むようになるし、うまく説明しきれない自分を認識することで、分かったつもりになっていただけだと気付く事もできる。色々な角度の意見を聞きながら自分の意見を出す中で、新しい見方が発掘されたりして楽しい。Skypeの音声通話を利用するので地方在住の人や顔出しNGの人も自宅から適当な恰好で参加できるし、お酒を飲みながらでもOK。わざわざ集まるとなると怠いけれど、Skypeなら気軽に参加できる。 Skype読書会の運営形式は以下の通りにしている

    Skype読書会を開催して難しい本を理解できるようにしよう - 太陽がまぶしかったから
    daiki_17
    daiki_17 2014/06/16
  • 何者にもなれるオトナのキッザニアを作るために会社以外の活動領域を増やしていきたい - 太陽がまぶしかったから

    photo by Claudio Vaccaro 活動領域を増やしていくこと 会社員はリスクヘッジのために会社以外の活動やイベント参加した方がよい : つぶやきかさこ~生き方・働き方・考え方+旅 コミュニティに入るか入らないかでエンジニアとしての幸福度がかわる - きしだのはてな 最近になって考えていることとして、もう少し異業種交流をしたいということがある。ただし、交流や講演を聴いたりすること自体にはあまり意味を感じてなくて、『http://www.ikedakana.com/entry/2013/12/10/074534』のように何かを作っていく中で他の人のワークフローやスキルを盗んでいきたいという思いが強い。もちろん、僕から盗んでもらうのも構わない。 ブログでも解説的な話を書いてる通り、基的には教えたがりなところもあるけど、書けることしか書けないし、そもそも自己言及的な話は要素の一部

    何者にもなれるオトナのキッザニアを作るために会社以外の活動領域を増やしていきたい - 太陽がまぶしかったから
    daiki_17
    daiki_17 2014/04/17
  • 松澤大之『リングノートでムダな勉強をやめなさい』〜本のミニチュア化で「分かる」から「できる」へ - 太陽がまぶしかったから

    リングノート勉強法 『捨てる技術で能率アップ リングノートでムダな勉強をやめなさい 階層構造化で難関試験もらくらく突破!』で紹介されるリングノート勉強法は、資格を効率的に取得することを主目的とした勉強法です。リングノートというよりも、ファイリング勉強法という感じで、その手順は以下の通りです。 教科書や参考書などのテキストに直接書き込む テキストを断裁 必要なページを選別 そのページだけをルーズリーフやファイルに綴る ルーズリーフやファイルを持ち歩く この仕組み自体は、特別なことではありませんが、引っ越しを控えてを捨てていくことを考える自分にとってある意味フィットしています。100%を資源ごみに出すのではなくて、必要なページだけを取っておくという事もできるからです。エントリでは、なぜ効率がよくなるのかについての内容を噛み砕いて紹介しつつ、具体的なテクニックや応用について考えます。 「わ

    松澤大之『リングノートでムダな勉強をやめなさい』〜本のミニチュア化で「分かる」から「できる」へ - 太陽がまぶしかったから
    daiki_17
    daiki_17 2014/04/02
  • 聴覚優位? 視覚優位?と聞かれたけれど、僕は言語優位なのかもしれない - 太陽がまぶしかったから

    photo by jpellgen 風鈴を思い浮かべて 先日のブロガーMTGでイケダハヤトさんに、『http://www.ikedahayato.com/index.php/archives/25781』の説明の中で「風鈴を思い浮かべて」と言われたのだけど、「風鈴」という太字の文字列が眼の前に浮かぶ感じになった。普通は風鈴の形であるとか、チリンという音を先に想像するようなのだけど、どちらも相当意識しないと出てこない。 この文字列はある意味では「視覚」になっているといえるし、それを音読すれば「聴覚」になるとも言える。しかし、あくまでシニフィアン(意味する)のままで解釈していて、なかなかシニフィエ(意味される)にたどり着かないのである。なので例えば小説を読んで映像化されるという感覚がほとんど理解できなかったりもする。 文字列化してから認識する もともと五感のかなりの部分を文字列化してから認識し

    聴覚優位? 視覚優位?と聞かれたけれど、僕は言語優位なのかもしれない - 太陽がまぶしかったから
    daiki_17
    daiki_17 2014/03/26
  • はてなブログのPVランキング1位になったのでブログ運営の手の内を明かす - 太陽がまぶしかったから

    いつのまにやら300エントリ いつの間にか300エントリになってたという話を書こうと思っていたのですが、『hatenablog.com Site Overview』を見たら「hatenablog.com」内のランキングで1位になってました。ありがとうございます。7月27日に更新を再開して4ヶ月と少しですか。 このランキングの信頼性は微妙ですし、古参の人々が移転しはじめてきた http://hatenadiary.jp などのドメインが含まれていないので所詮はコップの中の嵐です。そもそもPVが多いことで得することなんて殆どないですし、こういう記事を書く時か月末ぐらいしか気にしてません。月間PVも正確には把握してないんですよね。 ただ、せっかくなの自分の中のブログ論らしきものを一旦は終わらせるためにも、手の内を書いて行こうと思います。まー、そんな大袈裟な事は考えてないってのが実情なんですけどね

