タグ

2010年3月5日のブックマーク (6件)

  • ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

  • HugeDomains.com

    Captcha security check tertes.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
    daikix
    daikix 2010/03/05
  • 上手に描くコツはどこに?プロのマンガ家に学ぶ「絵の描き方」 - はてなブックマークニュース

    はてなブックマークでも度々注目を集めるのが「絵の描き方」についてのエントリー。絵が上手な人は、同じものを描く場合でも一体どんなところに注意して描いているのでしょうか?今回は、プロのマンガ家やイラストレーターが教える「絵の描き方」についてのエントリーを集めました。 ■ササッと「似顔絵」を描くコツは? 格的に絵を描くまではいかなくても、自分や友達、有名人などの似顔絵を短時間でササっと描けると楽しいですよね。まずはそんな時に参考にしたいこちらのエントリーです。 ▽@niftyデイリーポータルZ:絵が苦手でもイラストを描く方法 こちらは絵が苦手だという筆者が、べつやくれいさんら3人のイラストレーターに似顔絵を描くコツを教わるという企画。どうやら、イラストレーターの人たちの絵には次のような特徴があるようです。 すっきりと見やすく描いている。 特徴を見ようとしている。 大きな特徴さえ押さえれば他は

    上手に描くコツはどこに?プロのマンガ家に学ぶ「絵の描き方」 - はてなブックマークニュース
  • 様々な紙のテクスチャセットをひたすら集めた「150+ Free Paper Textures for your Next Design」

    TOP  >  Design , Photoshop  >  様々な紙のテクスチャセットをひたすら集めた「150+ Free Paper Textures for your Next Design」 テクスチャの中でも汎用性がありもっとも使いやすい素材の一つ、紙のテクスチャ。紙といっても柔らかい印象のものからハードな印象のものまで、様々なものがありますが今日紹介するエントリー「150+ Free Paper Textures for your Next Design」は紙をテーマにあらゆる紙のテクスチャを集めています。 Paper Bag Texture Pack 様々なセットが公開されていますが、今日はその中からいくつか気になったテクスチャセットをピックアップして紹介したいと思います。 詳しくは以下 ■Textures: Paper 方眼用紙からノートの罫線まで種類が豊富なテクスチャセッ

    様々な紙のテクスチャセットをひたすら集めた「150+ Free Paper Textures for your Next Design」
  • アナログなWEBアカウントプランナー:アカウントプランナー 4分類

    アカウントプランナー(AP)という肩書きを持っている人は 大きく分けると4つに分類できるように思う。 1.営業中心型 2.クリエーティブ重視型 3.ストラテジー重視型 4.総合型 1の営業中心型は最も日に多いように思う。 正式に言うと、1はAPではないというのが 個人的な意見ですが・・ 2は欧米型。欧と米を一緒にするのは正確ではないけれど、 これはAPが当初CD(クリエイティブディレクター)から 派生した流れによるもの。日には少ない気がします。 (※注 CDの定義は日と欧米では違う(と思う) ここで言うCDは欧米の定義) 3は2とは別の形で、APが当初、 リサーチ(定性、対話型)+クリエーティブの流れから 派生した流れによるもの。2よりも戦略重視的。 会社によっては、そのまま「ストラテジックプランナー」と 読んでいる所もあり。 4はそのままの言葉どおり。 日が1の営業中心型になった

    daikix
    daikix 2010/03/05
  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし