タグ

2011年12月27日のブックマーク (10件)

  • 取材後記・原発メルトダウン (山崎淑行記者) | NHK「かぶん」ブログ:NHK

    今月18日に放送したNHKスペシャル「原発メルトダウン」について、ご覧いただいた皆様から様々な反響をいただいています。特に東電福島第一原発の中央制御室の再現した演出には、多くの方から「どこまで忠実に再現されているのか」といった疑問や感想が寄せられました。 番組制作にあたった、科学文化部・山崎淑行記者の取材後記を掲載します。 ~徹底して再現にこだわる~ 永田町、霞ヶ関、そして東京電力店が、事故当時にどう対応したのか、その実態を当事者のインタビューで描いたNHKスペシャル原発危機シリーズ第1回(6月5日)の放送終了の後から、準備が始まったのが、先日放送にこぎつけたNHKスペシャル原発危機シリーズ第4回「メルトダウン~福島第一原発 あの時何が~」でした。 第1回で触れることができなかった『原発の中で何が起きていたのか』に焦点を当てることで事故の教訓を引き出したい。その想いから記者、ディレクタ

    daishi_n
    daishi_n 2011/12/27
  • 東日本大震災の津波は秒速8メートル

    引用元:侮日新聞 東日大震災の津波で岩手県宮古市を襲った津波の速さを、筑波大4年の山田昌樹さん(21)や藤野滋弘・同大助教(地層学)らのチームが、押し流された巨岩や構造物の破片を使って突きとめた。秒速約8メートルに達していたと推定され、この手法を応用することで、過去の津波の速さを知ることも可能だという。24日、長崎市で開かれている日堆積学会で発表する。 宮古市田老摂待地区では大震災の際、津波が高さ28メートルまで駆け上がり津波に押し流された1メートルを超す石やコンクリート片が380個見つかった。中でも摂待川近くの休耕田に残された安山岩の巨岩は高さ2.4メートル、幅6.5メートル、奥行き2.5メートルで、安山岩の密度から推定した重量は約140トン(下略)2 :名無しのひみつ:2011/12/25(日) 13:43:48.63 ID:MEp+Dk+T エネルギーを推し量るならともかく、速度

    東日本大震災の津波は秒速8メートル
    daishi_n
    daishi_n 2011/12/27
    100m12秒だから、ほぼ人間の全速力か。高台までの距離が勝負だな
  • 普天間:アセス評価書 市民団体が配送車止め中身確認 - 毎日jp(毎日新聞)

    宅配業者のトラックを取り囲む市民団体のメンバー=那覇市の沖縄県庁前で2011年12月27日、福永方人撮影 政府が発送した米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設に向けた環境影響評価(アセスメント)の評価書が県庁に届く見通しの27日、県内移設に反対する市民団体のメンバーや地方議員らが評価書の配達を阻止するため庁舎周辺に陣取った。配送業者の車両が来る度に周囲を取り囲み、評価書を積んだ車を県庁から引き返させた。仕事納め前日の県庁は朝から騒然とした雰囲気に包まれた。 阻止活動を展開したのは「基地の県内移設に反対する県民会議」のメンバーら。26日に引き続き100人以上が午前8時前から県庁に集結。出入り口4カ所に分かれ、「評価書の提出を許さないぞ!」と書かれたプラカードや「怒」の1文字が入った赤い紙などを掲げた。 宅配業者の車などが入ってくると前に立ち、運転手に「配達物の中身は何ですか」「どこの課あてで

    daishi_n
    daishi_n 2011/12/27
    さすがにドン引き。もちいとヒネリのある運動ができればなあ
  • スギ雄花から高濃度放射性セシウム NHKニュース

