タグ

関連タグで絞り込む (3)

タグの絞り込みを解除

C++とSTLに関するdaimaruonlineのブックマーク (3)

  • STLでの文字列作成について

    [戻る] sunyopu 2004/11/05(金) 23:20:02 現在携わっている仕事(環境:WinXP,VC++6.0)で、 あるプログラムを作成しているのですが、 移植性を高めるためにMFCを使用しないという ルールになっています。 普段、文字列操作には MFC の CString を使用しているのですが、 今回は STL の string を使っています。 大半は不自由ないのですが、 数値を文字列にする場合、以下のような手法しか 分からず多少面倒です。 char caWork[100]; sprintf(caWork, "%d %s … ", 11111, "aaaa", …); string strWork = caWork; CString の場合は、CString::Format() で バッファサイズを意識することもなく簡潔に記述できるのですが、 string でも

  • C++ Page

    的を得ているので少し、引用を... 「C++は非常に難しい言語だと言われています。しかし実際のところは、 C++に挫折した多くの人は、C++とオブジェクト指向とWindowsとMFCなどの クラスライブラリを同時にマスターしようとしています。これでは簡単なわ けありません。」 Tucker!, "憂なプログラマのためのオブジェクト指向開発講座",翔泳社,1998 焦らず、じっくりと行きましょう。 【基】抽象クラス 実際に抽象クラスを作成して、いろいろ試してみます。 【基】演算子new 演算子newを少しばかり.. 【基C++文法 関数のデフォルト引数など 【基】stream C++のファイルI/Oを 【基】static constメンバ変数 #define による定数定義を辞めよう(プリプロセッサに頼るまい) 【STL】vector STLのvectorを使用します。私、大好

  • STLのページ

    角のページへ戻る STL(Standard Template Library) C++の標準テンプレートライブラリ、STLのページです。 2003/6/7 コンテナ全ページ標準に合わせて修正 目次(と予定) 更新履歴 はじめに STLとは? '99 11/07 作成 その前にC++で知っておかなければならないこと 馴染みがない(かもしれない)単語 '99 9/23 わずかに修正 テンプレート(template<>) 2001 1/31 更新 環境 '99 2/20 VCでSGI_STLを使う、BeOS、egcs等 使い方 イテレータ(反復子)の使い方 '99 6/19 更新 関数オブジェクトの使い方 '99 7/4 mem_fun()の使い方追加 早見表 STLで使う主なクラス '99 6/13 各クラスの説明、ヘッダをまとめた STLで使われる名前 '99 6/13 微妙に更

  • 1