ブックマーク / kuchitama.hateblo.jp (7)

  • MakerelでLamdaのColdStartを監視する、をLamdaでやる - Kuchitama Tech Note

    この記事はMackerelアドベントカレンダー7日目の記事です。 こんにちは、MackerelアンバサダーのKuchitamaです。 昨日の記事は、 ore-publicさんの運用中に止めたり上げたりするプロセスをMackerelで監視するでした。 来、「Makerelでエンジニア退職後も定期バッチをヘルシーに保つTips(仮)」という記事を書く予定でしたが、12/23(月)の MackerelDay#2 のアンバサダーLTで話すことになったので、予定を変更してお送りしております。 元々の内容にご興味あったかたは是非会場にいらしてください。 mackerelio.connpass.com AWS Lamdaのモニタリング さて題。 AWS Lamdaの監視については、 Mackarelでは AWSインテグレーションで実現できます。 mackerel.io ただ、実運用において重要なメ

    MakerelでLamdaのColdStartを監視する、をLamdaでやる - Kuchitama Tech Note
    daiksy
    daiksy 2019/12/09
  • DevLove関西はいかにして私を駆動したか - Kuchitama Tech Note

    気がつけばDevLove関西が終わってもう1週間経ちました。 なのに、未だブログを書かず、会社に何かを持ち帰ったわけでもなく、なにもアウトプットが無いままの1週間でした。 これは、「ブログを書くまでが勉強会」や「自分の周りを変えるまでが勉強会」という言葉に照らし合わせると「kuchitamaのDevLove関西は終わっていない」という事になります。 というのも、DevLove関西の懇親会の後からずっと自分の中にもやもやしたものがわだかまっていてそれをどこか納得のいくカタチに落とし込むまではアウトプットのしようがなかったのです。まだ、まとまりきらない部分もありますが、とりあえず思いついた事を思いついたままに書いてみます。 もやもやの正体 先に言ってしまうと、もやもやの正体は自分とDevLoveのスタンスの違いでした。 DevLove関西の直後はこのもやもやしたものが、きっと懇親会LTでどんず

    DevLove関西はいかにして私を駆動したか - Kuchitama Tech Note
    daiksy
    daiksy 2012/11/18
    これは素晴らしいエントリ。
  • 変態アドベントカレンダーinSummerを振り返る - Kuchitama Tech Note

    この記事は、変態アドベントカレンダーinSummer えっと…最終日!の記事です。 前回は、dproject21さんの、「フィボナッチ数は変態です」でした。 今日のお題 気がつけば変態アドベントカレンダーも最終日。 夏コミも今日で終わりです。 という事なので、この唐突に始まった変態アドベントカレンダーという謎の変態イベントについて振り返ってみようと思います。 今更変態を定義する 今回、変態アドベントカレンダーをやってみて、参加者のみなさんが直面した問題があったように思います。 それは、 変態とは何か これは、ひょっとすると我々自称変態の永遠の命題かもしれません。 辞書に載っている「変態」という言葉は、どうやら我々がこのアドベントカレンダーの文脈で使っている「変態」とはどうもしっくり来ないように感じます。 そう、我々は新しい変態の定義を求めているのです。 いわば、変態ニュージェネレーションで

    変態アドベントカレンダーinSummerを振り返る - Kuchitama Tech Note
    daiksy
    daiksy 2012/08/12
    主催者らしい締め。お疲れ様でした。
  • ジャッジメントですの変換を作ってみる - Kuchitama Tech Note

    この記事は変態アドベントカレンダー in Summer 9日目の記事です。 昨日の記事は@tango238さんの、 「java.lang.Stringのメソッドをむりやり書き換える」でした。 今回のおだい ただの悪ノリだけで始まった変態アドベントカレンダーinSummerですが、 なぜか参加者が2桁になってしまったので、僕も書きます。 今回は、確実に3週はしそうなので、連載形式で書いてみようと思います。 ゴールである夏コミまでお付き合いいただければ幸いです。 と、いうことでお題を「ジャッジメントですの 変換」の実装にしました。 これをパクる感じで、 入力された文字列の語尾を「ですの」に変換してtwitter投稿するアプリを作ってみようと思います。 atndの画像や注意文とも相まって良い感じです。 ちなみに、ありえないと思いますが、「ジャッジメントですの」って何ってかたは、この辺で勉強しとく

    ジャッジメントですの変換を作ってみる - Kuchitama Tech Note
    daiksy
    daiksy 2012/07/23
  • 変態なWebで入力してみる - Kuchitama Tech Note

    このエントリは変態アドベントカレンダー11/28のエントリです。 なんか、アドベントカレンダーが途切れそうなので、やっつけですが投稿します。 前々回に作った変態Webにフォームを付けてみました。 これで、POSTやGETの入力を取得して、動的にページに反映させることが出来ます。 ということで、さっそくindexのテンプレートはこんな感じ index.html.fleet <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd"> <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8"> <title>Input your name</titl

    変態なWebで入力してみる - Kuchitama Tech Note
    daiksy
    daiksy 2011/11/29
    アドベンドカレンダー繋がってる。。。ありがとうございます!
  • Tech Readers#2に参加しました - Kuchitama Tech Note

    このエントリは変態アドベントカレンダーの11/25のエントリです。 12/23に京都で行われたTech Readersというある意味変態の集まる勉強会に参加してきたのでご報告します。 TechReardersとは? 要は、技術書を読んで、その感想をみんなでLTしようという会です。 主に、IT系の技術書がメインになりますが、それ以外でも全然かまいません。 ゆるーく、お酒を飲みながらわいわいと発表しようという、非常にライトな勉強会です。 会場は、京都のcafe la siesta(カフェラシエスタ) さんで、 かなり強力にバックアップしてもらっています。 今回の内容 今回のLTを幾つかピックアップしてみたいと思います。 当なら全部書きたいのですが、 なんせビール飲んでたんで 覚えてない発表が多数なんです… ちょいちょいつぶやいてたので紹介されたは全部抑えてるのですが… すいません… 数学

    Tech Readers#2に参加しました - Kuchitama Tech Note
    daiksy
    daiksy 2011/11/26
  • clojureで変態webシステムを作ってみた - Kuchitama Tech Note

    このエントリは変態アドベントカレンダー11/15です 今日は変態のためのWebサイトを、clojureというJVM上で動く関数型言語を使って開発してみようと思います。 今回の開発にあたって、次のライブラリを用いています。 このライブラリの使い方をざっくりと追いかけながら、hentaiwebサイトを作っていこうと思います。 webフレームワーク compojure テンプレートエンジン fleet Compojure compojureはclojureで書かれたwebフレームワークです。 sinatraの影響が強く反映されており、シンプルで最小限の機能を提供しています。 どうも、clojure界隈ではデファクトスタンダードらしく、資料の少ないclojureにしてはそこそこ情報が見つかります。 というわけで、こいつとRingで動くwebアプリはこんな感じです。 hentai.core.clj

    clojureで変態webシステムを作ってみた - Kuchitama Tech Note
    daiksy
    daiksy 2011/11/15
    このアドベントカレンダー。みんなレベル高すぎだろwwww
  • 1