    スギ雄花から高濃度放射性セシウム 12月27日 14時39分 東京電力福島第一原子力発電所の事故で、警戒区域にあるスギの雄花から最大で1キログラム当たり25万ベクレル余りの極めて高い濃度の放射性セシウムが検出されたものの、飛散した場合の被ばく線量の計算から、林野庁は「健康に大きな影響があるとは考えられない」とする報告をまとめました。 林野庁は、福島第一原発の事故の影響を調べるため、先月下旬から今月上旬にかけて福島県の阿武隈山地を中心に87か所の杉林でスギの雄花を採取し、放射性セシウムの濃度を測定しました。その結果、原発から西北西に11.3キロの警戒区域にある浪江町小丸のスギで、1キログラム当たり25万3000ベクレルを検出したのをはじめ、29か所で1万ベクレル以上の高い値を検出しました。25万3000ベクレルの花粉が、環境省のスギ花粉情報でこれまで最高の1立方メートル当たり2207個の濃度

    daishi_n
    daishi_n 2011/12/27
    飛散予測と最大線量の想定が載ってるのは良し。4ヶ月で+10時間の被曝という計算か
  • 【放射能漏れ】海水注入で吉田氏が独断 事故調中間報告  - MSN産経ニュース

    事故調査・検証委員会の中間報告では、東京電力福島第1原発事故での原子炉への海水注入をめぐる生々しいやりとりが明らかになった。菅直人首相(当時)が事故対応への介入を続け、混乱を助長したことがまたも裏付けられた。 中間報告によると、1号機の危機的状況が続く3月12日夕、菅氏は首相執務室で班目春樹原子力安全委員会委員長、武黒一郎東電フェローらと協議。午後7時すぎ、武黒氏が第1原発の吉田昌郎所長に電話で海水注入の準備状況を聞いた。 吉田氏が「もう始めている」と答えると武黒氏は「今官邸で検討中だから待ってほしい」と要請。吉田氏は「自分の責任で続けるしかない」と考え、作業責任者にテレビ会議のマイクに入らないような小声で「これから海水注入中断を指示するが、絶対に止めるな」と話し、大声で注入中断を指示したという。 12日朝の菅氏の原発視察の際も吉田氏は「応対に多くの幹部を割く余裕はない」と困惑。14日夜に

    daishi_n
    daishi_n 2011/12/27
    備えが圧倒的に足りないハードモードでリーダーシップwとかやってる時点で負けなんだよ。そんな偶然を頼りにする「神の国」に勝ちは来ない。
  • 「緊急通報時は他社の携帯回線を使えるように」、総務省の検討会で報告書

    総務省は2011年12月27日、「大規模災害等緊急事態における通信確保の在り方に関する検討会」の第8回会合を開催した。今回は検討会の最終取りまとめが提出された。取り上げられている主なテーマは、緊急時に音声通話がつながりにくくなる輻輳(ふくそう)状態への対応や、基地局などが被災した場合の通信手段確保、震災を踏まえたネットワークインフラの在り方、震災を踏まえたインターネット利用の在り方、である。 今後のアクションプランについても、各テーマごとにまとめている。目新しいのは基地局などが被災した場合の通信手段確保で、110や119などの緊急通報に限った携帯事業者間ローミングに触れていることである。通信方式の違いなど事業者間の課題解決を前提としながらも、「平時も含む緊急通報に限定したローミングの早期実現に向けて協議の場を早急に設けて検討する」とした。意見募集において、NTTドコモはコスト負担やKDDI

    「緊急通報時は他社の携帯回線を使えるように」、総務省の検討会で報告書
    daishi_n
    daishi_n 2011/12/27
    3Gのドコモとソフトバンクはともかく、auは無理じゃん。グローバル端末が主流になって3キャリア対応、という長期課題ならわかるが。
  • 日ノ本タケル🎌 on Twitter: "なぜ学校で教えない! 昭和天皇が自分は殺されてもいいから国民を救ってくれとマッカーサーに嘆願したことを、かつて敗戦国のトップで命乞いしなかったのは昭和天皇だけだということを、感動したマッカーサーが食糧を多めに本国に申請して取り寄せてくれたことを、後にそれがバレて解任されたことを!"

