タグ

2007年2月4日のブックマーク (7件)

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070204-00000004-maip-bus_all

    dairaku
    dairaku 2007/02/04
    『異なる産地のチョコを詰め合わせた「利き酒」ならぬ「利きチョコ」セットも店頭に並んでいる。』「闘茶」ならぬ「闘チョコ」か。これは欲しいwww
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070204-00000698-reu-ent

    dairaku
    dairaku 2007/02/04
    チューバッカはそんなキャラじゃないだろう、常識的に考えて… そういうのはダースベイダーコスでやるべきだったのではないだろうかw
  • 大判カメラ - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "大判カメラ" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2015年3月) 用途としては雑誌やポスターなど完成時に大きく伸ばす必要がある分野、集合写真など高解像度を要求される用途に需要があったが、近年需要は減りつつある。 需要が減った理由としては、大きく伸ばす必要のあるプリントでもデジタルカメラで対応可能になったこと、撮影の依頼主が利便性からデジタルデータでの納入を求めるケースが増えたこと、アオリなど大判カメラでなければできなかったことがデジタルカメラでも編集ソフトを使用することにより可能となったこと、デジタルよりもコストが嵩むこと

    大判カメラ - Wikipedia
    dairaku
    dairaku 2007/02/04
    未だにあのカメラ使ってる人ってただの懐古趣味かと思っていたら、解像度という技術的なメリットもあるのか。びっくりだった。
  • http://homepage2.nifty.com/danti/

    dairaku
    dairaku 2007/02/04
    「マニア解体新書」で出てて気になってブクマしてみたら、デリポの中の人のサイトなのか。びっくりだ。
  • 旅行貯金 - Wikipedia

    旅行貯金(りょこうちょきん)とは、郵便局や簡易郵便局、ゆうちょ銀行の直営店(以下便宜上「郵便局」に統一)を訪問し、証拠として郵便貯金(現在のゆうちょ銀行総合口座)通帳又は証書に預入、払戻、貸付等を行い、局名印、主務者印等を押印してもらい旅行の記念とする趣味。 縦型通帳での複数タカラ印の例(大社神門簡易郵便局) 上端で横に並ぶ印が主務者印 (2000年当時) 縦型通帳 上下に主務者印欄がある 横型通帳 主務者印欄が無いため、お預り金額欄で代用している 鹿児島大黒局はタカラ印 旅行貯金は明治時代からすでに始まっていたとされる[要出典]。初めて活字となったのは1916年発売の嘉悦孝子著「現在の生活費から思はぬ貯金を産み出す法」(春秋社書店)[1]で、昭和の時代に入ると、バスガイドやライダー、鉄道旅行者等に口コミで広がっていた。鉄道ファンを想定顧客とする著述者の種村直樹が著作や雑誌・新聞などで紹介

    旅行貯金 - Wikipedia
    dairaku
    dairaku 2007/02/04
    こんな趣味もあるのかw
  • 山田五郎 - Wikipedia

    静岡市出身[12]の両親のもと、東京都[3][5]渋谷区[4]で、武田家の第1子・長男[1]として生まれた。父親は旭化成株式会社勤務[5]のサラリーマンである。海外勤務もあったという。父親の実家は木材商であった[13]。妹と弟がいる[1]。 小学校は東京都の世田谷区立若林小学校に入学したが、低学年のころ、一家は父親の仕事の都合で兵庫県西宮市へ転居した。しかし西宮市での生活は短期間で終わり、小学校3年の時、一家で大阪府豊中市へ転居し、豊中市立原田小学校に転校した。中学校進学は地元の豊中市立第一中学校へ進学した[1]。高校は大阪府立北野高等学校(第89期生[1]、1977年〈昭和52年〉3月卒業生)へ進学。高校時代は美術の才能が際立っていたと、同窓生仲間が振り返っている[1]。クラブ活動は文芸部や美術部に所属しており、懸賞小説に入選したりもしていた[1]。高額な奨学金を含む手厚い学業支援を受け

    dairaku
    dairaku 2007/02/04
    『テレビ朝日系列の深夜番組虎ノ門内の人気コーナーうんちく王決定戦では、上田晋也、伊集院光、松尾貴史、なぎら健壱とともにうんちく5強と称された。』
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070204-00000039-mai-pol

    dairaku
    dairaku 2007/02/04
    今日の「お前が言うな」ニュースはこれか。事務所経費の問題をうやむやにしといて何が「国民にも不満漏らす」だ。政治屋ごっこも大概にしろ。