タグ

2022年6月2日のブックマーク (4件)

  • リモートデスクトップ経由で侵入か 人事システムにランサムウェア攻撃 社員の給与情報など暗号化

    図書館の受託運営やDM発送事業などを手掛けるヴィアックス(東京都中野区)は6月1日、同社の勤怠・人事給与管理システムがランサムウェア攻撃を受け、従業員1871人分、退職者2167人分などの情報が暗号化されたと発表した。攻撃者に身代金を要求されたという。 データセンター内のDMZ(DeMilitarized Zone)にあるシステムのWebサーバメンテナンス時、外部からWebサーバへのリモートデスクトップ接続が可能になっていた。このパスワードが総当たり攻撃により推測されて不正侵入を受け、ランサムウェアを実行された可能性があるという。 被害を受けた可能性があるのは、従業員・退職者の氏名、生年月日、性別、住所、扶養者の氏名、生年月日、住所、世帯主の氏名、勤怠システムのログインパスワード、ソフトデータ、残業や休日出勤、出張申請履歴、給与口座情報、給与額、社会保険料額など。 従業員・退職者に加え、扶

    リモートデスクトップ経由で侵入か 人事システムにランサムウェア攻撃 社員の給与情報など暗号化
    daira4000
    daira4000 2022/06/02
    「このパスワードが総当たり攻撃により推測されて」 総当たりで突破されるようなパスワードを設定したらいかんよなぁ
  • 国税職員ら20代男女7人、給付金詐欺…受給2億円の大半を暗号資産に投資か(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルス対策の国の給付金をだまし取ったとして、警視庁が東京国税局職員の塚晃平容疑者(24)(横浜市)ら20歳代の男女7人を詐欺容疑で逮捕したことがわかった。7人は投資仲間で、名義人に不正受給させた約2億円の大半を暗号資産に投資していたといい、警視庁が金の行方を調べている。 ほかに逮捕されたのは、塚容疑者と同期入庁だった東京国税局元職員の男(24)(詐欺罪で起訴)ら。警視庁は2月頃にアラブ首長国連邦(UAE)のドバイに出国した30歳代の男が中心メンバーだったとみて行方を追っている。 捜査関係者によると、7人は2020年8月頃、埼玉県に住む当時17歳の少年(詐欺容疑で書類送検)がコロナ禍で収入を減らした個人投資家だと偽り、中小企業庁から持続化給付金100万円をだまし取った疑い。塚容疑者は黙秘しているが、一部のメンバーは容疑を認めている。 7人のうち塚容疑者ら複数のメンバーがオ

    国税職員ら20代男女7人、給付金詐欺…受給2億円の大半を暗号資産に投資か(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    daira4000
    daira4000 2022/06/02
    小銭稼ぎに不正を働くの公務員の給与叩きの成果が出てきたなって感じ
  • Windowsサンドボックスでwingetを使ってみた話

    変更履歴 2022.05.18 - Microsoft.UI.Xaml.2.7 に関する記述を追加しました。 きっかけ Windowsのクリーンインストールを実施した機会にwingetを使い始めたわけですが、 名前を見ても知らないものも多く、特に初めて使うものはいきなりインストールする前にちょっと確認したいなって思いました。 Windowsサンドボックスとは 名前の通りですが、Windowsのサンドボックス(仮想環境)です。 現状たぶん公式にはHomeでは使えません。(正しくはサポートされていません、使う方法はあるようですが合法かどうか知りません) Proであれば、設定>アプリ>オプション機能>Windowsのその他の機能>Windowsサンドボックス のチェックを入れて再起動すると使用可能な状態になります。 ググれば導入方法は色々出てくるので情報には困らないと思います。 仕事では インス

    Windowsサンドボックスでwingetを使ってみた話
  • Mac用フリーウェア『まきがめ』とハドソンから発売されたSFC版『鮫亀』の個人的に気になる関係について - レトロゲームで遊ぼう!

    こんにちわ。当サイトを運営しているライター・編集者の高島おしゃむです。5月1日にツイッターでアイルトン・セナに関する投稿が流れてきました。もう事故で亡くなって26年が経ってしまうんですね。そのセナが亡くなった数日後のゴールデンウィーク開けから、筆者が働き始めたのがPCホビー雑誌の『ログイン』編集部でした。つまり、こちらも今から26年も前の話ということになります。 その当時は、トーシンビルという初台にあるビルに編集部があり、ファミ通やアイコン、ログインなど、いわゆるおバカ系雑紙が集まった第2統括編集部がひとつのフロアに並んで配置されていました。その後、同じ年の1994年10月に光山ビルに移った後は、各編集部はバラバラになりましたが、それまでの間(1994年6月~9月頃)のできごとというのが、記事の主題です。 アスキーに入る前、キヤノンのショールームで見かけたMacintoshに心を引かれ、

    Mac用フリーウェア『まきがめ』とハドソンから発売されたSFC版『鮫亀』の個人的に気になる関係について - レトロゲームで遊ぼう!
    daira4000
    daira4000 2022/06/02
    懐かしい。SAME GAMEが最初だと思ってたがさらに元ネタがあったのか。