    はてなブログのPVランキング1位になったのでブログ運営の手の内を明かす - 太陽がまぶしかったから
    daiki_17
    daiki_17 2013/12/06
  • 量子将棋の駒としての俺はまだ本気を出さずに全能感を維持させる - 太陽がまぶしかったから

    棚を片付けていくこと 以下のような経緯があって、棚を抜的に片付けている。 やはり棚をなんとかするのが一番大変そうです。実家には実家で大きな棚が何かあるのですが、そちらもパンパンです。抜的に捨てていかないといけないのでしょうね。下手にブックオフに持って行ったり、自炊をすると言ってもその手間が辛い。 原がそこまでは必要ないけど手元には持っておきたいについてはKindle Paperwhiteで買って、紙のは手放すという形になるのでしょう。結構な出費になってしまうし、電子化されていないもあるので、ある種の諦観をしてバッサリいく必要もあるのだろうとは覚悟しています。 いるといらないを仕分けるのは苦痛を伴う。かつての自分は興味の範囲がどんどん広くなっていくし、ちょっとでも引っかかりがあればすぐに関連書籍を山ほど買ってきていた。『立花隆『「知」のソフトウェア』〜情報処理パラノ

    量子将棋の駒としての俺はまだ本気を出さずに全能感を維持させる - 太陽がまぶしかったから
    daiki_17
    daiki_17 2013/12/05
  • 所得控除が受けられる積立制度を全力活用して月15万円で暮らせば貯まるよ - 太陽がまぶしかったから

    所得控除で貯金 僕自身が貯金額を増やすにあたってもっとも効果高かったのは、生活用口座に振り込まれる額を一定にして、その中で生活するようにすることだった。そうすれば、後のお金は「余裕資金」として勝手に運用されていくから植物のような心持ちでいられるし、給料の増減も直接的には気にならない。 現在は月15万円(通勤費は定期券)になるように調整している。「手取り15万円なんてプチブルだろ!」「15万じゃ絶対に暮らせない」といった声も上がるのだろうけれど、あくまで自分の生活クオリティを必要以上に下げない最低金額はこのぐらいの額というだけで、ひとによって調整すればよい。 残った額を積み立てる方法については色々とあるが、その中でも所得控除が効く制度を限度額まで活用するのがローリスク・ハイリターン。通常の投資はそもそも給料の段階で所得税が掛かっており、そこから運用益をだせばさらに税金が取られるという二重課税

    所得控除が受けられる積立制度を全力活用して月15万円で暮らせば貯まるよ - 太陽がまぶしかったから
    daiki_17
    daiki_17 2013/11/29
  • いまさらだけど梅田望夫の『ウェブ進化論』って正しかったよね - 太陽がまぶしかったから

    ウェブ進化論を読む 節約生活をしながら、趣味プログラミングを再開したり、毎日ブログを書くのが当たり前になったりしてくると、過去に読んだ梅田望夫の『ウェブ進化論――当の大変化はこれから始まる (ちくま新書)』が思い出されてきた。 そもそもウェブ上のコンテンツが無料になるための諸要素が揃う「チープ革命」が節約のための必須要素となっている。その上で「ネット世界の三大法則」が、まさに自分がやろうとしていることなのではないかと思えたきた。 神の視点からの世界理解 ネット上に作った人間の分身が金を稼いでくれる新しい経済圏 (≒無限大)×(≒ゼロ)=Something 著者は「インターネット」「チープ革命」「オープンソース」がある閾値を超えた時に上記の法則が成立すると説いてきたのだ。 神の視点 ここでいう「神の視点」とはログに対する統計データの事だ。流行りの言葉で言えばビッグデータである。Google

    いまさらだけど梅田望夫の『ウェブ進化論』って正しかったよね - 太陽がまぶしかったから
    daiki_17
    daiki_17 2013/11/27
  • ほぼ日手帳とLamy Safari万年筆(黄)の相性は抜群 - 太陽がまぶしかったから

    ほぼ日手帳を持ち歩きはじめてる もともとはシステム手帳好きだったのだけど、現在は綴じ手帳や綴じノートに回帰しており、ほぼ日手帳を使うようになった。手帳は12月からスタートだけど、ノートとして使う分には問題がないので今週から運用を始めている。 A4書類を持ち歩くこと自体が減ったので、文具王手帳の出番は減った。文具王手帳とは縦幅が6cmほど違うだけなのだけど、ずいぶんとコンパクトに感じる。 ペンについてはLAMYのSafari万年筆を利用することとした。というかずっとコレを使っている。グリップに良い感じの角がついていて無意識的に綺麗な握りかたができたり、カリカリ感のある書き心地に特徴がある。なによりポップな色合いと大きなクリップが大好きな万年筆。高級な万年筆に凝った時期もあったのだけど、結局は愛着があって使い続けている。 ほぼ日手帳のバタフライストッパーとの相性が抜群 なのでSafariをほぼ