    なぜ学校で教えない! 昭和天皇が自分は殺されてもいいから国民を救ってくれとマッカーサーに嘆願したことを、かつて敗戦国のトップで命乞いしなかったのは昭和天皇だけだということを、感動したマッカーサーが糧を多めに国に申請して取り寄せてくれたことを、後にそれがバレて解任されたことを!

    日ノ本タケル🎌 on Twitter: "なぜ学校で教えない! 昭和天皇が自分は殺されてもいいから国民を救ってくれとマッカーサーに嘆願したことを、かつて敗戦国のトップで命乞いしなかったのは昭和天皇だけだということを、感動したマッカーサーが食糧を多めに本国に申請して取り寄せてくれたことを、後にそれがバレて解任されたことを!"
    daishi_n
    daishi_n 2011/12/27
    マッカーサー元帥との対話の前、ポツダム宣言受諾の前にそういう話はあったらしい。ただ、陛下は元帥との会話を「男の約束」として秘密にしているはずなんだが、その辺を理解してるよな?
  • 事故調、政治家に遠慮?菅氏ら対応巡り残る謎 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ただ、菅前首相ら政治家のヒアリングが後回しになったことで、事故対応を巡る政府の意思決定の経緯については、未解明の点が多く残っている。 例えば、放射性物質の拡散を予測するシステム「SPEEDI」の情報が活用されなかった問題は、4月中旬、文部科学省などが官邸と協議し、一部の試算は混乱を招くおそれがあるため公表を控えることになったことが判明した。だが、官邸の関与の詳細については明らかにならず、調査を継続するとしている。 政治家のヒアリングについて、事故調は「周辺の事実関係を詰めてから」とするが、時間の経過とともに記憶が薄らぐことは避けられない。また、1人あたりのヒアリング回数は最低限にとどめるといい、「政治家に遠慮していると受け止められても仕方がない」と語る事故調関係者もいる。

    daishi_n
    daishi_n 2011/12/27
    体制不備の問題を解決することが最優先だ。菅の罪を暴いただけでは原子力事故の再発は防げない。対策済んだから無問題とか思考停止できんのだから
  • 「日本沈没」を取り消します 韓国紙、震災紙面を変更 - 47NEWS(よんななニュース)

    落石から住居を守り、安心なまちづくりに!「落石防護柵」ゲリラ豪雨多発で必要性⤴、能力を5倍に⤴ プロテックエンジニアリング(新潟聖籠町)が開発強化

    「日本沈没」を取り消します 韓国紙、震災紙面を変更 - 47NEWS(よんななニュース)
    daishi_n
    daishi_n 2011/12/27
    今更でも見直しが働いたことは評価しないと。見直しの背景を知ることも重要
  • 【主張】原発事故調報告 「首相の人災」検証を急げ - MSN産経ニュース

    東京電力福島第1原子力発電所事故に関する事故調査・検証委員会の中間報告がまとまった。 首相官邸の機能不全を明らかにするなど、政府の情報収集とその伝達、発信に問題があったと指摘している。 政府がつくった調査機関でありながら政府の対応の問題点も鋭く指摘するなど、報告書の内容は大筋において評価できる。 しかし一方で、菅直人前首相の事故対応については検証が進んでいない。最高権限を持つ首相の一連の判断や行為が事故の拡大にどう関係したかを解明し、その責任を明らかにする必要がある。 報告書によれば、これまでに東電社員や自治体首長ら456人から話を聴いた。だが事故調委は意思決定に関わった首相や閣僚からは事実関係の調査をすべて終えてから事情聴取するという。 すでに、事故から9カ月以上が過ぎている。人間の記憶は時間とともに失われる。一刻も早く事情聴取を行うべきだ。 航空事故などの調査では、個人の責任は追及せず

    daishi_n
    daishi_n 2011/12/27
    菅の人災にしたいのは産経がミンスをリンチしたいだけだろ。このまま「復讐で愚息もマンゾク」にしたら次の原子力事故は「産経の人災」だ