タグ

ブックマーク / www.cbc-net.com (4)

  • CBCNET » 「HARAJUKU PERFORMANCE + DOMMUNE 2013」12月21日、22日 ラフォーレミュージアム原宿にて開催 – 出演は蓮沼執太フィル、Open Reel Ensemble、□□□(クチロロ) ら

    「HARAJUKU PERFORMANCE + DOMMUNE 2013」12月21日、22日 ラフォーレミュージアム原宿にて開催 – 出演は蓮沼執太フィル、Open Reel Ensemble、□□□(クチロロ) ら 既存のジャンルや従来の概念にとらわれない新機軸のラインナップで、クリエイティブ・シーンの最前線を紹介してきた『HARAJUKU PERFORMANCE+』が、今年も12月21日、22日の2日間、ラフォーレミュージアム原宿にて開催される。 7年目を迎える今年も、現在美術家・宇川直宏が主宰するライブストリーミングスタジオ兼チャンネル「DOMMUNE」とコラボレート。今後が気になるアーティストや、その動向に注目したいカルチャー現象をいち早く掘り下げる。 初日は「New Sound Generation」と題し、蓮沼執太と和田永の二人の音楽家をクローズアップ。蓮沼執太率いる蓮沼執太

    CBCNET » 「HARAJUKU PERFORMANCE + DOMMUNE 2013」12月21日、22日 ラフォーレミュージアム原宿にて開催 – 出演は蓮沼執太フィル、Open Reel Ensemble、□□□(クチロロ) ら
  • CBCNET | Topic » 資生堂 宣伝制作部の活動を紹介するウェブサイト「こちら、銀座 資生堂 センデン部」新コンテンツ「LIFE COLOR CLOCK」を公開

    資生堂 宣伝制作部の活動を紹介するウェブサイト「こちら、銀座 資生堂 センデン部」新コンテンツ「LIFE COLOR CLOCK」を公開 資生堂が展開する自社コンテンツ「こちら、銀座 資生堂 センデン部」は「マジョリカ マジョルカ」や「TSUBAKI」など商品にまつわるデザインの制作秘話や宣伝制作部の活動紹介から写真家の荒木経惟や建築家の藤森照信と資生堂クリエイターとの対談記事なども公開しているウェブマガジン。 今回そのウェブマガジンの特別付録として、中村勇吾氏(ウェブデザイナー、インターフェースデザイナー、映像ディレクター)とコラボレーションした新コンテンツ「LIFE COLOR CLOCK」が公開された。自分のFacebook(アルバム単位で表示する写真を選ぶことが可能) やInstagramに投稿された写真を1分間に1枚表示。その写真から1秒毎に抽出した色によって、色時計をつくるデジ

    CBCNET | Topic » 資生堂 宣伝制作部の活動を紹介するウェブサイト「こちら、銀座 資生堂 センデン部」新コンテンツ「LIFE COLOR CLOCK」を公開
  • CBCNET:LOG » 有名過ぎるBANKSY、賛否両論のアーティスト・レジデンシー in ニューヨーク 進行中

    ご存知、ブリストル出身のアーティストBANKSYが現在ニューヨーク・シティーの街中に連日作品を公開しているプロジェクト「BETTER OUT THAN IN」を展開中。 グラフィティー発祥の地で大規模に展開しており、世界的に有名なアーティストだけに色んな意味で盛り上がりを見せています。 さて、作品はこのプロジェクトが「BETTER OUT THAN IN」と題されてるように「中」ではなく「外」にこだわった作品が毎日のように街に出現。 これが最初のやつ。 「外」をアイロニカルにギャラリー風に扱うためなのか、ピースの隣には電話番号がステンシルされており、そこに電話すると無料通話でオーディオガイドが聞くことができるらしい。プロジェクトサイトにも音声ファイルが上がっているので電話をしなくても聞くことができる。音声ガイドもいかにも広告っぽい声であったりこちらもアイロニカルである。 形態は様々。 こち

    CBCNET:LOG » 有名過ぎるBANKSY、賛否両論のアーティスト・レジデンシー in ニューヨーク 進行中
  • CBCNET | Topic » 世界中のタイプファウンドリーを一覧できるサイト『Typecache.com』

    Posted on May 31, 2012(Thu) in: ウェブサイト| Posted by: editor 世界中にはタイポグラフィーを愛し、新たな書体を制作しているタイプファンドリーが数多く存在する。優れた書体が多くリリースされる一方、そういったタイプファウンドリーの情報をまとめて見られるソースはなかなか存在しなかった。 フォント作成ツールが容易に手に入る今、フォントのリリース数は毎年増加しており、良質のフォントを作っている人たちのリストをネット上にまとめ、公表することを目的に『Typecache.com』が公開された。全面英語で展開されており、CBCNETでも連載いただいていた弓場氏や国内外の有志によるチームによって運営されている。 このサイトでは、世界中の優れたタイプファウンドリー、販売店やタイプデザイナーのサイトをキュレーションし、横断的に網羅している一覧サイトとなっている

    CBCNET | Topic » 世界中のタイプファウンドリーを一覧できるサイト『Typecache.com』
  • 1