    ほぼ日手帳とLamy Safari万年筆(黄)の相性は抜群 - 太陽がまぶしかったから
    daiki_17
    daiki_17 2013/11/27
  • Bitcoinで電子書籍リーダーが自分の書籍購入代金を稼いでくれる未来? - 太陽がまぶしかったから

    photo by antanacoins Bitcoinという決済システム セツヤクエストお題第二弾「わたしのマネー術」についてはあまり書く事がないのですが、最近気になっている決済手段としてBitcoinという仕組みがあります。BitcoinとはP2Pの決済システムで、ひとつの特長としてトランザクションを担当するノードはBitcoinを受け取れる「マイニング」という仕組みがあります。 Bitcoin(ビットコイン)は2009年に作られた電子マネーである。中哲史(サトシ・ナカモト)という正体不明の人物による論文に基づいている[1]。 Bitcoinは極めて低いコストでの決済(およびマイクロペイメント)を権力機関や発行者無しで平均10分程度の待機によって可能にする。ノードから別のノードへの貨幣の移動は電子署名された取引で行われ、P2Pネットワーク内の全てのノードにブロードキャストされる。初期

    Bitcoinで電子書籍リーダーが自分の書籍購入代金を稼いでくれる未来? - 太陽がまぶしかったから
    daiki_17
    daiki_17 2013/11/23
  • はてなブログでGoogleカスタム検索をサイドバーの上に独立して配置する - 太陽がまぶしかったから

    はてなブログの検索機能をGoogleカスタム検索に置き換え このブログも過去ログが250エントリーを超えて、昔のエントリを探すのに苦労するようになりました。はてなブログの標準検索機能はAND検索に弱かったり、エントリ全体を表示しようとしてしまうので捗りません。 そこでGoogleカスタム検索に置き換えようと思ったのですが、そのままだとデザインに違和感があります。もともと id:platism さんの『Mistilteinn - テーマ ストア - はてなブログ』をブログテーマに利用させて頂いているのですが、綺麗な検索フォームがサイドバーの上に独立して配置できるのが自分の好みでした。 Googleカスタム検索の配置とCSS適用 なので、これと同じことをGoogleカスタム検索のフォームにも適用します。Googleカスタム検索のフォームには「cse-search-box」というidが振られてい

    はてなブログでGoogleカスタム検索をサイドバーの上に独立して配置する - 太陽がまぶしかったから
    daiki_17
    daiki_17 2013/11/16
  • 流行りだとか話題のためにアニメを観ること~コミュニケーション基盤としてのオタクコンテンツと進研ゼミ - 太陽がまぶしかったから

    photo by ddkkpp アニメを観るのは共通言語のため アニメは誰かと話す時の共通言語として楽だから観ているだけであって、そういうモチベーションがなくなると全然観なくなるから自分はオタクではないのだと想う事が多い。 Twitter @bulldra コンテンツが共通言語として機能している、という現象は90年代以前のオタクにもありがちだったけれど、コンテンツ消費そのものが目的ではなく、コンテンツがコミュニケーション手段として第一に要請されるところまで来たオタクというのは昔は見たことがあまり無かった。— p_shirokuma(熊代亨) (@twit_shirokuma) 2013年8月21日 してみれば、オタクやマニアというからには、コンテンツをコミュニケーション手段として第一に要請するのではなく、しばしば、コミュニケーションを度外視して自分の好きなコンテンツを選び愛することがなけれ

    流行りだとか話題のためにアニメを観ること~コミュニケーション基盤としてのオタクコンテンツと進研ゼミ - 太陽がまぶしかったから
    daiki_17
    daiki_17 2013/08/22
  • ブログにコメント欄を用意しないのは「一般意志2.0」を実現するため - 太陽がまぶしかったから

    ブログのコメント欄を閉じている このブログではコメント欄を用意していない。ブログのコメントは「ブログのコンテンツ」としての責任範囲を持つので、スパムやネガティブコメントへの管理義務が発生すると個人的には考えている。するとスパムの除去やネガティブコメントへの対処義務が発生してきて面倒である。 「管理者承認をしてから表示させる機能を使えばよい」というコメントもあったが、そもそも検閲みたいな事をする作業自体が面倒。Twitterやブクマでのコメントはいくらでもできるし、それを制限するつもりはない。しかし、「ブログのコンテンツ」として織り込むかまでは別問題である。 相談と義務感 ブログのコメント欄に書かれると返信義務や行動義務が発生しやすい。誤読や脊髄反射の自由は認めるが、それに対する返答や行動反映は辛いという距離感。言った側にとっては、そのつもりがなかったとしても、当事者間での密なやりとりになる

    ブログにコメント欄を用意しないのは「一般意志2.0」を実現するため - 太陽がまぶしかったから
    daiki_17
    daiki_17 2013/08/05
  • 1